少し前にこうの史代さんの 「この世界の片隅に」を読み、 感想をアップしたところ こうの史代「この世界の片隅に」 - Time is life Mulberryさんから同じ作者さんの 「夕凪の街 桜の国」をお勧めされました。 Mulberryさん、ありがとうございましたm(_ _)m♡ 「この世界の片... 続きをみる
こうの史代のムラゴンブログ
-
-
先日、戦時下の広島県呉市を舞台にした 「この世界の片隅に」を読みました。 こうの史代「この世界の片隅に」 - Time is life 主人公のすずが、強かった兄の戦死を聞き、 空襲も日常的になり、 明日はどうなるか分からないと思う中、 「うちは心残りのないように 暮らしとるじゃろうか」 と呟くシー... 続きをみる
-
もうすぐ8月。 原爆投下の日、終戦の日がめぐってきます。 日本人として知らなければ、 と思いつつ、 好きな読書でも読むのが辛すぎて 戦争関係の本は敬遠しがちです。 意識して戦争関係の本を選んでも 辛くて、可哀そうで、 たいてい一度読んだきりで手放してしまい 二度は手にとらず、、、。 それでも、この時... 続きをみる
-
-
(2015年9月 佐賀県唐津にて。 舞鶴公園からの 〝鏡山〟〝虹の松原〟) 〝佐賀県〟名前の由来… 『県庁所在地である 佐賀郡から採られている』 『古代、当群のある村には 楠(クスノキ)の大木が生い茂り』 『当地を巡幸した 日本武尊は楠樹の栄え繁る様を見て、 「この国は『栄(さか)の国』と 呼ぶのが... 続きをみる
-
この世界の片隅に 支援メンバーミーティングに行ってきました。
原作が好きだった この世界の片隅にがクラウンドファンディングで資金提供を募っていたので参加。 公開されたので見に行った記事はこちら 制作支援メンバーズミーティングが開かれたので行ってきました。 講演の内容は過去のと重複しているらしいですが、主にロケハンの話や呉に大和が入港する日にちや天気を特定する話... 続きをみる
- # こうの史代
-
#
フランス映画
-
血の繋がりより強い
-
【またヴィンセントは襲われる】襲われるのはヴィンセントだけで良かったのに…【ネタバレ】
-
#懐メロといえばこれ
-
ロボット・ドリームズ
-
2人だと無敵!「デュオ 1/2のピアニスト」
-
Netflix『バスティオン36』は面白い?キャスト・あらすじ・感想レビュー!
-
太陽がいっぱい
-
『最強のふたり』が教えてくれる人生の贈り物。10年経っても色褪せない感動の理由
-
世界で最初に出来たレストランの話
-
ロミー・シュナイダーの『追 想』・狂えるナチの暴虐への壮絶な復讐・・仏 1975年度
-
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
-
『ベル&セバスチャン』アルプスにしのび寄る戦争の影は一匹と一人に過酷な試練を・・(仏)2013年
-
フランス映画の巨匠が撮る「映画への深い愛」 デプレシャン監督に取材、仕事観などを聞いた
-
【フレンチSFに「理」を求めてはいけない】レッド・グラビティ【SF=S(それっぽい)F(雰囲気)】
-
《情婦マノン》・目がくらむ強烈な映像の迫力、輝きは失われず!!1948年度
-
-
#
秋田県
-
2015年 個展 1回目【過去活動記録】
-
「みうら庵」の”もちもち三角バター餅”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
-
まちあわせ撮影会2025春
-
秋田で朝ラーからの久保田城跡散策。角館であゆ天そばをいただく☆秋田/角館旅行記②【2025.2】
-
【2024年注目された】秋田の極上温泉宿3選!BuzzFeedが選ぶ至福の湯けむり体験
-
阿仁でコスプレ2025春
-
義経三貫桜(秋田県横手市)
-
秋田県大仙市 白滝明神【マスミさんの秋田探訪】
-
青森のみなさん、まちあわせまつりっこガールズですよ。
-
マスミさんの秋田探訪!!
-
雪降る秋田へ。名物の稲庭うどんにきりたんぽ、比内地鶏を楽しむ☆秋田/角館旅行記①【2025.1】
-
秋田・太平山 クマ目撃出没情報 [2025.4.7]
-
「佐藤養悦本舗」の”旨辛担々麺 稲庭中華そば”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
-
「iPlantsプロジェクト」から返礼品が届いたよ!
-
新メンバーが来て、春も来た、まちあわせライブ
-