|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが・・・ととのいました! 生態系の崩れた健全でない海と掛けまして、日本の職場と解きます。 その心は・・・・・・ ヒトデがあまり居ません ヒトデが過剰に繁殖したからと言って、駆除し過ぎてしまうのもまた問題ですが・・・まあ多過ぎず少な過ぎ... 続きをみる
ワーキングホリデーのムラゴンブログ
-
-
6/14 金利急騰(3.85%)し、ドル・円は140円台へ下落...
6月の米政策金利の検討結果の発表を明日に控えて、各国、各市場では投資家達の思惑が渦巻いています。今回、米金利引き上げに関しては「見送り」が市場の大勢ですが、本当にFRBが15カ月振りに「一歩の利上げ踏み出しを止める」のか否か、パウエル議長は会見でどのような見解を述べるのか、誰もが気になるところです。... 続きをみる
-
-
カナダで生活するにあたって、 車の購入を考えますよね。 言えることは、車ありの生活に慣れると なしの生活に戻れません、、 特にウィスラーに長いこといると なおさらです。 なんせバンクーバーまでは 1時間30分のドライブで行けちゃいます。 調味料や、お菓子、生活用品なり、買い物は バンクーバーで終える... 続きをみる
-
おはようございます!🤗 この花の名前、Googleで調べたのですがよく分かりませんでした。 ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ こちら地方、冬に逆戻りしたような寒い日が続いています。 今朝も寒い(・・;) 桜🌸の蕾も膨らみ始めましたが、この寒さで開花は遅くなりそうです。 ♪... 続きをみる
-
今朝、早速4℃まで気温が下がり、 ウィスラーとブラッコム、ウェッジマウンテンなどなど、 ウィスラーの山山頂付近は雪がうっすら降っていました◎ 写真撮り忘れました。 やっちゃうよねぇ。 今日は、カナダでの面白い仕事の紹介についてです◎ Dog walker という仕事、聞いたことありますか? つまりは... 続きをみる
-
こんばんは。 メルボルン在住のギリホリGirlです。 パートナービザ申請中で、 ベトナム系オーストラリア人のパートナーと一緒に暮らしています。 いままで、つらつらと2~3年前のことを書いていたのですが、 今日は、現在のことを書こうと思います。 オーストラリアでは、3月16日の週から、コロナで生活が激... 続きをみる
-
さて、2017年5月10日にオーストラリアはメルボルンへ 降り立ったギリホリGirl。 すぐに語学学校に入学しました。 語学学校の入学手続きは全部、 日本でエージェントにお願いしてました。 (ちなにみ私は、AICという会社にお願いしました:) 選んだ学校はAbility という学校で、 学費は高すぎ... 続きをみる
-
日本が雨ならこちらも雨って事が確率高いと最近気づいた「背番号20」ですこんばんわ! 今日はあいにくの雨です、日本でも雨っていうのを聞きました、。 予定があったら雨は嫌だけど無かったらどちらでもいいって感じですね笑 むしろ雨だったらどうせやる事ないし割り切って家にステイできますね笑 今日は昼まで寝てい... 続きをみる
-
今回は、ワーキングホリデーに行くのに明確な理由がなくても良いんじゃないかと思った理由を書いていきたいと思います!! 文章を書くのが苦手な私がうまくまとめられるか、分かりませんが、、、。 日本で働いていたころは、自分は将来何をしたいか、どんな人生を送りたいかなど、自分の人生なのに具体的なことを考えたこ... 続きをみる
-
-
こんにちは。 ワーホリに行く目標。きっと皆さんもワーホリに行く前に色々と考えますよね。 目標は人それぞれだと思います。 私の場合は、明確というか、人に誇れるような目標はありませんでした。笑 ただ、自分が何をしたいか分からない、でも何かを変えたい!!島国の日本を飛び出して他の国の文化、考え方の違いを一... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
ワーキングホリデー
-
オーストラリアでの飲酒ルールや習慣について
-
月収19万円からの逆転劇:オーストラリアで感じたワーホリのリアル
-
「ホリデー漢方」 – 休日も元気で楽しもう!自然な体調ケアで充実感UP
-
英語での断り方
-
【絵日記?】ワーホリまとめ何書こう
-
留学で得られた、かけがえのないもの
-
30歳目前 人生の岐路
-
寒さ嫌いの私がカナダを選んだ理由
-
長男の一時帰省 能力の無い者は雇いたくない
-
語学留学の必要性
-
英語力0で留学しました
