2025年4月22日 君子蘭と土の履歴書 〜春の園芸は事件の連続〜
―君子蘭ドラマ2025・春の章― いやはや、今年の君子蘭たち、どうしたもんでしょう? いつもは息ぴったりで「せーのっ!」と咲きそろうのに、今年は右の鉢の子だけ、まだスッピンのまま。 オシャレに目覚めていないのか、はたまた反抗期なのか……。 これまでそんな“我が道をゆく君子蘭”はいなかったので、ちょっ... 続きをみる
2025年4月22日 君子蘭と土の履歴書 〜春の園芸は事件の連続〜
―君子蘭ドラマ2025・春の章― いやはや、今年の君子蘭たち、どうしたもんでしょう? いつもは息ぴったりで「せーのっ!」と咲きそろうのに、今年は右の鉢の子だけ、まだスッピンのまま。 オシャレに目覚めていないのか、はたまた反抗期なのか……。 これまでそんな“我が道をゆく君子蘭”はいなかったので、ちょっ... 続きをみる
玄関の上がり框で堂々と存在感を放っている君子蘭。その花芽がついに、まるで「もう我慢できない!」とでも言いたげに、濃いオレンジ色へと変身し、今まさに開花寸前です。あと少しで、玄関が一気に南国リゾートみたいな雰囲気に早変わりしそうな気配です。 まるで、舞台袖で出番を待っているベテラン女優のように、堂々と... 続きをみる
表の駐車場で、プランターで育てていたダイソーさんの種のブロッコリーをすべて撤収しました。 つづきます。 2025年4月18日 我が家の植物の様子です。
数年前の寒波の日。 ベランダに「金のなる木」を出したままにしてしまい、 一晩でダメにしてしまいました。10年近く元気に育っていたのに、 完全に私のミスです。ただ、この木のかろうじて生きているであろう小さい脇目を 取って、一か八かで植木鉢に植えると、なんと根付いて今は小さいながらも育っています。 これ... 続きをみる
今日の一番の報告は、オクラの1ポットだけですが発芽しました。 オクラの発芽は遅いのは知っていましたが、種子を水に漬けてふやかしてから種まき培土に播種したのですが、本当に遅くて腐ってしまったのではないかと心配していました。 こうやって1ポットだけでも発芽したので、今後は心配しないで見守ろうと思います。... 続きをみる
君子蘭と野菜の発芽そしてダイソーさんの種のブロッコリーを収穫して食す
最近は日々の出来事が少なく、報告する内容も限られておりますので、今回からは我が家の植物たちの成長の様子をまとめてお伝えしようと思います。 まずは君子蘭の話題から。 続きます。 君子蘭と野菜の発芽そしてダイソーさんの種のブロッコリーを収穫して食す
野菜の発芽 君子蘭の花芽の成長 秘密の菜園のゴーヤの栽培箇所作成報告
裏の秘密の菜園の報告がある時は限定公開にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=Sygm0UckD0c
April 5, 2025 報告 我が家の野菜と君子蘭 Report: Our vegetables and amaryllis
昨年は、君子蘭の花が確か10本近くも咲いてくれて、とても華やかだったのを覚えていて職場の老人介護施設にお持ちしました。 今年はそれに比べて、6本ほどと少し控えめな開花になりましたが、それでも美しい姿を見せてくれたことに感謝しています。 おそらく昨年、大きな鉢を購入して植え替えをしたことが影響している... 続きをみる
洪水になって受け皿から零れてしまっては怖いので、適量を施しています。 June 2, 2024 君子蘭の4回目の水やり Fourth watering of Junzi orchid
下の受け皿に水がにじむまでやり続けようと思っています。 May 28, 2024 植え替えした君子蘭の水やり3回目 Third time watering the replanted Junzi orchid
リキダス希釈液でやっています。 May 25, 2024 君子蘭の植え替え後の水やりは? How should I water my Junzi orchid after repotting it?
