先週、下記のニュースを読みました。↓ BTSにキス疑い、出頭を要請 韓国警察、日本人の50代の女に(共同通信) - Yahoo!ニュース このニュースは、アメリカでも報道されています。↓ South Korean police summon Japanese woman accused of kis... 続きをみる
教習所のムラゴンブログ
-
-
-
息子が教習所が乗車1時間だけあると いうので 娘と送って行きました 息子の運転を見て だいたい慣れたねと話していた S字クランクも まあまあだ 月末近くに18歳になりので 年明けには 仮免が取れる 相変わらず 息子は機嫌悪し 針山のようだ でも仕方ない 車ないし 私が車諦めて 娘と共有にするしかない... 続きをみる
-
https://l.smartnews.com/m-H7WR9/GVVXmb 人は染まり易いから、、 習った基本を押さえていないと 周りに、、
-
-
-
🔳 ※6月のお知らせ:今後 暫くの間、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にいたしました。お気軽に訪問してもらえれば大変嬉しく思います…。 ①教習所 ②国民健康保険料 ③人力車 ✅ 過去から現在まで様々なニュースをブックマークしてみた... 続きをみる
-
子供が18歳となり、普通自動車運転免許を取得したいと要望され・・・検討中 誕生日が3月下旬なので、その時期は教習所も沢山の教習生がいて予約も取りにくいのでは? 従って、高校卒業までに教習所卒業できないだろうと考えました。 だったら、夏休み期間中に合宿免許教習は? 合宿だと宿泊費とか別の費用も発生しそ... 続きをみる
-
ブログ書けなかったのですが、大型自動車の卒検合格しました^_^ やっとプレッシャーから解放されました(´-﹏-`;) 今日からなんですが、フォークリフト講習となります(^~^;)ゞ 大型特殊免許を取得しているので、2日間の教習です! 本日は学科のみでした。 その後、教習... 続きをみる
-
本日教習の卒検だったんですが、、、朝子供が体調崩してしまいました>.< 妻は仕事ですし、、、急いで実家に連絡して送り届けることに。 実家から急いで教習所向かったんですが〜10分間に合わず(泣) その後気付いたのですが、サンダルで来ちゃってました(• ▽ •;) 教習受けられない(... 続きをみる
-
-
昨日の雪ですが、栃木県北部は思ったより降りましたね(;^ω^) 自分の車ですが20センチぐらい背丈が伸びました(笑) これでも大分雪おろししたんですがね… 夜こんな感じでしたので、本日の教習は久しぶりのお休みか(◔‿◔) って思ってたのですが、、、朝から気温が上がりとけました(•... 続きをみる
-
-
教習所へ通う前は、小型ATは原付とほぼ一緒、簡単だよね!と甘く見ていた。 (原付もほぼ乗ったことないくせに) 教習時間も1段階3時間、2段階5時間(5時間のうち3回シミュレーター)だし、めちゃくちゃ簡単にとれると思っていた。 今ではあの頃の私に向かって、そんな簡単に取れるほど甘くないよ!と言いたい。... 続きをみる
-
-
-
#
教習所
-
岩手県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.16]
-
良いほうに
-
「最短14日で格安免許!合宿なら今がお得」
-
合宿免許のマイライセンス徹底比較|他社にはない3つの独自サポート
-
予約に漏れる…泣
-
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 その③編)
-
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 その②編)
-
バイクの免許を取りたい方必見!教習所で必要な装備は?【初心者向け】
-
【社会】物価高騰で教習所料金が激増!運転免許取得は夢のまた夢?
