<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
多様性のムラゴンブログ
-
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=KqR... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=KqR... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=KqR... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
4/4 異文化理解とかグローバリゼーションなんて簡単に言うな(怒)
常々グローバル会議って難しいな、と思っていたんです。 その難しさって、 ・自分の言いたいことが相手に伝わらない ・相手の言いたいことが自分には響かない ということなんですよ。 なんというか、 言葉としては理解できる にも関わらず、こう、表面上をサラーっと流れていってしまう感じなんですね。 だから、後... 続きをみる
-
グローバル会議が始まる前のクマの話から文化的背景が異なる会話の難しさを実感しました。 さらに言うなら、その会議中にこんな話にもなったんです。 ”その数字は日本で売り上げた数字なんだろ?内容はなんなんだ?もっと詳しく教えろ!” と言われたので、話す予定だった概要と顧客名だけを告げたんですね。 ”今後の... 続きをみる
-
グローバル会議が始まる前の雑談の時間で、 ・文化的背景が違う会話って難しいな って思ったことをかいています。 去年の10月クマが庭に現れてかぼちゃをバクバク食べてた!という話が合ったんですが、時期的に「庭にかぼちゃがある」のは、 きっとハロウィンだから ということは分かるんですよ。 多分、三角の目や... 続きをみる
-
土手草を燃やしてから数日もたつと 土手草がみずみずしい若葉を伸ばし始める そんな様子を見ていると 土手草にとって 燃やされるということは 命を若返らせる儀式の様でもある 古い命を燃やし尽くし 新しい命が燃えカスの間から再び芽を伸ばす 命は やり直す力からできている 空襲で焼け野原となった台地に 新し... 続きをみる
-
私は仕事柄、アメリカやヨーロッパ、アジアの人たちと集まってミーティングすることも多いのですが、オンラインのミーティングって便利ですね。 ミーティングを開催するとき、ちょっと早めに開催する人がいるのですが、ハロウィン前にその人が、開催すると、早速アメリカ人が2人入ってきました。 一人のアメリカ人がこん... 続きをみる
-
LGBTをめぐる問題って色々あると思うんです。 私はガーナ夫の宗教がイスラム教なので、ムサさんの考えをイスラム教ではどうやって考えるんだろうと考えることが多いです。 とはいっても、ムサさんの中でイスラム教が絶対ではないので、判断が難しいところです。 とにかくイスラム教ではLGBTはタブーなので、ムサ... 続きをみる
- # 多様性
-
ちなみに、控室では着替えの際はお手洗いで着替えたり、外に出てもらったりしたのですが、それ以外の時は何をしていたのか、ですが、 主に化粧 ですね。 大体、イベントにおいて化粧というものは、どこまで派手にしても派手にならないのですよ。 私はいまだにどこまでやっていいのかがよくわからないのですが、 オカメ... 続きをみる
-
これは完全に個人的な意見ですが、LGBTの人たちというのは、非常に控えめな方が多いのだろうな、と思うのですよ。 最近お世話になっている美容室のスタイリストさんが同じくLGBTなんですけどね。 その方も、自分のことをなんでもかんでも主張するような方ではなく、会話をしながら淡々と仕事をこなす方です。 で... 続きをみる
-
夏のイベントに出演する際に、LGBTの方が、 控室はどこに来るのか? ということで話題になったんです。 というのは、その方は全身を改造したというわけでもないようです。 目ざとい人たちは出会った瞬間に、わかった人も多くいたようです。 私はですね、わかりませんでした。 すらーっとしていてきれいな人だな、... 続きをみる
-
ムサさんの宗教上、LGBTはタブーです。 ムサさんと同じ宗教の人にはLGBTの人がいないのか、と言われればそんなこともないと思うんですよ。 むしろ、言えなくて黙っているんじゃないかな、と思います。 アフリカでも地域差があると思うので一概に言えませんが、いわゆる心の病のようなものを持っていると、 悪魔... 続きをみる