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
釧路の飛鳥さんから「君子蘭」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
初夏の花。
春庭花 君子ラン ツルニチソウ バイモユリ オーブリエチア 「百人一首の日」
春庭花 君子蘭 バイカカラマツ ヒナソウ 「キスの日」
春庭花 クレマチスモンタナ 君子蘭 ラシルス 「小学校開校の日」
おはようモーニング
春庭花 ネモフィラ 君子蘭リリー 「花火の日」
クンシラン〜10年ぶりに咲いたオレンジ色の華って何?
クンシラン〜10年ぶりに咲いた君子蘭〜
春庭花 君子蘭リリー ラシルス トリアシスミレ 「ヨーグルトの日」
春庭花 ハナミズキ 君子蘭 「コナモンの日」
材料が全て揃ったので、前倒しで植え替えを実行しました。 May 19, 2024 君子蘭の植え替え実行 Replanting Junzi orchids
当地は朝から快晴! 今日は早朝から主人は家庭菜園のお仲間とランチパーティ 主人がピザ生地から捏ねて 共同のピザ窯でピザを焼く 5Gいえ6Gは楽しみにしているそうだ(^^) 頼りにされてる主人 さすがです 今朝の源氏物語の音読もしっかり交互に読んで脳トレ その後は諸々材料を洗って切って下準備をして バ... 続きをみる
花>春>君子蘭:またまた猛毒植物・珍しい色+球根バブルのお話
大宮の、とある病院の玄関にて。 あれ?黄色の君子蘭って珍しくないですか❓ 調べたら、オレンジ色が主流だけど、黄色も昔からあったそうです。 私がみたことなかっただけでした。 日本ではほとんど知られていない話で、だからネット検索しても情報が出てこないのですが、中国では1980年代初頭に君子蘭が投機対象に... 続きをみる
もう飽きますよね。 私も撮るのがないので飽きています。
本当にコロナ禍でどこにも行けなくて。 行きたくてもうつるのが怖いので行けないのもあるのですが、買い物と通院ぐらいで後は家にいます。 妻の買物に付き合って久々に農産物直売所のあぜみちさんに行きました。 買物も、持病があるので、うつるんじゃないかと思って怖いです。
コロナ禍で何処にも行けないので、家に居るばかりです。 なのでブログのネタがありません。 君子蘭は毎年、自然に花芽を上げてくれます。
まだ赤くなりません。 ↓のサイトに寄りますと赤くなってもそのままにして春に成ったら取って洗って播くとの事なので初挑戦してみたいと思っています。
種が出来ている花の茎は枯れませんが、種が付いてない茎は黄色く枯れてしまっています。
妻の撮影です。 日に日に成長しているのでしょう。
妻が撮影してくれました。
妻が撮影してくれました。
妻が撮影してくれました。
妻が撮影してくれました。
妻が撮影してくれました。
妻が撮影してくれました。
花が開花し出しました。
いよいよ花が咲きそうです。
今年は沢山の花芽を付けてくれました。
君子蘭というけど、 蘭の仲間ではないのよね。
冬のリヴィエラ夏のビオラ&追伸・・・
キリテカナワが咲いていた!ビンカ新シリーズ☆長持ちビオラ
琉球朝顔が開花しました
ビオラ経過報告
春庭花 ビオラ色々咲いています デルフィニウム 「ごみゼロの日」
*柴犬がいなかったら気づかなかった足元。
心なごむ近所の花壇
今日は花火の日「Ihre Kinder(Germany)その1」
今度はぼくが、咲きはじめたばかりのセイヨウヒルガオを見つけた
庭のお花いろいろ
今日のひとこと:2025-05-15 -2025 春4 春の植物 5月-
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~②ビオラ・チューリップ~
【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
今日はビオラの花摘み♪♪
春の花 チオノドクサ ビオラ色々 「哲学の日」