-
マレーシアの教習所で車の免許を取得する方法
-
教習所に通うから30万円貸してください
-
自分のやり方を相手に合わせる
-
勉強の合間に勉強とは
-
カーブで徐行までは求められていない
-
【ペーパードライバー歴20年を克服】車の運転を教習所以外で練習する方法
-
-
-
人によって解釈の仕方が違うので何とも言えないのですけど 例えば、子どもを人生という車に乗せた場合、必ずしも 親の役割は、エンジンという解釈ではないのかな?と思います 今は時代も時代なので、電気自動車のモーターの役割ですか? みたいな問いがあっても、良いのかもしれませんね 個人的には、親の役割は、教習... 続きをみる
-
2020年4月 世の中はコロナで大きく変わりました。 おじちゃんも例外ではなく、急遽リモートワークになりました。 家でも出来る仕事なんだけど、会社に行かないと満足には出来ない。 そんな状況の中、数か月が過ぎていき、家でやる仕事に限界が出てきた。 要はやる事が少なくなってきたのだ。 定期的な打ち合わせ... 続きをみる
-
ある資格をとるために通った学校のクッソつまらない授業について Part2
授業に関してですけど、自分が受けていた頃の学校の授業と似たり寄ったりしていまして 端的に言えば、言葉は悪いですが、クッソつまんなかったですね… 多くの人が眠そうにしてましたし、最前列の20代前半の若者は 何回も眠たくなってガクッとなり、1回イスから落ちましたね(笑) 眠くなるのも、つまらないのも当た... 続きをみる
-
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。 感染者数が増え始めて新たな緊張のフェーズに入っています。ただ、その捉え方は人それぞれでとても神経を使っている人からそうでもない人までさまざまです。ウチとの接触は基本的に外なので、例年と変わらない感じかなと思いますが、話をし始めるといろいろな意見が聞けま... 続きをみる
-
-
9月29日再び早起きして朝一からキャンセル待ち。 この回は 背が小さい美人さんなのに 大型二輪教習で男性相手に キープレフト〜!と大声で怒鳴っている姿が印象的だった教官です。 でも、はじまってみたら すごく優しい。 バイクにのるとキビキビ早い。 この回はまず一本橋。 一本橋は乗れさえすれば何にもしな... 続きをみる
-
キャンセル待ちの後、予約が取れていた分で続けて教習。 今回の教官は、小型二輪の卒検を担当してくれた方です。 バイクは 卒検は青になるから、と この回より青にのることに。 なんだか幅があって赤白より足つき悪い? と思わず口にだすと んなわけない、同じ、と 一蹴されてしまいました。。。 ブレーキングがう... 続きをみる
-
何週間もあくのは怖かったので 次の土曜日の9月28日 朝7時からキャンセル待ちです。 朝一はすぐ乗れる確率が高い。 予想通り8時20分からの朝一の回に呼ばれました。 教官の名前が シミュレーター教習の時の若い女性だったんだけど、行ってみたら変わってました。口調は丁寧だけど目が笑わない感じでちょっと怖... 続きをみる
-
9月23日 限定解除3時限目 今回はオートマ教習です。 5時間しかないのに、と思うけど コース覚えたりするのにはいいんだろうなぁ。 教官には 卒業生?僕当たった事ありました?と聞かれ いいえ、初めてですと挨拶。 オートマ車はエンジン音がうるさいので 僕大声だしますけど、怒ってないですから、 と言われ... 続きをみる
-
-
二時限目 小型の時に坂道発進を教えてくれた 僧侶っぽい人です。 お久しぶり、と言われたので覚えていたのかな? 限定解除は5時間しかないから ウォーミングアップしたらコース行きます。 と言われました。 コースに行くには一般道を通るので 一度バイクのエンジンを切り押して行きます。 が、お、、重い💦ふら... 続きをみる
-
9月21日に申し込み。 普通ならオプションで余分に支払い スケジュール作ってもらうのですが、審査の場合は無料だそう。 受付の女の子の作ったプランは こうです。 9月22日に2時間教習 9月23日に1時間教習 検定の仮予約は10月13日日曜日。 少し間があくけど、検定近くにも乗れたほうがいいので、 1... 続きをみる
