7色のカラーと春の花のコラボ ぶらり散歩です 水仙で春のスタート 菜の花の黄 心明るくなります 路地裏には 花ダイコンが 何気なく 渋谷から25分で 桃源郷に来た気分に 樹齢何年でしょうか 青空の中 見頃です 散った桜の代わりに ツツジが 目を楽しませてくれる 神田川に鯉のぼりが架かると 季節は初夏... 続きをみる
井の頭線のムラゴンブログ
-
-
猛暑の中、百日紅が美しい。 白の花には、パープルが似合うかな? ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
紫陽花の時期になった。 眺めに行く。写真を撮る。毎年の事だが、その眺めに飽きることはない。 素朴な感じの ガクアジサイも美しい。 今年は、ヘッドマークが良いアクセントになった。 暑い季節になる前の 花の贈り物。また来年。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。
-
短い旅から帰ってきて また日常が始まる。いつもの事。 気が付けば 風薫る5月 新緑が眩しい。 さつきの花が鮮やか。 嬉しい事に コロナで中止になっていた 神田川の鯉のぼりが 帰って来た。 風を受けて 気持ち良さそう。 身の回りの 些細な出来事。そんな景色に 有難さを感じる。 ご覧いただいて、ありがと... 続きをみる
-
-
電車が浜田山を発車して、坂を駆け上がって行くと、窓一杯に、短い春が広がる。 この車輛に乗客は私一人。桜景色を独り占め。 今年も、楽しませてもらった。ありがとう。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
春に三日の晴れ間なし と言うが、今日は青空。気持ちが良い。 自分の利用する駅が、桜に包まれる。心の中で、自慢してしまう。 風が少し冷たい。あと何日の美景だろうか。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
いつもの朝、駅の方を見ると、桜が咲いている。今年もこの季節がやって来た。 ホームから、満開の花を眺める。つい何台もやり過ごしていたら、約束に遅れそうだ。 花見は終わり。今度の電車に乗ることにしよう。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
路肩に健気に咲いている菜の花、心和む。落ち着かない日々、花言葉のように 小さな幸せ。 電車の中から見ていて、毎年この花桃が咲くと、私の気持ちは 春になる。 東京の桜に開花宣言。ひっそりと一輪。見頃には程遠い。まさに 三寒四温。 満開の日が待ち遠しい。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
めずらしく、東京に雪が降った翌朝、少し早起きをした。 富士見ヶ丘 出発確認。 井の頭公園 静けさの中、雪を踏む音が聞こえて来た。 陽が登れば、すぐに溶けてしまうだろう。 永福町 朝日を受けて、電車到着。さあ仕事に行く時間だ。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
-
吉祥寺の井の頭公園内に、神田川の源泉があります。 そこから下流に向けて神田川沿いの遊歩道を散歩しました。 神田川のすぐ脇を井の頭線が併走しています。 富士見が丘駅と高井戸駅の中間で、こんなタイルアートを発見しました。 これ1枚きりでお仲間は見当たりませんでした。 ニワトリ🐓とヒヨコ🐥だ〜と思って... 続きをみる
-
突然の雪。北国の方が見たら笑われてしまいそうですが、みんなびっくりです。東京の雪景色の中、いつもの電車。仕事の途中にスマホで撮って見ました。 ちょうどレインボーが、ラッキーです。 駅員さん、お疲れ様です。 だいぶ積もりました。明日の朝が心配です。 みなさん、転ばないよう、気をつけましょう。 ご覧いた... 続きをみる
-
いつもの場所、闇に包まれると、違う景色が映し出される。 師走、暮れるのが早い。冷え込んで来る中、スマホと共に、じっと電車を待つ。 寒空の中に、木々が浮かび上がる。 シンプルなクリスマス。今年もあと僅か。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
早朝の松山行特急は、アンパンマン列車。寝ぼけた頭に、アンパンマンの車内放送。ちょっとびっくり。 いよてつ、には、二つのお目当てがある。 一つ目は、市内と郊外電車の平面交差。40年以上前に、京都で見た記憶があるが、もう一度見物したい。 いざとなると、なかなかタイミングが合わない物だ。やっと写せた。 も... 続きをみる
-
