獅子舞のムラゴンブログ
-
-
年が明け、3日にはばぁばのお墓参り。 ばぁばの居ない2度目のお正月・・・。 かりんを見たら、すっごく可愛がるだろうな(*^^*) ゆずかりんも一緒にお参りできました。 このまま、車で元町へGo! お散歩しながら、獅子舞を探します(*^^*) 絶対何処かにいるはずだぞ! 何か音が聞こえてきた(*^^*... 続きをみる
-
-
-
◎秋晴れ〜 祭りだ!祭りだ!祭りだ! 豊年祭り〜!(さぶちゃん風に😅) 2年ぶりの秋祭りです。 天狗が庭を走り回っています。 2年前は天狗を怖がっていた子も今年は平気です。 孫娘は怖くて逃げ回り、追いかけられています。 玄関で良い事が訪れるように一舞してくれました。外で笛や鈴などのお囃子が賑やかで... 続きをみる
-
たつの市出身の版画家 3/20(日)〜4/10(日)の期間、前嶋第誓さんが ミュージック&ブックカフェギャラリー Quiet Holidayにて小作品展を開催しています。 「播磨の原風景を愛した版画家、 たつの市在住の乾 太(いぬいたい)小作品展」 【期間】 2022年3月20日(日)~... 続きをみる
-
-
お散歩どこに行こうかなぁ・・・とダンナ様と話していて 元町へ行く事に決定! 3日のこの日も賑わっています。 陽があれば暖かいけど、日陰は寒いね。 みゅうはお耳をカイカイして 耳裏がジュクジュクしちゃってました。 お薬塗って、瘡蓋になってきてるけど またやっちゃいそうだから、家でもお耳隠してます。 だ... 続きをみる
-
長崎の中国獅子舞がカラフルでユーモラス!長崎ランタンフェスティバル 湊公園メイン会場
色とりどりの獅子がアクロバチックに乱舞する長崎ランタンフェスティバル 湊公園 獅子に頭をかまれる長崎の男の子 獅子を操る長崎の女の子 どことなくユーモラスな中国獅子舞 躍動感あふれるカラフルな獅子舞 寄付したらもらえた中国獅子舞のお札 令和2年(2020年) 1月31日 村内伸弘撮影 2/1 動画撮... 続きをみる
-
杏さん頑張れ!(15)私の「ごちそうさん」あの人より優しい人は知らんの巻
杏さんは私の大好きな女優さん。 とても知的で頑張り屋さんなことは誰にも知られたこと。 朝ドラは続いて観たことはなかったが2013年の「ごちそうさん」だけはずっと 楽しみに観ていた。お料理もとても興味があったし、録画もして永久保存して いる。 夫役の東出さんと結婚されたのには驚いた。それから3人の子供... 続きをみる
-
-
-
2月5日は春節、ということで、横浜の中華街に行って来た。 爆竹が鳴り、獅子が舞い踊り、店店を練り歩いていた。 人混みもすごかった。なかなか前に進めない。 日本語や中国語はもちろん、西洋やアジア各国の言葉も聞こえてくる。 そして、お年寄りも若い人たちも、さらには子供達も笑顔で歩いていた。
-
-
-
■10時から踊りが始まるという事で、9時半に着けばいいかなー…と思って行ったら既に御挨拶が始まっておりました(^_^;) ■できれば獅子舞の踊りの意味とか前もって訊きたかったのですが、このまま始まってしまいそうでしたので、写真を撮るべく大人しく裏手に回りました。 ■それぞれの定位置に着くと【宮参り】... 続きをみる
-
#
獅子舞
-
【熊本帰省の回想 vol.1】大学の友人と大分県は日田市豆田町で落ち合う
-
今日は 旧正月元旦
-
新年快楽
-
末広亭 正月二之席
-
初詣は函館八幡宮♫
-
動画追加!【祭り 大分】豊後大野市神楽会館新春公演2023|雨堤獅子舞、大木神楽、庄内原神楽
-
【祭り 大分】豊後大野市神楽会館で新春!|雨堤獅子舞、大木神楽、庄内原神楽でめでたい✨
-
三が日
-
1月1日 明けましておめでとうございます
-
獅子舞がやってきた!
-
新年早々...
-
2023 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
-
成田山川越別院の後は川越大師喜多院に行ってきました
-
神社巡り⛩
-
【沖縄・元日】お雑煮食べて獅子舞演舞と書アートの新春ライブイベントを観覧
-
-
- # 美しい風景
-
#
季節の花
-
節分
-
先日ですが大船フラワーセンター黄色とピンクのチューリップです
-
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)手持ちの写真続きます
-
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
-
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)画像続きます
-
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました
-
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです
-
冬空の下
-
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです
-
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
-
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです
-
春に向けて動き出す庭
-
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
-
宅配の花束に薔薇とかすみ草を加えてみました
-
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました
-