東京国立博物館にて、 埴輪展 行ってきました! 埴輪ですよ、埴輪! 土偶じゃなくて、埴輪。 埴輪って人型のものを埴輪と言うのかと思いきや、 動物型 ツボ型 家型 船型 など、素焼きのものを総称して埴輪と呼ぶみたいです。 極めつけは、 都市計画っぽい素焼き なんかも埴輪として、展示されていました。 奥... 続きをみる
東京国立博物館のムラゴンブログ
-
-
特別展中尊寺金色堂 平泉の仏像を最終日ギリギリで鑑賞してきました
上野の東京国立博物館。見たい方は岩手県平泉町まで旅してください。もう終わっちゃったので 笑 中尊寺金色堂の模型(縮尺5分の1) THE GOLDEN HALL OF CHUSON-JI TEMPLE 特別展中尊寺金色堂の電車の中吊り広告 国宝 阿弥陀如来坐像 左: 国宝 勢至菩薩立像、中央: 国宝 ... 続きをみる
-
こんにちは。 先日、博物館をはしごして、東京国立博物館の「中尊寺金色堂展」 と、 静嘉堂@丸の内の 「岩崎家のお雛さま」を観てきました。 まずは、東博の 中尊寺金色堂展です。 この展示は、中尊寺金色堂の中央の須弥壇に安置されている国宝の仏像11体と、金色堂に付帯する多数の工芸品を現地から持ってきて展... 続きをみる
-
-
-
2022年2月 上野の東京国立博物館です 手前の大木は百合の木です。 白い小さな花のように見えるのは、種が飛んだ後の殻です。 行ったのはこの本館ではなく、平成館のポンペイ展でした。 この写真の左のチラシです。 撮影 OK なので色々撮りました。 街で功績のあった女性の像です。 衣装の襞がとても綺麗で... 続きをみる
-
東京国立博物館が出来てから150年も経ったということで記念 特別展国宝展が開かれている。 テレビでは盛んにその宣伝番組をやっていて、私はひとりで行くつもりになっていたが、「僕も行く!」とツレ、二人の都合のいい日で予約しようとするも博物館側が埋まっていてなかなかいい日が探せなかった。 そして11月17... 続きをみる
-
-
-
▲東京国立博物館創立150年 ▲この階段に見覚えありますか?そう、あのドラマで撮影された場所です。 ▲図録 ▲お土産クリアファイル ▲併設の法隆寺宝物館 5日、上野・東京国立博物館で特別展『空也上人と六波羅蜜寺』で、重要文化財『空也上人立像』を拝観しました。 会期は3月1日から始まっていて、「コロナ... 続きをみる
-
-
日本人にしろ、外国人にしろ、日本のことを知るには、 博物館は最強 なんだと思います。 東京・上野にある東京科学博物館は、 子どものころに夢中で石を集めたり、 ダンゴムシを探したり、 タンポポの綿毛を飛ばしたりする面白さ が詰め込まれたところだと思います。 K女史にとったら初めて見るものばかりかもしれ... 続きをみる
-
-
-
パレイドリアンの視る踊る埴輪(出演:熱海のクロ様)(Series265)
初公開:12021/12/27 6:00 クロちゃん 踊る埴輪 東京国立博物館蔵 💓💐ake💐💓様、 💓🐈クロ🐈💓ちゃん ありがとうございました😉
-
4/4 東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、展示品の中に多くのイスラム文化を伝える作品がありました。 カリグラフィー 陶器 青色のタイル 細密画 人物画 武器 道具類 などなどが展示されていました 中には、 それはハラームでは? と思うような作品も... 続きをみる
-
#
東京国立博物館
-
大覚寺を観に行こう!
-
二つの「はにわ」展
-
【国宝アンティーク着物】東京国立博物館◆後編
-
東京国立博物館 特別展
-
国宝アンティーク着物@東京国立博物館
-
特別展『ポンペイ』を観てきました
-
ハニワに会いに行く!…東京国立博物館編
-
ハローキティ展レポート|混雑状況と感想まとめ・お得なチケット購入方法
-
トーハク特別展『仁和時と御室派のみほとけー天平と真言密教の名宝ー』で仁和寺の御朱印!
