先日、マダニが媒介する感染症の死亡事象について記事にしたが、高知県では、この感染症の発症が過去最多のペースで増加しているそうだ マダニ媒介の感染症で二次感染、楽しい戯れ - 犬達とアウトドア 森林や草地に生息するマダニは、春から秋にかけ活動が活発になる マダニが媒介する感染症は、重症熱性血小板減少症... 続きをみる
お友達のムラゴンブログ
-
-
今日は「夏至」、1年で一番日照時間(厳密には昼)が長い日だ 「夏至」は、二十四節気の一つ 太陽が最も北に寄り、北半球では昼が一番長い日だ 北極では太陽が沈まず、南極では太陽が昇らない 明日からは、もう昼間が徐々に短くなっていく 犬達は、いつものように仲良しで戯れる 太陽が昇るとやはり暑いので、ちょこ... 続きをみる
-
昨日、奄美地方の梅雨が明けたそうだ 沖縄の梅雨明けも、奄美地方の梅雨明けも、早かった 今年の梅雨は、非常に短い気がしてならない この暑さの原因の暖気に圧されて消えた梅雨前線が、 来週には復活するという 当然ながら、来週には梅雨の雨が戻ってくるそうだ 雨は農作物や水源として、やはり必須なので、 豪雨に... 続きをみる
-
うぅ~ん...梅雨はどこへやらのここ数日 今までにない程、6月が真夏のような気候になっている 「危険な暑さ」だそうだ 人も犬も、連日の暑さに、体が付いていくのが大変だ 地球温暖化の影響が、様々な方面に問題を生じさせ、表面化し始めている だけど、こちらには好影響なのかもしれない 犬達と見守っている枇杷... 続きをみる
-
厳しい暑さが、続いている 日本全国の65地点で猛暑日を記録し、248地点で真夏日を観測したそうだ まだ、この急激な暑さに、体が対応出来ずにいる 暑い日は、冷たいものが食べたくなる おやつに、ひんやり冷やしたマンゴームース 優しい甘さのマンゴームースとマンゴーの果肉とジュレが、 冷たく心地好い舌触りだ... 続きをみる
-
梅雨の中休みか、晴れ間がやって来た 早朝、空を見上げると雲が多いが、実は「曇りの日」が好きだ 太陽が出ると暑過ぎるこの時期において、 雲は、さながら天然のシェードの役割を果たしてくれて、有難く感じている 標高の高い山にいる時は、特に、紫外線も気になり、陽射しが痛いのだ 日中は快晴になりそうだが、どれ... 続きをみる
-
先日、マダニに噛まれて亡くなる方が増えていると記事にしたのだが、 マダニの感染症に関する驚きの死亡事象が聞こえてきた 暑い時期はマダニに注意、週末の楽しい戯れ - 犬達とアウトドア マダニが媒介する感染症にかかった猫を治療していた獣医師が亡くなったというのだ 獣医師はマダニが媒介する感染症、SFTS... 続きをみる
-
折角の週末だが、生憎のお天気に犬達は、しょんぼり 空を見上げても、暫く、止む気配はなさそうで、 仲良しのお友達たちと遊ぶのは、無理そうだ 今週は、晴れると暑くなるとの週間予報が出されている まだ6月なのに「猛暑日」の地域があるそうだ 今年も、日本列島に、怖い怖い、暑い夏がやって来る... 先日、犬達... 続きをみる
-
さて、昨日、お庭で見た光景が、あまりにも衝撃的であったため、 目に焼き付いてしまった 鷹の仲間「雀鷹(ツミ)」が小鳥を捕食し、野鳥たちが非難する光景だ お庭で猛禽類「雀鷹」と野鳥十数羽の闘い - 犬達とアウトドア 強烈な内容ではあるが、やはり、現実から目を背けてはならないだろう 自然の摂理、弱肉強食... 続きをみる
-
早朝、驚きの光景に遭遇してしまった お庭の木に、猛禽類「雀鷹(ツミ)」(鷹の仲間)の雌鳥の姿がある よく見ると、脚の間に、野鳥の小鳥を掴んでいるのだ そして、周りを見渡すと、近くには、沢山の野鳥が取り囲んでいる その内の1羽が、キーキーとけたたましく鳴き出し、 それが、異常を知らせる鳴き方なのだと、... 続きをみる
-
-
今年の梅雨は、例年と何かが違うようだ 雨が降るのは、梅雨だから当たり前なのだが... 雨が降る時は、ドカッと大雨になる危険があり、 雨の降らない晴れの日は、かなり高温になり、両極端な梅雨になるそうだ その通りなのか、来週には、高温注意が多くなり、 真夏日を通り越して「猛暑日」になる地域もあるという ... 続きをみる
-
今夜は、6月の満月「ストロベリームーン」だ まん丸の満月は、日本時間6月11日16時44分 月が見える頃には、満月の時刻を過ぎているだろう 2025年の月は極端な位置に到達し、6月の満月は、北半球では18年ぶりに最も高度の低い満月となるという 月を眺めた時、地平線近くにあり、大気による屈折を通して見... 続きをみる
-
旅行1週間前、ネロ家と旅行の打ち合わせ✨ この日は雨風が強くて、テニスも無くなり・・・。 16時頃、ネロ家に行く時には雨も上がってくれましたヾ(*´∀`*)ノ ネロ家の兄弟♬ ネロくんとかりん、ご挨拶を交わします(*^^*) ビビアンアン家は、都合悪く残念ながら来れず(>_<) ご馳走頂きました(*... 続きをみる
