物価高騰負担軽減給付金3万円で、この先足りるでしょうか 物価高は一度上がったら下がらない。ずーっと継続される 高齢化社会になり企業は売り上げが落ちる↷ 企業は最低時間給を上げるから苦しい↷ 社員どころでは無くなるので給料も上げられない↷ 高い税金ばかりをむしり取り 一般人は生活がやっとの想いで暮して... 続きをみる
税金のムラゴンブログ
-
-
裏金問題にけじめをつけるために、寄付されても貰った方が困るよな。 「この寄付は、記載すべきか不記載にすべきか、それとも誤記と言って胡麻化すべきか」 このけじめのつけ方って、江戸の任侠の世界、清水次郎長を思い出してしまった。 参考=清水次郎長は、幕末・明治の任侠、博徒、実業家。本名は山本長五郎。 次郎... 続きをみる
-
2024年もあと10日ですね~😊 株クラの皆さんは益出し・損出しで忙しいかな🤔 自分はほぼ終わってて今年もほぼ税金0円※となりそうです😂🤣🤗 ※配当金で引かれた日本の税金は年初に取り戻せる見込み
-
[SAMEJIMA TIMES] 自民党税制調査会の中にある「インナー」は財務省と談合して税制を決めてきた / 「自公過半数割れ」が財務省とインナー税調との密室政治を揺さぶっている
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [SAMEJIMA TIMES] 自民党税制調査会の中にある「インナー」は財務省と談合して税制を決めてきた / 「自公過半数割れ」が財務省とインナー税調との密室政治を... 続きをみる
-
こんばんわ。 家も車も売り、現在賃貸住まいの年金生活者です。 今月(11月15~12月13日)の集計がでました。 食費 37905円 光熱費 7644円 (電気4560円、ガス1445円、 水道1639円) 通信費 11373円 (WI-HI5000円、夫スマホ3617円、 私スマホ2756円) 交... 続きをみる
-
夜が明けて行く 昨日は前職で、いろいろな意味で一緒に戦った友だちと横浜へ行った 歳も同じくらい、彼女も今も介護の世界で支援している😲 働いている施設では、なかなか、自分の理想とは違い、イライラする事も多く退職も考えるとの事😒 私と違い、彼女はしっかりもので、姉御肌で、なんでもちゃっちゃと仕事もで... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日も忙しく仕事の予定がぎっしりです。 昨日も15分早く家を出たら 午前中の仕事がうまく回ってトントンに 運んだのです。 今日も同じパターンを目指そうと同じおもい、 お弁当も食事も作って 着替えてから食べながらブログを書いています。 とりあえず食事記録から。 朝食、茄子のピザト... 続きをみる
-
税金の督促が来てしまったので、泣く泣く積立NISAの一部を解約しました。 せっかく順調に利益も出ていたので残念でなりません。 家計簿のつけ間違いで税金の支払いを1か月後ろ倒しにしてしまっていました。 今月の給料でまた積立NISAの成長枠で少しでも取り戻せたらと思います。 積立NISAをやってみてよか... 続きをみる
-
-
-
広島 あすなろ検討委員会なんてどうせ頼りにはならないはず。日本の敵 西区の道路陥没事故 検討委員会 30日に初会合へ 広島市(HOME広島ホームテレビ) https://t.co/Tj3NzmzzF3 — HOME広島ニュース@YouTubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) November... 続きをみる
-
昨日は昼間の仕事を終えて、夕方からの仕事に余裕もあり、 またダイエットもかねて職場から歩いて帰宅しました。 歩いた時間は25分、バス停で言うと4つ分、 どれくらいの歩数になるかなぁと思っていたら、 たったの3800歩でした... 5000歩は軽く超えてると思ったんですけどね。 職場に70歳の人がいる... 続きをみる
-
日本政府はどれだけ馬鹿なのって話ですよ。自然破壊 クマが山に住んでいればソーラーパネルは邪魔でしか無いですね クマが出没して当然です。 上半期のクマ出没数、全国で過去最多更新 冬眠前の遭遇に要注意 https://t.co/aVcZnWuS81 — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続あるある・・・相続税の申告はどこにすればいいの? 実際、相続手続きが終わってから相続税の申告ということで、順番的には一番最後になるのが通常ですが、実は被相続人の死を知った日から10ヶ月以内という期限が有りますので、やれやれ・・・とのんびりして... 続きをみる
-
私は、本当に豊かな良い国とは、自助、共助よりも公助が手厚くしっかりしてる国だと思いますね。 自助、共助なんて限界ありますし、日本国民はたくさん税金を納めているのだから、それで公助がしょぼかったら納税の意味がない…。 日本にお金はあります。 過去最高の税収ですし、裏金不正のニュースもたっぷりありました... 続きをみる
-
#
税金
-
スペイン、アルゼンチン、日本
-
独身者におすすめ!年収別に見る効果的な節税対策の実践ガイド
-
債務整理は怪しい…?そんなことはない!