-
私が出演した夏のイベントですが、どちらもパレードだったんです。 がちでYoutube配信されていたそうです。 普段のペースで歩けば15分くらいのところを2時間かけてパレードするので、正直体力がおかしなことになりますね。 人ごみにまぎれて私を盗撮していたムサさんですが、最初から1時間くらいはくっついて... 続きをみる
-
今日は、大学入試におけるアファーマティブ・アクション(マイノリティー優遇措置)が違憲であるという最高裁の判決についての、ニューヨーク市の反応です。 amNYのこちらの記事です。 ⇓ New Yorkers react to Supreme Court’s ruling ending affirmat... 続きをみる
-
私は2020年のアメリカ大統領選挙あたりから、各国の分断化が顕著になってきたと感じておりました。もちろん、水面下では“分断”は存在していたが、隠さずに表面化してきたという点で、顕著化していると感じるのだ。 そして、この日本ですら!です。最小ロットのファミリーですら分断化が進んでいる。ファミリーの分断... 続きをみる
-
-
イスラム教徒=テロリスト というイメージを持っているひともいますよね。 そうはいってもね、人間だれしも争わず、平穏に生きていきたいものですよ。 イスラム教徒だからと言ってすべてがテロリストではないのですよ。 とはいっても、ちょっと注意したいのは、 イスラム教は平和の宗教です と主張する人がいます。こ... 続きをみる
-
イスラム関係者の中には、 イスラム教以外の文化・宗教も尊重すべし VS イスラム教の信者以外は奴隷であり、殺してもいい どちらの意見も存在しています。 ステレオタイプ的なイスラム教徒のイメージが強いと「イスラム教の信者以外は奴隷であり、殺してもいい」が正しいように思えます。 実際に過激な言葉がコーラ... 続きをみる
-
#カウアン・オカモトさんの勇気の背景 とは(※雑学No.376,第76週,2023/4/17(月)~,B.D.+233)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/4/20(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって35回目の水曜日+1日(246日)☆彡 リョウリョウの... 続きをみる
-
イスラム教を国教とする国をいくつか紹介しました。 複雑すぎる・・・ が、私の感想です。 複雑と言うことは、 多様性に満ちている と言い換えることもできます。 その反面、 問題も多いだろう と言うことにも思い至ります。 コーランには、 不信者どもには神の懲罰がある 的な文句がよく出てきます。 この文句... 続きをみる
-
「イスラム教が国教の一つ」という国はインドネシア共和国です。 インドネシアの人口の80%以上はイスラム教徒ですけど、 イスラム教 キリスト教(カトリック・プロテスタント) ヒンズー教 仏教 儒教 を国教として定めています。 そして、憲法で 信教の自由を保障 しているんです。 聞いた話ですが、国民はい... 続きをみる
-
「イスラム教の国」と言われるとどこが思い浮かぶでしょうか?と聞いておいて、話がずれまくったのですが、いかがでしょうか? 旅行で行った 一緒に仕事している 友達がいるよ! 結婚しました なんて関係性でだいぶ変わると思うんですが、 マレーシア インドネシア パキスタン アフガニスタン サウジアラビア と... 続きをみる
-
Hello! Let's talk about Indian food in Japan. Indian cuisine has a wide variety of dishes that are characterized by their spicy and rich flavors. This... 続きをみる
-
-
★週刊朝日休刊 今年5月末で休刊と発表されました 創刊は1922年 日本の週刊誌の草分け 発行部数は、最高150万部でしたが、2022年12月7万部までに 2021年10月では 文春 50万部 現代 36万部 ポスト 31 万部 新潮 30万部 朝日 8万部 理由 週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小... 続きをみる
-