-
膝丸&髭切が東京に!大覚寺展 in 東京国立博物館/2025年3月16日まで
-
小竜景光、そして「地蔵」の行平展示中/東京国立博物館 2025年3月16日まで
-
【小ネタ集】ブレマーさん!ソレを言っちゃあ お終ぇよ!!・・・他二題
-
国立博物館一覧【これで完璧!日本の国立博物館を巡る旅】
-
東京国立博物館【1872年創設 日本最古の博物館】
-
特別展で限定販売 【はにわカレー】
-
-
1/4 文化の日は、東京国立博物館(トーハク)の東洋館で行われている イスラーム王朝とムスリムの世界 へ行ってきました! なんと、総合文化展は文化の日のため入場無料でした! 展示品のどれもこれもが息をのむほどに美しい・・・ ターコイズブルーのタイルや透彫、カリグラフィーの美しさよ… 今回展示されてい... 続きをみる
-
今日は岩本公水ちゃんの銀座ライブに 行ってきました。 「いつもと違うの歌っちゃうよ~!Ⅲ」 ということでバラエティーにとんだ 歌を披露してくれました。 最初は赤いドレス 歌い上げるところはゾクゾクッとします いつもステキ♪ 後半、着物に着替えて新曲の 『能取岬』(のとろみさき)も 披露してくれました... 続きをみる
-
上野の森美術館で世界を変えた書籍展を見た後、折角のプレミアム会員なので、国立博物館へ行ってきました。 東洋館では「博物館でアジアの旅 海の道 ジャランジャラン」という企画展示がされていました。 絵画や、伝統的に人形劇や、影絵用の人形が有りました。 インドネシア伝統の剣 ククリ ゲームでよく見るのはこ... 続きをみる
-
特別展 「禅 −心をかたちに−」 2016年10月18日(火)〜11月27日(日)東京国立博物館
臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 (左)白隠の半身達磨像 (右)雪舟の慧可断臂図 上の 2つの作品は、こんな感じで会社の僕の机の上に貼ってあります。パソコンから視線を上に上げる度にこの 2つの作品がバーーーンと僕の目の中に(心の中に)飛び込んでくる位置に貼り付けられています。 ※パソコン... 続きをみる
-
明治・大正期の洋画家・黒田清輝の代表作 黒田清輝の 「湖畔」の切手 ある方から届いた封筒に、 昭和42年/1967年の切手がなんと 2枚も貼ってありました。 15円切手で明治大正期の洋画家・黒田清輝の 「湖畔」 です。 白いうちわを手にした浴衣姿の女性はまるで今この瞬間も生きているようです。 舞台は... 続きをみる
-
#
英語脳
-
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
-
aside from が「〜に加えて」と「〜を除いて」になるのはなぜですか?
-
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
-
fake it(〜らしいふりをする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(544)
-
used to 動詞の原型 の形を文法的に解説してください。
-
(驚いてもう一度見直す)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(539)
-
bogus(インチキな)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(533)
-
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
-
(やっかいで面倒なこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(529)
-
go gonzo(怒って凶暴になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(528)
-
total(メチャメチャに破壊する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(523)
-
smell a rat(何かあやしい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(519)
-
(1から10まで数えて冷静になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(518)
-
(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
-
多読の効果を最大化せよ!「読む」を真の英語力につなげるやり方
-
-
#
海外旅行
-
【危険】モバイルバッテリーでまた飛行機火事!使用禁止どころか持ち込み禁止に変更か?
-
GlocalMe 5G対応 モバイルルーターがオススメ!
-
単純な私
-
気が付かないだけでストレスが・・・
-
【ラッフルズ像とF1直前編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
-
(インド旅行´25)去年、一昨年に続き今年最初の旅ブログもインドで決まり\(⌒ ͜ ⌒)/
-
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 2日目 観光その1編
-
いつも通りの波乱万丈の1日でした
-
楽しい町のお祭りでした
-
私の勉強法③基本のガイドブック
-
【実録】オマーンでVISAタッチは使えない? バス・タクシーにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光施設・交通全てでコンタクトレス決済を試したマスカット&ムトラ旅行実体験
-
2025.3.17(月)
-
リバプール ビートルズの旅 3
-
2025.3.16(土)
-
楽天証券のフィッシング詐欺
-