ハローキティ展のミュージアムショップには、 購入品の転売禁止 と書いてありました。 とはいえ、グッズに追跡番号やタグが付いているわけではないから、全てを管理するのは難しいですよねぇ。 そう考えると、 ・限定フィギュアや限定マスコットは会場で売らない ・ネットからの受注生産 あたりを徹底するしかないの... 続きをみる
トーハクのムラゴンブログ
-
-
トーハクの表慶館で行われているハローキティ展に行って、素晴らしい場所でKawaii展示が台無しになるくらいの悪質転売ヤーの所業を聞いたので、展示会での転売ヤー対策を考えてみましょう。 まずは、入り口からミュージアムショップを離す、かなぁ、と思います。 そうはいっても、ハローキティ展の展示の仕方で、展... 続きをみる
-
ハローキティ展初日には、品のない転売ヤーが殺到して阿鼻叫喚というニュースを見ましたが、 展示会が行われている表慶館は狭い のですよ。 ずいぶん順路を買えたようですが、ミュージアムショップは入ってすぐのところにありました。 そのミュージアムショップは、 更に狭い のですよ。 こんなところで、イナゴのよ... 続きをみる
-
トーハクで行われているハローキティ展に行ってきました! 今年で50周年で、世界中で愛されていて、Kawaiiの代名詞であるハローキティの展示会です。 展示会は、「かわいい!」と言うよりも、「懐かしい!」でした。 子どもの時に、それ持ってた!! というグッズが沢山ありました。 1974年に発売されたキ... 続きをみる
-
トーハクに埴輪展を見に行くよりも前に、衝撃的な映像をX(旧ツイッター)で見ました。 ハローキティ展をやっていて、中国人転売ヤーで大惨事が起こった という動画です。 動画を見て、非常に残念な思いです。 迷惑転売ヤーがはびこる前だったら、こんな騒動も起こらなかっただろうに…。 入場の順番を待ち、買占めな... 続きをみる
-
東京国立博物館にて、 埴輪展 行ってきました! 埴輪ですよ、埴輪! 土偶じゃなくて、埴輪。 埴輪って人型のものを埴輪と言うのかと思いきや、 動物型 ツボ型 家型 船型 など、素焼きのものを総称して埴輪と呼ぶみたいです。 極めつけは、 都市計画っぽい素焼き なんかも埴輪として、展示されていました。 奥... 続きをみる
-
特別展中尊寺金色堂 平泉の仏像を最終日ギリギリで鑑賞してきました
上野の東京国立博物館。見たい方は岩手県平泉町まで旅してください。もう終わっちゃったので 笑 中尊寺金色堂の模型(縮尺5分の1) THE GOLDEN HALL OF CHUSON-JI TEMPLE 特別展中尊寺金色堂の電車の中吊り広告 国宝 阿弥陀如来坐像 左: 国宝 勢至菩薩立像、中央: 国宝 ... 続きをみる
-
今回は「税金について考えよう」のおまけ回です。 税金についてなんだかんだと話してきて、皆さんの手元に 年末調整や確定申告に使う証明書 が届いたらぜひ確認してくださいね。 我が家にも届きますよ、主に生命保険料の払い込み分ですが。 証明書を使って、支払額が年間の経費として認められて税金を一部免除できるわ... 続きをみる
-
1/4 文化の日は、東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている イスラーム王朝とムスリムの世界 へ行ってきました! なんと、総合文化展は文化の日のため入場無料でした! 展示品のどれもこれもが息をのむほどに美しい・・・ ターコイズブルーのタイルや透彫、カリグラフィーの美しさよ… 今回展示されてい... 続きをみる
-
-
-
特別展 「禅 −心をかたちに−」 2016年10月18日(火)〜11月27日(日)東京国立博物館
臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 (左)白隠の半身達磨像 (右)雪舟の慧可断臂図 上の 2つの作品は、こんな感じで会社の僕の机の上に貼ってあります。パソコンから視線を上に上げる度にこの 2つの作品がバーーーンと僕の目の中に(心の中に)飛び込んでくる位置に貼り付けられています。 ※パソコン... 続きをみる
-
#
トーハク
-
トーハク「蔦屋重三郎」内覧会に参加しました
-
東京国立博物館 特別展「はにわ」
-
トーハクの特別展「はにわ」内覧会 プラス 日経平均一時4万円超えのモヤモヤ
-
東博 国宝アンティーク着物
-
東京国立博物館 賛助会感謝デーに行ってきました!
-
【台東区散歩その3】国立科学博物館のシロナガスクジラ、東京国立博物館の創立150年記念ポスト、上野公園内のポケふたとマンホール蓋に見入る!
-
《博物館でお花見》〜「東博(トーハク)で、桜の意匠を楽しむ〜
-
中尊寺金色堂 特別展の御朱印 in 東京国立博物館(東京都台東区上野公園)
-
四大絵巻以外も豪華で驚く/『やまと絵展』感想②(東京国立博物館)
-
四大絵巻を見られる幸せ/『やまと絵展』(東京国立博物館)感想
-
巨匠に連れられて時空間を超えた旅をする|特別展『横尾忠則 寒山百得展』東京国立博物館
-
究極の循環型社会??/特別展『古代メキシコ』@東京国立博物館
-
厳しいのに不思議と穏やかな仏像たち|特別展『京都・南山城の仏像』(東京国立博物館)
-
祈り、畏れ、捧げた!東京国立博物館・古代メキシコ展へ!
-
トーハクの東福寺へ行く 特別展『東福寺』 〜東京国立博物館〜
-
-
#
シンプルな暮らし
-
火曜日の「か」は、書くの「か」
-
空っぽになっても実家の掃除は大変。
-
月曜日の夜こそ、自分を満たすルーティン
-
パッキン一体型で洗いやすい!タイガー魔法瓶ステンレスボトル
-
マクドが食べたくて仕方ない時の対処法!?な話
-
2歳の息子が年齢詐称してきた話(笑)お買い物マラソンポチ!購入品!
-
念願の大物を断捨離しました〜(けっこう嬉しいのです)
-
スッキリ回復!よく寝た1週間|今週の習慣化#14
-
「持ち物を数えること」が孕む危険性について。
-
【夏のマストアイテム!】子どもと一緒に大喜び♪買ってよかった「手動かき氷機」
-
100均のコレ、小物のズボラ収納に超便利
-
万年冷え性が夜断食を1週間続けてみた【8つの変化】
-
シンプルで長く使える!ママたちの間で話題の習字セット使ってみた!!
-
思い出をその場で共有できる、チェキ
-
お買い物マラソン【6/23 24h限定】タイムセール50%OFF!
-
-
#
60代の日常
-
【シニアライフ:二拠点生活】丑三つ時に作り置き2品/今日のごはん記録。。
-
佐渡へ
-
兄も鬼籍入り…役所の諸手続きを完了しました
-
魔の押入れ⑧電子機器の墓場~片付け記録8
-
夫婦でもひとりの時間
-
紫蘇ジュース
-
【シニアライフ:二拠点生活】買わずに暮らす。買わずに工夫する。…今日の整え。。
-
キルティングが終わったのでボックス状に
-
こんなところにミャクミャク/頭寒足熱と言いますからね
-
【シニアライフ:二拠点生活】ごはん記録!上出来👏パラパラ炒飯。。
-
魔の押入れ⑦パソコンラックまで~片付け記録27
-
7月5日、何かあるん?
-
”うた”のいる日常
-
網戸張り替えと断捨離 ジョイフル本田に行くことが楽しみだった。
-
ロイがオヤジ化!
-