【公開後に一部文のみ修正】 尼崎市の武庫川沿いにある、「武庫川髭の渡しコスモス園」にコスモスを撮影しに行ってきました。ここでは、約550万本のコスモスが」あるとのこと。 このコスモス園には、阪急武庫之荘駅から阪神バスで西昆陽バス停まで行き、そこからに歩いて10分弱でした 今回の撮影機材は、SONYで... 続きをみる
尼崎市のムラゴンブログ
-
-
今日は大雨だったので、昼間の外出は諦め、大阪で本を読んだり「ブログ」を書いたりして過ごすことに・・・。 昨夜は尼崎まで、阪神電車に乗って「ジプシーキング」を聴きに行った。 「ジプシーキング」は、1980年代後半から90年代初めに活躍したアコースティックギターとボーカルのニコラスのダミ声が売りのグルー... 続きをみる
-
尼崎でライブ
-
十日えびすの時期(1月9日~11日)になってきたので、今年はいままでに十日えびすとして行っていない場所へ行ってみようとしました。 JR駅からも近く電車1本で行ける神戸市垂水区の海神社でのゑびす祭にしようとやってきました。 が、18:40時点では終了してた。平日だし、夜がメインじゃないんですね。。。 ... 続きをみる
-
7月に尼崎ボートレース場でスマホ撮影での下見の後、ちゃんと一眼カメラで再撮影してきました。 入場料100円なので気軽に入れまし、阪急・JRの最寄駅からの無料シャトルバスもありましたし、子供向け遊戯もあるので子供連れも多くいます。 ボート場に向かって左側のコーナー。SS:1/320では遅い様で、けっこ... 続きをみる
-
尼崎だんじり祭りとも言われる、貴布禰神社での夏季大祭に初めて観戦しに行って来ました。300年以上も続いている祭りとのこと。 日中のだんじり巡行はこの日の朝から行なわれていますが、平日なので仕事が終わった後からの午後6時半から行われる、阪神尼崎駅南側から出発し、商店街や氏子地域を巡るパレードから観戦。... 続きをみる
-
ワークマンで購入したいものがあり、なるべく近場で駅近のお店が良いなと探していると、尼崎ボートレース場の近くにワークマンがある事を発見。 競馬場は何度か行ったことがありましたが、ボート場はこの尼崎ボートレース場が初めてで、ボートレース中の撮影を一度はしてみたいと思っていました。 なので、今回はワークマ... 続きをみる
-
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/1/29(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって23回目の水曜日+4日(165日)☆彡 リョーリョーの8歳のB.D.から132日☆彡 🍇豆乳の底に沈んだ一粒のレ... 続きをみる
-
先月の里帰りのお話もこれが最終回です。 フランスに戻る前日に、大学時代の親友と再会しました。 友達は、今回は日本に来なかったうちの長男と同い年の娘さんがいます。 我が家の息子たちとは0歳児のころからのお付き合いなのです。 JR尼崎駅からすぐの、イタリア人がシェフというイタリアンレストラン(というかピ... 続きをみる
-
休日のランチ。少し贅沢をしてきました。 ひとつひとつ丁寧に作っている感じがして、とてもおいしかったです。 帰りにバターサンドを購入。まだ食べていないのです。食べるのが楽しみ。 そして公園を少し散歩。いつもより暑さがマシな1日でした。 写真をうまく撮れる人になりたいです。
-
-
2022/8/1(月)から今日まで。(第42週ー前半①)※資料No.118(母子世帯支援)
✨🌙🌓🌖🌕✨🌙🌓🌖🌕✨ ************** 2022/8/1(月) **************朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「土曜日は遅くまで飲んで、日曜日はゆっくりしました。今週は、木曜日は予定なく、土曜日はI... 続きをみる
-
朝、通勤途中に携帯でパチリ。 なんていう花でしたっけ?