自由にしていると 貧富の差は広がるし 権力は権力を呼びより強大になってゆく かといって これを規制しようと 制限を設けようとすると その制限により 競争がゆがめられ この歪みによる 貧富の差が起こり 権力の集中が起きたりする 自由競争は 能力が高いものが有利になり これを制限すると 能力が高くなくて... 続きをみる
-
#外国人 とは(※雑学No.296,第65週,2023/1/30(月)~,B.D.+153)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/1/30(月) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「今週は、木曜日はフリー。土曜日は午後からワクチンがあり14時頃に終わります。その後、食事会。食事会の詳細はまた連絡します。日曜日もフリーで... 続きをみる
-
報道>英王室:英国民の4人に1人はまだヘンリー王子に好感を持っている
英世論調査大手ユーガブは9日、英王室に関する調査結果を発表し、王室を批判しているヘンリー王子の好感度が前回から7ポイント下がり26%だったと明らかにした。 (上記記事より) ということはまだ英国民の4人に1人はライヤー王子・・・もといヘンリー王子に好感を持っているわけですか。 日本の内閣支持率37.... 続きをみる
-
ヨックモックの定番クッキーやガトーフェスタハラダの定番ラスクなら材料がシンプルだし、イスラム教徒へのお土産にしたら喜ばれるよ、という話をしました。 でも、心配するんですよね、 それでも、万が一、豚由来の何かが入っていたら、どうしたらいいの? って。 「気にしなきゃいいじゃん」という人もいるかもしれま... 続きをみる
-
もし、イスラム教についてもっと知りたければ、ぜひめくってみてください。 ・コーラン イスラム教第一の聖典です。 ムハンマドが字が読めなかったと言われていることもあり、読むのではなく「誦む」ものです。 内容はあいまいなため、人によって様々な解釈が可能です。 ・神のためにまとうヴェール 現代エジプトの女... 続きをみる
-
イスラム教が男尊女卑といわれる所以を思いつく範囲で探してみましょう。 まずは女性がまとっているスカーフ、ベールの存在です。 頭髪を隠す、 全身を覆う、 顔が見えている、 目だけ見えている、 目元にも覆いをする それぞれの形状のその形状によって、 ヒジャーブ、アバヤ、チャドル、ニカブ、ブルカ などの呼... 続きをみる
-
ムサさんが「これ、どうやって使うの?」とスマホを見ながら聞いてくるんです。 また、めんどくさいことをやっているなと思って、見てみると、なんと、 ペアーズ という出会い目的のアプリなんです。 このアプリって初めて見ましたが、すべて日本語なんですね。 「なにをやっているんだ?次の日本人の女の人を探してる... 続きをみる
-
ムサさんの強い要望で日本語を話す ↓ ムサさんが聞いているフリをし始める ↓ 何度も同じ話を繰り返し行うようになる ↓ 私にとってストレスで自然と会話に英語と日本語が混ざっていく というプロセスを経た結果、 自分がルー大柴になってしまった と思うほどでした! 私は日本語話者ですから、ルー大柴のごとく... 続きをみる
-
自分にとって都合の悪いことが起こって、悪い感情や感覚が沸き起こったときにその原因を 国籍 言語 宗教 考え方 肌の色 等々 自分と異なるものに求めるということはあり得ることだと思います。 同時にはナンセンスでもあるのですが。 だって、自分と同じ人間はいないことですし! 自分と同じ人間はいないというこ... 続きをみる
-
7/8 原因を自分と異なるものに求めるのはナンセンスだと思うの
『異文化理解は仲良くなることなのか』というテーマですが、なかなか答えが簡単に出るものではありません。 結局仲良くするの?しないの? と思って混乱する人がいるかもしれない、と思うのです。 私のスタンスとしては、 ・異文化理解は必ずしも仲良しになること、ではない ・相手に対する理解や理解する努力は必要 ... 続きをみる
-
私は常々不思議なんですけど、 「仲良くなきゃ仕事なんてしてられないでしょ?」 ということをいう人がいるのですよね。 個人的感覚では、年配の男性に多い気がするんですよ、こういうこと言うの。 ・仲良くない相手や主張主義、宗教、国籍、言葉の違う相手との仕事では手を抜きますか? ということを考えると、ほとん... 続きをみる
-
