仁王門のムラゴンブログ
-
-
姨捨から一般道で長野駅の前を通って到着したのは信州善光寺。 以前から行ってみたかった場所であります。 信州善光寺について詳しくはこちらをご覧ください。↓ 山門からネット越しに本堂を望みます。 本堂は創建以来十数回もの火災に遭い、その度に復興されてきました。 現在の本堂は宝永四年(1707年)に再建さ... 続きをみる
-
土日は外出自粛。 日が暮れかけた頃の散歩だけでがまんしました。 住宅街の中の細い路地を歩いていると、突然不釣り合いな門構えに遭遇。 写真で見た感じより、実物は大きいです。 門の中には仁王像。これもかなりの大きさ。 仁王像も狛犬と同じで向かって右側が阿(あ)形。 ※阿(あ):口を開いた(息を吐く)時の... 続きをみる
-
(3月3日撮影、龍潭寺1・2の続き) 仁王門 外側は仁王像、内側に高麗犬(こまいぬ)の二重の守護でちょっと珍しいかも 子育て地蔵 御神木「梛の木(なぎのき)」 樹齢推定400年、樹高19m、幹周2.67m(直径85cm) その他にも特別展示エリア(撮影禁止)や鐘楼堂など色々あったけれど省略。 ※赤揃... 続きをみる
-
R池公園から少し北へ行ったところにある古刹。 赤岩寺(せきがんじ);山号は赤岩山。本尊は聖観音。国の重要文化財の木造愛染明王坐像があることで知られる。 行基が神亀3年(726)に開基したと伝えられ、その後、空海 の高弟果隣が天安元年(857)に再興したといわれている。源頼朝 が、三河の名刹7寺を選ん... 続きをみる
-
清水寺 仁王門 鮮やかな丹塗りのため「赤門」とも呼ばれています 清水寺からは京都タワーや東本願寺など京都市内が望めます 清水の舞台 清水の舞台と本堂 音羽の滝 流れ出る清水は古来「黄金水」「延命水」と呼ばれています さあ、清水の舞台から飛び降りる人は誰かいるかな!?(笑) 桜満開!着物の女性が美しい... 続きをみる
- # 仁王門
-
#
大分トリニータ
-
【カフェ 大分】佐伯市の「チャーリーブラウン」でいちごスイーツを味わう|大分トリニータ応援店
-
ローソン、大分トリニータとコラボした「ミルク風味のシュークリーム」などを九州地区で発売
-
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)
-
【筋肉モリモリ】J3からJ1MVP!岩田智輝のプレースタイルと経歴
-
【想い出】1月12日|大分、温泉、若者、青年団、熊本etc...
-
【想い出】1月6日|熊本、宮崎、大分、初詣、ドライブ、ゴリけんetc...
-
【Jリーグ サッカー⚽】大分トリニータ 2023体制|繋ぐ!今年こそはJ1昇格だ✨
-
【想い出】12月30日|大分、熊本、温泉、大分トリニータ、ハロプロ、スポーツetc...
-
【想い出】12月26日|大分、宮崎、熊本、クリスマス、大分トリニータ、096k熊本歌劇団etc.
-
【想い出】12月22日|北海道、岐阜、名古屋、熊本、大分、DEEN、アイドル、デーモン小暮など
-
【想い出】12月19日|鬼滅の刃、大分トリニータ、ハロプロ、大分、佐賀、福岡etc...
-
2023浦和レッズへ、ようこそ!!『吉田 舜選手』
-
【想い出】11月21日|大分、大分トリニータ、グルメ、熊本、TGC、青年団etc...
-
【想い出】11月20日|鳥取、大分トリニータ、青年団、大分、紅葉etc...
-
【想い出】11月19日|大分トリニータ、竹楽、岡山、大谷翔平、稲葉浩志etc...
-
-
#
三浦義村
-
【武都】章「参考文献」十参・三浦義村
-
イベント情報@20221229
-
【鎌倉殿の13人】政子も義時も「無私」の人だった
-
「青天を衝け」の続編としての「鎌倉殿の13人」
-
義時は暗殺されたのか?
-
武士が世を変えた承久の乱
-
鎌倉の大河ドラマ館再び!(1)
-
逗子の亀岡八幡宮~三浦胤義遺孤碑~延命寺
-
三浦義村の邸跡~三浦一族・毛利季光の墓
-
鎌倉殿の13人 第48話(最終回)「報いの時」 ~承久の乱の顛末と北条義時の死~
-
『鎌倉殿の13人』悲しい最後
-
『鎌倉殿の13人』最終回はどうなる?
-
義時のせいでなのに命を差し出す
-
「承久の乱」京方最後の戦場となった東寺~三浦胤義終焉の地
-
【鎌倉殿の13人】迫力と愛のある小池栄子版の政子、記憶に長く残るだろう
-