仕事に行く時、読みかけの本(購入した本)はこんなふうにして仕事バッグに忍ばせています。 役所に行った時の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間が手持ち無沙汰なので、いつも携帯しているのです。 こうしておけば、バッグの中で、ページが折れたり、表紙に変な癖がついたりしません。 仕事バッグは書類、資料、ペン... 続きをみる
仕事のことのムラゴンブログ
-
-
前にも書いたかな?もう記憶ないけど 自分のブログを見直すのも面倒なので 同じ様な話はしているかも。 ちょっと仕事が落ち着いて←仕事がもらえなかっただけ。 「しあわせは食べて寝て待て」を また見たくなり。 私は私でしかないので 私にできること少しずつやっていくしかないのですよね←こんな感じ やれるだけ... 続きをみる
-
-
高齢者のお宅に伺うのが私の仕事。 身だしなみは失礼にならないよう気を付けています。 なんと言っても清潔感が一番ですが、時には「おとな可愛い」を意識することもあるのです。 例えば袖にフリルが付いているブラウスを着たり、シャツの中にビジューのついたインナーを着たり。 何しろ、本体が輝かなくなっているので... 続きをみる
-
-
-
野球のテレビ中継を観ていると、実況や解説の方の会話から「しきんせき」いう言葉を聞くことがあります。 「しきんせき」とは「試金石」 意味は「今後の評価の行方を見極めるための指標となる事柄」だそう。 スポーツ界では良く使われる言葉でしょう。 例文を作るなら「今日の投球が〇〇投手にとってエースになれるかど... 続きをみる
-
docomoのサービス イマドコサーチ契約から1週間、やっと使えるようになった 子どもの安全のために始まったサービスらしいが 母の迷子対策にとインストールした 有料月額は探す側、つまり私の支払いとなるのが想定外(笑) 母自身は 真っ赤なガラケーがお気に入りで 毎日持ち歩いているだけのアクセサリー状態... 続きをみる
-
私の仕事は旧態依然で、FAXが未だに幅を利かせています。 業者さんとのやり取りはFAXが多いのです。 そのFAXですが、利用者さんの個人情報が書かれているため、本人の名前を隠して送られてくる場合がよくあります。(誤送信の対策) 「スズキイチロウ」さんなら、「ス●キ●チ●ウ」みたいに。 受け取った方は... 続きをみる
-
仕事で外回りをしている時、自動販売機で飲み物を買おうと思いました。 お金を入れてボタンを押しましたが、受け取り口に物が出て来ないのです。 出口近くに引っかかっているかもしれないと手でまさぐってみましたが、やはり、何もない。 ならばと返金レバーを動かしてみたのですが、お金も返ってこなかったのです。 初... 続きをみる
-
-
昨日はNHKの「うたコン」を観にNHKホールに行ってきました。 夫が応募して、運よく当たったのです。 ベテラン歌手の方々がたくさん出演されていました。 ゴダイゴ、海援隊、布施明さん。 ゴダイゴのタケカワユキヒデさんは72歳、ミッキー吉野さんは73歳。 海援隊の武田鉄矢さんは76歳。 布施明さんは77... 続きをみる
-
私、仕事では人様の名前を間違えることは先ずないのです。 というのも、人の名前を間違えることはとても失礼なことだと思っているので。 利用者さんのお宅に伺った時、丁度娘さん(既婚)がいらっしゃっていました。 とっさにその方の名前が思い出せず、たぶん〇〇さんだったと記憶が蘇るも自信がなくて、問いかけをする... 続きをみる
-
-
社長から「明日、ボーナス出します」と言われました。 続けて言う言葉が「少ないけどね」でした。 思わず、「すみません」と言っていました。 ありがとうございますよりも先に。 私が身を置くこの業界は、どこの会社も厳しい経営を強いられています。 ほとんどが小規模経営。 事業を畳む会社も出ています。 そんな状... 続きをみる
-
- # 仕事のこと
-