-
王将のキムチチャーハン。 食のネタが続きます。(#^^#) パラパラチャーハンの作り方、覚えたい。 やっぱり王将ははずせません。少し混んでいましたね。 美味でした~~。
-
こんな所にこんなお店が?! で。入ってみました。でっかいハンバーガー。大口では食べれず、ナイフとフォークで食べました。美味しかったです。こういうお店、最近いってなかったのですけど、たまにはいいですね。
-
不謹慎だけど、強烈なブラックユーモアに笑った。 「市の職員がUSBの画像を見て『偽物』と判明」 とFNN記事は御大層に書いてますが、他社の記事ではこう書かれています。 尼崎市で紛失の個人情報USB メルカリに45万2600円で偽物が出品/芸能/デイリースポーツ online >文末には仏語で「このペ... 続きをみる
-
尼崎の塚口にあるパティスリー セクブブレのケーキです。美味でした~~。 また食べたい!!
-
-
カクテルバーオズの仲間たちのバカバカ過ぎる日常エピソード1始まりの尼崎(笑)
カクテルバーオズの仲間たちのバカバカ過ぎる日常エピソード1始まりの尼崎(笑) - YouTube カクテルバーオズの仲間たちのバカバカ過ぎる日常エピソード1始まりの尼崎(笑) カクテルバーオズの仲間たちのバカバカ過ぎる日常エピソード1始まりの尼崎(笑) - YouTube https://youtu... 続きをみる
-
尼崎カクテルバーオープン記念配信 - YouTube 尼崎カクテルバーオープン記念配信 尼崎カクテルバーオープン記念配信 - YouTube https://youtu.be/LFsDgDORBYg
-
やよい軒で鬼豪遊! - YouTube やよい軒で鬼豪遊! やよい軒で鬼豪遊! - YouTube https://youtu.be/hVE3mYEDe2w
-
-
尼崎ライブ - YouTube 尼崎ライブ 尼崎ライブ - YouTube https://youtu.be/D0wGZyG51jg
-
炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts
炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts - YouTube 炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts 炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts... 続きをみる
-
【実話】喧嘩無敗の政治家。極真空手日本一「大西靖人」最強伝説!
【実話】喧嘩無敗の政治家。極真空手日本一「大西靖人」最強伝説! - YouTube 【実話】喧嘩無敗の政治家。極真空手日本一「大西靖人」最強伝説! 【実話】喧嘩無敗の政治家。極真空手日本一「大西靖人」最強伝説! - YouTube
-
炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts
炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts - YouTube 炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts 炒飯激ウマビール一気飲みラーメン大戦争食レポの3本立て 進撃のまーくん(笑) #shorts... 続きをみる
-
尼崎カクテルバーオープン記念配信
-
【ラーメン】極濃厚鶏麺R&Rは○○○がうまい #shorts #youtubeshorts
【ラーメン】極濃厚鶏麺R&Rは○○○がうまい #shorts #youtubeshorts
-
かき氷食い放題マシン見つけた #shorts #youtubeshorts #ダイエット
かき氷食い放題マシン見つけた #shorts #youtubeshorts #ダイエット
-
随時更新 [ 始まり ] ベゲネン beginning [恨み] レゼンルムオンツ resentment [終わりの始まり] ジュオ ベゲネン ウオヴ ジュ エンヅ The Beginning of the End [ 元の オリジナル ] ウオレヂュオノウ Original [世界に戻るために最善... 続きをみる
-
パレイドリアンの視るそっくりさん選手権(ゲスト:ゆず様)(Series292)
