明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ところで今日はお正月も四日目。 箱根駅伝も終わったので初詣に行って来ました。 毎年橿原神宮でお参りするのですが朝も早かったのと四日目でもあったせいか参拝客は少なめでしたので助かりました。 曇り空でしたが風がなかったせいかそれ程の寒さはな... 続きをみる
橿原市のムラゴンブログ
-
-
今日は大晦日今年最後のランニングに橿原神宮外苑まで行って来ました。 ジムが正月休みになってから4日連続で神宮外苑を走ってました。 走って二日目には大和三山のひとつ畝傍山 (うねびやま)に久しぶりに登って来ました。 畝傍山は「万葉集」にも出てくる人々に愛された山です。 すれ違う人と挨拶を交わしながら標... 続きをみる
-
昨日はジムの帰りにステーキハウス「BRONCO BILLY橿原店」でランチしてきました。 奈良県に二店舗出店してるようですが調べたら東海地方を中心に全国に130店舗を展開しすべて直営店。 本部は名古屋。 今回初めて知りました。 どこかのステーキチェーン店のように経営に誤りに至らないことを祈ります😅... 続きをみる
-
-
-
昨日全国旅行支援を利用して山陰まで蟹を食べに一泊で行って来ました。 車で行ける範囲は西は鳥取くらいかなぁ~と思って決めました。 行きは約4時間、帰りは事故渋滞に巻き込まれ約5時間半かかりました。 今回利用した旅館は創業180年の老舗旅館でした。正面入口横の駐車場では出迎えの従業員の方がおられ感じのい... 続きをみる
-
いつもありがとうございます。 今日は👦の送りだけで良いとの事でしたので、昼ご飯を食べてから、 橿原市の日帰り温泉に行きました。 👴は、午前中に眼科受診でしたので、 目が🥴するとの事で、行きは、私の運転 です。 ♨は今日はなぜか、割引き🈹の日とかで 750→500でした。ラッキーでした。 風呂... 続きをみる
-
みなさんこんにちは。 独り身になると話題も乏しく記事にする様な 話も少なくなります。 昨日のことですが友達がキバナコスモスを見に行きたいと言うことで同行しました。 場所は自宅から車で15分位の藤原宮跡の近く でそこは蓮の花を毎年見に来る処なのですがキバナコスモスの咲く場所は知りませんでした。 すぐ近... 続きをみる
-
和歌山県と奈良県を旅してきました 暑い暑い旅でした💦 前半は和歌山市内と友の島観光 到着して最初に購入したパン屋さんで接客してくれた若い女性 『ありがとうございますー⤴』と最後の”すー⤴”が初めて聞いたイントネーション これは紀州弁かしら? 次のコンビニのお姉さんも お土産屋さんのおかーさんも 居... 続きをみる
-
モトヨメはまた東京へ行くと言うことで洋服の買い物。 私はスマホの会社を楽天に変えようと予約したので大和郡山のイオンへ行って来ました。 自宅から距離もあるので運転を頼まれたのです。 結局洋服は気に入ったものがありませんでした。 私は楽天モバイルで説明を聞いたところ自社の電波塔は全国に網羅されてなくまだ... 続きをみる
-
-
-
ブログの記事が前後してしまいましたが、奈良在住のnarakenkenさんと、元奥様との1日旅行は続きます。 日本最古の大神神社(オオミワジンジャ)に連れて行って頂きました。 長い道のりは日陰だったので、汗をかきながらも、歩きやすかったです。 ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が山に鎮まるた... 続きをみる
-
昨日は田舎の街にしたら若者に好まれそうな お店でランチして来ました。 箸、スプーン、フォークが名入れの封筒に 入ってました😅 量的に少ないかなぁと思いましたがこれで 充分でした。
-
************** 2022年5月16 日(月) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「土曜日は尽誠、日曜日はREVOでした。今週は、木曜日は午前中にM保育園の健診、土曜日はIらと鮨、日曜日はフリーです。」... 続きをみる
-
いつもありがとうございます。 ゴールデンウィーク中 息子夫婦は 休み無しで仕事でした 三人の孫は何処にも、連れて行って貰えなくて、そこで二人ならばと 近場のアニマルパークと 子供科学館、連れて行きました、おやつ 弁当も、もちろんこちら持ち(笑) 科学館で二人で、🐟の絵を書きました。 方向は決まって... 続きをみる
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池の華」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池の華」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