-
無料体験から1週間。 2回目の9月の3連休。 そういえば10月から消費税上がるなぁ。 だんだん寒くなったらバイク乗る機会ますます減るなぁ。 慣れてから、と言われたけど 私一人では公道はまだ怖い。 エンストばかりで乗れる自信もない。 いつ慣れるかわからない。 それに バイクにもう少し上手く乗れるように... 続きをみる
-
※現在進行形ではなく 2019年9月の初め頃からの事を思い出しながら書いています。 そのうち、現在進行形に追いつくはず? ……………………………………………………… 限定解除(今は 審査 というんですね)は 直で普通二輪を取るより3万〜4万余分にかかる上に、おまけで補習がただになるようなプランもない... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
8月3日 この日は夕方の教習がとれていたので いつものように早起きしなくても良かったのですが、緊張で寝不足です。 そして、暑い! 前に靴で注意されたので、プロテクターつけるのも大変だからと長靴をとりあえず履いていったのですが、それがまた暑い。 教習所についた時には頭が痛くて。 でも、みきわめだし水分... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
7月6日土曜日 小型二輪の技能教習は 第1段階6時間 第2段階6時間 なのですが、11時間目でやっと第1段階のみきわめです。 今回の教官は東MAX似。 東MAXの実家が近いため それだけで親近感がわくという…。 SR125に乗るようになってからは クランクも一本橋も怖くなくなりました。 でも やっぱ... 続きをみる
-
-
-
じゃあコース走るからと 隣の検定でも使うコースへ。 入り口は坂道で これまでは上まで押してから乗ったけど 坂道発進の練習になるから、と 途中から乗るよう指示されました。 リアブレーキしっかり踏んで エンジンかけてクラッチ握ったら フロントブレーキしっかりにぎって 1速にいれ ふたたびリアブレーキで ... 続きをみる
-
この日二時間目の教官は 昭和のスターのようなイケメンのアラフォーの背の高い教官です。 挨拶をすると 僕 さっき大型トラックの教習で、 上から見てたんだけど CB125でクランクにはまってましたよね? 何かありましたか? と聞かれました。 未だに発進停止が上手くできず エンストしてしまうこと、 クラン... 続きをみる
-
6月23日 この日は台風の影響か 2時間続けて予約が取れたため 早起きしてキャンセル待ちの必要はありませんでした。 教官は私より少し若いアラフォーの男性。 やっぱり未だにエンストするし 停止も線よりかなり前か、キキッという感じになってしまう。 未だに発進停止が上手くできません。 それを言っても あん... 続きをみる
-
-
今日もキャンセル待ちで乗ったので もともとの予約と2時間連続です。 今度の教官は角刈りのちょっと上くらいのベテラン、という感じ。 バイクを停車位置から発車位置まで 動かしてくれるけど 自分でやりたかったかも?練習なんだもん。 相変わらずエンストしながらも 前回できなかったS字 八の字を。 のろのろ運... 続きをみる
-
6月22日 今回も若い女性の教官ですが 雰囲気がちょっと怖くて苦手かも…。 教習車はCB125。卒検がこれかも、と思うと苦手でもこちらでやらなくては、みたいな気持ちになっていました。 今日はバイクにまたがると短くなってしまうジーンズで、まず服装で注意をうけ、レインウェアを履くはめに。 そして靴も ブ... 続きをみる
-
-
-
-
結局 停まり方も シフトダウンの仕方も全く理解しないまま 2段階が終了しました。 結局2段階も3時間オーバーしたのでかなりの出費です。Σ(T□T) もし卒検で失敗すると またまた金額増量。教習所からすると 大フィーバー中じゃないかな?儲かる下手くそが来たぞ的な。 もう大型免許追加で取れちゃう位払った... 続きをみる