今年も早いもので、もうすぐ12月。井の頭線の、巡る季節を、綴ってみた。 昨年の春の雪の日。凍えた桜の下を、レインボーが走る。 春、輝く。 映る、紫陽花 夏を、駆け抜ける。 井の頭線と言えば、やはり井の頭公園。 毎日のように、世話になっている。これからもよろしく。 ご覧いただいて、ありがとうございます... 続きをみる
- # 井の頭線
-
井の頭線の3000系、さよならマークを付けて走ったのは、10年前の今月。 随分前に感じる。まさに10年は一昔。 1969年に、冷房車が登場。何本か電車を見送っても、なかなか巡り会えなかった、懐かしい思い出。 今では考えられない、渋谷の景色。 今は無き、茶色の1000系との離合。 紫陽花に囲まれて。 ... 続きをみる
-
子供の頃、電車の運転手や車掌さんに、憧れていた。だから今でも、仕事を眺めるのが好きだ。 停車位置確認、業務引き継ぎなど、きびきびした姿、見ていて気持ち良い。 また、こんな見送りシーン。心が和む。 お疲れ様です。まだ仕事中なのにすみませんが、お先に一杯、行かせていただきます。 ご覧いただいて、ありがと... 続きをみる
-
-
おでんに熱燗... 私が上京した25歳のころ、そう、30年も前になるでしょうか、 私が移り住んだ、杉並区のとある駅前に、屋台のおでん屋さんがあり、 どんなもんか寄ってみたことがあります。 酒は秋田の新政でした。 埼玉も、「おでんに熱燗」が恋しい時季になりました。 ところで、私には二人の子供がいます。... 続きをみる
-
#
青春18きっぷ
-
帰りの中央線から【18きっぷの旅・その8】2025春
-
【動画】松本城までのさんぽ【18きっぷの旅・その7】2025春
-
熱海から東京へ、前半戦最終区間。東海道線18きっぷ移動のヒント。(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅20)
-
熱海赤線・遊廓@熱海、静岡(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅19)
-
沼津で刺身、寿司等の晩御飯@沼津魚がし鮨(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅18)
-
高遠城址公園へ【18きっぷの旅・その6】2025春
-
改悪されたと言われる青春18きっぷを使ってみました
-
沼津・浜松・豊橋・岐阜をクロスシートでクリア(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅04)
-
岐阜観光1;金津園ウェットフラジール(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅05)
-
姨捨駅から駒ヶ根へ【18きっぷの旅・その3】2025春
-
姨捨駅で善光寺平を眺めながら ひとりカップ酒を飲む。【18きっぷの旅・その3】2025春
-
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目② 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 前編
-
東海道線で東京から熱海、沼津へ(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅01)
-
行程の概要(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅00)
-
小海線を通って上田まで【18きっぷの旅・その1】2025春
-
-
#
鉄道写真
-
リニア·鉄道館 。◕‿◕。 蒸気機関車 C57-139
-
名古屋臨海 あおなみ線 (∩´∀`∩) 開業20周年記念HM 1000形 1107F
-
キハ58&キハ65:武豊線 普通列車
-
JR西日本 山陽本線他 (ε¦) 223系 W1編成 姫路駅
-
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
-
DD51ディーゼル機関車:DD51895
-
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
-
「ニッポンのローカル線」的な情景です
-
白×青のオリジナルカラーが田方の春をゆく
-
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
-
右寄りか左寄りか中道か
-
南海6000系6001F+6907F「銀魂展」ヘッドマーク
-
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
-
イエパラで行く「いずいず桜めぐり」
-
「踊り子」、桜の舞
-