今年は、うちの家族では私一人喪中でございますので、 「私は、お祝いはしませんよ。」 と、宣言してました。 娘どもが帰ってこようが、 弟夫婦が帰ってこようが、 あたくし、お母ちゃんが死んだばかりっだというのに 「おめでとー!」とか、嬉しそうに言いたくありませんので。 しかし、それは私の実家のことであっ... 続きをみる
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「秋の競演」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「深田池 紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
-
「煌めく星と紅葉」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「星煌めく 深田池」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「煌めく深田池」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「星降る 深田池」 (奈良県橿原市) (昨年12月撮影)
-
「長山稲荷社」 (奈良県橿原市)
-
「長山稲荷社」 (奈良県橿原市)
-
「長山稲荷社」 (奈良県橿原市)
-
皆様へ 😊
-
新春のお慶びを申し上げます 皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和四年 元旦
-
「バラ歌う! “ラビアンローズ” 」 (おふさ観音:奈良県橿原市)
-
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
「虫の イタズラ 」 (おふさ観音 奈良県橿原市)
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
いつもありがとうございます。 昨日久しぶりにコンサートに行きました 演歌です。出場歌手は、川中美幸、山本譲二、中澤卓也、辰巳ゆうと、キムランヒの 5名です。 会場は🈵1600人でしたよ、 コロナ禍の中 歌いたいのに歌え無かった 苦しい胸の内を 川中美幸さんの笑いとホロリと泣ける 上手いトークを👂... 続きをみる
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
今日は嫁と久しぶりに会うことになりお互いのマンションへ行ったり来たり(´▽`) 色々用事があり一緒に行動。 スーパーに買い物も行きましたが一台のカートに買い物カゴは二つ。 別々の所帯の買うものはそれぞれ違います。 ちょうど昼時になったので「かごの屋」で ランチ。 かごの屋は久しぶりに入りました。 値... 続きをみる
-
「おふさ観音:バラ」 (奈良県橿原市)
-
-
引っ越しすると本当に細かいものまで必要に なってきますね💦 例えば一通りの調味料を買いましたが、それを入れるケースがない😖 前日ダイソーで買ったケースで代用しましたが‥‥‥。 ダイソーにはここ数日は毎日行ってます。 今日は朝からダイソー、郵便局、食品スーパー、スポーツジム、散髪、最後に久しぶりに... 続きをみる
-
-
-
-
前回は不慣れで失敗続きでしたが頑張って綴りたいと思いますので宜しくお願いします。 先日小雨が降ってましたが早起きして藤原京 の花ハスを見に行って来ました。 一週間程見に行くのが遅かった感じですがなんとか花ハスとキバナコスモスが見ることが出来ました。 カンカン照りの日は避けたかったので昨日は 涼しくゆ... 続きをみる
-
サイクリングしたいなと思っていろいろ考えていましたが、とりあえず西風なので東の方面へ行くことにしました。となると、奈良方面ということになりますが?さて、どうしようか。 天気は晴れ時々くもり。今日はサイクリング日和のはずだったのですが、、、。 なんだかんだで昼発。 まあ、河川敷からだよねということで大... 続きをみる
-
朝から雨がしとしと降っていました。 ここは藤原京跡です。 西暦694年から西暦710年まで、持統、文武、元明 3代にわたる天皇が収めた都です 大和三山を眺め。 長い年月を抱くように 一面の菜の花と、取り囲むように桜が並んでいます。 大和三山 香具山は畝傍を愛しと耳成とあひあらそひき 万葉集 中大兄皇... 続きをみる
-
八 朔 ( はっさく ) ? 手の届くところに こんなに美味しそうな実🍊、たくさんなっています でも、橿原(かしはら)神宮の敷地内だから。。。??? 誰も持って帰らないんですねーー 日本人って立派だわ✨✨ 行きは、近鉄電車 橿原神宮前駅 東口から出て ぐるーーっと廻って 橿原神宮へ到着したので、... 続きをみる