今日は午後から雨だったので、私が代わりに薬を取りに行きました。 診察がないので、早かったです。 基本、内科の先生は顔を観て診察したいと いつも、色々話しかけて下さいます。 それが励みにもなります(*^^*) 今日は、仕事がハードだったので待ち時間、ブログを見ていたら、寝そうになりました😴 今日の晩... 続きをみる
-
なんてことだ。 また人が辞めると聞いた。 限界職場。 一年前の記事を見る。 一年前も愚痴ってる。 でも今回はもう、まずい。
-
職場に人が入ってくる話が全くなく、 6月のお休みがたぶん5日ぐらいしかない。 半月ではないですよ。 一カ月で。 誰か一人倒れでもしたら それどころじゃなくなります。 ひー。 なんかもーいやんなっちゃったよー。 苦手な人は相変わらず職場にいるし。 疲れてなおさらイライラしてるし。 やめられても困るけど... 続きをみる
-
大臣が変わったら、 急にコメの価格が安くなったのは 何なんでしょう。 たぶん偶然でしょう。 農林中央金庫は1.8兆円もの赤字でも 経営は健全らしいです。 うらやましいですね。 そんな会社この世に存在するんですね。 昨日のランチ。 佐賀の井出ちゃんぽん、特製小盛。 このきくらげと卵は後からトッピングじ... 続きをみる
-
-
-
-
4月になってからの新しい部所は、忙しくて 私のキャパ、ギリギリのところです(^^; 忘れないようにメモを良く取るようになりました。 それでも、内容は楽しくて疲れるけど 夜よく寝られる様になり、前は夜中たまに目が覚めてトイレに行ってたけどそれもなくなりました。 暖かくなったせいもあるかもしれないけど、... 続きをみる
-
-
-
人が一人抜けた後のシフトが出る。 当然のように12時間労働の日があるのは凄いな。 つまり、人間だけどロボットと同じように 8時間ではなく12時間ミスなくやれってことだよ。 疲れてミスもなしなのは当然だよ。 ミスしたらロボットは是正書かなくてもいいけど お前は書けよ。 しかもその是正に個人の感情とか体... 続きをみる
-
今年は4月に新卒の新人が入ってこなかった。 求人しても人が来ない。 一年前の新人が辞めるらしいです。 大型連休あとって学校も行きたくないし 仕事もしたくないものですわよね。 一年間辛抱してくれたんで、 まあ、頑張ってください。 ご活躍をお祈りしております。 昨日、明日はお休みィひゃっほう!と浮かれて... 続きをみる
-
明日から仕事、の人と 明日から休み、の人。 私は後者なんですが、いただいたお休みは2日。 そんな日数では到底足りませんわ・・。 なぜなら、昨日仕事でしくじった。 そんな時間はないのに 今日中に是正を書けと。 昼休みを「わざと」その書類書きに費やし 昼飯を「わざと」食わずに仕事した。 まあ、悔しかった... 続きをみる
-
-
今を盛りと咲くドラマチックな野ばら。 この季節が一番好きかも。 外に出ても苦にならない。 むしろ積極的に外に出たい。 GWが終われば 二日間の休日をもらうことになっている。 あと3日、頑張れ自分。 そして連休中にお仕事の皆さん、頑張ろう。
-
-
-
花粉症の私、症状がようやく落ち着いてきたと思っていたら、一昨日からくしゃみ、鼻水がやたらとすごいのです。 原因は「ヒノキ」だと思います。 スギ花粉の飛散は納まってきたようですね。 今、ヒノキがピークみたいです。 スギ花粉の時は心の準備をして、どっからでもかかってこいくらいの臨戦体勢で臨みましたが、 ... 続きをみる
-
-
今日は、野外イベントがあり、日中25℃超に なるという予報にちょっとビビってましたが 朝から曇り空で少し蒸し暑かったけど、日差しが弱いのは体力を奪わないので助かりました(^^; いつもより規模も小さく、疲れ度はあまり無いです! 実は明日主人と京都へ夜食事に行く予定なんですが、今日のイベントの疲れが出... 続きをみる
-
-
今日はお休みです。 今週はとてもとても長く感じました。 出向先は神対応ですが、初めての仕事内容でイチイチ聞かなければならないストレス🤢 聞かれる方も仕事を中断されるのでストレスだと思います。ホントすみません…。 んで、またまた免疫力の低下で膀胱炎&カン◯ダのW発症で、痛さと痒みで悶絶しております。... 続きをみる