-
あてにしている企業年金ですが…。
-
教えて!ハイブリッド車のこと
-
増税と減税どちらが正解? 私たちは騙されていたのでしょうか
-
【雑談】外国人ファースト
-
iDeCoの「改悪」と言われていることについて雑感
-
ポイ活と確定申告:知って得する税金対策のすべて
-
40歳から負担が増える!?介護保険制度の保険料と介護が必要になった場合の負担額を徹底解説
-
大学生のための副業と税金:知っておくべきポイント
-
持株会 【12月】配当金報告
-
馳浩知事「能登駅伝復活が被災者に夢や希望を与える」・・・え?
-
勝負&観たけど感想を書いてない映画たち
-
会社員が払い過ぎた税金を過去5年分取り戻す方法
-
-
「税金」については、選挙の度に争点になりますね。日本でも現在税制の改正が叫ばれていますが、ニューヨークでも同じです。 今日取り上げるのは、「チップに対する課税」についてです。アメリカでは、チップに課税されます。受け取った人は申告しなくてはなりません。トランプ大統領は公約でチップには課税しないと言って... 続きをみる
-
少ない貯金をNISA購入に当てました。 不動産投資は税金がバカ高いのでやめ てNISAにしました。年間の投資額は少 ない《自分にとっては280万は十分多 いけど。。。》のですが。。。 運用実績が凄くても購入の費用が高い 商品は敬遠してしまいます。。。 それにしても、化け物みたいな実績が ある商品に驚... 続きをみる
-
明日から気温が下がるらしいので、石油ストーブと石油ファンヒーターを出しました。 こちらは7、8年ぐらい使ってきた石油ファンヒーター ↓ 見た目はまだ新しく見えますが、作動中に急に止まったり、音が大きくなったりするという症状が出始めたので、新しいものに買い換えることにしました。 新しいファンヒーターは... 続きをみる
-
トランプ氏がアメリカ大統領に返り咲きますね。 これから4年間、アメリカがどう動いていくのでしょうか? 個人的に興味があるのは、 移民対策 です。 とくに不法移民をどうするのか、気になります。 不法移民に悩んでいるのは、日本だけでなく、アメリカやヨーロッパでも同様だと言うのがここ数年可視化されています... 続きをみる
-
ヤフー板を見てるととんでも無い事書いてある。 下に足していきますわ ドル円は150円、リラ円は落ちても4円 比率のことなんでどこまでも落ちますね 無限貯金箱完成 具体的にどうゆう状況なんでしょう? ロングで得るスワップより、ショートで払うスワップが大きいからショートは損 FX会社はいっぱいあるし相場... 続きをみる
-
-
英国の農家「なぜ農民たちの抗議が増加しているか、どうすれば未来の発展に貢献できるのかを考えてほしい、私たちの子供たちや、その子どもたちのために、誰もそんなこと考えてないだろ?」 50年代初頭から続いてきた農園がこの人の代で終わってしまった他の農家もどんどん消えていってる 👉日本も他人事ではない (... 続きをみる
-
先日、日経の記事で米が大企業に税率を課す記事を見た。 これはひょっとして、OECDの国際課税改革で合意した 15%か?と思ったが、違った。 米国独自の制度らしい。 米財務省のHPによれば、 US Department of the treasury releases proposed rules f... 続きをみる
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なにかとお騒がせ大臣の発言が、物議を醸しているようですが・・・・・・(/・ω・)/~ 参考 年末調整を廃止して全員確定申告だああ!・・・というので、反発を招いているようです。まあ、会社員にしてみれば「ただでさえ仕事が忙しいのに、また面倒をかけるの... 続きをみる
-
【産経新聞】永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に政府内部資料で判明、資格剥奪も
永住資格のある外国人の住民税や国民健康保険料の滞納率が一部の自治体で日本人の3〜4倍に上ることが19日、政府の内部資料で分かった。永住者による税金滞納の実態が具体的に明らかになるのは初めて。6月に成立した改正入管難民法に基づき、永住資格が取り消される可能性がある。日本人と同程度の権利を外国人に認める... 続きをみる
-
子育て中だった時に考えたことは、 「夕飯どうしよう」😣 今も毎日こればかりなのですが。 節約のために新聞購読はやめましたし。 政治経済の話は、日本の一面を飾ることだけ 先週長男が「OECD」と税に関することを話していました 仕事上国際税務の勉強が必要らしいです 多国籍企業の「課税のがれ」をするから... 続きをみる
-