-
今週は、全国的に雨予報の多い日本列島だが、 沖縄地方の梅雨が明けたそうだ 先日の例年より遅い梅雨入り発表から、あっという間に、梅雨明けだ 沖縄より北の地域は、近々、梅雨入り宣言があるのだろうか 仲良しの可愛いお友達犬たちが、遊びに来てくれた 雨が降り出しそうなので、犬達を連れて、早めに一緒に歩くこと... 続きをみる
-
怪しいお天気の1日 朝イチ番、厚い雲が空を覆っているけれど、犬達はにこにこ笑顔だ 週末に仲良しのみんなと会えるのを、心待ちにしているからだ いつ、ポツポツきても不思議ではない空だが、 犬達を連れて、外に出掛けると、みんなが集まって来た すぐに、仲良しのみんなで、いつもの楽しい戯れが始まる 今日は「走... 続きをみる
- # お友達
-
マダニによる感染症で亡くなる方が増えているそうだ 暑くなるとマダニも活動時期となる シカやイノシシなど野生動物がいる場所に多く生息するが、民家や公園付近にいることも多い 山歩きだけでなく、野外や草むらを犬達と散歩する時にも、気を付けている マダニ対策ポイントがあるそうだ 「野外に出掛ける時」 長袖と... 続きをみる
-
ランチして、JUJU&Venus家とお別れした後 小春家の最寄り駅まで戻り、ちょっと飲みに(*^^*) ランチ場所には、アルコールなかったので。 私は家でダンナ様が夕食の準備をしていたので 1時間程、飲んで帰ります。 武蔵小杉の『3rd Avenue Food Market』へ。 テラス席ワンコ🆗... 続きをみる
-
コナシの木に、お花が開花し始めた 「コナシ(小梨)」は「ズミ(染み)」とも呼ばれ、 桜に似た白い可憐なお花が上品に咲く、好きな樹木、お花の1つだ 白いお花の後に小さい林檎に似た果実が実り、熟す秋には野鳥が採食する 「ズミ」は「酸実」とも言われ、果実は酸味と渋味が強いようだ だが「ズミ」(染み)の名前... 続きをみる
-
この日は、小春ちゃんそしてJUJU&Venusちゃん姉妹とランチ♬ お姉ちゃんのJUJUちゃんには何年も前に会った事あるんだけど。 Venusちゃんははじめまして✨ いつものように、ハグリュックで2ワン連れて行ってきました(*^^*) 『薬膳カフェ日月』で待ち合わせ。 小春家とは、同じ電車に乗る用に... 続きをみる
-
すっきりと快晴だが、湿度が低く、爽やかな気候の1日 犬達と一緒に、日の出前から外に出掛けると、 すぐにお友達たちと合流する 犬達は、大好きなボールを順番に持って、仲良しのお友達たちと戯れる お友達犬がボールを持って、嬉しそうに逃げる お友達犬「お姉ちゃん〜、一緒に遊ぼうよ~♪」 お姉ちゃん犬「いいよ... 続きをみる
-
-
昨日1日中降り続いた雨が上がって、雲が残る翌日 太陽が顔を出すと暑くなりそうなので、雲があるくらいが丁度良い 外に出ると、地上の大気が雨に洗われて、空気が美味しい この時期、雨の翌日には、よく現れる恒例の「あれ」を 探すお姉ちゃん犬の儀式が始まる お姉ちゃん犬もよく解っているようだが、 多分「あれ」... 続きをみる
-
気がつけば、今日からもう6月だ 今月が終わると、今年も半分が過ぎたことになる あっという間に経過してゆく月日だが、 日々を充実して過ごせているのであれば、悪くはないか 陰暦では6月を「水無月」と呼ぶ 漢字の通り、水が無くなる月との意味だそうだが、 梅雨の時期にあたる6月は、1年の中で一番雨が降る季節... 続きをみる
-
週末になると、雨が降るという不思議なサイクルが発生している 今週も例外ではなく、今日も雨降りの日になっている これで、もう何週連続で週末の雨降りだろうか けれど、奇跡的に、早朝だけ雨が上がっていた 早速、このタイミングを逃すまいと、みんなで集合した仲良し犬たち 疲れ果てるまで、仲良しみんなで戯れて、... 続きをみる
-
梅雨の走りのようなお天気が続いた数日だったが、 久しぶりに、青空を拝むことが出来た日 青空が見えると、こんな時にしか出来ないことをやろうと 何かと忙しさが増してしまう 太陽が顔を出していても、空気が暑くないので、なかなか快適だ 四季の春秋、以前はこんな時期が長く、良い気候だった 爽やかな快適な気候が... 続きをみる
-
今年は、気温の推移が、何だか不思議だ まだ5月なのに、もう夏の陽気になってしまったと嘆いていたら、 急激に気温が下がり、今週は肌寒い日々が続くそうだ 思い起こせば、春も同様だった 桜が満開になった直後に、全国的に気温が下がり、 満開の桜を、お陰で長い期間に渡り観賞することが出来た そんな中、夏の6〜... 続きをみる
-