-
仕事の時の移動は自転車。 自転車を漕ぎながら、良いものはないかなあと探すのが日課です。 良いものとはブログに載せる写真の被写体。 見つけました! この木、ハートの形に見えませんか? 椿の木です。 角度によっては、ただのモサモサの木にしか見えませんが、 何枚か撮った写真の中では、この角度が一番ハートっ... 続きをみる
-
-
新年度から2日しか経ってないのに がっくり来ることがあり 落ち込んで 自信が無くなってきて どうせ どうせと被害妄想まで湧いて しゅーんとなりながら 退勤し いつものように お気に入りの散歩道を通って 産直市場に向かいました 美味しそうな鶏もも肉と白菜を買って 水炊きにしたら モリモリ食べられて 鶏... 続きをみる
-
-
仕事で、地域の包括支援センターに行ってきました。 職員のOさんからの依頼で書類を届けに伺ったのです。 仕事の話が一段落したら、いきなり 「今月で退職することになりました」と報告されました。 Oさんは職場環境は違えど、私と同じように高齢者を支援する仕事をしています。 Oさん、まだまだ定年という年齢では... 続きをみる
-
自室テレビ画面下部が時折またたく(笑) 2018年製 あなたも老化が始まったのね・・ テレビって突然壊れるような気がします 2台前は雷でダメになり、1台前も突然映らなくなったのは娘が家を出て独り暮らしになった直後で 数日間のテレビ無しの夜が寂しく感じたことを思い出しました(テレビはBGM代わり) 不... 続きをみる
-
フルマラソンの翌日から全身筋肉痛💦 膝の炎症は治まったけど 肩、背中、腰、太ももが痛くて痛くて・・・ あと、喉も痛くて微熱っぽい。 むむ・・・まさか😱 コロナやインフルじゃないよね? 今は筋肉痛はだいぶマシになり 喉は痛いけど熱は無し。 練習で30km走った時は ほとんどダメージ無かったのに・・... 続きをみる
-
-
-
東京サラダボウル最終回、例によって睡魔と闘いながら観たから記憶は曖昧、もやもやするので再視聴 三上博史が出てきてから不穏さブラックさに引いてしまっていたけれど 最終回が前向きな終わり方で良かった 鴻田さんとアリキーノは最高のパートナー 郎才女貌 、鴻田さんが本当のアリキーノを引き出してるのだけど 奈... 続きをみる
-
昨日は、友人のアキ子さんから、「ここってどう?」というラインが来ました。 食通のアキ子さん、いつも良いお店はないかとアンテナを張り巡らしています。 昨日は、テレビで紹介されていたという日本料理のお店のことを報告してきたのです。 でも、今度行くお店(二子玉川のイタリアン)は決まっているはずなのに、変更... 続きをみる
-
3月3日(月)のことです。 仕事を終えて帰宅した時は、疲労困憊で何もしたくない、誰とも(夫)喋りたくない心境でした。 その日は、冷たい雨がしつこく一日降り続きました。 役所に行ったり、それ以外にも訪問が3軒あり、雨合羽を着て自転車を漕ぎました。 私が口を利きたくない雰囲気(機嫌が悪い)ことを夫はすぐ... 続きをみる
-
-
-
-
-
Toto - Africa (Official HD Video) しつこくて申し訳ありません....自身の懐かしさだけでアップさせて下さいませ♪ ToTo ドラマーのジェフポーカロ、ミュージシャンらしくない風貌で元夫にそっくりだった 過去回帰で記憶が蘇る頻度増(笑) 38歳の若さで落馬?心臓発作?... 続きをみる
-
二月は逃げると云いますね。 本当に速いです。 明日で終わりです。 28日しかないのに、祝日が2日。 そして私、月半ばには、仕事の研修に丸2日取られました。 仕事量は毎月ほぼ同じなので、これをこなすためには一日の比重を多くするしかありません。 ぎゅうぎゅう詰め込むしかありません。 やけになって夫に言い... 続きをみる
-
数日前に帰ってきましたが、 瀬戸大橋を通る特急の中で見た 本当に素晴らしい景色を ブログにも残したくて しばし、お付き合いください。 こちらはこんぴらさんからの帰りに またまた瀬戸大橋を渡ってしまいました。 どれだけ、はまってるのか^_^ ただ、行きと同じ向きの座席しか空いておらず 反対側の席の景色... 続きをみる