異文化理解は仲良くなることなのか、というテーマで書いています。 私のスタンスとしては、 ・異文化理解は必ずしも仲良しになること、ではない ・相手に対する知ったり理解したりする努力は必要 です。 これはプライベートでの話です。 でも、仕事でも同じだと思うんですよ。 「何言ってんの?仲良くなきゃ仕事なん... 続きをみる
-
SNSを始めとしたネットの世界が広がるほど、人間関係は複雑になると思うのです。 とはいえ、リアルだろうとバーチャルだろうと人間は誰しも ほどほどの距離と理解 を保って、相手に接しているんだと思います。 その距離感を間違えて、SNS上では過激なまでに 誹謗中傷する人 もいるみたいですけどね。 ネット上... 続きをみる
-
今回のテーマは、 異文化理解は仲良くすることなのか です。 ここで質問です。 AさんとBさんがいます。 ① AさんとBさんがお互いのことを理解すれば、仲良くなると思いますか? ② AさんとBさんがすでに仲が良い場合、お互いのことをどれだけ理解しているでしょうか? ちなみにこの質問には答えはありません... 続きをみる
-
ある会社に応募したとき、英語の記述問題を読んだときに思わず絶句しました。 ここで問題文の内容を詳しく書くことはしませんが、 ・異なる認識や宗教の人たちと仕事をする可能性があります ・日本の常識が通じません ・このような人々をどのように理解し仲良くなりますか ・どうやれば仲良く仕事できますか ・どのよ... 続きをみる
-
以前、ハローワークやエージェントを通じて仕事を探していました。 その過程で、応募した会社さんの反応で 異文化理解は仲良くすることなのか と考えさせる出来事に出会ってしまったのです。 あるとき履歴書を送付した1社から、連絡がありました。 書類選考、筆記テスト、面接という3段階の試験を行う会社です。 メ... 続きをみる
-
緑茶はそもそもが薬として扱われていたという歴史的背景もあって、その効果は ・ 免疫力アップで風邪にかかりにくい ・ 虫歯予防 ・ 血糖値を下げることにより糖尿病予防 ・ 食中毒の防止 ・ 血圧上昇を防ぐ ・ ダイエット効果 と様々です。 とはいえ、私のような冷え性の人間にとって注意しなければいけない... 続きをみる
-
2019年ラマダン中にメルマガで連載したイスラム教特集です。 今回は 豚肉 です。 先日 までラーメンについて書いてましたので、流れで豚肉、豚の話を書きたいと思います。 ラーメンはチャーシューやラードをはじめ、豚肉を多用する食事の代表的なものと言えます。 だからなんだと思うのですが、イスラム教徒が食... 続きをみる
-
日本食として決して外せない、ラーメンの中でも、観光客向けに、ハラル認証をとったラーメン屋さんがあります。 K女史来日時にそなえて、 ハラール・ラーメン を探しました。 ↑↑K女史も食べられるラーメンを探せ!! ハラールラーメンで代表的なのはこちらです。 成田屋 https://www.fellows... 続きをみる
-
寿司が大好きで、日本が大好きな外国人女性は「コンビニお寿司」が好きだという衝撃もありましたが、日本食といえば、寿司にとどまりません。 日本食と言うだけで色んな料理があがりますが、 らーめん も忘れてはいけません。 ラーメン屋さんってあちこちにあって、お好きな方も多いかと思います。 我が家の近くにも暑... 続きをみる
-
サラダ巻きとお稲荷さんが好きだからと言う理由で、 「コンビニのお寿司が好き」 といった「日本大好き」な外国人女性の話を聞いて、私は色々と納得してしまいました。 なぜなら、 ”生魚って食べたことはないけど、お寿司食べてみたいの” とガーナからの来客、K女史に言われたからです。 結局連れて行ったのは、京... 続きをみる
-
COVID19パンデミック以前のことですが、日本が好きすぎて、久しぶりに日本に戻ってきたというヨーロッパ系の女性に会いました。 「日本大好き!」と言う外国人は何人も知っていますが、 日本の何をそこまで好きなのか というのはいつもよくわからないんですよね。 なので、聞いてみました。 その彼女の答えは ... 続きをみる
-
掲示板の英語に慣れよう。意外に「簡単に短く」ではなかった。。。
昨日のブログの続きになります。 掲示板の英語は、頭にうかんだことを話しかけるように書いています。昨日のブログで、意外に一文が長いことに気付かれたと思います。次々に自分の考えが浮かんでくるので、ピリオドがどんどん後ろに回ってしまっている印象です。読む側もそれに合わせて、無理に訳しながら読もうとせず、書... 続きをみる
-
