木枯らしが吹いて、プラタナスの枯葉舞う季節ニコッと微笑んで「気がついて くれてありがとう」と話しかけられた様な感じ、思わずパチリ 名前はーノゲシーキク科 で(Sonchus oleraceus)言う名前で場所により 1年中咲いていることが多いとー野に咲く花ーと言う本に解説が載っていた。 「どこに咲こ... 続きをみる
プラタナスのムラゴンブログ
-
-
花写真!植物写真!!上から下まで、一気にご覧くださ~い♪♪ サザンカ「勘次郎/カンジロウ」 令和4年(2022年)12月 村内伸弘撮影 サザンカ「獅子頭/シシガシラ」 令和4年(2022年)11月 村内伸弘撮影 柳(ヤナギ) 令和4年(2022年)12月 村内伸弘撮影 ガーベラ 令和5年(2023年... 続きをみる
-
-
-
火曜日、夜勤だけの日 出勤前に買い物に出ると ちょうど夕日に街路樹が染まっていました 少し前は青空が広がっていたのに くれるのが早くなって来ました 夜勤に出る時にはもう真っ暗で 三日月がくっきり見えました また寒い冬が来るんですね〜
-
-
-
旭川・神楽岡のプラタナス並木路(ロマンティック街道)の緑がうつくしい!
旭川のプラタナス通りを歩きました!プラタナスの木=スズカケノキって美しい! 旭川のプラタナス並木(ロマンティック街道) 平成29年(2017年) 6月22日 村内伸弘撮影 プラタナス並木 旭川市神楽岡・緑が丘地区 夏は車道の真上を覆う緑のトンネル、秋は鮮やかな紅葉の道となる、約3kmに及ぶプラタナス... 続きをみる
- # プラタナス
-
#
北海道観光
-
全てが神で繋がっている/北海道③ー⑨【202505】
-
岩内の温泉 いわない高原ホテル 北海道DAY4
-
北大植物園さんぽの花 高山植物いろいろ
-
秘話満載!本桐神社の歴史解説 – 開拓者と伊勢の神々の物語
-
札幌 北3西3 ランチの旅 カフェエッシャー 北海道DAY7
-
いわないオートキャンプ場マリンビュー 北海道DAY4
-
【北海道グルメ】泉屋~夕日観光~炉端~鮭番屋!! 〆はハンバーガーと惣菜で!!!/1泊2日釧路食べ歩記
-
北大植物園さんぽの花 いろいろな花
-
寿都 弁慶岬 北海道DAY4
-
北大植物園さんぽの花 エゾフウロ&マルバシモツケ
-
北大植物園さんぽの花 ハシドイいろいろ
-
せたな町ランチの旅 みつわ食堂 北海道DAY4
-
せたな町の親子熊岩 北海道DAY4
-
札幌さんぽの花 ニセアカシア
-
乙部町の景勝地 シラフラ 北海道DAY4
-
-
#
空の写真
-
粗にして野だが信じてみないか ── 夏至日記 令和七年六月二十三日(月)
-
天の瑞兆、地の瑞兆 ── 夏至日記 令和七年六月二十二日(日)
-
勝手に決めた「夏至祭」をささやかに祝う ── 夏至日記 令和七年六月二十一日(土)
-
お代官様、野草や逸出帰化植物にほんの少しのお慈悲を! ── 夏至日記 令和七年六月二十日(金)
-
もう一つ、刺激に欠ける。
-
風は空気は循環し回帰する ── 夏至日記 令和七年六月十九日(木)
-
【改稿版】 「粉もん」なんてこなもん食えるか! ── 夏至日記 令和五年六月十七日(火)
-
肩凝りがひどい。
-
虫もムシムシも大嫌いだ! ── 夏至日記 令和七年六月十六日(月)
-
暑い
-
暑かった。
-
光陰の辻にて君を待つ ── 新々・夏待日記 令和七年六月十五日(日)
-
【改稿版】 古代ファンタジーゲーム(?)中将棋の魑魅魍魎な世界 ── 新々・夏待日記 令和七年六月十四日(土)
-
ボーッとした明日へのキボーの光 ── 新々・夏待日記 令和七年六月十三日(金)
-
食べてみたいとは思わないが ── 新々・夏待日記 令和七年六月十一日(水)
-