-
朝のモーニング。 うどんもありますが、 うどんはお店で食べようかなと 一般的なメニューです。 ホテルの11階が、モーニングの会場なので 瀬戸大橋を眺められる風景。 部屋からとそんなに変わりはないけど。 心安らぎます。 ちなみに、昨日は予定より帰りがおそくなり お腹ぺこぺこでホテルに帰って 美味しそう... 続きをみる
-
-
-
久しぶりに、鹿児島方面ではなく 反対方向のJA西日本の新幹線に乗る。 小倉まではよく行くけど それから先はなかなかないので おんなじ新幹線なのに、何故かドキドキしました。 産まれて初めての四国、香川。 岡山から特急で40分だから意外と近いのでした。 特急で瀬戸大橋を通るから その風景を見るのが、とて... 続きをみる
-
同僚がコロナに罹患した。 ただでさえ少ない人数でやっているんで 休出と残業で復活するまでしのぐしかない。 今朝、夫が起き掛けに具合が悪いと言う。 起きてすぐ頭も首も痛い、 よく眠れなかったのか夢ばかり見た、と。 うつの症状の一つですね。 久しぶりの重さ。 冬はしょうがない、健康体でもしんどいですから... 続きをみる
-
昨日、仕事の研修があり遠くの区まで行ってきました。 ところが、最寄りの駅から研修会場に向かう時、道を間違えてしまいました。 会場は駅の北側だったのですが、勘違いして南側に出てしまったのです。 少し歩いてから気が付き、そこから軌道修正して、プリントした地図を頼りにやっと辿り着くことができました。 スマ... 続きをみる
-
職場なんてすべて他人同士で、 所詮稼ぎに来ているだけの関係、 なんですが、 職場のトラブルというのは 仕事そのものより人間関係のトラブルが大半です。 仕事が終わってあと十分で退勤、という時間に 出した書類のダメ出しされて 突っ返された時の私の気持ちったら。 ええ、いいですよ、作り直しますよと平気な顔... 続きをみる
-
-
-
昨日伺ったお宅の方(女性)、まだ初詣に行っていないと言われました。 「神社って階段があるのよね」と。 そうです、階段がネックなのです。 この方、車椅子を使うほどではありませんが、歩行は人の手を借りることが必要な状態。 近所の氏神様に去年は行けたのに、今年は行くことができなかったとのこと。 悲しいけれ... 続きをみる
-
家を購入すると、 不動産取得税がかかるのですね。 振り込み用紙が届きましたが 私の家は軽減措置の無い家なので 額面通りしっかりお支払いしました。 それで、終わったと思っていたのに もう一枚振込用紙が届きました。 あれ?同じもの? よくよく見ると 建物の不動産取得税 土地の不動産取得税と分かれている。... 続きをみる
-
-
先週の週半ば、こちら地方は最高気温6℃くらいの寒い一日でした。 その日も外回りの仕事があり、自転車で駆け回っていました。 予定していた訪問がようやく終わって事務所に戻ると、大子さんがいました。 一息つこうとコーヒーを飲んでいたら、そしたら立て続けにあくびが出るのです。 あくびで涙がぽろぽろ。でも睡眠... 続きをみる
-
職場でのこと。 仕事上のある事柄のことで、上司の見解と私の認識に相違が出ました。 私が「〇〇だと思ってました」と言ったら、 上司はそうではない、〇〇だと自信たっぷりに言い切るのです。 そのことに関しては私、自信があったのですが、言い張るのも面倒になって来て、「そうなんですね~」とかわしておきました。... 続きをみる
-
-
この年末年始は仕事の電話もほとんどかかってくることもなく、心穏やかに過ごすことができました。 でも休み後半になると、不思議と仕事の慌ただしさやバタバタ感が懐かしく思えてきました。 ところで息子がお正月に来た時、手土産にケーキを持ってきてくれました。 これは私の分のピスタチオのケーキ✨ 休み期間中で一... 続きをみる
-
-