5月も今週が過ぎると終わり、来週から6月が始まる 6月、今年が半分過ぎて、半年... なんと月日の経過の早いことだ この月日の経過スピードに、付いていけない自分がいる 梅雨のはしりなのか、すっきりしない花曇りの1日 湿度は高いけれど、気温は低めで暑くないので、 犬達にとっては過ごしやすそうだ 犬達は... 続きをみる
-
朝からずっと雨が降り続き、もやっとしたお天気だ 雨の中、少しだけ外に出た犬達 ここのところ、毎週末、生憎の空模様が続いている ずっと霧雨のような雨が降り続いているのを、 ぼんやり外を眺めて、犬達も雨が止むのを待っている お姉ちゃん犬「なかなか雨が止まないね〜⤵」 弟犬「すっきり止んでくれないかな〜、... 続きをみる
-
親が、山登りを趣味にしていた 登った山の話を、よく聞かされたものだ 幼少期は、よく分からなかったのだが、 日本には「百名山」という山が、全国津々浦々に百座あることを知った その百名山のうち「98座」登頂したが、2座が未踏で残っていると話す 若い頃に、難しい山(登るのに大変な山)から挑戦し、 残る2座... 続きをみる
-
ここ数日、全国的に夏日が続き、過ごし難かったのだが、 やっと気温が下がり、例年通りの5月の涼しい1日になった 犬達は、活動し易そうで、動きが軽やかだ いつも身軽なお友達犬たちと、嬉しそうに戯れる 気温と湿度の関係は、犬の活動量にも、かなりの影響を及ぼす 弟犬「何して遊ぼうかなぁ〜🎶 」 お友達犬「... 続きをみる
-
今日(5月21日)から6月4日まで、二十四節気の「小満(しょうまん)」に入る 小満は、立夏の後で「草木が周囲に茂り、満ち始める」の意味だそうだ 田植えが終わり、水田に黄緑の早苗が揺れる時季のこと 立夏から始まった初夏が、日に日に夏らしくなってくるのが小満の頃で、 梅雨の前、風や草木からも夏らしさが感... 続きをみる
-
-
早朝、お友達に大根を戴いた 何だかセクシーな細い足が2本、付いている 朝日に照らされてセクシーな足が輝く、戴き物の大根 新鮮なうちに食べようと、千切りにしてサラダにしたのだが... 「一部だけど、超〜辛〜い〜部分がある〜(ToT⤵」 足の先は辛味が強いので、中間の部分を使ったのだけれど、 ピリリッと... 続きをみる
-
お庭にお気に入りの可愛いお花、「カザグルマ」が咲き揃った カザグルマ、漢字では「風車」と書く カザグルマは、クレマチスの原種とされている クレマチスは、キンポウゲ科クレマチス属のツル性多年草の植物で、 細いツルから色鮮やかで大きな花を咲かせる その美しい花から「ツル植物の女王」と言われているそうだ ... 続きをみる
-
よく降った雨は、あがっている すっきりしたお天気とはならなかったけれど、外での活動に問題なし 昨日、お外に出られなかった犬達は、嬉しそうに笑顔で待っている 犬達と一緒に外に出掛けると、すぐに、お友達たちと合流する お友達たちも、昨日はまったりしていたようで、 仲良しみんなで戯れる犬達は、生き生き嬉し... 続きをみる
-
温かいを通り越して、暑いと感じる日もある5月の日中 その影響なのか、もう小さな虫たちが出現し始めた 虫は、黒い色が好きなので、いつもお姉ちゃん犬に寄って来る お姉ちゃんの周りを注意深く見ていると、やはり近くに虫がいた もうそろそろ、虫対策をしなければならないようだ 年々、時期が早くなっているような気... 続きをみる
-
全国的に、気温が上がり、真夏日の地域があったという まだ5月に入ったばかりなのに、真夏日?? ここは、真夏日ではないけれど、陽が差す日中はそこそこ暑い この先の今年の夏は、どんな夏になるのだろうか 心配が、尽きない... 犬達にとっては、まだ、楽しく遊べる気温の朝 少し湿度が高く、蒸していたけれど、... 続きをみる
-
パッとしない、ぶ厚い雲に覆われた日 霧でモヤっとしているが、徐々に視界も良くなってきた 犬達は、遊びたそうにうずうずしているので、 お友達たちと一緒に、お外に出掛ける なんと、お姉ちゃん犬がとても嬉しそうだ 積極的に、弟犬やお友達犬を遊びに誘い、 みんなで一緒に走り回っている のんびりした、いつもの... 続きをみる
-
やっとお天気が回復した週末 嬉しそうに、姉弟犬が催促にやって来た 「雨も強風も止んだから、お友達たちと遊べるよね〜🎶」 姉弟犬の期待は、裏切れないなぁ... 「 いつもの仲良しお友達犬たちと、一緒に遊ぼうね 」 昨日は遊べなかったお友達たちが、みんなウキウキでやって来た 「元気だった〜、会えて嬉し... 続きをみる
-
遅ればせながらではあるが、先日の5月1日は「スズランの日」 フランスでは愛する人にスズランを贈る風習があるそうだ そんなスズランは、「コンバラトキシン」という毒を有する 野草のギョウギャニンニクと葉が似ているため、 間違えて食べる方もいるそうだ スズランの毒「コンバラトキシン」は水溶性で、切り花を生... 続きをみる
-