-
ワーホリ代行業者を選ぶコツ|自力申請との比較とおすすめポイント
-
ワーキングホリデービザの落とし穴
-
オーストラリア滞在記「GO! 豪! ダウンアンダー」出版記念!無料でまえがき・あとがきを公開中&Kindle出版の裏話
-
韓国での入居の準備と前日のこと
-
-
-
そういえばワーキングホリデーのビザに関してネットに転がってる情報と俺の感じたモノと少し差がある気がする。 アメリカのビザは異常に厳しく間違いありなら入国で跳ねられるってのは間違いないけど、オーストラリアは別物だと思う。めちゃくちゃ緩い。 そもそもオーストラリアのワーキングホリデービザを申請したのがオ... 続きをみる
-
-
-
運転免許書き換えのために、 領事館から翻訳証をもらいにバンクーバーへ行ってます。 しかも、2回行かないといけないみたいで、困った。笑 わざわざ、バンクーバーまで出向くこの労力。 たったの2分のために往復5時間もかけてこないと行けないなんて!! カルガリーにいるときに取っておけば良かったっす… バンク... 続きをみる
-
-
-
-
-
ハウスメイトに えっそれ、ナショナルの祝日? って言われちゃいました。 今日は2日連続のday off だったので、 初日はパジャマデーです。 家から出ないつもりなので、一日パジャマです。 ちなみに、パジャマは英語でもパジャマです。 天気がよかったみたいでしたが、 お家にいて、特に大したことせず、ぐ... 続きをみる
-
Lucasと一緒に住めるお家。 よかった… でも、ちょっと?結構? 汚い。 猫はネズミ捕まえてくれる? って言われて、えっ… てなっちゃいました。 ウィスラーのネズミ、 他のところより変な病気持ってるかもしれんやん… ちょっとやだなぁ…って思っちゃいました。 でも、ネズミより怖いのが、 ラクーン。タ... 続きをみる
-
-
-
-
4月現在の話をしていきます。 今なら、 めちゃくちゃ部屋は空いてきています。 デッドシーズンに入るので、 ウィスラーを離れる人が多いみたいです。 基本的にシェアハウスが多いです。 つまりは、一部屋に2,3人部屋で2段ベッドだったり シングルベッドが部屋に並べてあったり。 そもそもの家賃が高いんですよ... 続きをみる
-
カナダに来てから2カ月たちました! 持ってきといたらよかったな、いらないなと思うものを紹介します。 ・枕 マイ枕がとにかく大好きな私。なんというか、 寝心地が違うと思います。 カナダのやつも悪くないんです、まったく。 でも、薄すぎたり、欲しいサイズじゃなかったりするので、、 ・化粧水 こっちでもいろ... 続きをみる
-
-
-
-
-
ホストファミリーのお家のbasement (地下室)には guest room (私の部屋)と ピンポンがあります、 大きなテレビも置いてあって、play room と化しています。(笑) でも、人がお家に来たときはめちゃくちゃ usefull なbasement! ルー大柴さん的になっていますが(... 続きをみる
-
-
バンクーバー経由でカナダに入国し、 ワーホリのビザについては特に何も聞かれず、 パスポート・入国用紙?らしきものを見せただけで あっけなくいただきましたっ! 私の前に並んでた方の方が時間かかってた... なんの手続きかはしりませんが。 今回、私は時間にして5分もかかりませんでした。 それよりも、空港... 続きをみる
-
-
楽しみにしている、カナダの次女からの近況報告 TEA BAR の釣り看板が見えます 沢山の種類の紅茶缶が壁一面にあり、お洒落な雰囲気 紅茶のバーなんて表現、初めてで面白い♪ そこで次女は、ホストファーザーのお勧めのマサラチャイティーを注文したそうです 好みでスパイスを選べるみたいで、全部入れてと言っ... 続きをみる
-
-
-
-
パンガン島到着後、 すこし遅めの朝食を取り、 (このときはすべてが新鮮でなんでも写真に収めてました(笑)) 前日から予約していたホテルへ移動。 The bay resort & restaurant というリゾートホテルに泊まりました。 チェックインの際、前日の飛行機の遅延の影響で ボートが終了して... 続きをみる
-
今日は朝、お洗濯から。 泊まっているユースホステルの地下にランドリーコーナーがあったので使ってみることに。1ドル用と3ドル用があったけどその違いはよく分からず、、今度聞いてみよー!私は1ドルの方を使いました!洗剤は日本から持ってきていた粉末のトップがあったのでそれを。乾燥まで入れて15分!汚れがよく... 続きをみる
-
-
-
