とある地元の中高一貫の学校で日本語教師アシスタントとしてのインターンシップが始まりました。 初日は先生から学校を一緒に歩いて回ったり、食堂の場所を教えてもらったり、他の先生方を紹介してもらったりして過ごしました。 日本語の授業では紹介程にとどまりました。 日本語の授業は毎時間あるわけではないので、時... 続きをみる
インターンシップのムラゴンブログ
-
-
パースに移動して、知り合いが全くおらず、英語もうまく話せなかったため、多くの先生方とコミュニケーションを取ることもできなかった私🥹 お店でインターンシップをする日本人女性が、同じ街の近くに住んでいると言う情報をエージェントの人に教えてもらい、彼女と会うことになりました😌 同じ境遇の女性で、日本語... 続きをみる
-
語彙力の少なさ、慣れないオーストラリア訛りも手伝って、コミュニケーションを取るのはとても大変でした。 学校自体がこじんまりした、普通の学校ではなく、今で言うゆとり教育の学校でした。 都市部からは少し離れた場所にあり、子供たちがのびのびと過ごせる環境にあり、授業ばかりではなく遊びの時間もしっかりとって... 続きをみる
-
9ヶ月のインターンシッププランでおおよそ100万円ほど。これにはホームステイ先の宿泊代が混まれていなかったため、毎週支払い。 このインターンシップを運営する会社は学校からもお金を巻き上げていたようで、ダブルのぼったくりだということを、学校の先生の話より知りました😓 学校の先生は,私がお金を払ってい... 続きをみる
-
初オーストラリアでは、ニュージーランドほど良い思い出はなく、すったもんだの旅になりました。 それでも、今となっては思い出のひとつです🍀 大変なこと、いろいろあると記憶に残ります。 帰国後は夏休みも終了し、普段の大学生活に戻りました。 大学在学中は、バス🚌でキャンパスまで行かなくてはならず、バスの... 続きをみる
-
今日のばににん地方は、晴れたり曇ったりの空ですが、もわっとした暑さです⛅⛅⛅ 娘っちはインターンシップ最終日❤️💯📕 昨日は仕事忙しかったみたいで、疲れた~と帰ってきました❤️ 「いつまでいるの~😍」って声もかけられるようになったり、慣れてきた頃に終わってしまうのは淋しいですね🍀☺️🍀 あ... 続きをみる
-
今日もばににん地方は、朝からカンカン照りで暑~いです☀️😵💦 娘っちはインターンシップ2日目❤️💯📕 昨日は緊張しながら仕事を教えてもらって、頑張って来たそうです😃💕 今日はどんなこと教えてもらうのかな、受験勉強とはまた違う、貴重な夏休みの体験ですね😍💓💓 昨日載せた、思い出のすい... 続きをみる
-
今日もばににん地方はうだるような暑さです☀️😵💦 部活を引退した娘っちは今日から3日間、インターンシップに出かけました😃💕 娘っちにとっての 「真夏の大冒険🌻」 と言ったところでしょうか🤗🤗🤗 私の方が緊張しちゃいますが、社会を経験するまたとない機会です💯📕❤️ 頑張ってきてね~... 続きをみる
-
インターンシップ 言うなれば職業体験 息子もその年齢となり 本日は企業さまとの顔合わせ! このご時世 当たり前にオンラインです リモート会議とかで、やっている人も多いかと、、、 上半身はスーツ、ネクタイをしっかりと着てるが 下半身はスウェット姿 想像通りの姿でパソコンの前に座っていました (;'∀'... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんは〜! Sakuです シンガポールでインターンシップを始めて1ヵ月が経ちました!あっという間の1ヶ月で、わけもわからずここまで来てしまいました😅 人生初のインターンシップを海外で、そしてここシンガポールで経験することになるとは1年前の自分も知らなかったです。笑 きっかけは、とても単純で、 ... 続きをみる