GWが終わった 昨日の雨は、すっかり上がっている 「今日は雨が降っていないね〜♪ 早くお外に行こうよ〜🎶」 犬達が誘いに来たので、外に出掛けると、 すぐにお友達たちと合流する その後にも、次々とお友達たちと合流して、 いつもの仲良し犬たちとの戯れが、始まった 仲良しみんなで一緒に遊ぶと、犬達みんな... 続きをみる
-
GWの最終日は、生憎のお天気になった 早朝に、いつものお友達たちとみんなで集まって、 ちょっと濡れながら、戯れた犬達 少しだけでも、みんなで一緒に触れ合えたので、満足したようだ お友達たちと、楽しいお喋りのひとときを過ごす あり合わせの食材で、みんなでサクッとブランチ いつもの、簡単なワンプレートだ... 続きをみる
-
GW後半の中日、どこもかしこも大混雑のようだ だが、お天気が良い日のお出掛けは、きっと気持ちが良いだろう 皆さんにとって、良い思い出になるだろうか 山の中腹では、桜が満開になっている 下の方では散ってしまった桜だが、 徐々に、桜前線が、山の上に、上がってきている さて、GWに関係ないこちらの姉弟犬は... 続きをみる
-
全国的に、お天気が良くなり、朝から快晴の1日 今日からGW後半が始まり、道も観光地も大混雑のようだ 爽やかな気候での遠出も楽しそうだけど、 やはり、インバウンドも含めた混雑が気になる それならば、アイスを食べに行こうかと思い付いた 犬達を連れて、抹茶ソフトクリームを食べに行く 抹茶とミルクが絶妙で、... 続きをみる
-
太陽が顔を出し、晴れ渡る青空だが、湿度が低くて過ごしやすい 以前は、こんな春の気候が長く続いたように感じるのだが、 昨今は、晴れると暑さが気になることが多い GWの狭間の平日だからか、観光地は人が多いそうだ こんな時は、のんびり静かに、いつも通りのルーティンが一番だ 犬達を連れて、いつも通り、外に出... 続きをみる
-
昨日、下り坂の天気予報は見事に的中し、やがて雨空に変わった 予報よりも寒く感じた気温の通り、山の上では雪が降ったようだ これが、今シーズン最後の雪になるだろうか 薄く白くなった山肌は、雪解けも早そうだ 弟犬の調子もすっかり回復し、気にする素振りも無くなった もう完全復活だね そんなわけで犬達は、仲良... 続きをみる
-
快晴の空、遠き山を眺めながら、犬達と山を歩く まだ、寒くなる日もあるが、ぽかぽか陽気の日は気温が上がり、 すっかり山の雪も解けている あの遠き山には、まだ雪が残っているようで羨ましい 空も、山も、青い 犬達は、すっかり雪のことなど忘れたように、 ずんずんと上に向かって、山道を歩いて行く 雪があると、... 続きをみる
-
気象庁から、今年5〜7月の3ヶ月予報が出された 昨年ほどではないけれど暑いという 誰もが、案の定と感じたはずだ そして、一昨日から「熱中症警戒アラート」の活用が始まったそうだ まだ、4月なのに... 逆に考えると、4月に熱中症を警戒するように呼びかける必要のある そんな気候に変動してしまったというこ... 続きをみる
-
昨日から悪天に見舞われ、生憎のお天気だ 犬達と一緒に空を見上げながら話し掛けると、 お天気の悪い状況を理解しているようす こんな日は、また、のんびりしようと思ったのだが... 急激に暑くなった気温から、また急激に気温が下がり、 連日の気温乱高下に、とうとう弟犬がお腹を壊したようだ 「お腹が痛い」と伝... 続きをみる
-
昨夜は、muragon村の記事を読むのが、ストレスになるほど重かった 他のサイトは素早く動いていたのに... いや、muragonの中でも、他の機能はサクサク動いており、 「記事を開くアクション」だけが、遅くて表示されないのだ サーバーのパフォーマンス低下?? それなら、全てのアクションが遅くなるだ... 続きをみる
-
犬達にとって、嬉しい週末がやってきた また日中は暑くなる予報だが、もう既に気温は高い 待ち切れない様子の犬達と一緒に、外に出掛ける お友達犬たちが次々と合流し、1頭、また1頭と増えて、 小型犬から中型犬、大型犬まで総勢10頭 幼犬からシニア犬、猟犬から洋犬、和犬、色々な種類の仲良し犬達が集う みんな... 続きをみる
-
昨日から急激に暑さが増して、4月とは思えない気候になっている 全国各地で6〜7月並の気温が続出し、夏日を記録しているようだ 湿度が低いので、日陰に入ると少し涼しいのだが、 日向を歩いていると、犬達は少しバテ気味だ 太陽が出た時の暑さを避けて、早朝に犬達と外に出掛ける いつものように、仲良しの犬達が次... 続きをみる
-
徐々に夜明けが早くなり、それに併せて起床時間も早くなる 急激に下がったり、上がったりと乱高下気味で定まらない気温だが、 犬達にとっては、少しでも気温が低いと嬉しい いつも思うことがある... 外に出ると道などに、色々な物が落ちている 何故、こんな所に捨てるのだろう?と思うものから、他犬の糞まで 山の... 続きをみる
-