日本語から英語に翻訳機能にしてみた。 便利ですね😀 Reduction of tax burden for 100milion people. The policy focuses on controlling housing and food prices. In response to the... 続きをみる
-
おはようございます。 今日も7時起きです。 昨日は珍しく昼寝しませんでしたが、 寝たのは深夜1時。 どうやっても早寝早起き体制になりません。 どうしたら早く寝れるのでしょうかね? 昨日も年金絡みのことをちまちま考えていました。 ただでさえ少ない年金。 もう一回昨日の表 早く年金を貰って繰上げにすると... 続きをみる
-
外債投資における2つの為替リスク。為替差損だけではありません。
外債投資における為替リスク、すなわち、投資後、円高になった場合、為替差損が発生することは、良く知られていますが、実は、外債投資には、もう一つのリスクがあります。 すなわち、償還金を円で受け取る場合は、大して気にならないと思われますが、外貨で受け取ると、為替差益を実現していないにも関わらず、為替差益に... 続きをみる
-
夫が働いていたときには、給料の中から多くの税金や社会保険を天引きされていて、会社負担もあったので金額も安かったのですが、夫が退職して一年間は支払う金額が多く、我が家にとってはそれが大きな負担となっていました😓 介護保険料にしても、国民健康保険料にしても、市民県税にしてもです。 退職する前の年度の収... 続きをみる
-
-
2050年 世界人口大減少 2050年 世界人口大減少 文藝春秋 本 今後、世界は恐れられていた人口爆発は起こらない。 むしろ、人口は減っていってしまうのだ。 少子化が叫ばれて久しいが、どの国も決定的な少子化対策が打ち出されていないのが現状だ。 そして、少子化が始まったのは何もこの数十年に起こったこ... 続きをみる
-
FIRE後、 2度確定申告したので 多分間違いないと思うので紹介していきますね、 ※税理士じゃないので間違ってる可能性もあるので自己責任で参考にしてね。 経験者やからなあ、参考になると思うで FX利益20万以下 申告不要。申告すると20%取られるらしい。 これは、経験ではなくNET情報なのであしから... 続きをみる
-
こんにちは。 近畿地方も梅雨入りに なったとか。 今は晴れていますが 朝は大雨で、用事で出かけたら すっかりボトボト。 兄が朝から出かけたので 自分の用事を済ませ ZOOMの宿題を少し入力し お風呂に入り 2回目の洗濯をしています。 自分のペースで生活が出来ると メンタルが落ち着きます。 数日前、ブ... 続きをみる
-
-
「アバレルヨー」絶叫、放尿、脱糞も 不法滞在者、強制送還の実態 チャーター機代2億円超、メディアを使ったアホニュース 不法滞在の外国人を集団で強制送還するチャーター機代が8年間で2億円以上かかっていることが16日、出入国在留管理庁への取材で分かった。と始まった嘘ニュース 本来は自己負担が原則だが、送... 続きをみる
-
何でも分からない事は、聞いてみるものですね。 自分で税金の申告とかしたことがなく、お給料から天引きなので考えた事も ありませんでした。ところが年金とお給料と両方貰うようになり、所得税とかどうなって いるんだろう?って気になったのです。 ネットで検索したら、確定申告しなければいけないらしい。 今頃 確... 続きをみる
-
-
午後からウオーキングを兼ねて、ダイソーまで歩いて買い物に行ってきました。 昨日までは爽やかな、歩くのにもちょうどよい気温でしたが、今日は気温が高くなり、歩いていても汗が出るくらいの暑さでした🌞 ダイソーで、透明のごみ袋を買いました。 今現在、空き缶や空き瓶、白色発泡スチロールなどは、市の指定のごみ... 続きをみる
-
-
外国人従業員は2月からすでに何度も同じ話でやってきて、その度に誰かが説明して、 確定申告に行くように促し、本人は納得するのに、また時間をおいて現れる ということを繰り返していました。 そして、その人の日本人妻と話をしても、 「もう年末調整できないんですか!?」 と言われてしまうのですよ、3月に!! ... 続きをみる
-
-
向き不向きがあるから、できるところだけサポートしたらいいよ、で終わらせたかった今回のテーマなんですけどね。 どんなことがきっかけになったかと言うと、会社での出来事です。 その前に、皆さんは、 ・年末調整 ・確定申告 されてますよね? 会社勤めの方は、毎年、年末に渡される紙に名前書いて、保険料書いてハ... 続きをみる
-