昨夕、常用薬をいただこうと近所の行きつけのクリニックに行ったのです。 いつもは待ち時間0の患者に優しいクリックなのですが、 めずらしく先客が2人いて、いつになくバタバタとしていました。 診察室にも入っている方がいるようです。 受付の方、「(診察まで)1時間くらいかかるので、順番が来たら電話するので一... 続きをみる
-
冬は朝一番に顔を洗おうと使う水道の水は冷たくてお湯を出るまでにかなりの水を出します。 それがいつも勿体ないなぁとしばらくは冷たい水で顔を洗っていたけど、最近はさすがに冷たくて~どうしたらいいかなぁとまず思いついたのが、浄水器のポットに入れる事~ 今朝はポットが満タンだったので、加湿器のポットに入れま... 続きをみる
-
孫と娘と夫と 混む前にもうクリスマスディナーに行ってきました。 ちょっとお高めのレストランって 子供連れでは遠慮して何食べたかわからんし かと言ってファミレスじゃ あたしというスポンサー付きでごはんに行く意味も ありゃしねえ、お店選びも苦労しますね。 とにかく肉食べれるとこw まな板みたいな木のプレ... 続きをみる
-
職場でのこと。 Aさんが自分のことを 「頭が働かない」と嘆いていました。 誰に言うという訳でもなく、心のイライラを吐露するようなつぶやき。 続けて 「片づけができない人は、頭の整理もできないのよ」 と自分自身を貶めるような言い方をしていました。 確かにAさんの机の上は、物が溢れ、積まれた紙は地層を作... 続きをみる
-
-
今日は朝から早起きして仕事へ~ 午前中だけでしたが~ 無事に終わり、ほっとして帰りセブンにより 自分へのご褒美スイーツを買おうと、大抵買うのはいつもシュークリームかプリンなんですが、今日は甘いものが沢山食べたくて迷ってたら見つけた~ 新商品のイタリア栗のエクレアっていうのを見つけた🌰 背徳のスイー... 続きをみる
-
-
-
-
先週も日帰りで来たんだったかな? もう遠出するのが珍しくなくなった昨今 それでも新幹線で本を読むのは最高よね。 働き方の本? 第一章を読んけど 翻訳の本だから、あまりピンとこなかった。 先を読み進めてみよう。 と思ったけど、爆睡してしまいました。 今日の新幹線の座席。 これも珍しい。さくら号。 車内... 続きをみる
-
職場でのこと。 上司が、「クミティさん、〇〇さんの担当を代わってくれない?」 と言ってきたのです。 〇〇さんとは上司が担当している利用者さんですが、 上司曰く、 「関わることが苦痛になってきた」と。 支援に手間暇がかかることに関しては 全くいとわないと言いますが、 その人の性格が生理的に無理だとか。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
仕事のことなのですが、 私が身を置くこの業界は、深刻な人材不足。 常に人手が足りないという状況なのです。 なので、働く人は重宝される存在といえます。 まさに売り手市場なのです 職場には、自分の優位な立場を十分に判っていて 要領よく立ち回る人もいます。 社長に、自転車(電動アシスト自転車)を買ってくだ... 続きをみる
-
かなり久しぶりに困難事案に当たり 昨日はまさしく 当たり当たられ 憤怒と諦めとそのうち渋々自分を納得させて 退勤後も内側が忙しい日でした いつもなら ねぇねぇ聞いてよ!と帰宅1番 夫にグチをこぼすところ 夕飯を食べながら こんなに穏やかな夕餉の時間に 夫婦揃ってごはんを食べて 他愛ない会話をして 私... 続きをみる
-
今日は、日中いい天気でした。 秋のイベント、無事に終わりました。 いつもは金曜日にあるので次の日休みでホッとするのですが、今日は木曜日~(^^; 明日もあるので、ホッとしたものの気持ちはのんびり出来ません(>_<) 明日が終わってからかな~(^^; 今日の晩ごはんは~ おでん🍢です。 写真撮ったつ... 続きをみる
-
この写真は、仕事の移動中に自分で撮ったもの✨ きれいなお花が咲いていたのでブログ用に写そうと近づくと そこにチョウチョが止まっていました。 この決定的な瞬間をカメラに納めようと思いました。 そっと近寄り、静かにスマホを向けました。 用心しながら数枚、撮りましたが、逃げる気配は全くないので、 ならばと... 続きをみる