先日ムサさんが、あるニュースを見せてくれました。 それは、東京都のパートナーシップ制度に関する記事だったのです。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62a9207de4b0cdccbe5676bc 「ミナミさん、これで日本は終わりだ・・・これか... 続きをみる
-
ムサさんにとって、先月の安倍元総理が凶弾に倒れたことは非常にショックだったようです。 私たち日本人もショックでしたが、ムサさんにとっては、 暴力的なことのない安全な日本で!?しかも銃!! というところなんですよね。 と言うことは、ムサさんの知っている世界では、それがガーナなのか、アフリカなのか、アメ... 続きをみる
-
安倍元総理が凶弾に倒れて1か月が経ちました。 そのご、いわゆるカルトと言われる新興宗教団体についてSNSで取りざたされています。 そのなかでもビックリしたのは、 こんな方法でカルト教団を論破した! という話があるということです。 これは、我が家にも勧誘?というのか訪問してくる人がいるんですけど、我が... 続きをみる
-
昨日の亡くなった近所のおばあちゃんの話ですが、亡くなった後、おばあちゃんの娘さんが片づけに見えていました。 しかもずっといらっしゃるんですよ。 お年寄りの一人暮らしってシンプルだと思いきや、 モノをため込む のだそうですよ。 大きな荷物がおばあちゃんの家の近くのゴミ捨て場に出たときに、「片付いたんだ... 続きをみる
-
先日、ご近所のおばあちゃんがお亡くなりになりました。 このおばあちゃん、90歳くらいで、一人暮らしをしていて、なぜか、 ムサさんと仲良し だったんです。 ムサさんと仲良しだったこともあって、ご家族がお部屋の片づけにいらしていたので、お葬式かお通夜の予定を聞きに伺いました。 仏式だろうに、ムサさんはフ... 続きをみる
-
35 死を考えるシリーズはこれで終わりにします。 参考文献の紹介をします。 ・葬送の仕事師たち https://amzn.to/3PdDjoB 普段日の目を見ない、お葬式にかかわる仕事師のルポです。 冒頭の葬儀の専門学校の話は体中が鳥肌が立ちます。 葬儀を執り行うセレモニーホール以外にも、死者に防腐... 続きをみる
-
33 日本に住んでいる知り合いのインド人から非常にショッキングな出来事を耳にしました。 この方のお父様が高齢でCovid19パンデミック数か月後に亡くなられたんだそうです。 死因はコロナウイルスかどうかわからないんですが、亡くなられた時期が時期だったためインドへの帰国ができずに時間が経ってしまったん... 続きをみる
-
32 私の祖父は父方も母方もいなくなってしまったわけですが、納骨やら四十九日やらは実は私にも初体験だったことが多かったんです。 自分の経験を通して そうなんだ! と言うことよりも、全くの異文化を体験するムサさんを通してでの体験になりました。 そのため、なんというか葬式や法要も自分事と言うより他人事な... 続きをみる
-
31 納骨後、私の手元には、お団子が手つかずで残っていました。 ↑↑ 団子はどうしたらいいのか? このお団子、これも地域によって様々なんだと思うんですが、なんのためのお団子かその時わかっていませんでした。 参列してくれた方々に1個ずつとってもらって食べてもらうなかで、ムサさんと親戚の男性が、 怪訝そ... 続きをみる
-
30 実家のお墓は古い墓地にある割にはそこそこ立派なお墓です。 お墓につくとムサさんは、お墓の作りに非常に興味津々でした。 職人さんがすでにいて、納骨堂の入り口を開けていてくれたので、上から一部中を見ることができました。 実は私もその時、納骨堂の作りがどうなっているのかを見るのが初めてでした。 ↑↑... 続きをみる
-
29 納骨の折、火葬された骨を写真にとる以上の経験をしてもらおうと思い、ムサさんには祖父の骨を抱えて墓まで運んでもらいました。 持ってもらったときは腰をぬかしそうなほどビックリして小刻みに震えていましたけど、 「おじいちゃんをお墓までエスコートして下さい」 といって持っていってもらいました。 ↑↑ ... 続きをみる
-
28 ムサさんが日本の墓に興味津々なので、いたずら心で 身内の骨の写真を撮る ことに匹敵するような体験をさせてやろうと思ったのです。 私もほぼ初めての経験ですが納骨のときって、いろんなものを墓地に持っていくんですよね。 ・お骨 ・位牌 ・遺影 ・線香 ・お供え用のお食事 ・団子 アル中祖父の場合は、... 続きをみる