昨夜は、満月から1日過ぎた満月モドキを眺めることが出来た 少し小さな満月、ミクロムーンだったが、明るく神秘的だった この時期の月は軌道が低いので、低い空に見える 早朝、生憎のお天気だったが、徐々に上がってきた 雨が降っている時間も陽の差す時間もあって、 はっきりしないお天気だが、犬達は運良く少し遊べ... 続きをみる
-
また、山にやってきた 最近の気温で、雪も殆ど解けたようだ まだ時折、雪が降る日があるようだが、もう深雪になることはないだろう 雪が大好きな犬達は、少しがっかりかもしれない 犬達と一緒に、山を歩く 山は、下界より少し気温が低いので、気持ち良く歩ける やはり花粉は気になるが、今は一旦、忘れておこう 自然... 続きをみる
-
春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少 有名な孟浩然(もうこうねん/詩人)の「春暁(しゅんぎょう)」 春になると、思い出す詩だ 春の暁は気候も暖かく、心地よい眠りに夜が明けたのも知らずに寝過ごした 眼をさませば、あちらこちらで小鳥の啼く声が聞こえる 夜は風雨の音が激しかっ... 続きをみる
-
寒さが戻った先週から一転、また暖かさが戻ってきた 予報によると、これで本当に春に向かうようだ 寒い時期は、人も犬達も動きやすく、それなりに活動していた 温かい気候なら嬉しいのだが、温かいを通り越して暑くはならないで欲しい 今年の暑さはどうなるのだろうか 昨今、「例年」が嵌らなくなって来たので、夏が怖... 続きをみる
-
雨が上がった後は、地面が緩い状態だ こんな時にはしゃぎ過ぎると、大抵は転倒し、脚や体を傷めることになる 犬達には、走らないように伝えて、のんびり遊ぶように促す 意図を理解したのか、犬達は走らず、のんびり過ごしている 弟犬「走ると滑るから、気を付けようね~! 何して遊ぼうか〜🎶」 お姉ちゃん犬「は〜... 続きをみる
-
この時期、日本では花粉飛散に伴い、花粉症の患者が急増している 海外や北海道でも、花粉は沢山飛散しているものの、 杉や檜の花粉症患者は多くないそうだ 何故、日本(除く北海道)にだけ、花粉症患者が多いのか 先ず、屋久島から青森までの山に、沢山の杉が植えられており、 その杉は、日本固有種のヒノキ科スギ亜科... 続きをみる
-
まだ低い気温を保ち、犬達が気持ち良く活動出来る気候だ 週末を楽しみにしていた犬達は、嬉しそうにうきうきしている 仲良しのお友達たちと合流すると、すぐに遊び始める犬達 いつもの仲良し柴軍団、同胞大型犬たち、足の速い猟犬の仲良し、 モフモフ軍団、総勢10頭がみんなで戯れる 姉弟犬たちのウキウキご機嫌な感... 続きをみる
-
犬達を連れて、桜を見に行くことにした 気温が低めで歩きやすい気候だが、生憎の花曇りの空だ 時々、薄日が差すと、桜が綺麗に見える 大好きな枝垂れ桜も、まだ頑張って咲いていたけれど、 もう散り際の桜だ こちらは、満開のソメイヨシノ やはり桜は、青空の方が映えるのに、残念だ⤵ お花見散歩に行っても、桜を綺... 続きをみる
-
気が付けば、新年度が始まる 本当に、月日の経過が早過ぎて驚く 山では雪が舞い、季節外れの極寒の中での新年度スタートだ 4月初旬に雪に見舞われた記憶が、数年前にもある みんなでキャンプに行った時、早朝に目覚めて外を見ると 予報にない雪で、辺りが真っ白だった 犬達は大喜びだったけれど、あまりの大雪にみん... 続きをみる
-
桜(ソメイヨシノ)が咲き出した 昨日のお花見予定が反故になり、日を改めることになったのだが、 開花具合が気になり、桜を眺めながら歩くお花見犬連れ散歩に行く 桜(ソメイヨシノ)は六〜七部咲きだろうか いつもは誰もいない道に、ちらほらと人が繰り出して、 上を観ながら歩いている 日本人は、本当に桜が好きな... 続きをみる
-
雨がよく降り、大気の乾燥が解消出来たようだ そして、花粉は兎も角、黄砂は落ち着いたように感じる 先週は、黄砂が気になり、あまり運動出来なかった犬達 やっと、犬達を連れて、遠慮なく外に出掛ける 本当は、桜の名所をお花見を兼ねて、長時間歩く予定だったのだが、 残念ながら、別件が入って長時間は取れなかった... 続きをみる
-
昨日は短時間の雨だったけれど、今日も雨の予報が出ている ここ数日の暖かさで、桜(ソメイヨシノ)の蕾が開花し始めたのに、 急激に気温が下がって、また真冬に逆戻りしている 流石に、空から降るものは雨だろうが、もしかすると山では雪もあり得るか 雨の時間を気にして、いつもより早めの時間に、みんなで集合する ... 続きをみる
-
昨日、あちらこちらを雨雲が通り抜け、 愛媛県今治市と岡山県岡山市の山林火災を鎮圧に導いたようで、良かった 避難されている方々も、消火活動に従事されている方々も、 やっと安堵されたことだろう また、日本全国に飛散していた黄砂を洗い流して、 一時的かもしれないが落ち着いたように感じる 先日調べた山林火災... 続きをみる
