青色申告のムラゴンブログ
-
-
-
2024年1月11日11(木) 浜松営業所で指導しながらのブログ更新😄 フリーランス一年生(まだ在職中) 電気工事はプロですが会計知識ゼロ付近 開業からFreee 開業 個人事業主OK、今は 帳簿管理の勉強中、使ってみた! 個人事業主スタンダートプラン¥23,958/円 freee freee株式... 続きをみる
-
全国各地でいろんなお雑煮が食べられています。 鳥取ではあずき雑煮が食べられています。 鳥取は気候的にあずき栽培に適していて あずき栽培が盛んな地域だったそうです。 あずきの赤い色は邪気を払う力があるとされ ハレの日の食材として用いられた歴史があります。 砂糖が気楽に使えなかった昔は塩味であったようで... 続きをみる
-
行政書士になります。 個人事業主ですので当然申告が必要です。 青色申告するつもりで 帳簿づけに初挑戦しました。 マニュアルを見ながら 何とか記帳。 入会金や会費について 諸会費という項目で入力 これには10%の消費税が入っているみたい 本当でしょうか? そのうち税務署から 申告の訂正及び追徴金の請求... 続きをみる
-
所得の計算は、第二問をリピートする。すっかり忘れている。 今日は、不動産所得と、給与所得だけ。一気に全部やると、一気に忘れるのよ。 不動産所得は、規模外。でも青色。この関係が謎だ。白で規模という組み合わせもあるのよね。バカだと言われるから問題には出ないかしら。いや、規模だったら、会社作らない? 個人... 続きをみる
-
青色申告を、簡単バージョンで覚えようとしたが、試験には使えないので、半分ぐらいは、ベタ暗記することにした。 でも、いざ書くときに、アタマが真っ白になったら、なにかは書けるようにしておきたい。 ここでは、その、なにかをメモしておきます。 商売とかやってる人は、奥さんとかにも手伝ってもらうことがある。稼... 続きをみる
-
-
フリーランスのため、ずーっと確定申告はしてきたのですが、青色は自信がなくて、 昨年度も白色申告のままでした。 もちろん、控除の関係で、有利と言うことは理解していたのだけど、そこまで収入が多いわけでもないし、帳簿とか作った事ないしと、尻込みしていたのです(°▽°) 今までは、20歳以上の子供が2人扶養... 続きをみる
-
-
-
電子帳簿保存法… 経理を担当している身としては考えれば考えるほど憂鬱ですが、 少しでもやりやすく準備していこうと思いまして、 思い切って…慣れ親しんだ会計ソフトを今年度から別会社に変えることにしました。 やよいの青色申告。なんかいちばん有名な感じ。 調べてみたら、昨年まで使っていたソフトは現時点では... 続きをみる
-
もうついていけない~って人は、会計ソフトじゃなくてもいいですからね。オリジナルの帳簿でいいのです。 何を、いつ、いくら買ったか。これを、日付順にノートに書いて、領収書を貼り、年間の合計を、科目別に集計すればいいのです。 科目は、光熱費とか、家賃とか、バイト代とか、商品仕入とか。 収入の科目は、売上が... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 年末年始は、漫画家のアシスタントという泊まり込みのバイトをしていました。そこは、株式会社で、私は、会計の仕事もしています。いや、それがメインで、消しゴム、ベタなどはサブワークですが、ま、どっちも時給ですね。あ、日給か。 そこの会計ソフトは、勘定奉行だったかな。ちょっ... 続きをみる
-
会計ソフトって、いろんな書き方があるのでした。 1.簿記みたいに、全部「仕訳」を書くタイプ 2.現金と普通預金を分けて書くタイプ この二つは、書き方が違います。2のほうを先に説明します。 会計ソフトを立ち上げたら、「現金」のサイトを開きます。「現金出納帳」ですね。 例えば、喫茶店のマスターさんの場合... 続きをみる
-
白色申告と青色申告の違いは、オマケの額です。 白は、基礎控除みたいなのが、10万で、青は、60万も控除してくれる。 だから、税理士さんにお願いして、20万とられても、税金安いのよ。 もっとも、利益が60万以上ないと意味ないけど。 今日は、経費の話をします。 業種は、何かのお店にしてみましょうか。例え... 続きをみる
-
#
青色申告
-
3月家計簿 メルカリの売り上げ金額
-
節税に必須の作業が完了。
-
必ず戻る|一区切りついた
-
無駄遣い
-
娘とともにe-Taxで確定申告完了!家族の力を実感
-
聞くは一時の恥、聞かぬは申告の不備
-
確定申告開始だけど既に申告済♪
-
廃棄費用積立金は「売上」に計上!
-
地域おこし協力隊の開業届と青色申告(個人事業主・フリーランス)
-
ソリマチの会計ソフト「みんなの青色申告」ならびに「みんなの確定申告」の導入と操作方法を解説
-
会計ソフトに八つ当たり
-
【確定申告】利益が大きく お得なのは、個人 or 法人? 白色 or 青色?
-
e-Tax再送信に還付手続き取消メール!
-
合わないものは合わない
-
eL-Taxログインできてしまった!なんだか解らない??
-
-
今日も理論暗記は定着日で、テキストは読んだ。 純資産。普通の人は、純資産?はあ?って感じよね。いや、資産、負債だって、逃げたくなるよね。 普通の人は、基本、収入と経費、そして税金、なのでは? ところで、ちょっと前、簿記が知りたいとか言ってた普通の人から何の連絡も来ない。飲み屋のママから聞いたので、き... 続きをみる
-
#
蓄電池
-
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
-
【賦課金の地域差別化で解決しますが・・・。】脱炭素電源近くに企業誘致 政府が検討会:日経
-
【ポタ電と連携でお手軽非常ソーラーに】世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事なしで室内に LIXIL:家電watch
-
【原発20基分?】全米に広がるエネルギー貯蔵設備、今年は20GW新設へ:日経Xテック
-
【蓄電池は現在の5分の1になる?】鴻海EV戦略説明会に行ってきました。
-
【消防法改正されてました。】ファーウェイ(Huawei)さんのホーム用新作システム発表説明会にいってきました。
-
【オール電化】雪解けした太陽光発電 3月の電気代はいかに?
-
【出力100MW=原発1基分】スパークスなど、札幌市で合計351MWhの系統用蓄電池:日経BP
-
電池ってあれは何でできているんでしょう。
-
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年3月支払い分)
-
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年2月支払い分)
-
【サイバートラック日本販売は絶望的・・・。】テスラ、日本向け2車種生産終了へ EV販売低迷:日経&テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?:NEWSWEEK
-
【原子力電池】ウラン蓄電池開発、充放電確認 世界初、将来は大容量化―原子力機構:時事通信
-
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年1月期|
-
【インフルエンサーが土地募集に参戦】系統蓄電池バブルの様相のようです。
-
- # 遷移