仮にムサさんに「自分で理解しろ」といって押し付けて、ムサさんが色々ミスった場合に、周囲の人は不思議なことに、 奥さん、日本人なのになにもしてくれないのねぇ・・・ となぜか、私に責任を転嫁するわけです。 私としては、 え? 日本人としても意味不なことなのに、日本人妻ってだけで私に押し付けんの? だった... 続きをみる
-
17/ 20 奥さん、日本人なのになにもしてくれないのねぇ・・・
これからの話題を書こうと思ったのは、ある人と電話での会話がきっかけでした。 国際結婚カップルにはあらゆる能力が必要になってくるとは言ったものの、本当に必要なのは、 毎日を充実させながら、未来を一緒に作っていく能力 だとして、きれいにまとめようと思ったんです。 これはこれで訂正する気もないのですが、今... 続きをみる
-
国際結婚カップルの環境による考え方の違いは簡単には埋まるものではありません。 ムサさんの言葉を借りれば、 ・奥さんもバリバリ働いてほしい ・稼げる奥さんは自慢 なんだそうですよ。 アフリカ出身、イスラム教徒というイメージからかけ離れているように聞こえますけど、 理由がなんであれ、日本のように 専業主... 続きをみる
-
”日本にいるんだから、なんでもいいからキャリアを積みたい、せっかくのチャンスだし、いい経験になる” という妻とその考えに賛同する夫の話を紹介しました。 さて、今回はTwitterで見かけた、国際結婚関係のつぶやきの中に専業主婦/主夫に対する感覚の違いを見せつけられるものがありました。 それは、 日本... 続きをみる
-
外国人カップルと話をしていて思うのは、彼らは、 ”日本にいるんだから、なんでもいいからキャリアを積みたい、せっかくのチャンスだし、いい経験になる” という考えがあることです。 それが妻の考えであっても、夫もその考えを、 Good Idea! と考えて、後押ししているのです。 なによりも、彼らにとって... 続きをみる
-
日本は子どものいる女性が働きにくい環境ですよね? 保育園やベビーシッターを充実させたらイイという訳でもないと思います。 もっとこう、根本的な問題と言うか… 一方で、転勤で外国から夫についてきた外国人の女性たちには、小さな子供がいても 専業主婦でいるより働きたい という人もいて、生まれ育った環境の違い... 続きをみる
-
政府関係者ではない外国人の場合、日本でハローワークに行ったりその他求人情報をさがしたり、人から紹介してもらったりで仕事につきます。 どうしても仕事をしていない期間や待機せざるを得ない期間、必要な資格取得のため学習する期間と言うのが出てくることもあります。 それが、数日なのか、数週間なのか、数か月、数... 続きをみる
-
私は、ムサさんと結婚してから、税金や社会保障、ビザなど日本のルールに関するところを以前の自分が考えもしなかったくらい詳しくなりました。 不十分なところもあるとは思いますけど、そこはアップデートしていけば、いいだけのことですから。 さて、こんなことを何度も書くにはそれなりの理由があります。 なんだか自... 続きをみる
-
国際結婚なんて大事は、健康じゃなきゃやってられない!と思っています。 万が一のために、例えば、家で私が意識を失っただとか、ムサさんが帰ってきたら私が家の中で殺されていたとかいう、最悪の場合のために、 警察と消防・救急の連絡先は貼ってあります 連絡先が分かっても、警察や消防・救急への電話対応って日本人... 続きをみる
-
国際結婚カップルに必要なモノですけど、今回は月並みですが、 健康な体 をあげたいと思います。 国際結婚だろうが、日本人同士だろうが、外国人同士だろうが、 健康が重要 と言うのは異論はないはずです。 疲れがたまったり、無理をしたりすると何かしらの不調が体に出てきますよね? 疲れて寝ていれば、次の日は問... 続きをみる
-
8/20 難しくて複雑なことを簡潔に説明する能力が身につきました
様々な日本の生活において、ムサさんの日本語はだいぶ上達したものの、許容量を超えると、 聞いているフリ をしだすので、込み入った話の時はどうしても英語が必要になります。 この 聞いているフリ が日本語で話しているだけならいいけど、英語で話していて、 説明が長ーく なったときにもやりだすので、厄介という... 続きをみる
-
散髪行くだけなのにこんなに警備付けんなよwww🤣 散髪行くだけなのにこんなに警備付けんなよwww🤣 税金の無駄遣いだろwww https://t.co/khPFQDKyTX — 国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@CRNK_HZ) April 7, 2024 横... 続きをみる
-
7/20 ムサさんは従来の価値観をボッコボコに壊されまくってる