-
27 実家の墓地は古くから墓地として使われているところにあります。 お墓がきれいに整然と並んでいて、通路も整備されているような場所ではなく、それこそ年代物っぽい今にも崩れそうなお墓がたくさんあるんです。 私が子供のころから今にも崩れそうな小さなお墓がいくつも並んでいたりするのですが、その下に納骨堂が... 続きをみる
-
26 四十九日の法要を終えると今度は納骨のためにお墓に行かなければいけません。 スケジュールが決まっているだけあって、 感傷なんてものはなく 機械的に進んでいきます。 今回、ムサさんが四十九日の法要に参加したいといった理由に、親戚筋の男性を連れてきたいというだけでなく、 日本のお墓を見たい というの... 続きをみる
-
25 法要はいくつかのお経と短い法話であっさりと終わりました。 参列者に年寄りが多かったからかもしれませんし、法話の内容はもしかしたら、 ムサさんへの配慮 があったかもしれません。 いずれにしても、 安らげる場所 = 天国 というのはムサさんにとって非常に納得できる話であったようです。 実際、仏教の... 続きをみる
-
24 体調が悪くてフラフラな状態で、ガーナ人2人を連れてバタバタしながら、たどり着いた四十九日の法要を行う寺では、父方親族が勢ぞろいしていました。 法要を行うお寺ですが、子供のころお盆の時に火をもらいに来ていたお寺でした。 古いお寺で困ったことに台風が迫ってきていてもの凄く蒸し暑いのにも関わらず、 ... 続きをみる
-
23 四十九日の法要当日になって、ムサさんは 黒いズボンがない と騒ぎだしました。 ムサさんだけでなく、ムサさんの親戚の男性も直前まで、 ”黒いシャツがない” と騒ぐんです、当日の朝に! 集合まであと1時間くらいの時ですよ。 いや、もう、ほんとにぶん殴っていいですか・・・・? ↑↑ 私は具合が悪いん... 続きをみる
-
22 ここからは四十九日の法要について書きます。。 夏休みに四十九日への出席を言い渡されたときに感じた嫌な予感が見事的中しました。、 ・ムサさん、仕事で長期出張、前日深夜帰宅 ・私、前日都内に行き、体調を崩し、深夜帰宅したムサさんに「救急車呼ぶ?」と言われる 2人そろって今にも倒れそうな状況でした。... 続きをみる
-
21 ムサさんは日本に来てしばらく経ちますが、その間何度か訃報を受け取っています。 ある時、泣きながら訴えるので何かと思えば、親戚なのか近所の人なのか親しい間柄のお姉さんが亡くなったとのこと。 こういう時になんて言ったらいいかわからないので、聞いてみたんです。 ”イスラム教では死んだら天国に行くんで... 続きをみる
-
20. 実家に帰省し、祖父の祭壇に線香をあげた折、私はそのとき始めて、 ムサさんは幽霊が怖い ということを知りました。 たしかに、今まで幽霊だとかの話をしたことがなかったんですよ。 イスラム教においては、人は死んだら、 天国に行く ということですから。 死後そのまま地上に残っているという感覚が私の中... 続きをみる
-
19. 実家に行ったその日、 ”ムサさん、私は帰らないで実家に泊まっていくけど、ムサさんも泊っていく?” と聞いたんです。 そしたら、ギョッとした表情をして、首を小刻みに横に振るんです。 「帰る。だって、スピリットが『ムーサ―』って言うでしょ?ヤダァ」 って言うんです、日本語で。 ↑↑え!? はじめ... 続きをみる
-
18. 祖父の属性を考えると、祖父が亡くなったことに対し、正直なところ、私は 祖父が亡くなって母も祖母も安心したんじゃないか って思っていたんです。 何度も書きますけど、アル中のクソじじいですから。 それにもかかわらず、ムサさんは 「おじいちゃん、死んじゃった。おばあちゃんのBest Friend、... 続きをみる
-
17 実家帰省の折、ムサさんが言った言葉が非常に印象的だったんです。 祖母に挨拶をして祖父にお線香をあげて、祖父の部屋から出たときに 「おじいちゃん、死んじゃった。おばあちゃんのBest Friend、goneなの・・・」 と英語と日本語が混ざった話をしたんです。 ”おばあちゃんは人生のベストフレン... 続きをみる
-
16 ムサさんにとって、法要と帰省の折に線香をあげるのでは、 意味が全く違う と私は思うんですよ。 かたや帰省ですから、非常にプライベートな場です。 家族しかいない。 日本の風習にわだかまりや葛藤があって、「やっぱり無理だ!!」と言ったってたぶん誰も責めません。 一方で法要は最悪お寺さんにも迷惑がか... 続きをみる