どちらがより見分けがつきませんか❓ 尼崎市会議員(無所属)須田和(すだ・むつみ)氏 & ハリセンボン近藤春菜さん ゆずお嬢様&アンアンちゃん 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 🌟🍊ゆず🍊🌙お嬢さま いつもご出演ありがとうございます😊 お友だちのアンアンちゃん 本当にそっくり😵
-
【劇団紀伊国屋】(座長・澤村慎太郎)〈平成22年2月公演・尼崎満座劇場〉 この劇団の総帥は紀伊国屋章太郎、私にとっては「かつての澤村千代丸」に他ならず、その舞台姿を二十年ぶりに見聞できたことは望外の幸せであった。のみならず(加えて)、当時の名花・富士美智子の、今に変わらぬ艶姿まで拝見できようとは、感... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
我が人生 紫陽花ばかりが生き生きと 寂しき生涯突き上げて咲く・・・汗 今日は写真だけ!!・・なんで? 日本語 忘れました。 今からドキドキなんですよ!注射 嫌いなんです。
-
-
-
-
-
憂鬱な月曜日・・・・汗 のがれよ、私の友よ、君の孤独の中へ。強壮な風の吹くところへ・・・・もし悩む友人がいたら、彼らの悩みを休ませる憩いの場となってやるがいい。それも、堅い寝床、いうなれば野戦用のベッドになってやるがいい。 一週間のうちで一番気分が解放されるのは、土曜日の午後5時を過ぎたころである。... 続きをみる
-
ネット回線が不調なので、久しぶりの投稿となってしまった。 ADSL回線は今年で廃止するらしい。ネットがやたらと遅く感じてイライラしながら投稿している。 ー--------- 世の中に絶対がない以上、私は確率を考えながら生活していくしかない。曖昧模糊な表現かもしれないが、明日何が起こるかわからない世代... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
私はパンが好き。毎日の朝食はパン。胃がんで体調を悪くしてからは消化の良いパンにしている。 それ故、味覚が鋭く鍛えられ、美味しいパンの特徴は大体ではつかんできたように感じている。 焼きたての甘い香りがとてもたまらない。先日、京都・烏丸にある「しろはとベーカリー」の前を通りかかったとき、小さなお子さんが... 続きをみる
-
再会、何年ぶりだろうか。 3月初旬、大阪に移住するため夜行列車「銀河51号」に同乗する他人ではあるが、私と同世代らしき彼。あれから半世紀の月日を経て、「定年雇用」で勤めている大阪、福島区にある出版社に行ってきた。 彼は私を人生の岐路の救世主と呼んだ。「正直言って照れてしまうが」 半世紀前の東京駅11... 続きをみる
-
-
-
コロナの影響で財力がやせ細る中、心が折れそうなときのほうが多い。生活できるぎりぎりのボーダーラインで息をしている。 混沌とした精神を浄化するには必ず京都・嵯峨嵐山の「竹林」を訪れる。まっすぐに天空に向かう竹林の「時空間」が悟るものが見えるような気がする。 「不必要な憶測は根本から持たない」「繰り返し... 続きをみる
-
-
-
閲覧注意!! この投稿は、「オリンピック賛成論者」や「安倍、森、菅、小池氏などを崇高する信者」「最大の景気対策は東京五輪 」などと,トンデモないことを唱える方々には解読できない特殊なデジタルフォントで構成されています。 たとえ解読できたとしても「失明」の恐れあり・・・・・当方では一切の責任を負いませ... 続きをみる
-
『田能(たのう)遺跡』 『猪名川橋を渡り、対岸を少し行くと田能遺跡です。 弥生時代の前、中、後期の集落のあとに、平地式住居や竪穴住居、高床式倉庫などが復元され、資料館には銅剣鋳型や勾玉、土器、石器などが展示されています。』 すぐ横に 田能資料館があります。 中には、遺跡が発見されたころの新聞資料。 ... 続きをみる
-
『猪名川公園』 『バス通りに戻ってさらに東へ進み、突き当たりの階段を上がると猪名川の堤防へ。 堤防の上の道は車の通りが多いので、堤防の下の道か、河川敷を歩いた方がよさそうです。子供達が遊ぶ姿、腰を下ろして日光浴を楽しむ人など、緑と川にとけ込む さまざまな景色とすれ違いながら、のんびりとした時間を過ご... 続きをみる
-
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 園田駅を出て信号を渡り、商店街を通ります。 小学校の次の筋を左折して『福田寺』 『駅前の信号を渡り、真っすぐ商店街に入ります。 園... 続きをみる
-