-
-
-
2段階は 主に卒検へ向けてコースの練習と 急制動の練習です! それからシュミレーター教習が3時間()´д`()ゲッソリ・・・ 本当に苦手。 さて。 2段階最大の難関は急制動です。 あたし。スピード出せなくて、教習中に歩道を走ってる自転車に抜かされる位のノロノロです(笑) それがカーブを抜けながら4... 続きをみる
-
スラロームと一本橋を上手になってきたなーって感じた頃気付いた。 あたし9時間をすっごく超過しちゃってるΣ(・口・)本当だったらもう卒検くらい行ってるんじゃないの? でも練習だから仕方がないか。ってまぁそんなにもう。超過しないだろって思ってた そして1段階の見極めの後教習所から請求が。 4536円×1... 続きをみる
-
あたし。一本橋が好きな事に気づきました。 一回出来ちゃうと割と上手に出来てしまった。 教官曰く 女性は一本橋が得意なのだとか。 一本橋の前の右折で対向車こないと スーッと惰性で一本橋の前まで行けます。 ここまでこれたらあとは 鬼の半クラと後輪ブレーキ駆使して遥か遠くをみるだけで大丈夫! 教習所にきて... 続きをみる
-
前回バイクを暴れ馬にしたあたし。 次の教官にも怒られると思ったら 怒らずに「びっくりしたよね」って言ってくれた。 優しくされると泣きたくなるよね。 まぁグッと堪えたけど。 そして 停まるときは何速でもクラッチ握って一気にコンコンコンってシフトダウンして足ブレーキで減速して手のブレーキで停まるやり方を... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
昨日のみきわめは、残念ながら見送り。 超過です(´ ω` ) 一昨日の急制動で、後輪タイヤをロックしちゃったのがトラウマになってるようでねぇ。。 エンジンガードに足ぶつけたくらいだったけど、バイクのロデオ化は正直ビビりました。 しかも昨日は、前ブレーキかけた後にアクセルを回しちゃうという嫌なクセまで... 続きをみる
-
教習も終盤になってきました。 乗車4回の内1回はみきわめなので、順調にいけば(ココ重要)週末には卒検。 (学科の模擬試験は奇跡的に1回でクリアー( > <。) 教官曰く、今日の実車からコースと課題のおいこみ。 1番心配なのは坂道発進だなぁ。。 夫ちゃんのアドバイスも参考に、体に感覚を叩き込もうと思い... 続きをみる
-
自動車学校はクルマの免許を取るために18の時に入校して以来、実に26年ぶりの入校です。 今も忘れられないクソ教官のイヤミや罵声に耐え、暗くなった帰りのバスのなかで声を殺して泣いたあの日々が思い出されます。 時代も変わって少しはマシにはなってるだろうとは思いつつ、ドキドキしながら入校式を迎えました。 ... 続きをみる
-
1段階、何とかクリアー( ・ㅂ・)و!! 1時間超過したけど(小声) 夕方からある学科をやって、1段階は終了。 超おまけのみきわめだと思うので、2段階からは尚更気合いを入れなければ…! …どこかで覚醒したりしないかな、私。 (´▽`) '`,、'`,、 焦らず、安全に、確実に。
-
-
-
当たり前にわかってた筈なんだけど… バイクは想像を絶する重さだった(´▽`) '`,、'`,、 力では無理なのは合点承知。 分かってはいるのだけど、倒しそう!一緒に倒れそう!と思って変に力んでしまう。。 とりまわしのコツが掴めないもんで、次の段階でもあたふたパニックですよ(´▽`) '`,、'`,、... 続きをみる
-
通います。 何事も、面倒がらずに丁寧に。 私に取れるかちょっとドキドキ(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)
-
https://youtu.be/1AIw9Cu1vG8 少し前の動画ですが あまりにも対応がひどいですよねぇ~(>_<) 低身長の女性でも 免許取得を応援してくれる教習所はイッパイあります!(^^)v やはり入校前に どんな対応してくれる教習所か?調べてから通うのが良さそうですネ(^ー^) htt... 続きをみる