-
15 実はムサさんの親戚筋の男性が一人、近くに住んでいます。 お参りが終わって、ひと段落したところに何を言い出すのかと思ったら、 ”連れてきたかった” と言うんですね。 ↑↑ お線香まで上げてひと息… ガーナでは不幸があった場合には親戚中が集まるという話から、連れてきたかったらしいのですが、 ”今回... 続きをみる
-
14. 夏休みに帰省して、その場にならないとムサさんが何を思い、どう行動するか全くわからないので、私は実家に帰るだけで疲労困憊でした。 前に私が母方の祖父の仏壇に手を合わせていた姿を、 この世のものとは思えない と言わんばかりにムサさんが見ていたことがありますから。 だから、今回も多分できないとおも... 続きをみる
-
13 さて、今回の帰省におけるムサさんのミッションは、 ・祖父の仏壇の前に膝をつく ・お線香をあげる ・おりんを鳴らす ・遺影に向かって軽く低頭して手を合わせる 文字にするとたいしたことではありません。 大したことないにもかかわらず、ムサさんにはたぶん難しいと思うのは、死んだ人に対する拝むことが イ... 続きをみる
-
12 さて、夏休み。 ただ実家に帰るだけの帰省はこんなにも楽なのか、と思うのは、 ムサさんがどういう態度をとるかわからない からです。 しかも、実家に行くという話を以前からしているにもかかわらず、 イード・アル・アドハーがある ということを直前に言い出したのですから。 イード・アル・アドハーは犠牲祭... 続きをみる
-
11 祖父の御霊前の香典をムサさんの名前で作りました。 何かを意図したわけではありませんが、ムサさんは非常に喜んでくれました。 「僕の名前でいいの!ほんと!?」 って。 ムサさんが日本人関係者に対して不祝儀を包むって滅多にないと思うんですが、なんとなくは知っておいた方がいいと思うんですね。 ↑↑ムサ... 続きをみる
-
【夫婦別姓を認めない規定は合憲】 こんにちは。現在事実婚生活を続けているアラフィフ男です。いろいろな裁判で夫婦別姓を取り上げられますが 憲法が変わらない以上はまぁ無理ですよねぇ。 私自身も離婚後にそれなりの出会いがあり 夫婦別姓が導入されていたら もっと早く男ヤモメを卒業してましたねぇ。 夫婦の形や... 続きをみる
-
10. 葬式ということで、列席はしないにしても、ムサさんの名前で香典を準備しました。 儀式としての葬式への出席は免れたわけですが、母と会う機会もあったので、その時に渡そうと準備をしたんです。 香典を入れる不祝儀袋で私が知っているものは、 ・白黒(銀)の水引 ・御霊前あるいは御仏前と書かれている もの... 続きをみる
-
9. 祖父の葬式当日、妹から葬式の祭壇の写真が送られてきました。 それをムサさんに見せました。 ムサさんにとったら異世界の出来事だから興味津々なんです。 聞けば、 祭壇の作りが違う、 と。 まあ、違うのは祭壇の作りだけではありませんが。 祭壇の写真を隅から隅まで見渡して、寂しそうに、 ”本当におじい... 続きをみる
-
8. 結婚は当人同士の関係性の変化ですが、 家族や親族の問題は切り離せない ということは、ムサさんと結婚するときにすごく考えました。 特に、冠婚葬祭のうち近いうちにあって、逃げられないだろう「葬」は 宗教的にも風習的にも軋轢や葛藤が生まれる ことが簡単に思いついたのですから。 私の実家の場合、葬式は... 続きをみる
-
7. 祖父が亡くなったという話をムサさんに告げたとき、私たちの頭をよぎったのは ムサさんは葬式に参加するの、どうするの? ということです。 ちなみに葬式に関しては、夏休み直前ということもあり、 「来なくていい、その代わり夏休みはそろって帰ってこい」 命令が実家から下りました。 そのタイミングで旅行に... 続きをみる
-
6 ムサさんには祖父が死んだというニュースにショックを受け、悲しんだものの、私が悲しむ様子がないのが非常に気に入らなかったようです。 ”ミナミさんは薄情だ!!!” とさんざん言われました。 ムサさん自身は、非常にショックを受けて 「悲しい」という感情が立ち上がった 一方で、私は驚いたものの、ショック... 続きをみる
-
昔から話題には上がる共同親権ですが 全くもって進む気配すらないですねぇ。 離婚後でも両親に互いに愛されて成長していく子供… これが理想型なのでしょうが 離婚までした関係性で協力体制が維持できるのか 結局はそこですよね。 私自身も 子供を父子家庭で育て始めた時も母親を感情で排除する考えはありませんでし... 続きをみる