-
在日ベトナム人による犯罪がなんと多いことか、、、残念でなりません。 警察庁が発表している「来日外国人の主な国籍別検挙状況の推移 (平成20~29年)」を見てみますと、 件数別では、2017年に中国(4,701件)を抜いて、ベトナム(5,140件)が不名誉な記録のトップになりました。人員ではまだ中国の... 続きをみる
-
ハノイ大学は、1959年に設立されました。 元々は、外国語専門の大学だったそうです。現在は経営、金融、マーケティングなども学べるそうです。 今年は、設立60周年にあたり、街頭の看板が特別仕様になっていました。 訪問目的は、日本語学部の学部長にお会いし、インターンシップの提携をお願いすることです。 日... 続きをみる
-
先日、雨降りの日にハノイ貿易大学( Foreign Trade University )略称FTUを訪問しました。ベトナムの最高学府の一つとされています。 1960年に設立された古い校舎は、教室一つ一つが狭く、二人掛けかな?と見える長椅子に3人が肩身を小さくして窮屈そうに腰かけて講義を受けていました... 続きをみる
-
#
インターンシップ
-
#ニュースレター配信
-
#マレーシア渡航記
-
息子セゼロヴスキー☆大谷似翔平には負けるけど~過ぎ去った日々の時の速さにふと心が立ち止まる
-
【弊社の取り組みが業界新聞に取り上げられました!】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
-
就活を有利に進める!大学生のインターンシップ体験から学んだこと
-
#未生の意味を調べてみた
-
激写!白目で口を開けて寝る犬 / 懲りないやっちゃ
-
就活解禁
-
次男、初めて対面のインターンシップにいく。
-
【ヨメ】フィンランドのセカンドハンドで働いてみた
-
JICA/開発コンサルタントを目指す方、興味のある方におすすめ:JICAインターンシップ・プログラム
-
息子セゼロヴスキー☆そしてカオスの渦に舞い戻ってきたボーイ
-
次男の就活は停滞中・・・
-
セブ島0円留学ついに再開!
-
日本からのインターン生🌟
-
-
事業内容:ベトナム国内または在日ベトナム人材についての紹介、日本語教育、書類作成、支援業務 取り扱う在留資格:技能実習、特定技能(予定)、技術・人文知識・国際業務、留学、特定活動(インターンシップ) 出資の決め手は、以下の3点です。 ①株式の10-15%を取得できること ②役員として経営に参画できる... 続きをみる
-
今年の抱負は?英語でなんて言う? インターシップ採用決定者のお話
あけましておめでとうございます。 そして初めまして。 Time StudyのKeisukeです! オーストラリアのメルボルンにある留学エージェントです! 留学情報と合わせて、元英語教員というバッググラウンドを利用して英語のフレーズを紹介、そしてメルボルン情報を発信しています! ぜひ英語を勉強しながら... 続きをみる
-
-
#
息子
-
ブルーベリー狩り①食べごろのブルーベリーは?
-
七夕の孫ちゃんの願い事は
-
森ひろたか|父親と息子の週末カフェ|珈琲の香りと静かな会話
-
森ひろたかの自己紹介とプロフィール|親父と息子の生き方
-
一人暮らしの初期費用で払ったのは
-
収穫祭③最後はカレーライスとお土産
-
夫婦で固まったランチのお会計
-
【追記あり】息子のトラウマと家族の成長
-
収穫祭②イヤなことは仕方ない
-
暑い時には熱い物を。夏本番…母親も成長する暑い夏…これが現実だ·*˖· ҉\(๑′ᵕ‵๑)/‧҉
-
肉、魚、豆腐のタンパク質おかず。息子の学び
-
八景島シーパラダイス
-
驚愕!息子に偶然遭遇Σ( ̄□ ̄|||)
-
本契約前の支払い?
-
収穫祭①両手にじゃがいも、かわいい息子
-
- # 睡眠障害