-
橿原 (かしはら) 神宮 南方に広がる 深田池 (ふかだいけ) 【橿原神宮HPより】 ヒドリガモ オオバンがたくさんいる中、私の目を引いたのは・・・ 光を浴びて紫色に輝く マガモ 🦆です 綺麗だね✨ 😊 オオバン 石の上に立ってるけど オオバンってこんなに足長かったんだぁーー 緑色のアイシャド... 続きをみる
-
近鉄電車で奈良県を訪れた私達夫婦は用事を済ませて、足を伸ばし 橿原(かしはら)神宮を参拝することにしました 奈良県は歴史の宝石箱✨ あちこち行きたいけど、ぐーっと押さえて 「次回、レンタサイクルで廻ってみよう」と夫と相談しながら・・・😊 表参道 の 一の鳥居 橿原神宮の鳥居 は 素木造り(しら... 続きをみる
-
-
いつもみて頂きありがとうございます🌸 今月が誕生日の私は、 先日免許証更新に 最寄りの 免許センターに👣を 運びました。 近くの👮署でも、発行して貰えますが、予約して、予約日に👣を運ぶと、面倒なんで 当日に済む 免許センターに コロナ対策で、寒い中 外で20分程度待ちました。 中に入り やっ... 続きをみる
-
書籍:⑤【奈良「地理・地名・地図」の謎】内容確認 からのつづきです👇 書籍:⑥【奈良「地理・地名・地図」の謎】内容確認 この本に載っている「畝傍山麓で、村や神社まで移動させる天皇陵の壮大な引越しが行われていた!」」は興味深い内容です。「天皇陵を見下ろす場所に神社があってはならない」のが理由とこの本... 続きをみる
-
左胸がチクチクと痛い。息切れもする。しかし、「心電図検査」「心エコー検査」等で異状はないという。だとすれば、「肋間神経痛」か・・・。 そこで「肋間神経痛」でインターネット検索をすると、様々な整骨院・整体院の若者がその「治し方」を画像(ユーチューブ)で紹介してくれる。まことにありがたい世の中になったも... 続きをみる
-
世界文化遺産 金峯山寺を後にし、 ロープウェイで下山します。 吉野駅に戻りましたが、人がいないです。 吉野駅の窓口で、吉野から津までの特急券を お願いしました。 別途、特急料金が発生します。 一枚のきっぷに4本の特急列車の座席指定です。 吉野駅を出発すると、橿原神宮前駅、 大和八木駅、伊勢中川駅で特... 続きをみる
-
夏休みに合わせて、各地でメダカイベントが開催されるようなのでご紹介します。 本日紹介するのは、メダカ屋さんのイベントではなく、 水族館などが主催する展示イベントです。 【栃木県】 夏の企画展「メダカ・メダカ・メダカ ~100種のメダカ大集合~」 出典:栃木県なかがわ水遊園 ○開催日 7月12日(金)... 続きをみる
-
【Masuda-no-Iwafune / 益田岩船】Kashiwara-shi, Nara Prefecture
【Masuda-no-Iwafune / 益田岩船】Kashiwara-shi, Nara Prefecture There is a man-made object atop the mountain, with square holes made in a boulder inferred to... 続きをみる
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市 2018.12.中旬)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市 2018.12.中旬)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市 2018.12.中旬)
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市 2018.12.中旬)
-
-
「橿原神宮」 (奈良県橿原市 2018.12.中旬)
-
明けましておめでとうございます 新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます 本年もよろしくお願い致します
-
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 10/6-11/25 秋季特別展「古代の輝き ―日本考古学と橿考研80年の軌跡II―」 これまでも何度となく訪れたところで、たいへんお馴染みの博物館。近くには神武天皇陵や橿原神宮、もう少し足をのばすと明日香の里があるが、今日はここだけにした。その昔会社の明日香オタ... 続きをみる
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「午後4時半頃より夕景撮影」 (本薬師寺址・奈良県橿原市 2018.09.中旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