-
5. 祖父が亡くなったのは私の前のスマートフォンが壊れたタイミングでした。 ムサさんのスマホを借りて親と連絡を取っていてよかった、と思うのです。 連絡してなかったら、余計な心配をかける羽目になるので。 ↑↑ 起動しなくなりました!? 祖父の死去の報をムサさんに告げた時、ムサさんは非常にショックを受け... 続きをみる
-
4. 祖父の生前の生活を見るとそもそも祖父は頑健な頭とも体を持っていたのだと思います。 だって、その生活は、 常に酔っ払い だったんですから。 亡くなる数年前まではヘビースモーカーでもあったのですよ。 ↑↑ タバコか酒かの人で、ギャンブルもやってましたわ! この辺りは祖父の反面教師で、私は ・ヘビー... 続きをみる
-
3. 私たち家族はすでにボケてしまったと考えていた祖父の脳みそ自体にはボケの症状が全く見られなかった、ということがその死後、病院で判明しました。 しかし、自宅で亡くなった場合、 警察 (事件性がないか調べるため) 消防 (ベッドや家具に挟まって動けない場合のレスキュー) 救急 (病院への搬送) を呼... 続きをみる
-
2. 2019年7月、祖父が老衰で息を引き取った時、私はその場にはいませんでしたし、死期が近いということも知らなかったんです。 親からも妹からも連絡がありませんでした。 亡くなってから妹から連絡がありました。 長い間、祖父はひがな1日中ベッドに寝てTVを見るという生活をしていました。 ↑↑ 日がな一... 続きをみる
-
1. 2019年7月、父方の祖父が他界しました。 91歳の大往生でした。 四十九日も三年忌も済みましたので、皆様からのお悔やみは謹んで辞退いたします。 一般的には死んだ人を悪く言うのははばかれるのですが、死んだからってこの祖父から受けた被害の影響は亡くなるわけではないんですよ。 死ぬ直前の「すまない... 続きをみる
-
ト・ユウユウ マラリアの治療薬を生み出し、2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した中国人女性科学者ト・ユウユウ氏。 マラリアは蚊の媒介で感染する感染症で、昔から「おこり」と呼ばれ身近な病気であったが、19世紀にキナの木からキニーネが生成され、一時的に鳴りを潜めていたが、熱帯熱マラリアとして猛威を振... 続きをみる
-
マラリアは、ワクチンができるまでは 蚊を不妊にする実験 があちこちで行われていました。 蚊の遺伝子操作によるマラリア撲滅が現実的に!? とはいえ、その多くが失敗に終わっています。 その一方で、マラリアの治療薬でノーベル賞を受賞しました。 中心となったのは、中国の女性で、 ト・ユウユウ氏 (読み方によ... 続きをみる
-
アフリカ界隈の話を読んでいると、実は、 2000年くらいから急激にいろんなことが変わっている ことがわかります。 ↑↑ 急激な変化が… 経済発展もそうなんですが、場所にもよるんでしょうけど、犯罪や戦争なんかは凶悪化している印象です。 いたるところで二極化なんて騒がれていますが、最も激しい二極化が起こ... 続きをみる
-
世界三大感染症 と呼ばれるものがあります。 マラリアはその一つで、他には、HIV/エイズ、結核と合わせて世界三大感染症と呼ばれています。 マラリアでは多くの人が命をおとしてきました。 その一方で、予防薬があり、感染しても治療薬があり、年々感染者や死亡者を減らしてきているなど、 人類が難敵に立ち向かっ... 続きをみる
-
#
社労士事務所の求人
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
-
#
コンサルティング
-
アクセレーションWebマガジンGLocalの打ち合わせなど
-
経営管理体制整備コンサルティングの会合など
-
ショッピングセンターのマーケティングリサーチ(市場調査)報告会など
-
我に返ればいいのです
-
中国企業さんの商業施設視察セミナーなど
-
SDGs経営研究会など
-
自分の可能性を発見してパワフルに生きる!
-
昨日はリーダー育成研修でした・・・
-
業務効率化・標準化コンサルティングの会合など
-
経営力向上プロジェクトの打ち合わせなど
-
商業ディベロッパーさんへの営業活動など
-
食品スーパーさんの経営向上コンサルティングミーティングなど
-
今日もブログ記事の投稿をすることにしました(^-^)
-
事実をとらえることの難しさ・・・
-
高校生の企業訪問学習の内入れなど
-