国際結婚では、情報の理解とアップデートが必要だという話でした。 その過程の中で、ムサさんは日本という外国に私と住んで、 従来の価値観をボッコボコに壊されまくる という経験を仕事でも家庭でも毎日のように積んでいて、最近ではアップデートが早くなってきたという話をしました。 従来の価値観をボッコボコに壊さ... 続きをみる
-
わたしは結婚してからずっと泣きながら、わからないなりにも 日本で生活するのに必要な様々なルール を説明をしてきたんですよ、ムサさんに。 しかも、英語で。 そうすると、複雑だったり、ガーナとあまりに違いすぎると、 理解することすら、拒否をするんです、ムサさんが! 1回では理解できなのはしょうがないと思... 続きをみる
-
国際結婚カップルに必要なモノ、言語の次はなんでしょう? 金銭感覚? 価値観? 自分の時間の確保? 生活のメリハリ? 一緒に過ごす時間を確保すること? 色んな意見ありますよね。 どれも正しいと思います。 私の場合、ムサさんと生活をしていて、 自分たちに関わる情報のアップデートと理解 は本当に重要だと感... 続きをみる
-
私はムサさんのために色々と通訳をすることがあります。 テレビ番組くらいならいいのですが、困って泣きたくなるような通訳というと、 ・税金、社会保障関連 ・ビザや日本の法律、ルール関連 ・ムサさんの仕事に関係する資格関連 この辺です。 税金や社会保障に法律に関係するところを説明しろって言われたら、 日本... 続きをみる
-
※追記をラストに追加しました ポンコツ、永遠の負け組、 そんなフレーズがよく似合う、 にゃるだすです。 そんな私でも、この日本市場ワクテカに+になってるんです。 「お買い物欲」に負け、 現金残高がたしか 30000円ぐらいになってたんですよ。 と思う・・・んだけど・・・ ( ノД`)シクシク…自信な... 続きをみる
-
トロント市は、不動産の硬い表面の量に基づいた課税について4月に「水利用者」と協議する予定です やっぱり支配者層は税金の盗人なんだね 雨に税金だ?あたまのおかしい政治家 日本も税金は取り過ぎている 二重課税とかやたら多いし 消費税とかぼったくりでしょ 日本人は騙されているんだよね
-
ブロックをする日本の政治家として有名なのですね He blocks everyone who against him. He doesn’t listen any victim of that vax. Disgusting. — Stanuts (@Stanuts1) March 22, 2024... 続きをみる
-
FX取引における「税金と取引利益」は、トレーダーが成功を収めた後に直面する重要な課題の一つです。FX市場で得た利益はほとんどの国で課税対象となりますが、その取り扱いは国や地域によって大きく異なるため、自身が居住する国の税法を正確に理解することが重要です。ここでは、一般的な観点から税金と取引利益の関係... 続きをみる
-
若い人は、株式するのは賛成。 株式するならNISAよいのでは、 でも、ワイのような中高年(50以上かな)はいりません。 何回もバブル崩壊を経験してきたからリスクは取れません。 取り返すのに10年掛かる。 FXで毎日利益あげる積み上げ式がワシにはあってる。
-
これまでFXに関する知識がある人たちに情報を提供してきましたが、 投資経験が浅い初心者が多いことに気づきました。 FX会社選び必須の情報を伝えたいとおもいます。 ・スワップポイントはFX会社毎に、ペア毎にちがいます。 会社の規模や、他社との差別化のためにスワップポイントは変わります。 一定期間で最良... 続きをみる
-
こんにちは 3月 国税庁ホームページによると ラインで予約するシステムになったとのこと 予約一番難関だった確定申告 なにせ何十年ぶり~ 医療控除や住宅ローン控除はやったことあるけど、、 今回不動産売買と住宅ローン控除の申請 住宅ローンだけだったらすぐ終わるんだけど 今回はラインで予約取ったのに書類不... 続きをみる
-
納税の義務さえ放棄出来ますね。口移しでチップ渡す姿も 費用は党が支出 こんな事に税金が使われているのなら 納税の義務さえ放棄出来ますね。 — 中村 正弘 船の電気屋さん🚢💡 (@tnst_com) March 8, 2024 <script async src="https://platform... 続きをみる
-
-
私はビットコインへ2017年の夏から投資しています。 2017年夏ごろのビットコイン価格は20万円程度でした。 2024年3月現在は1000万円を突破しています。 50倍になってますね。保有していたらの話ですがw 2017年年末から2018年年始にかけてテレビはビットコイン一色でバブル状態になってい... 続きをみる
-