-
空に霞がかかり、何だかぼんやりした風景だ 気の持ちようかもしれないけれど、何となく、どんよりモッタリした感じ 太陽は顔を出して青空なのに、空気が気持ち悪い どうやら、花粉よりも怖い「黄砂」が、大陸から飛来しているらしい⤵ 日本全国をすっぽりと包み込み、明日に掛けて黄砂の被害があるようだ お天気が良く... 続きをみる
-
また、愛媛県今治市と岡山県岡山市で、山林火災が発生し、延焼中だという 今年2月に発生した、岩手県大船渡市の山林火災について 現在、鎮火確認を行っている最中に、また山林火災が発生している 火災の被害に遭われた方々、避難を余儀なくされている方々、 消火活動に従事されている方々に、お見舞い申し上げます 早... 続きをみる
-
間引きした畑の野菜たち 特に、人参は小さいけれど、とても柔らかくて甘いので、 捨ててしまうのは勿体ない 新玉ねぎとレタスと一緒にサラダにしたら、美味しかった 人参のオレンジ色も加わり、彩りも綺麗だ 間引きした野菜の一部( 人参 ) 犬達は、週末の集いを心待ちにしている 引続き、上空にある暖気の影響で... 続きをみる
-
真冬の寒さから一転、ぽかぽか陽気になった 暖かいとはいえ、雪山ではまだ気温が低い ( 雪山にしては、暖かいけれど ) シーズン最終時期の降雪で、この時期としては雪が多めのようだ 「 三寒四温 」とはいうものの、 朝晩と日中の気温差も、前日との気温差も、寒暖差が激し過ぎる そして、後10日もすれば、も... 続きをみる
-
-
数日の悪天と強風によって、もうすぐ終焉を迎えそうなお庭の桜 それでも、まだ綺麗なピンク色は健在で、クリスマスローズとの共演は、 華やかな ピンク ✕ ピンク が、お庭を明るく彩ってくれる やはりバックが青空だと、お花が映える 先日、熊本県にあった牧小学校深葉分校のことが紹介されていた 何故、「あった... 続きをみる
-
先日、いつも楽しみに拝見しているbloggerさんが、 「犬同伴のサーフィン大会があるので、観てきます」と教えて下さり、 楽しみにしていた お水が大好きな犬達が、飼い主とのパートナーシップで息を合わせて、 一緒に海上でサーフィンをするなんて、とても素敵だ 犬も飼い主も、観客も、誰もが笑顔で、会場が幸... 続きをみる
-
今日のお散歩は、いつもよりお友達に会いたい気分のふたり お家の門の前で立ち止まります(^^)/ このごろ時間が少し違っていて会えませんでした 🐶ジャックちゃん来ないのかな? ぼく、会いたいのに ポン☆ 私も会いたいです ラム🌺 今日は、ジャックちゃんママのお仕事がお休みの日 横の駐車場にママの車... 続きをみる
-
大寒波が何度か過ぎ去って、暖かくなった後に、また気温が急降下 低気圧の影響があるのか、雪山では、また雪が降った 3月なのに、山は真っ白く、気温は低い数字を指している 雪山に行こうか迷ったけれど、また今度にしよう 生憎のお天気なので、あまり外にも出れず(写真も撮れず) 退屈な時間を過ごした姉弟犬 とい... 続きをみる
-
週末やお休みの日を知っている姉弟犬は、 うきうき嬉しそうな様子で、外に出掛けるのを待っている お行儀良く、何度もちらちら見ながら、 こちらのようすを覗って、時々、何かを伝えようと目を合わせてくる いつもより遅く、少しお待たせしたけれど、外に出掛けようね 「待ってたよ~♡」姉弟犬が、キラキラ目を輝かせ... 続きをみる
-
今夜は、3月の満月「ワームムーン」だ 真ん丸の満月は、14日15時55分(日本時間)なので、 今夜は満月を迎えて、すぐの月になる お天気が安定しているので、今夜の満月「ワームムーン」は眺められそうだ 満月の名前は、その月の特性を教えてくれている 3月の満月「ワームムーン」(Worm Moon)は、ア... 続きをみる
-
お天気でも、何だか喜べない近頃である 花粉症ではないけれど、花粉に戦々恐々の日々なのだ そして、ここ数日、大陸から花粉より厄介な物質が飛来するらしい 花粉よりも粒が大きい「黄砂」がやってくるのだそうだ 更に、よろしくない物質「PM2.5」が付着している可能性もあるとのこと 外に出掛けるのが、恐ろしい... 続きをみる
-
お料理上手のbloggerさんが、時々、焼いている手作りパン とても美味しそうで、いつもヤラれてしまう 以前は、手作りでパンを焼いていた時期があったのだが、 今はちょっと厳しい もっぱら、パン屋さんでブレッドを買うことが多い 朝イチ、パン屋さんでセミハード系のバゲット、エピを買って来た 外側の皮が、... 続きをみる
-
早朝、犬達と一緒に、森を訪れる 昨日、森で助けた(つもり)の幼鳥が、ずっと気になっていた 昨朝、キーキーと悲鳴のような異様な親鳥の鳴き声が森に響き渡り、 蛇なのか、カラスなのか、野生動物に襲われた巣から落ちたであろう まだ、飛べないヒヨドリの幼鳥 昨日の幼鳥ヒヨドリ 他の野生動物に襲われ難いようなと... 続きをみる