神社の西を新幹線に向かって行くと 幼稚園 (今は保育園) 高架の手前を西へ、園田北小学校。 JR稲名寺駅の 高架を抜けます。 尼崎稲園高等学校 交差点を北へ進んで、キューピー伊丹工場 南町4交差点を西へ曲がり、阪急伊丹線を越えて 行基像水かけ地蔵 向かいに 『御願塚古墳』 『新幹線沿いの道を小学校に... 続きをみる
-
府道近松線を越えて東へ行くと『伊居田古墳(伊居田神社)』があります。 『近松公園の東側を通る府道近松線を渡ると伊居田古墳があります。 ここは5世紀頃に建築された市内最大の前方後円墳で、この地に勢力をもった豪族の墳墓と伝えられています。』 南へ歩くと 近松の句碑があります。 その向かいにある 市バス’... 続きをみる
-
尼崎市都市美形成建築物 パン屋さんの角を東へ曲がり 一筋目を南へ曲がると『伊佐具神社』 『植物園から東へ近松公園の方面に向かって歩くと、地蔵尊や趣きのある建築物(尼崎市都市美形成建築)などに出会う静かな街並み。 パン屋のある角を右へ折れ、一筋目を左に、さらに左手に美容院のある角を右へ折れると、伊佐具... 続きをみる
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 塚口駅、スタート。 塚口さんさんタウン3番街を南へ歩いて、 カタツムリ(石の上)のオブジェの角を東へ曲がると ピッコロ通り ピッコ... 続きをみる
-
-
阪急神戸本線。 奥に見えるのは、上武庫橋。 階段を上り (多分ココではない…) 川沿いを 南へ歩いて行きます。 土手の坂道を下って、 公園沿いの道を東へ進みます。 高倉公園 尼崎宝塚線の高架下を通って、 阪急オアシス。 武庫之荘駅に戻って、ゴールです。 コース 約8.1km 撮影:2011年4月24... 続きをみる
-
サンモール武庫元町 その先の武庫交通公園交差点をまっすぐ進みます。が 少し寄り道をして 須佐男神社。 震災の影響を受けているようで、社殿が新しく、他は修復中でした。 公団西武庫団地の前を通って、 県立西武庫公園 「本物の信号機もある交通公園」と言われているように、 公園内には 本物の信号機があって、... 続きをみる
-
大井戸公園 公園内に『大井戸古墳』 『上ノ島弥生遺跡へもどり、西へ進むと、大井戸公園です。 多くの野鳥を見ることができる緑豊かな公園内にある大井戸古墳は、直径13mの円墳で、いまから約1400年前に造られたものと伝えられています。 この古墳時代後期には、丘陵上に小古墳をかためて造る“群集墳”という形... 続きをみる
-
立花北小学校のある交差点を南へ 立花支所の先を左折 『生島神社』 『上ノ島弥生遺跡の前の道を東へ。 つきあたりを右に折れ、立花支所を過ぎて左に入ると生島神社があります。 立花地区の上ノ島・栗山・大西・三反田の四町はその昔、生島と呼ばれ、天長7年(830年)に朝廷によって開発されたところです。 康治元... 続きをみる
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 武庫之荘駅、スタート。 南口駅前広場を東へ進んで、 ピーコック 道意線を南へ曲がり、 北雁替公園市民プール沿いを進みます。 立花中... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
箱根駅伝を最後に、正月三が日もあっという間に消えていった。母校の無様な結果に失望しながら、無駄な時間を過ごしたという感じ。家から一歩も出ずに、パソコンやテレビ、そしてアルコール漬けであった。 唯一の変化は、孫たちが集金「笑」に来たぐらいだ。私は常に「時は金なり」精神で人生を送ってきたので、コロナ対策... 続きをみる
-
-
孫「高3女子」が大学受験勉強に必至である。推薦で一つは決まっているようだが、第一志望校を目標に、年末年始の正月休みも返上で頑張っている姿を見ると応援したくなるのは、自身がそういう苦い経験をしてふるいに落とされ、滑り止めにやっとしがみついた経験から「一発勝負」の賭けをさせたくないからだ。偏差値73~7... 続きをみる
-
-
-
我が家のお茶は、奈良吉野のお茶 番茶です。 やかんで湧かしています。 このお茶に、出会ったきっかけは、私の股関節の手術で 入院した時に、同室の方に 吉野のこのお茶は、糖尿病に良いと、聞いたからです 👴は、当時は50代でしたが すでに、糖尿病で治療受けていました(;゚O゚) その方に、お茶は、三輪の... 続きをみる
-
-
そんな些細なことで心が揺らぎ、私に距離を詰めてこられても迷惑気回りないし「早稲女と付き合っている」ときっぱりと断ればよかった。「口に合うかな?」とテーブルの上に無造作に置かれた箱の中に、六本木「アマンド」で買ったというイチゴケーキが二つ入っていた。 かっての偏狭的な彼女らしくないな。・・・・前回 ー... 続きをみる