-
不安解消は「第1段階」がカギ――狭山モータースクール 埼玉県狭山市にある「狭山モータースクール」は、卒業してからも参加できる「二輪道場」や「ペーパーライダースクール」といった講習会を実施したり、「ツーリングクラブ狭山」を作って卒業生を集めてツーリングも楽しんでいる。免許を取得したら終わりでなく、取得... 続きをみる
-
白バイさん 運転上手いですよね~(^ー^) まぁ~それが仕事だから!って言ってしまうと身も蓋もないんですが(o⌒∇⌒o) 教習所ブログなど覗かせてもらうと 意外とカーブが苦手!って方が多いようですね~ 免許取れて公道に出てからも カーブが上手く曲がれない!って方も。。。 カーブを曲がるには リーンイ... 続きをみる
-
-
只今、バイクに乗る意欲低下中のためブログの更新をお休み しなぁ~い! 乗らなくったってネタはある。なぜ無理に更新するかというと… 知らないうちにリターンライダー部門3位になっていた! ブログ歴まだ10日ほどで、訳も分からず始めたのに… 何かすいません 責任とってちゃんとほぼ毎日更新します。 ちなみに... 続きをみる
-
ハッピーバースデー、 祝27歳! ケーキたらふく食べた〜*\(^o^)/* そして、 教習所で手続きを。 土日を使って、 なんとか今月中に取得目指します! 相方も大型へステップアップの為、 早速YZF-R1購入〜 その代わり、 HORNETチャンを頂きました(^ω^) さて、初回の日曜までに、 必要... 続きをみる
-
教習所に関してこれが最後のブログです。1段階 技能 学科2段階 技能 学科卒業測定これを無事完了して残るは卒業検定のみ さてこの卒業検定内容を説明すると今までやった技能の最終確認とでも言おうか指定されたコースを完璧に走るのが目的だ!安全確認からウインカー 各項目の障害物などこの卒業検定は俺の教習所 ... 続きをみる
-
さて前回 バイクを起こせない俺これはまいった・・・が最後のテストで別にバイクを起こすテストはないので、教習所内でバイクを倒さなければ問題ないことを発見してしまった。これは絶対に倒さないようにしよう!!さて1段階目の内容に軽く触れるとコースを覚えると障害物等をマスターすることがメイン障害物等とは坂道8... 続きをみる
-
俺は原付の免許を所持しているので、これは余裕だと思ったけど以外と大変だった、原付の免許は50問問題に90%以上の正解率で合格 45点以上で合格車の免許バイクの免許の学科は共通 90問+イラスト問題5問の計95問 満点100点のテスト、合格はやっぱり90%以上で合格である。↑が本番の試験の内容教習所に... 続きをみる
-
少し前になるけど 2月の初めに教習所に入学した。卒業したのが3月の終わりあたりの 3月29日とりあえずここで学んだことは貴重だったので忘れないうちに書き記しておく。俺が取った免許ってのは 普通自動二輪 ってやつまあバイクの免許です。車の免許取るっていう選択肢は俺の頭の中には全くなかった、MTの原付に... 続きをみる
- # 三重県伊勢市から
-
#
モータースポーツ
-
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場した商用車
-
WRC 2025 Acropolis Rally Greece プレビュー
-
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場させて場を盛り上げたいクルマ
-
レーシングカートに参入するメーカーと撤退するメーカー
-
レンタルカート(レーシングカート)を使ったスプリントレース「へたれカップ」の歴史
-
佐賀県のオーシャンカートランドでカートレス「へたれカップ」を開催しました
-
キャラ紹介;SOTC719・第2戦
-
キャラ紹介;SOTC719・第1戦
-
双月千年世界 徒然考察;『SOTC第2戦解説』
-
チェンジ・ライン 32
-
チェンジ・ライン 31
-
チェンジ・ライン 30
-
チェンジ・ライン 29
-
1950年から始まったF1グランプリ
-
チェンジ・ライン 28
-