The end of the Shikoku rainy season☀
梅雨明けが発表されるとガンガンの日照りになるのに曇りがちで嬉しい🌤 朝3時間の草引きで汗びっしょり💦 もう雑草の勢にはついて行けません💦 1日しか咲かないホテイアオイの花が涼し気に咲きました カサブランカ次々に開花してます 草引きばかりも嫌になり宇和島へ行き しらす海鮮ランチ¥860 その後フ... 続きをみる
The end of the Shikoku rainy season☀
梅雨明けが発表されるとガンガンの日照りになるのに曇りがちで嬉しい🌤 朝3時間の草引きで汗びっしょり💦 もう雑草の勢にはついて行けません💦 1日しか咲かないホテイアオイの花が涼し気に咲きました カサブランカ次々に開花してます 草引きばかりも嫌になり宇和島へ行き しらす海鮮ランチ¥860 その後フ... 続きをみる
昨日は15時ぐらいから雨予報となっていました。 なので、それまでに帰ってこられる場所までサイクリングしてくることにしました。 朝7時半頃に家を出発しました。 朝はまだ青空も見えていました。 いつもの工事区間の迂回路を抜けて、江戸川サイクリングロードに出ました。 天気が不安定なので自転車乗りは普段より... 続きをみる
実は昨日また針子が増えました。 親水槽に入れてたホテイアオイを、数日前からメンテのために別の容器に移してました。 昨日そのホテイアオイの鉢を見たら、ゴミと見紛うサイズの針子が6匹。 6匹を稚魚水槽に移した後、ホテイアオイの根っこをしつこく検分するも、卵らしきものは全く見えず。 成魚水槽の大人メダカた... 続きをみる
ホテイアオイの花です。 別名ウォーターヒヤシンスといいます。 この時期に咲く花だったのかしら? と思って調べたら、7月頃から10月頃に 咲くということでした。 18歳まで大阪で暮らしていました。 小さな家だったのですが、 小さな裏庭があり、 そこに20才以上年上の兄が コンクリートで水槽を作り、 金... 続きをみる
花>散歩道の花>夏の花>⑥紫式部/朝顔/布袋葵/胡瓜/名称不明
散歩しながら道端の花を撮ってます。 6月から8月にかけて撮った夏の花の写真が溜まったので、数回に分けてお披露目しております。 夏の花編は次の⑦で最後です。 ①②③④⑤はこちらです。 花ではなく、実ですが・・・ 紫式部ムラサキシキブ モーニンググローリー(朝顔アサガオ) ウォーターアマリリス(布袋葵ホ... 続きをみる
ある朝サドン開花して、翌朝にはサドンデスするミステリアスな花、ホテイアオイ(ウォーターヒヤシンス)ちゃん。 今朝、毎度のごとくサドン開花。 一日しかもたない花なので、朝昼夕と記事にします!と今朝書きまました。 15:30ごろ見た時には、まだ生き生きと咲いてたホテイアオイちゃん。 しかしさっき、18:... 続きをみる
この記事の続きです。 こちらはウォーターリリー(スイレン) ある朝突然サドン開花、翌朝にはサドンデスする、ホテイアオイさん。 我が家では通称ホテイさん。 私の脳内設定では布袋 葵(ホテイ アオイ)という女子設定。 布袋が苗字で葵が名前。 今日一日しか咲かない花ならば、 せめて朝・昼・夕に讃えましょう... 続きをみる
わが家のウォーターヒヤシンスが咲きました。 日本名は布袋葵(ホテイアオイ). わが家でのニックネームはホテイさん。 このひとね、毎年のことなんですけど、突然咲くんですよ。 ふつうの花は、つぼみができて少しずつふくらんで 「今日咲くかな?明日咲くかな?わあ咲いた~!」 って心の準備ができるじゃないです... 続きをみる
アカハライモリをご紹介した時にも書きましたが、メダカも音の出るアクアリウム機器がなくても飼える、丈夫なペットです。 わが家のメダカは今5匹。 水草はアナカリスとホテイアオイ。どちらも安価で丈夫。 生体より高価な水草を入れるのは、ちょっと違う気がして、アヌビアスナナ(2千円くらいします)には手を出せな... 続きをみる
おはようございます☀️ 和メダカです🙋 昨日の夜、雨が凄いのでメダカが心配になり覗いてみると、 メダカは、大丈夫。 でもホテイアオイが大丈夫じゃない! 最近増えたなあ~とは、思っていましたが改めて見ると大繁殖しています。 4月の上旬に1株購入。 ですが、今では水面を覆いそうな勢いです。 ホテイアオ... 続きをみる
おはようございます☀️ 和メダカです🙋 我が家で採卵継続中の二種、まずは乙姫。 40リットルの水槽に6匹、一番VIP待遇です。 我が家では、火の玉ボーイと呼ばれています。 乙姫の由来はなんでしょうかね?(´_ゝ`) 卵の中でクルックルと動いています。 乙姫だけ、室内加温(過保護)飼育で、順調に孵化... 続きをみる
こんにちは☀️ 和メダカです。🙋 産卵床の実験水槽🙋 冷静に考えたら、実験する水槽を絶対間違えた どうみてもメダカの数が多かった…… と 後悔しつつ採卵開始。😅 水槽にセットした産卵床は No.1 ホテイアオイ No.2 たこあし産卵床 No.3 ウィローモス No.4 チュール産卵床 産卵床... 続きをみる
こんにちは。 九州北部は中々梅雨にはいりませんねぇ。 ただ、今週の水曜日からは、ず~と雨マークですね。 ここで梅雨入り宣言ですかね。 私、中小企業戦士は昨日の土曜日も仕事でした。 今朝は6時に目が覚めましたが、布団のなかでウダウダしていると。。。。。 8時前に、ソバ打ち名人のNさんより、LINEと電... 続きをみる
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「午後4時半頃より夕景撮影」 (奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「午後4時半頃より夕景撮影」 (本薬師寺址・奈良県橿原市 2018.09.中旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
(後ろの山は畝傍山です) 「本薬師寺址(モトヤクシジアト)・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
「本薬師寺址(モトヤクシジアト)・ホテイアオイ」 (奈良県橿原市 2018.08.下旬)
先週末、奈良に寄って橿原市のホテイアオイと桜井市の蕎麦の花を撮影してから神戸に向かいました。 ホテイアオイがこんなに沢山咲く場所は全国でも少ないと思います。 ちょうどホテイアオイも蕎麦の花も満開で、多くの観光客やカメラマンがいらっしゃってました。 全身むらさきの体に黄色い大きな目玉の、エイリアンのよ... 続きをみる
山下公園綺麗に咲いたオルラヤ・グランディフローラ三枚行きます
山下公園満開の薔薇骨折で撮りに行けないので今年の春薔薇から
宅配の花束不思議なブーケ 黄色い薔薇とかすみ草です
近所を散歩中に見掛けたアフリカン・マリーゴールド四枚です
山下公園赤と黄色のケイトウ(鶏頭)です
パステルカラーの生花花束です
大船フラワーセンター花壇の風景二枚行きます
大船フラワーセンターバラ園の薔薇も咲いていました
大船フラワーセンター白いルリマツリ五枚行きます
大船フラワーセンター綺麗に咲いたサルスベリ三枚行きます
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター白いペンタス二枚です
夢の島熱帯植物館携帯で撮った風景と花写真です
大船フラワーセンターメキシコスイレン(メキシコ睡蓮)とデュランタです
Flower 29