廃線跡のムラゴンブログ
-
-
愛知県と岐阜県の間で、旧中央線の蒸気機関車が走っていた廃線跡の一般公開が春と秋に実施されます。今回初めて行ってみました。入場料は100円です。 煉瓦造りのトンネルが4つある片道1.7kmの廃線跡を往復します。 途中では楽器の演奏やお弁当、お酒、お菓子などが楽しめます。
-
先月末に府中散歩に行った時に撮影した「ちはやふる」マンホールです。 場所は下河原緑道。 JR下河原線という路線の廃線跡が遊歩道になっています。 線路の跡なのでまっすぐ伸びて気持ちの良い散歩道です。 下の画像は2枚ともさんたつ(散歩の達人)より。
-
今日も真夏のような酷暑の関東地方南部。 昨日はワイン試飲会から帰って来て、疲れてすぐに(午後10時頃?)眠ってしまった ので、夜中の2時過ぎに起きてしまい、結局そこから寝られませんでした。 朝まだ涼しいうちにベランダの植物の水やり、そして憎いカイガラムシの駆除を行い ました。もう汗だくでした。そうそ... 続きをみる
-
-
-
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)は火山との共生を学べるジオミュージアム
火山との共生!普賢(ふげん)という言葉には「仏さま」という意味があります。島原鉄道の廃線跡=島原鉄道線の廃駅も発見~ん♪♪ がまだすドーム内のパネル「火山との共生」 九十九島(流山)と眉山(まゆやま) 「がまだす」って?? 令和2年(2020年) 6月29日 村内伸弘撮影 がまだすドーム。 正式名称... 続きをみる
-
-
長崎港駅へ 長崎臨港鉄道の廃線跡!上海航路は長崎のゴールデンエイジの象徴
長崎本線臨港線の廃線跡。昭和初期、上海→長崎→東京の所要時間は 54時間25分だった! 長崎臨港鉄道 長崎港駅を出て長崎駅へ向かう蒸気機関車 長崎臨港鉄道の車輪(動輪) 長崎のゴールデンエイジ 平成30年(2018年)12月7日 村内伸弘撮影 出島ワーフで食事をした後、周辺をぷらぷら歩いていたら、な... 続きをみる
-
#
廃線跡
-
秘境駅が大混雑!?_愛岐(中央線)トンネル群2023秋の特別公開?
-
元ルートに戻ります_出遭いたくない熊に遭遇した(かもしれない)廃線歩き?
-
連絡バスで横川へ_2023秋廃線ウォーク下り線(横→軽)編?
-
道の駅うたしないチロルの湯(北海道歌志内市字中村72番地2)★☆ICHIEのケーキ
-
道の駅にしおこっぺ花夢(北海道紋別郡西興部村字上興部37)☆★名寄本線 上興部駅跡
-
道の駅おこっぺ(北海道紋別郡興部町興部1322-21)☆★名寄本線廃線跡
-
能勢・妙見の森リフト/妙見山の鳥居
-
ノリピー、厚狭地域へ!山陽本線三線区間(廃線)とかD51 300を撮ったよ!(2023年11月13日撮影分)
-
鹿?それとも・・・㋗㋮??_出遭いたくないアイツに遭遇した(かもしれない)廃線歩き?
-
旧ホームが消滅_2023秋廃線ウォーク下り線(横→軽)編?
-
ぬかびら温泉郷 糠平館観光ホテル(河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区48-1)でランチ&日帰り入浴
-
四国九州横断駅巡り23夏(30) 内子線 内子駅 ~長らく内子線の終着点だった駅。旧駅跡までお散歩~
-
碓氷峠・めがね橋 クマ出没目撃情報
-
鉄仮面かラピートか?!_出遭いたくないアイツに遭遇した(かもしれない)廃線歩き?
-
今年は往復に挑戦します_2023秋廃線ウォーク下り線(横→軽)編?
-
-
#
鉄道旅行
-
なごやめしとナナちゃん人形(初のリニア鉄道館5)
-
リニア鉄道館その2(初のリニア鉄道館4)
-
【乗車記】観光列車~HIGH RAIL 1375(小諸→小淵沢)
-
【乗りつぶし】北陸鉄道 浅野川線(北鉄金沢~内灘)
-
いい日旅立ち・西へ【準備中】
-
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ
-
【駅探訪】激シブな木造駅舎~美作滝尾駅
-
【乗車記】観光列車~伊予灘ものがたり 八幡浜編(松山→八幡浜)
-
2023北陸の旅 まとめ
-
タイ国鉄複線化でプラチュアップが近くなる
-
「大人の休日倶楽部パス」でひとり旅 花巻に流れ着いた @岩手
-
2023北陸の旅 3日目(4)
-
2023北陸の旅 3日目(2)
-
2023北陸の旅 3日目(1)
-
2023北陸の旅 2日目(2)
-
- # 特急