明日東京に向けて出発✈︎ なので、今日は一日中準備を。 なかなかしまってくれないスーツケース と、暫く格闘。そしてやっと閉まったと思えば重さ20kg超えてしまったスーツケース(国内線預け荷物の重量は20kgまで、、)もうそこはどうしようもないとの判断。見過ごしてくれるかな〜〜24kgのスーツケース ... 続きをみる
-
-
-
今日はお知り合いとのランチからの、 後輩と喫茶店へ。 なんか、この感じおしゃれ(笑) ランチに連れて行ってくださった方はパソコン系にとても詳しい方。オーストラリアに持って行くパソコンもどんなものがいいか考えて、そして貸してくださりました。私仕様に少しカスタマイズまで。ホームページを作るにも無知すぎる... 続きをみる
-
-
-
今日は久しぶりに風邪ダウン 一日中寝込んでました。 今はまだ実家で食べ物もあるし、洗濯もしてもらえるし、何でもしてもらえるから本当に恵まれてるな〜。これからはこうもいかないから気合を入れなくては! Seasons of Love - Rent (Music Video) そして今日何度もベッドの中で... 続きをみる
-
"国際的な仕事をする"っていう小さい頃からの目標に向かって仕事を辞めて海外に行くことは 決めたものの、、 まだまだこんな私に何が出来るのかっていう悩みに突き当たっています。 就職活動の時から、私は何がしたいんだろうっていう悩みはあって。とりあえずという気持ちで縁のあった仕事をし始めて。でもやっぱり海... 続きをみる
-
-
-
-
今日はビザ申請等をしに、 福岡のワーキングホリデー協会に。 大学の先輩が働いていて、私はこちらでお世話になることにしたのですが、語学学校の紹介手続きからビザのこと、保険のこと、税関のこと、持って行くもののこと、住む場所のこと、お役所関係の手続き等、とにかく色んなことの相談にのってくださって。ここにお... 続きをみる
-
1月31日に成田をでて、 2月1日にメルボルンに到着する 飛行機をとりました。 なんとなーくキリがいいかな〜 なんておもって。 だから出国まで、あと2週間とちょっと。 昨日からやーっと実感が湧いてきて 準備等、動き始めました。 今日したことは海外保険の手続きと日本で加入している保険の解約。あとそいえ... 続きをみる
-
-
オーストラリアへの出発が 1月31日に決まり、 出国まであと25日…! 英語まだ全然勉強できてない〜〜!! 手続き系も準備もまだまだ〜〜!! いつものことながら、 バタバタし始めています。笑 手続き系は来週に済ませることにして、明日にはスーツケースを出して準備も始めようと、、。 そして、何より英語が... 続きをみる
-
今年の抱負は?英語でなんて言う? インターシップ採用決定者のお話
あけましておめでとうございます。 そして初めまして。 Time StudyのKeisukeです! オーストラリアのメルボルンにある留学エージェントです! 留学情報と合わせて、元英語教員というバッググラウンドを利用して英語のフレーズを紹介、そしてメルボルン情報を発信しています! ぜひ英語を勉強しながら... 続きをみる
-
1月2日 起きて早々始めたパンケーキ焼き 大好きな『くらしのきほん』のレシピのパンケーキ。これがふっくら優しい味がして美味しいのです。まるーく集中して焼いていくのも、気持ちが落ち着いてなんだか好き。 そして何よりもわたしが尊敬している松浦弥太郎さんのレシピだからってのもあって、時たま無性に作りたくな... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます🎍 1月1日からブログを始めます!っていうありきたりの感じですが、今年は勝負の年なので毎日か思ったこと、感じたこと、起きた出来事をちゃんと記録していきたいと思います。 2014-16年は自分ととことん向き合ってきました。それまでしてこなかった自分が悪いのだけど、自分と... 続きをみる
-
-
-
-
-
本当に本当にすごーく悩みました。 ブログを読んで調べましたが、色々な意見もあって、すごく悩みました。 人の価値観もあるし、こうじゃないといけない!っていうのはなくて、気持ちがこもっているのが一番だと!!!自分に言い聞かせて選びました。 物は趣味が合わないと言われたら困るので、食べ物が良いかなと思い、... 続きをみる
-
退職してから出発まで1ヶ月はあるし、英語の勉強をしよう。と思い少しだけ勉強を開始。 本気で焦りだしたのは出発1週間前からという(笑) *これを1冊勉強すれば中学の文法がマスターできる!みたいな本で文法を復習。 文法は得意な方だったので、そんなに苦ではなかった。 *DUOという本も使って勉強。この本は... 続きをみる
-
-
-
-