FX投資法 戦略と戦術 ベストのFX会社で小さい単位でやるしかない。
リラ ペソ ランド スワップあるのみ戦術です。 キャンペーンで高スワップがあれば 採算を計算して乗り換えていきます。 基本はこれだけ! これを基本に確率高く儲ける方法を考案したが、 公開できるのは先かな、ほんとに儲かる方法は公開したら終わりやから 公開できるようなチャートでなんたらかんたらも少利大損... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです。 見ての通りのステックタイプの カフェ・オ・レです。家では常にこれで 仕事にもこれを水筒に入れて作業の合間に 飲んでいます。 夏になれば、これが常温の水になり それをごくごく2リットル飲みます。 前の劣悪工場では度を越した暑さで 3リットル飲んでましたが今は 2リットルでも多い... 続きをみる
-
「スワップ金利分だけ出金できる」からGoodちゅうのはNG 為替差益で損していても、スワップ金利ひきだしたら 利益が計上されて、納税義務が発生する。 使い方は、年間20万以内にギリに抑えるためにある。 20万超えてて、マイナススワポがあったら引き出す。 ワシは20万は軽く超えスワップ出金したら税金発... 続きをみる
-
カルピスって最近どうも薄くなった気がしませんかぃ?? 牛乳割(笑) 保有していたJ-Reitが合併・消滅した結果、端数投資口が生じてせっかくNISA口座で保有していたものが一般口座に払い出された結果、わずか1000円の利益とはいえ、確定申告する必要ができたので四苦八苦しながら確定申告書を作成。 その... 続きをみる
-
国会議員の裏金問題で 私が倒産したときに未払いの税金をあらためて見てみた 倒産したときに 税金の未払い残ったのが消費税 約45万円 あと市民税や 国保が約30万円 その時の返済を毎年エクセルで保存していた 見てみると 消費税の延滞税が315,200円と書いている それを約5年かけて払っている 以前か... 続きをみる
-
意外に思われるかもしれませんが、株主優待にも税金が掛かりますから注意が必要です。 株主優待に掛かる税金は、雑所得となります。 利益の配当や余剰金の配分の場合は配当所得に当たりますが、株主優待はそれらに当てはまらないので、雑所得に分類されるのです。 雑所得は、会社勤めをしている人なら年間で20万円まで... 続きをみる
-
投資信託にも税金が掛かります。 まず、投資信託の楽しみのひとつでもある分配金ですが、当然利益となりますので税金が掛かります。 公社債投資信託の場合は利子所得となりますので20%、株式投資信託の場合は配当所得となりますので現在は10%、平成26年1月以降からは20%となります。 この分配金に対しての税... 続きをみる
-
私達地球人が古来から長い間ダマされ続けて来たのは宇宙人が侵略してきたからなんです。地球には多くの資源が埋蔵していて金や銀に魅力があったのでしょう。彼らは自分達が楽をするために奴隷を使うことが多いので、この地球でも人類を働かせようと奴隷の思考力を鈍らせるための細工をして人類を低レベルにしてしまいました... 続きをみる
-
インボイス登録、ちょっと早まったかも 消費税分の記載が 発注書からまるっと無くなっていたので、 あれやこれやと問い合わせたところ、 こちらから送る請求書に消費税を記載すれば良い ということになりました。 ちょっとホッとしています……が、 色々話を聞いてみると、 同じ事業所から発注を受けている人で イ... 続きをみる
-
世界中にお金は計算が出来ないほど、余るほどあるんです。一部の金持ちが、その金銀財宝を取り込んで、異常なまでに溜め込んで、我々庶民にはお金が回らないようにしてきました。日本を含む世界の国々が10兆円予算を組もうが100兆円予算を組もうが、世界の金持ちがカネを奪っていきます。だから庶民のためにおカネが使... 続きをみる
-
-
マイホで珍しく抽選受けて94番キンハナ着席 朝一46枚でビッグ→次900手前までハマる→連チャンしない→投資828枚までいって高設定の期待が終わる→会社から呼び出し→全部飲まれる覚悟だったのに残り2.30枚からちょこちょこ当たって577枚回収超ラッキーゼロ辞め 投資828枚 回収577枚 −251枚... 続きをみる
-
ハナハナホウオウ 投資322枚 回収500枚 +178枚 バケ→ビッグ→ビッグの3連ゼロ辞め これでいい、これでいいのだ! 友達が甘バカボンでさっそく23000発出したみたい 運で勝った7月 給料の30%は仕事で使ってるものとして税金対象にならなかった給与取得控除ってやつが、30%→3%になるとか ... 続きをみる
-