-
公園を出て、予約して貰ったお店へと向かいます(*^^*) おっちゃんの台所 こちらは、ワンコ店内🆗です。 居酒屋で、店内🆗とは有難いヾ(*´∀`*)ノ コースで予約。 行ってから、飲み放題も付けて貰いました! 4杯飲むなら、飲み放題の方がお得みたい✨ 電車で帰らないとだから、飲みすぎ注意!! 焼... 続きをみる
-
先月26日に発生した岩手県大船渡市の山林火災は、発生から1週間が経過しても、なお、勢いは衰えず、延焼し続けている 消火に従事する方々は、夜を徹して消火活動を行っているそうだが、 現在の焼失面積が約2600ヘクタールに拡大しているそうだ 日ごろから、犬達と山歩きやトレッキングなど、山に親しんでいる者と... 続きをみる
-
秋に深大寺へ行ったお友達と、また会う機会を作って頂きました! ちょっと遅い新年会✨ まったりしていたゆずかりん。 午後からゆっくりお出かけです(*^^*) 小春家と電車を合わせ、車内で合流。 今回は吉祥寺へと向かいます。 思っていたより遠くなかった(;^ω^) 何とかゆずかりんを抱っこして、行ってき... 続きをみる
-
3月3日は、「桃の節句」「雛祭り」だ 「桃の節句」は、平安時代に中国から伝わったといわれている 中国では「季節」のことを「節」と呼ぶそうだ 奇数の月と奇数の日を足して偶数になる日は、良くない日と考えられ、3月3日(桃の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)に「節」として、災いや邪気を... 続きをみる
-
昨日に引き続き、ぽかぽか陽気の日 気温が高めの1日だが、朝晩はまだ寒さを保っている 週末やお休みの日が分かる姉弟犬は、 平日とは違うウキウキ気分で、楽しそうにしている 犬達と一緒に外に出掛けると、すぐにお友達たちと合流し、 みんなで一緒に戯れる 歓喜のご挨拶を済ませて、一頻り、みんなで追いかけっこし... 続きをみる
-
昨日までの寒さが去って、急激に暖かくなった 早朝の気温も、氷点下ではなかったが、 まだ、活動するのには、不自由ない気候だ だが、また週末には気温低下と降雪予報が出ている 寒暖を繰返して、徐々に春に向かうのだろう お庭の桜が、1輪...、いや、3輪、開花している まだ、硬い蕾も多い お姉ちゃん犬と弟犬... 続きをみる
-
最強寒波が去ったというが、朝晩はそこそこ寒い この寒さが、犬達を活発にしているのだと思うと、 もう暫く、この寒さが続いて欲しいものだ そして、暖かくなると、花粉の飛散が気になるところだ 山にいる時、時々「花粉の黄色い濁った風」を見掛ける あの「黄色い濁った風」を見ると、気分が下がり、やる気が失せてし... 続きをみる
-
近頃の寒さは、人間には、比較的寒い気温なのだが、 犬達にとっては、心地良く活動出来る気候のようだ 何故か、朝からテンション高めのお姉ちゃん犬 ハイテンションを引き摺ったまま、外に出掛けて、終始ご機嫌な犬達だ まさか、こんな展開になるとは... みんなで、嬉しそうに走り回った後、 ずっと、楽しそうに、... 続きをみる
-
先日、数年に一度の大寒波が到来して、日本各地に大雪をもたらし、 1週間も居座ってから過ぎ去った ...と思ったら、すぐに、また次の寒波がやってきて、 また1週間以上も居座っている あの先日の大寒波と同等クラスの寒波だという 「数年に一度の大寒波」が、短期間の間に、2度も襲来したことになる これは異常... 続きをみる
-
再び到来した寒波の影響なのか、朝晩は寒さが堪え、 相変わらず、氷点下の気温を記録している この気温が、犬達にとっては心地好いようで、兎に角、元気なのだ 連休のお休みは、仲良しのお友達がみんなで集まって、ご機嫌だ 小型犬、中型犬、大型犬、11頭で戯れる 犬種も、性別も、大きさも関係なく、みんな姉弟犬の... 続きをみる
-
再び到来した寒波が、あちらこちらに影響を及ぼしているようだ 昨年、地震災害と豪雨災害に見舞われた能登地方に、 大雪警報が昨日から連日、発令されているという 日本全国で、様々な災害は起きているのだが、 特に、能登地方に集中しているように感じてしまう 能登に暮らす方々を始め、災害に遭われた方々に、お見舞... 続きをみる
-
寒波が到来してから、数日が経った 朝晩はかなり冷え込むのだが、日によって、多少の気温変化がある 昨日よりは気温が少し上がったので、 お友達たちと一緒に、トレッキングを兼ねて出掛ける犬達 犬達は、みんなで楽しそうに歩く お友達犬とお姉ちゃん犬が、仲良くお話しているよ お友達犬「一緒に遊べて嬉しいね~♪... 続きをみる
-