11週間の学生生活、どこに滞在しよう? 選択肢として *ホームステイ・・・一度体験してみたいが、長期間の共同生活はストレスが貯まるのではないか。 *シェアハウス・・・短期間の滞在であるため、見つけるのが大変ではないか。 *学生寮・・・高い、しかし日本から宿泊先を決定しておける安心感。 到着後1ヶ月だ... 続きをみる
-
退職が決まった! 行きたい国も決まった! 出発予定時期も決まった! ということで、エージェントを選ぶことに。 エージェントを通さず行く方法もありますが、初めての留学/初めてのオーストラリアのため、私はエージェントを通して行くことに決めました。 色々な人のブログを読み、エージェントの評判を調べてみまし... 続きをみる
-
看護師として働き始めてから、年1回の夏休みで海外旅行へ行くようになり、海外の魅力にどっぷりはまるようになりました。 年数を重ねるごとに、3連休が取れると海外へ行くように・・・。 いつか海外で生活してみたいな。 そんな思いを持ちながら働いていました。 仕事もハードで、ストレスも貯まるし、早く辞めたい。... 続きをみる
-
-
-
ワーキングホリデーのネタが続くので申し訳ないのですが・・・。 ニュージーランドでワーキングホリデー!で書いた補足編です。 ニュージーランドでのワーキングホリデーをするために私がしていったことを書いていきます。 まず、ニュージーランド移民局のウェブサイトを訪れて、アカウントを作成する。 Immigra... 続きをみる
-
※注意※ この永住権取得の件は私のケースであり、全ての人に当てはまるわけではありません。永住を考えている人は相談の資格を持った人、移民弁護士等に相談するようにしてください。 私が初めてオーストラリアに上陸したのが2006年。 そのときのことはこちらを見てください。 今回から何回になるか分かりませんけ... 続きをみる
-
「海外にしばらくいくぞ!」と思う理由。 ・海外に興味がある ・ただ単に ・思い立った ・日本を外から見てみたくなった ・日本に嫌気がした ・期限がある ・人に勧められた ・友人が住んでいる ・やり残したことがある ・仕事 など、など、など。 約3年半過ごしたオーストラリアを離れ帰国したにも関わらず、... 続きをみる
-
海外でワーホリするぞ!と決心して早2年…ようやく来ましたよカナダ!!大学3年生を無事終えて1年間休学しての渡加。ワーホリビザを取得して、とりあえず3か月ほど語学学校に通う計画!…のはずでした。なんということでしょう。例年なら1月に解禁されるカナダワーホリビザが3月になっても解禁されず、このままでは無... 続きをみる
-
にほんブログ村 にほんブログ村 こんばんは🌠 今日は 私のワーホリ時代の生活をお話したいと思います。 2014年8月30日に成田を出発して、 次の日の早朝にケアンズに着きました。 オーストラリアの八月は冬☃️です。 寒いのかなと期待していたのですが、 ほぼ夏でした。笑 そして3ヶ月間語学学校に行き... 続きをみる
-
#
断捨離
-
片づけが家事のハードルを下げる仕組みを作っていた
-
家電を増やすと家事が増える。
-
クレジットカード会社の封書を断捨離しました
-
エコバッグ持ちすぎてエコじゃないね(691〜694個)
-
「断捨離」で、思っても見なかったコト、思った以上のコト
-
学んで参ります!
-
3人目の男性断捨離トレーナー紹介
-
【友人とランチ・有休消化に入ったらまずやる事】
-
ご自宅サポート 2 心地悪くしているモノを引き算
-
人生初!できる女風のポーズで撮影
-
リアルの講座&おしゃべり会は愉しい。
-
キャベツ高騰!
-
意識していないとすぐに溜まってしまう3つのモノ
-
断捨離やましたひでこがニューヨーク・タイムズの特集記事に!
-
【先行受付中!】やましたひでこと春のおしゃべり会!
-
-
#
50代の生き方
-
心の平和 ブッダの教え:自分に合った瞑想法で自我に目覚めよう
-
【書評】「レベルゼロ」基礎力を高め、持続的に成果を出し続ける方法
-
2個で50円引き
-
柔軟性を高める
-
脱4毒実験5ヶ月経過報告
-
【親の介護】「お前は頑張ってる」と自分で自分を認めないと前に進めない。
-
想いでを手放す時期
-
水瓶座2度「予期されなかった雷雨」*ホントウの目的を見つめ直すための手放し
-
【介護】転院先、転院日が決まりました。
-
キーワードは”日本一”
-
祭祀の力で心と社会を繋ぐ!なぜ祭祀が必要なのか?現代に甦る伝統の意味
-
函館旅行2日目、ホテル内レストラン麓でディナー。
-
21歳のお誕生日おめでとう
-
還暦目前に思うこと
-
ありのままの自分は、醜い
-