-
学生時代「昭和42~3年頃」。池袋にある純喫茶「上高地」に大学の先輩に誘われて学生運動の新聞の原稿の打ち合わせで懇談中、偶然にも別の会合だろうか、半年ぶりに彼女らのグループと遭遇した。彼女の容姿は進学塾当時とではかなり別人で、赤い口紅が印象的だった。 直感して東大安田講堂紛争の主力メンバーと悟った。... 続きをみる
-
-
-
-
-
初秋の心斎橋筋を久しぶりに徘徊。何十年ぶりだろうか。何もかもが「昔のまま」とはいえないが、若き日を思いだしながら、薄ぼんやりとした記憶に今もはっきりと残る余韻を手繰り寄せては当時の情景を再現し、同じ道を散策。 昔の記憶が追想するかのように深く想い沈んだ。 大阪「阪急・梅田」から難波まで約4キロの一直... 続きをみる
-
-
-
尼っ子御用達 中華料理の大貫(だいかん) こんにちは!セレクトショップワンワンダフルのキキパパ店長です! まったくご無沙汰してました…。(^ ^;) ブログアップ忘れてたわけではないのですが なんとなくバタバタしてましたので 凄く空いてしまいました…。(^ ^;) と、そんなところでこの間、久しぶり... 続きをみる
-
昨日、旦那の意欲が落ちないうちに労働基準監督署とハローワークに行って色々な説明に相談。 できる限りの事はやった。 「法テラスにも一応予約しとく?」 相手は極悪級のブラック会社の社長 会社と言うよりは会社じゃないですね。 私設組織です。 経営者という肩書だけで人を振り回すのは経営者とは呼びませんから…... 続きをみる
-
東京オリンピック聖火リレーコース 兵庫県の聖火リレーの日程は、 2020年5月24日(日)と5月25日(月)の2日間。 朝霧に包まれ雲海に浮かぶような姿から「天空の城」と呼ばれる朝来市の竹田城跡、日本で初めて世界遺産に登録された姫路城、阪神淡路大震災から20年目の2015年に建てられた「BE KOB... 続きをみる
-
【杭瀬 熊野神社】(くいせ くまのじんじゃ)兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目9−36
主祭神 素盞嗚命(すさのおのみこと)。本神社は、江戸時代初期の元和年間(17世紀 西暦1615~1624)に、丁度、尼崎城の築城と同時期に城下町として城の東に計画的に配置され造営されたもので、御本殿は「檜皮葺流造」本殿覆・拝殿は「瓦葺流造」であったものを、平成4年に今上陛下が御即位の御大典を斎行遊ば... 続きをみる
-
2019-08-31 人生裏街道 武庫川にゴキゲンなサイクリングロードがあるけど、大阪市内から武庫川に行こうとすると国道2号線あたりを走る事になる。ヘタレ自転車乗りの自分にとって幹線道路のようなクルマがビュンビュン走る横を一緒に走りたくないと思い、淀川から武庫川まで裏道だけ?を通るルートを考えた。 ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 先日、ハローワーク尼崎の帰りに、ブティック風船猫に行ってきました。ちゃ、ちゃんと、職探ししてるんだからねっ!(汗) ブティック風船猫は、尼崎市昭和通8丁目にあるんですが、店内を所狭しと埋めるのは、ねこ!ネコ!猫!グッズ!!! 普段は変態紳士キャラで通っているレロ夫も、これ... 続きをみる
-
-
こんにちは🐾 やっと念願のロックミシンを買って貰った❣️ 届いてからロックミシンで縫ってみるものの… なかなか糸調子とかがわからなくYouTubeとかで必死勉強(笑) なんとなくですがわかってきた感じですがきっと他人からみたらまだまだかも(笑) でも服作りが断然早く出来るロックミシンは凄いと思いま... 続きをみる
-
こんにちは! fish-eatersのスナイパーです。 今回、2018年釣り納めということでシーバス狙いで武庫川に行って参りました! 朝3:30に起き、4:00に家を出発 5:00に釣り場に到着 ......真っ暗! てか、寝起き30分で自転車1時間はきつい! とりあえず、投げをセットしルアーを振る... 続きをみる
-
-
11/25(日) 生徒様がショパン国際ピアノコンクールinAsia地区予選に出演されたので、聴きに行きました🎶 小学5.6年生の部でした。 2学年ともなると、体の大きさにとても差がありますね! ショパンなどの曲を弾きこなすには、ある程度の体の大きさと手足の長さが必要になってくるので、自分の体に合っ... 続きをみる