最近またもや報道が一辺倒になってきましたね。 こんな時は如何に他の報道や報道に上がってこないホームページ上の 公告に注視しておかなければ、痛い目を見ます。 それこそ現政権に関してはパブリックコメントの受付期間を終了後に 勝手に修正して、強引に反証を待たないまま国民の総意を得たと 立法に進むなど、まさ... 続きをみる
-
実は税金を払いたくないと文句を言うのは別に日本人に限ったことじゃないんですよ。 というのは、これはムサさんの友人のアメリカ人が話していたことです、 その人は、アメリカで政府系の仕事をしていて、特に税収の管理をしているようなんですね。 で、この税金なんですけど、クレームが殺到するんですって、特に金持ち... 続きをみる
-
税金払うのむかつくなぁ・・・と思う人におすすめのものがあります。 それが、インフラツーリズムです。 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/toursearch/ 国土交通省のホームページでも紹介されています。 ダムや橋に調整池と... 続きをみる
-
アフリカのとある元少年兵を保護するキャンプに行った日本人の学生が、恐る恐る 「銃を持ったことがあるのか?」 と聞いたところ、元少年兵の答えは、 「俺よりも年上の20歳にもなるのに銃すら持ったことないのか?」 だったそうです。 元少年兵の年齢は10代です。 13歳や15歳、そんな子供たちが誘拐されて銃... 続きをみる
-
税金を減らすための寄付をする団体をいくつか紹介しました。 そのなかに、 ・認定NPO法人テラ・ルネッサンス https://www.terra-r.jp/fclp_01.html?utm_source=kifunavi&utm_medium=affiliate&utm_content=develop... 続きをみる
-
私は今、お師匠さんの勧めでHomedoorの寄付会員をしていますが、もう1-2件寄付を検討しています。 どれをするかは検討段階ですが、トーハク、カハクと言った学術貢献をする組織への寄付も捨てがたいし、 たまたま、日本のご飯を満足に食べられる家に生まれて育った私ですが、 貧困家庭で育つことも、 虐待を... 続きをみる
-
今回は「税金について考えよう」のおまけ回です。 税金についてなんだかんだと話してきて、皆さんの手元に 年末調整や確定申告に使う証明書 が届いたらぜひ確認してくださいね。 我が家にも届きますよ、主に生命保険料の払い込み分ですが。 証明書を使って、支払額が年間の経費として認められて税金を一部免除できるわ... 続きをみる
-
38/38 故意に税金を支払わない外国人を住まわすメリットってある??
日本に住む外国人に必ず言うことがあります。 それは、 『税金を支払わないと、日本在住ビザへの影響がでてくる可能性がある』 ということです。 特に住民税や必要な税金を支払わずにビザを返納して帰国してしまった場合、 『次回の就労ビザ等の発給に不利益が発生するかもしれない』 のです。 これは税金に限らずな... 続きをみる
-
税金についてあれこれと書きましたが、税金の世界は奥深いですし、 まだまだ問題も多い と言わざるを得ませんね。 ただ、どこに行っても その国に住み、あらゆるインフラを使う、安心安全のショバ代 と言う側面は変わりません。 この税金に仕事なり、ムサさんの友人から持ち掛けられる相談事に立ち会って思うのは、 ... 続きをみる
-
外国税務に詳しい税理士さんにそれとなく聞いたことがありましたが、だいぶ突っ込んで聞いたにもかかわらず、ちゃんとわかるように教えてはくれませんでした。 と言うのは、 どこの国で、 いくら税金として納めたか で計算方法がいかようにでも変わる、のだそうです。 それもそのはず、その二重課税を防ぐ条約が、 租... 続きをみる
-
税金の世界は非常に奥深くて、外国に住むからと言って逃れられるものではありません。 とくに 全世界課税 の対象となった場合、日本でも外国でも両方から税金を課せられることになるのですが、こんな 二重課税 が頻繁に起こると世界経済への悪影響が考えられます。 だって、二重課税が課せられるような人って、 世界... 続きをみる
-
最近は仕事+仕事飲み、プライベートにバタバタしていて、何も予定がない日がないという日々が続いています。7/15(土)も娘のPTAの懇親会でした~! 最近のお出かけ 奥四万湖 久しぶりに訪問。青い理由は未だに明確な原因が特定できていない模様(笑) 白糸の滝 地層と地層の間を水が流れて湧いて出ている滝で... 続きをみる
-
34/38 世界中どこに行こうとも、税金からは逃れることはできません。
