仁王門のムラゴンブログ
-
-
5月23日(木)~24日(金)に大学の同期会メンバー(9人)で長野県の湯田中温泉・善光寺参りを堪能してきました。 初日(5月23日) 初日の5月23日は長野駅に集合しました。 「北陸新幹線のかがやき」で上野駅から長野までの所要時間は1時間13分でした。 以前は「あさま」で1時間半以上かかっていました... 続きをみる
-
日曜日に、高幡不動に行きました。 今年の秋の菊鑑賞展は終わっていましたが 第3日曜日で骨董市が開催されているうえに、 七五三の時期でもあり、参拝客が多かったです。 高幡不動金剛寺は成田山新勝寺とともに 、関東の三大不動の一つです。 平安時代に建立された真言宗智山派の寺です。 仁王門の金剛力士立像 金... 続きをみる
-
旅の記錄 2年前、帰省の途中に京都に寄りました。 コロナ禍で、観光客が少ない時期でした。 私も帰省の途中でなければ、行くことはなかったと思います。 京都の清水寺といえば、世界的な観光地。 小学校の修学旅行以来、何度も訪れていますが、この季節に訪れるのは初めてです。 清水寺の仁王門 3月、ちょうど梅の... 続きをみる
-
-
姨捨から一般道で長野駅の前を通って到着したのは信州善光寺。 以前から行ってみたかった場所であります。 信州善光寺について詳しくはこちらをご覧ください。↓ 山門からネット越しに本堂を望みます。 本堂は創建以来十数回もの火災に遭い、その度に復興されてきました。 現在の本堂は宝永四年(1707年)に再建さ... 続きをみる
-
土日は外出自粛。 日が暮れかけた頃の散歩だけでがまんしました。 住宅街の中の細い路地を歩いていると、突然不釣り合いな門構えに遭遇。 写真で見た感じより、実物は大きいです。 門の中には仁王像。これもかなりの大きさ。 仁王像も狛犬と同じで向かって右側が阿(あ)形。 ※阿(あ):口を開いた(息を吐く)時の... 続きをみる
-
(3月3日撮影、龍潭寺1・2の続き) 仁王門 外側は仁王像、内側に高麗犬(こまいぬ)の二重の守護でちょっと珍しいかも 子育て地蔵 御神木「梛の木(なぎのき)」 樹齢推定400年、樹高19m、幹周2.67m(直径85cm) その他にも特別展示エリア(撮影禁止)や鐘楼堂など色々あったけれど省略。 ※赤揃... 続きをみる
-
R池公園から少し北へ行ったところにある古刹。 赤岩寺(せきがんじ);山号は赤岩山。本尊は聖観音。国の重要文化財の木造愛染明王坐像があることで知られる。 行基が神亀3年(726)に開基したと伝えられ、その後、空海 の高弟果隣が天安元年(857)に再興したといわれている。源頼朝 が、三河の名刹7寺を選ん... 続きをみる
-
清水寺 仁王門 鮮やかな丹塗りのため「赤門」とも呼ばれています 清水寺からは京都タワーや東本願寺など京都市内が望めます 清水の舞台 清水の舞台と本堂 音羽の滝 流れ出る清水は古来「黄金水」「延命水」と呼ばれています さあ、清水の舞台から飛び降りる人は誰かいるかな!?(笑) 桜満開!着物の女性が美しい... 続きをみる
- # 仁王門
-
#
英単語
-
「goodbye」には“神様”がいた?──英語の別れの挨拶に込められた祈りの意味とは
-
豆知識の豆知識!
-
春分の日を英語で説明しよう!Spring Equinox とは?
-
人気ドラマで学ぶ!英語で学ぶ法医学
-
花粉症でつらい…を英語で伝えよう!便利フレーズ&練習問題
-
聖パトリックデーとは何か?クイズに挑戦してみよう!
-
修正ペンは英語で?商品名が英単語に!英語でよく使われるブランド名7選
-
英単語が全然覚えられない…?ならGlobify(グロビファイ)を試してみて!
-
貿易戦争でよく出るニュース英語を学ぼう!
-
「偽(にせ)の」を意味する英語は fake だけじゃないよ
-
氷河期から学ぶ環境英語:試験にも役立つ重要単語
-
海外ドラマでよく聞く「Jury」って何?英語学習者が知っておきたい陪審員制度
-
3月8日は国際女性デー
-
三寒四温を英語でどう表現する?
-
TOEIC学習者向け|ビジネス英語で使えるdevastatedの類義語・対義語
-
-
#
あじあんじゃんくしょん
-
やっぱり安くて美味しい堺のカレー、「ピパル」のランチ。
-
貰った桜の伐採木を薪にするのに苦労した話。
-
最近読んだ本、「怪物の木こり」、「へたな旅」。
-
移転後、やっと初訪問、これは美味しい、「カレー屋バンバン」。
-
胃のポリープを入院切除した話−12、さあ、退院。
-
胃のポリープを入院切除した話−11、またもや、シャワートラブル。
-
胃のポリープを入院切除した話−10、朝が来た。
-
胃のポリープを入院切除した話−9、深夜に絶叫?
-
いつも美味しい。お気に入りの西院、イタリアン、「カフェマノワール」。
-
パソコンのモニターをなんちゃって壁付けにした話。
-
最近読んだ本、「類」、「土と脂」。
-
超、超、久しぶりの「くら寿司」、ランチしてみた。
-
高知、愛媛、広島の旅−20、松山駅前、「美食坊 ハルピン」で美味しいランチ。
-
高知、愛媛、広島の旅−19、港山駅から三津の町へ。
-
高知、愛媛、広島の旅−18、港山城跡に上る。
-