-
-
仕事用の黒の愛用しているバッグは 持ち手がこんな事に。 油性の黒マジックペンで塗り塗りしていたけど さすがに恥ずかしい。 他はまあ綺麗で、 中は全く傷んでないのでもったいない。 でも持ち手を変えるだけでも結構な値段がする。 使いやすいバッグなので同じ物が欲しいけど 廃盤らしい。 廃盤の時に思いつくの... 続きをみる
-
-
-
今の仕事に就いて2年半。 やっと『去年もやったな』とか、 『一昨年もやったことだな』 と思い出しながら取り組めるようになってきた。 年齢のせいにしたら叱られるかもしれないけど やっぱり新しいことをすぐに覚えるのは難しいと思い知った3年でしたので。 心掛けているのは新しい仕事をしたら 逐一、その仕事の... 続きをみる
-
平日の睡眠時間は、5時間~6時間くらいです。 寝つきが悪くて5時間を切ることもあります。 ところが休日前や休日の時は違います。 昨夜の就寝から今朝の起床まで、なんと7時間半も寝られたのですよ~ 安定剤のお世話になることもなく。 ミラクルです✨ やはり、翌日が休みとなると、リラックス度が違います。 睡... 続きをみる
-
LAに20年くらい住んでいる友人のKさんは、今、70歳手前。 子どもを通して知り合ったママ友で、長いお付き合いです。 会うのは2~3年に1回程度。 時々メールをしては近況を伝えあっています。 Kさんは今も現役で働いていますが、 いつまで働くかは判らないそうです。 雇ってもらえる間は、仕事をしたいと言... 続きをみる
-
昨日は、学生時代のサークル仲間の誕生日🎉 一日遅れで、お祝いメッセージのLINEが飛び交っています 2学年上のその方は 足の調子が悪くて、歩くのも大変そう💧 でも、集まりの時は必ず参加されます😊 皆に合わせて歩くのは大変だし、気を遣ってしまわれるでしょうけど 無理してでも出かけた方が、気持ちも... 続きをみる
-
-
#
日々の暮らし
-
睡眠の世界的権威柳沢先生が監修!全国一斉睡眠テストを解いてみよう(問題56~60)
-
夫は、当日派
-
【みんなで選挙へ行こう!】本日7/20(日)は「参議院議員通常選挙」です!
-
◇洗濯事情···柔軟剤不要の洗剤で家族も迷わない
-
今日はこっそりの話だけ
-
昔なじみのアノ食品の真面目さに、改めて驚き
-
群馬 中之条ガーデンズ から永井食堂
-
食事予算は1日600円🙀ナニ食べてんねん 的な 写真9枚
-
手作り梅干し
-
見ただけの畑
-
極太麺の冷やし中華
-
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
-
旅行中の街歩きバッグは、リュック?ショルダー?キャッシュレス時代、大人の女性の正解スタイルは?
-
備蓄米と母の静かな決断
-
【50代/小さな幸せ】気分を上げて過ごす!
-
-
#
定年後の暮らし
-
万博ボランティア ~6回目~は、ブルーインパルスも
-
無印良品のせいろ用シリコーンシート、使ってみました!
-
スローライフ58(歳かなぁ/無理しない)
-
「定年後」に働くならどの「職業」が人気?~の記事でシニアに同情した
-
シニアって60歳から?それとも65歳から?
-
その他241(脳MRI検査もやることにした/内視鏡検査も腹部CT検査も健康だったしさ)
-
シネスイッチ銀座と無印良品。銀座を楽しんだ日
-
生活241(オイ!早く言ってよMUFJTB…億持ってる人にはTELしてんだろな)
-
その他240(スーパーの鰻しか買えないリタイアじじい/どうでもいい話ほか)
-
熱中症対策万全で@万博
-
定年後再雇用で給与は半分に。そのときに私が感じたモヤモヤ
-
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
-
主婦の休日
-
”LEXSUS MEETS…”で、お団子とスパークリングワイン
-
スローライフ57(自宅警備員兼管理人は忙しいんだよ)
-