世界中どこに行こうとも、税金からは逃れることはできません。 支払額の多寡はあれども、どこの国でもその国の居住者には税金の義務を負わせているわけですからね。 しかも計算方法は国によって違いますし。 日本は税金の高さは世界2位と言う話もありますが、あれは、 最高税率 の話ですからね。 その最高税率、って... 続きをみる
-
住民税の話をしています。 住民税の支払いを回避しようとして海外に行っても、実際は1年くらいいる必要あるだろうから、住民税を支払った方が割安だよね、と言う話です。 「海外で働けばいいし~」 という人もいますが、働けば現地で 所得税 を支払わなければいけないんですよ。 しかも、税率や税の計算方法は日本と... 続きをみる
-
住民税について書いていますが、 1月1日に日本に住んでいるか、いないかで税金の支払い義務の発生があるか、ないか なんて、教えてもらわない限り分からないですよね。 それで、トラブルが起こるんですよ。 アンガーマネジメントを受けているだろう外国人マネージャーが そこまでキレるか って感じでキレるんですか... 続きをみる
-
一方で、翌年1月1日に居住していると判断されると、6月からの住民税の支払い義務が発生します。 居住と言うことは、 日本のどこでもいいから住民票を置いている ということです。 が、もう一つ、確認されるところがありまして、それが、 出国記録 なんです。 外国人の場合は、出国時の在留カードの返納を伴います... 続きをみる
-
住民税、給与から天引きされているとあまり気になりませんが、 メンドクサイ ですよね。 ムサさんが10月に出国したら・・・という話をしました。 実はこの話、続きがありまして、 翌年1月1日以降に出国した場合と状況が大幅に異なる のです。 どう異なるのか、というと、1月1日以降に出国すると、 6月から翌... 続きをみる
-
税金を支払うために選出するのが納税管理人ですが、実は、税金の還付を受け取ることもできます。 還付の場合は別途申請も必要ですし、時間も非常にかかりますけどね。 例えばですが、ムサさんが海外に行ってしまう場合、我が家は納税管理人を立てることはないと思います。 と言うのは、 ムサさんからお金を預かって私が... 続きをみる
-
週末どこに出かけても、内外観光客があふれかえるようになりました。一方で、コロナ感染者数も急増しています。平日の通勤時間帯の都心部のマスク装着率は高いのですが、休日になると一気にマスク装着率は低下します。先日は、いかにも具合が悪そうで咳込んでいる女性が顎マスクで、酔っ払いのようにふらつきながら車両内を... 続きをみる
-
#
FIRE
-
【運用実績】2025年1月4週(4W)~トランプ政権への過度な警戒感が後退し4週ぶりの上昇~
-
【資産運用術】残り3年分の旧NISA運用状況、公開!今年中に21年度枠を売却へ。
-
2025年の家計予算
-
那覇滞在(10日目)
-
【 2025 / 1 / 25 】デイトレ今週の反省 (負け越し)
-
【元サラリーマンFIRE】大検証!高配当株と投資信託はどっちがいいの?
-
2泊3日で函館旅行。2日目その2。元町エリア散策。【探検部・旅行】
-
採用された 職場へ 書類 郵送しました
-
これまでの配当金の実績【2009年-2024年まとめ】
-
FIREって、ええもんか?
-
まあ、サイトFIREが良いぢゃろう
-
25/1月 第3週の動き +200万円
-
【6000万円準富裕層の目標】50代での早期リタイアは得策なのか?
-
トランプ政権は無職アーリーリタイア民に不利益!
-
卒FITから脱FIT
-
-
#
コストコブログ
-
■コストコ #82
-
コストコ2025年お初
-
コストコオンラインでお買い物❤ 2,000円分のクーポンコードを進呈!
-
コストコで購入したミニオンズグミの追記したよ。ってこと
-
コストコ惣菜「トルテリーニスピナッチ&リコッタ」レモンジュースの酸味でさっぱり!トマトとブロッコリー!バジルソースとモッツァレラチーズ!もっちりトルテリーニパスタの中にはリコッタチーズ!バジルパスタ好き必見!【コストコ Costco】
-
コストコへ行ってきました!
-
コストコのしつこいエグゼクティブ会員勧誘を無視し続けた結果
-
モカシンなどポチッと♡半額のしめ縄*購入予定のクロス等
-
手放せなくなったあったかソックス♡コーディガン等買いました
-
■コストコ #81
-
コストコ11月30日購入分(かなりの神回)♡似合わないけど気になるモカシン(*´ω`*)
-
ワンダフルデー前にポチッと♡今日のコストコ
-
コストコへ行ってきました!
-
コストコ商品レポ:祝・人気商品復活! 一生分食べたイギリスのパブ・フードの話。
-
買ってよかった掛け布団カバー♡色々お得なダークエンジェルさんなど
-