寒波の寒い朝、気温は氷点下(マイナス)7℃ 数日前の雪山よりは、まだ、気温が高い 勿論、外の水道は凍結していて、お水は出ない 吐く息が、真っ白だけれど、犬達は、この寒さが大好きなようだ お姉ちゃん犬も、弟犬も、お友達犬たちも、みんなで走り出す にこにこ笑顔で、ご機嫌な犬達だ 樹の実も、まだ少し落ちて... 続きをみる
-
また寒波と共に、強風がやってきた 寒さには、少し耐性が出来たようで、我慢が出来るのだが、 強風は厳しい 犬達も人も、目を細めながら、埃を避ける 犬達と一緒に外を歩く時、足早に駆け抜けて、急ぎ足で行こう お姉ちゃん犬は、いつも通り後ろを歩いて、マイペースだ 弟犬「風が強いから、少し急ぎ足で行こう〜🎶... 続きをみる
-
日本列島をすっぽり包み込む寒波が到来して、また暫く、居座るという 先日の強烈な寒波とあの雪深い山で、極寒を体感したせいなのか、 中途半端な寒さは、あまり感じなくなっているようだ やはり、慣れとは凄いものだ 夜明け前、みんなで集う犬達 真っ暗な空には、満月から徐々に欠けている月が、雲の切れ間から見える... 続きをみる
-
空を見上げると、雲一つない青空だ ここ数日の氷点下が嘘のように、気温も1桁はある 悪天が過ぎ去って、急激に気温が上がってきた やはり、太陽が出ていると気持ちが良い 仲良しの犬達は、みんなで戯れる みんなで一緒にいると、嬉しすぎて、ウキウキするようだ お姉ちゃん犬は、伸びのポーズ? お友達犬「追いかけ... 続きをみる
-
かなりの強風が吹いている 風が強いと、気温よりも寒く感じる 更に、降り積もった雪がプラスされると、体感温度はかなり寒い けれど、仲良しの犬達は寒さを全く気せず、楽しそうに戯れる ...お姉ちゃん犬だけは、ちょっとだけ雪の冷たさを気にしているようだ お姉ちゃん犬は、暫くすると、一脚ずつ浮かせて「冷たさ... 続きをみる
-
段々と夜明けが早くなり、陽が昇るのが少しだけ早くなった だが、いつもより、少し早い朝は、まだ暫く、太陽は昇らない 冬の寒さは、太陽が昇っているか、否かにより、かなり左右される 夜が明ける前に、犬達と一緒に外に出掛ける 基本的に、犬達は、人の都合に合わせて行動する それは、人の社会で生きていく上で、重... 続きをみる
-
大寒波が襲来してから、約1週間が経つが、 日本列島に居座り続け、各地で豪雪、積雪、強風などを伴い、 凍えるような寒さをもたらしている 朝晩のマイナス気温に加えて、吹き荒ぶ強風が体感温度を下げ、 かなりの寒さを感じた1週間だったが、何故か今日は暖かい マイナス気温だけれど、風が緩やかだからだろうか 寒... 続きをみる
-
大寒波が続く中、強風が吹き荒ぶ寒い1日 寒い中、姉弟犬とお友達犬たちは、みんなで戯れる 一頻りみんなで遊んだ後、犬たちはのんびり寛いでいるが、 何やら、全身で不満を表明しにやって来た弟犬 何か不満そうですね... 弟犬「聞いて欲しいお願いがあります! ボクも一緒に行きたいです!」 お姉ちゃん犬「私達... 続きをみる
-
朝晩は、氷点下の気温が続いているが、 大寒波の影響で、特に寒さが身に沁みる1日だ 吐く息が白く、今季で一番の寒さだと感じる やはり、大寒波は侮れない そんな中でも、犬達は、兎に角、元気だ まだ暗い中、仲良しの姉弟犬は、楽しそうにワンプロを始める 弟犬「お外は寒いけど、ワンプロすると体がポカポカするね... 続きをみる
-
大寒波の影響で、相変わらず氷点下の気温だ 極寒には慣れたけれど、空が澄んでいるだけで、気分は変わる 仲良しの犬達は、みんなで戯れる やっと一緒に遊べる犬達は、みんなうきうきしている 会うなり、みんなで集まって、嬉しそうにお話が始まった お友達犬「わぁ〜やっぱり一緒にいると、それだけで楽しいね〜♫」 ... 続きをみる
-
#
ゴールデンレトリーバー
-
Some surprise 〜なかなかなサプライズ〜
-
Looking thinner 〜細くなったように見える〜
-
みこ、初めての水遊び♪ 〜恐る恐る〜
-
我が家へようこそ♪(3・完)次世代と歩くモアの道
-
Hydration 〜水分補給〜
-
The ice makes great dessert. 〜氷は素晴らしいデザートになる〜
-
こと5歳❤️今日がホントの生まれた日
-
Sunflowers from the wild birds 〜野鳥からのひまわり〜
-
こと、5歳おめでとう❤️〜お肉プレート編〜
-
Dessert 〜デザート〜
-
我が家へようこそ♪(2)ゴルズはランチが気になる〜
-
Who is 'someone'? 〜”誰か”ってだれ?〜
-
The place where they might feel safe 〜安全だと感じているかもしれない場所〜
-
我が家へようこそ♪(1)急に始まる!お家で運動会
-
Summer is here. 〜夏がやって来た〜
-
- # 犬のいる生活