先週末の土曜日、秩父に日帰り旅に行ってきました。三峰神社の紅葉がそろそろ見納めと聞いていたためです。 急に思い立った旅でしたが、池袋発の西武線の特急列車は出発直前でも取れました。 窓の大きい「ラビュー」は好きな列車です。 飯能からは進行方向が変わります。 空いているので、足元もゆったり。 先頭車両か... 続きをみる
特急列車のムラゴンブログ
-
-
夫が 国鉄職員時代に 買ったと思われる 特急列車名のスプーン。 白鳥ーあけぼのー日本海ーいなほーつばさーやまばと 今もあるのはいなほだけとなりました。 ※山形新幹線の「つばさ」は別物 今日の晩ごはん イカのお刺身 浸し豆 きんぴら コゴミ胡麻和え 味噌汁 青豆ごはん 6年前の今日の熊本城
-
丸美商店で中華そばとお寿司を食べ終わり、 JR和歌山駅から南海和歌山市駅に戻ります。 JR和歌山駅、8番線には 新型車両が入線しています。 この電車に乗って、南海和歌山市駅に 向かいます。 路線名は紀勢本線になります。 約8分で和歌山市駅に到着。 和歌山市駅から大阪なんばまで 次の特急サザン号の発車... 続きをみる
-
またには 近鉄でもいかがでしょうか? 撮影場所 興戸〜三山木間
-
フリーきっぷ 3日目 JR伊勢市駅で降りて、次の列車に 乗り換えです。 JR伊勢市駅から松阪駅までJRで移動します。 近鉄が開業するまでは、この参宮線が 一部複線区間があったのですが、 戦時中の不要不急路線に該当したため、 単線になってしまいました。 伊勢市駅から、進行方向右側に座ると 車窓には、所... 続きをみる
-
フリーきっぷ 3日目 近鉄五十鈴川駅から宇治山田駅に戻ります。 というのも、近鉄では、伊勢市~賢島間で チケットレスで特急券を購入した場合、 割安で乗車できるのと、五十鈴川駅は特急が止まらないため、宇治山田駅から賢島駅まで 特急を利用することにしました。 宇治山田駅に入線する伊勢志摩ライナー。 車内... 続きをみる
-
近鉄フリーきっぷ その9 奈良県吉野から名古屋へ そして伊勢へ
近鉄湯の山線で近鉄四日市駅に戻り、 名古屋に向かいます。 途中、列車の写真を撮ってなくてすみません。 近鉄名古屋駅に到着。 私は、まず名古屋に来たら、JRのホーム上に ある、立ち食いのきしめんを食べるのが好きで、 この日も、きしめんを頂くことにしました。 立ち食いで有名な住よしです。 今回は、いか天... 続きをみる
-
大和八木駅で、3本目の特急列車に乗り 伊勢中川駅に向かいます。 大和八木駅から直通で、名古屋方面に行ける 特急はあるのですが、この日は、伊勢中川駅で 名古屋行きに乗り換えるになりました。 伊勢方面から来た、特急名古屋行きに乗車。 降りたホームから向かいのホームなので 乗り換えがスムーズにできて、とて... 続きをみる
-
世界文化遺産 金峯山寺を後にし、 ロープウェイで下山します。 吉野駅に戻りましたが、人がいないです。 吉野駅の窓口で、吉野から津までの特急券を お願いしました。 別途、特急料金が発生します。 一枚のきっぷに4本の特急列車の座席指定です。 吉野駅を出発すると、橿原神宮前駅、 大和八木駅、伊勢中川駅で特... 続きをみる
-
こんばんは。 熊正です。帰国してから周りからインドどうだった?聞かれます。 で、熊正は「ブログやっているのでよければ覗いてみてください」と言ってます。 宣伝をしているって言われちゃうんですが、それよりも写真やその時の思いを書いているので個人個人に話すよりも伝わるかなって思っています。 気軽に見て頂け... 続きをみる
-
#
特急列車
-
【長期離脱中】修繕中のE657系K11編成中間車が目撃ほか
-
キハ82系:特急「はまかぜ」
-
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
-
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
-
南海50000系ラピート「大阪・関西万博」ラッピング
-
阪急京都線9300系「さくら」ヘッドマーク
-
JR東日本 253系:幻の特急「はちおうじきぬがわ」
-
山陽5030系「姫CON2025」ヘッドマーク
-
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
-
智頭 山陽本線他 特急スーパーはくと (^-^) HOT7000系 大阪駅
-
14系寝台客車:寝台特急「さくら」
-
キハ189系「かにカニはまかぜ」、「はなあかり」増結終了
-
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
-
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
-
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
-
-
#
路面電車
-
帝塚山界隈
-
好天に恵まれた桜島を一周ドライブ。薩摩名物・黒豚のとんかつで締め☆鹿児島旅行記③【2025.6】
-
阪堺 阪堺線 (*^c^*) モ504 住吉鳥居前-細井川
-
2018年愛媛マンホール修行の旅81 松山市の路面電車
-
豊橋鉄道市内線 単線区間
-
とさでん
-
稲荷町交差点 2025 -① / 残り2ヶ月の景色
-
Vol.554 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その56&カスカベにLRT走ってるゾ!
-
これこれ、危ないよ
-
黒豚のとんかつに鹿児島ラーメン。鹿児島の中心部から城山公園を散策☆鹿児島旅行記①【2025.5】
-
阪堺 阪堺線 ٩( 'ω' )و 黄金糖 モ602 新今宮駅前-今池
-
路面電車
-
伊予鉄道 ・ 松山駅前駅
-
阪堺 上町線 (*^◯^*) モ603 東天下茶屋-松虫
-
マイナンバーカードの更新のついでに、義姉とランチしてきたこと
-
-
#
函館本線
-
各駅探訪No.926 砂川駅(JR函館本線)
-
各駅探訪No.925 光珠内駅(JR函館本線)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(429)
-
新幹線で函館へGO!
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(422)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(416)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days最終日)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days2日目)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(409)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(390)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その10
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(381)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その9
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その8
-
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
-