言葉に翻弄されなければならないらしい 翻弄されることで 生きる術が手に入るようにできている 翻弄され その言葉に従うことで その言葉が仲間を結び付けてゆくようにできている * 言葉全体が全能である世界の中で 一つの言葉は全能性を失っている そして 全能性を失うことで その言葉を機能させて 人間を翻弄... 続きをみる
小人のムラゴンブログ
-
-
東京は 猛暑です 朝の散歩は 近くの森にて それでも 気温が高い いつもは私達にベッタリなのに 今日は冷たい所を探しています。 クーラーをかけてますが 部屋によっては暑いのですね。 オマケの写真は 軽井沢で買った タイのマメ科のフルーツ タマリンド 手に取ったら… これ小人だよね 眉毛、目、鼻、口、... 続きをみる
-
これは、わたし自身の言い方となるが、この二人の作風の違いを、一度、比喩を使って表現して見たい。 シェイクスピアについては、スタンダールの故知を鑑みて、モーツァルトの音楽にも通ずる作風を持っていることから、 透き通った豊かな海の、明るく照らされた底が、間近に見え、その水深を尋ねると、驚嘆するような深さ... 続きをみる
-
I want to distribute a Japanese tale overseas:(Issun-bōsh)i"
一寸法師 「一寸法師」は、日本の伝統的な童話です。物語は、小人のような大きさの少年「一寸法師」の冒険を描いています。 ある村に、夫婦が一人の子供を授かることを願って暮らしていました。ある日、奇跡的に川の中から小さな男の子が現れ、夫婦は彼を育てることを決めます。男の子は一寸(約3.03センチ)しかない... 続きをみる
-
星が輝いている 南南西約60度の上空に 赤みを帯びた光を 鈍く放っている あれはきっと小人の星 こびとと入力しても 小人と変換されないな じゃあコビトカバは? 検索しよう とんかつ「モリ」も気になるが… 名古屋の「コビトカバ」
-
はてさても名を尊びぬ儒教なれども老荘の説もなかなかなりき 文筆はいかにも偉きルソーなれど為すこと見れば小人なりき 山肌のくっきり見ゆる秋の朝
-
民主主義政体下での論語 我々は小人として論語を読むべきである。少なくとも、君子面をして読むべきではない。 ○ 論語には、孔子がいつどこでどのように亡くなったかの記載がまるでない。これは、世界の大聖人の中では、珍しいことに属する。
- # 小人
-
#
えびけん
-
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
-
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
-
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
-
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
-
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
-
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
-
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
-
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
-
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
-
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
-
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
-
#844 2024年9月の読了本 15冊
-
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
-
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
-
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
-
-
#
旅日記
-
旅日記441~3日目の夜と昆虫館への道!!~
-
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)ボスニア・ヘルツェゴビナ一番の観光都市モスタール
-
旅日記440~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~
-
旅日記439~5合目やめて土偶に逃げる!!~
-
旅日記438~野辺山観測所をstudyするっ2~
-
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)オリンピックで使われたスキージャンプ台の廃墟『Igman Olympic Jumps』
-
旅日記437~野辺山観測所をstudyするっ1~
-
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)標高1510メートルの山の中に眠るオリンピック村の廃墟『Olympic Hotel Igman』
-
旅日記436~道の駅信州蔦木宿で昼食を!!~
-
旅日記435~ウイスキー博物館を見学する!!~
-
旅日記434~井戸尻考古館でstudyするっ2~
-
旅日記433~井戸尻考古館でstudyするっ1~
-
旅日記432~御射山神戸一里塚と花桃っ!!~
-
旅日記431~清掃員さんと茅野の寒天蔵!!~
-
(イタリア旅行´25)19年ぶりにヴェネツィアにやってきました
-