(後ろの山は畝傍山です) 「本薬師寺址(モトヤクシジアト)・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
「本薬師寺址(モトヤクシジアト)・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
-
【今井町】(いまいちょう)「重要伝統的建造物群保存地区」 奈良県橿原市(2/2)
【今井町】(いまいちょう)「重要伝統的建造物群保存地区」 奈良県橿原市(2/2) 戦国時代に、浄土真宗称念寺の寺内町として発達し、江戸時代になると堺と並ぶ自治特権が与えられた。豪商が軒を連ね、「大和の金は今井に七分」といわれるほどの繁栄をみせた。東西600m、南北300mの範囲に江戸時代以来の伝統的... 続きをみる
-
【今井町】(いまいちょう)「重要伝統的建造物群保存地区」 奈良県橿原市(1/2)
【今井町】(いまいちょう)「重要伝統的建造物群保存地区」 奈良県橿原市(1/2) 戦国時代に、浄土真宗称念寺の寺内町として発達し、江戸時代になると堺と並ぶ自治特権が与えられた。豪商が軒を連ね、「大和の金は今井に七分」といわれるほどの繁栄をみせた。東西600m、南北300mの範囲に江戸時代以来の伝統的... 続きをみる
-
-
【今井春日神社】(いまいかすがじんじゃ)奈良県橿原市今井町(2/2)
【今井春日神社】(いまいかすがじんじゃ)奈良県橿原市今井町 かつては常福寺の鎮守社だったとされますが、明治の廃仏毀釈運動の影響で常福寺は廃寺になったとされています。 そのため、境内には旧常福寺の仏堂などが残されており、橿原市の文化財に指定されています。主祭神は「天児屋根命」(アメノコヤネ)。日本神話... 続きをみる
-
【今井春日神社】(いまいかすがじんじゃ)奈良県橿原市今井町(1/2)
【今井春日神社】(いまいかすがじんじゃ)奈良県橿原市今井町(1/2) かつては常福寺の鎮守社だったとされますが、明治の廃仏毀釈運動の影響で常福寺は廃寺になったとされています。 そのため、境内には旧常福寺の仏堂などが残されており、橿原市の文化財に指定されています。主祭神は「天児屋根命」(アメノコヤネ)... 続きをみる
-
【益田岩船】(ますだのいわふね)奈良県橿原市白橿町 / パワースポット (3/3)
【益田岩船】(ますだのいわふね)は、奈良県橿原市白橿町にある石造物。奈良県指定史跡に指定されている(指定名称は「岩船」)。亀石や酒船石などと並ぶ飛鳥の石造物の1つで、その中でも最大のものである。形状については、橿原ニュータウン内、白橿南小学校の西の丘陵(岩船山)頂上付近の斜面にある。東西約11メート... 続きをみる
-
【益田岩船】(ますだのいわふね)奈良県橿原市白橿町 / パワースポット(2/3)
【益田岩船】(ますだのいわふね)は、奈良県橿原市白橿町にある石造物。奈良県指定史跡に指定されている(指定名称は「岩船」)。亀石や酒船石などと並ぶ飛鳥の石造物の1つで、その中でも最大のものである。形状については、橿原ニュータウン内、白橿南小学校の西の丘陵(岩船山)頂上付近の斜面にある。東西約11メート... 続きをみる
-
【益田岩船】(ますだのいわふね)奈良県橿原市白橿町 / パワースポット(1/3)
【益田岩船】(ますだのいわふね)は、奈良県橿原市白橿町にある石造物。奈良県指定史跡に指定されている(指定名称は「岩船」)。亀石や酒船石などと並ぶ飛鳥の石造物の1つで、その中でも最大のものである。形状については、橿原ニュータウン内、白橿南小学校の西の丘陵(岩船山)頂上付近の斜面にある。東西約11メート... 続きをみる
-
【牟佐坐神社】(むさにますじんじゃ)奈良県橿原市 御祭神は「高皇産霊神」「孝元天皇」。神社の由来によりますと、境内は8代孝元天皇の宮跡とされ、20代安康天皇の時代(5世紀中頃)に牟佐村の村主青(すぐり、あお)がここに生雷神(雷公)を祀り、江戸初期まで榊原(境原)天神と称されていました。 帰化人であり... 続きをみる
-
ブログ書くのが遠のいて… サボりにサボり何を書いて良いものか… 最近購入した物 作った物辺り アップしてみますわ(*^o^*) チョコまん専用バギーですの これに乗って何処へ行こうかいな_φ(・_・ 来月はお盆休みもあるし旦那さんの実家へ帰る予定 因みに車で長距離 山形は酒田 はぃ 遠いです( ̄▽ ̄... 続きをみる
-
「久米寺のアジサイ」 (奈良県橿原市 2018.06.中旬) (G1X MarkⅢ)
-
「久米寺のアジサイ」 (奈良県橿原市 2018.06.中旬) (G1X MarkⅢ)
-
「久米寺のアジサイ」 (奈良県橿原市 2018.06.中旬) (G1X MarkⅢ)