エレベーターに乗車中、今日は赤穂浪士討ち入りの日とモニターが流れ、昔テレ東で長時間の時代劇を新春にやってたなと思い出す😎 忠臣蔵から壬生義士伝、白虎隊などなど。 登場人物の生きざまにずいぶんと心震わされたもの(>_<) 特に白虎隊では年端もいかない少年たちが戦いに繰り出され、負けが濃厚になると自決... 続きをみる
白虎隊のムラゴンブログ
-
-
裏磐梯3日目。 予報通り、朝から雨でした。 それも本降り(≧▽≦) まずは、旦那君ご推薦の喜多方ラーメン屋 「ばんない」さんへ行くというので、 私は、先にプチ朝食で野菜類を摂取。 旦那君は「いらない」。 平日の朝から混んでいました! 坂内食堂さん! 関東圏だけでなく、札幌ナンバーの車も。 旦那君、肉... 続きをみる
-
今日は午後から出社。積っていた雪もかなり解けていたので心配はありませんでした が、相変わらず寒い。ということで、2日連続で夕食はお鍋です。景気づけに清涼飲料 水もね・・・(こるぁ~😠、平日はアルコール無しやったんちゃうんかい! by妻) 買ってきた具材で海鮮鍋(ミニ)とブリのりゅうきゅう(大分県の... 続きをみる
-
2023年GW:会津の旅 ㉓会津藩士の原点はここなのか?・・・
越年してしまったもう一つの旅行記事、2023年の5月の会津の記事を再開します。 もうオッサンもほとんど忘れかけておりますので、細かいことは端折らせて頂きます。 (いや、別にそこまでして書かなくてもえぇと思うけどな・・・by妻) 会津旅行の5日目。一日滞在を延ばしてまで行きたかった場所へ、朝から参りま... 続きをみる
-
白虎隊剣舞。村内栄一米寿祝賀会 昭和50年/1975年3月5日の写真
白虎隊(びゃっこたい)剣舞。刀を持って舞う曾祖父の舞踊 白虎隊を刀を持って舞う白虎隊士 村内栄一/むらうち えいいち 昭和50年(1975年)3月5日 米寿祝賀会にて撮影 ※2年後の昭和52年/1977年8月1日没 ※享年89歳: 明治21年/1888年~昭和52年/1977年 会津戦争。飯盛山で自... 続きをみる
-
GWの会津旅行の記事が遅々として進みません。暑さのせいにしてはいけませんが、 ちょいと書く気がなくなっていたところです。今日は冷房の効いた部屋でほぼ一日休ん でいたので、今のうちに書いておこうかな・・・と。(別にどうでもえぇで。by妻) 会津若松駅のコインロッカーに荷物を預け、市内遊覧乗り放題バス「... 続きをみる
-
【続報】「68万倍から97万倍」レジオネラ属菌検出…病院が緊急会見で経緯説明〈宮城〉レジオネラと白虎隊 なんだか変だよ人相も悪いし、怖いですね! 病院へ行くのが嫌になりますよ最近は特に🤢 病院の空調からレジオネラ菌 患者6人感染 通院80代死亡病院の空調設備からレジオネラ菌が検出。患者6人が感染し... 続きをみる
-
旅行2日目は、会津藩の城下町若松の観光に1日費やします。 明治維新の影では、幕府を最後まで支えた雄藩会津藩の悲運の物語がありました。 会津若松駅前には、白虎隊戦士の像と、什の掟の現代版の看板がありました。 ならぬことはならぬ、頑固一徹の会津っぽの精神を体現する言葉ですね。 (オッサンの精神からは程遠... 続きをみる
-
3ヶ月ぶり ヒツジさんと会いランチしてきました、肉か魚か他何を食べたいか? と聞いたら魚🐟になり、魚をお値打ちで食べられるお店へ行きました。 そのお店近くに勤務の共通友人♀がいるので、急きょ呼びランチ食べました🎵 そこで、ヒツジさんが東北にいる間どこかで待ち合わせし観光旅行する話しになり、あ... 続きをみる
-
新発田を出たあと、新潟に戻り、バスで会津に移動しました。 会津観光は「まちなか周遊バス」を使いました。 「あかべえ」で「飯盛山」〜「松平家墓所」〜「鶴ヶ城」の順に回ることにします。 飯盛山の入り口。 有料で乗れる動く歩道(スロープコンベア)で山頂に向かいます。 白虎隊士墓地。 白虎隊史自刃の地。 さ... 続きをみる
-
#
白虎隊
-
語り継がれる 少年たちが見た風景を自分の目で見る~会津若松1
-
【会津 おすすめスポット 】 一度通った所は二度と通らない 不思議な建築物 「さざえ堂 」
-
旅日記355~日新館にっ震撼するっ!!1~
-
今日のひとこと:2024-08-23 -白虎隊自刃の日-
-
おっさん、HG エルガイムMk-Ⅱを作る! その15
-
飯盛山 白虎隊(びゃっこたい)戊辰戦争で16~17歳の少年たち白虎隊の自刃の地 福島
-
#おすすめの歴史ドラマ
-
白虎隊の聖地へー福島県会津若松市ー②
-
哀愛会津東山温泉5、飯盛山
-
【福島県】ってどうよ?
-
会津探訪2023 ② 名将たちが築いた名城 鶴ヶ城
-
会津探訪2023 ① さざえ堂と白虎隊終焉の地
-
会津 白虎張り子:山田民芸工房
-
梅雨の福島へ②(土津神社〜白虎隊ゆかりの地)
-
❜23 6/7 新潟村上〜山形〜福島磐梯
-
-
#
韓国観光
-
リアタイ韓国2501❹東大門に人がいない?深くは知らないエリアですがオリヤンもガラガラで快適
-
リアタイ韓国2501❸途中でくじけそうになりながらも行った【MATAHARI】だけどリピ確定!
-
【折りたたみケトル検証】ホテルで折りたたみケトルを使ってみた!結果、安心してお茶を飲めました
-
リアタイ韓国2501❷そこまで寒くもないけれど日本と同じく中国語しか聞こえないから実感がイマイチ
-
リアタイ韓国2501❶私の勘違いな凡ミスで今日からソウルに行くことに!寒さより怖いミセモンジ
-
やっぱり安心感が違う!韓国旅行にWIFIルーター
-
一足お先に観劇したキュヒョンミュージカル【笑う男】と韓国SMTの感想の傾聴会
-
決して潔癖症ではないですが、その衝撃に耐えられなくなり購入しました!これをお供に次回はお出かけ
-
【ネタバレ】キョンジュ編完結!こおが辿り着いた恋の終着地は…【今日好き】
-
韓国旅行中に発熱!インフルエンザやコロナを疑う症状が出た場合の対処法。病院は?帰りの飛行機は?
-
【TMI】なにわ男子に学ぶ?韓国空港の警備体制について考える。韓国側を非難してはいるけれど
-
春川ソヤンガンスカイウォーク
-
春川ソヤンガンスカイウォーク
-
春川のウィアム湖の上を通って山の中腹までケーブルカーで。
-
春川のパンとモーテル。
-
-
#
インドネシア生活
-
ネット通販でアーモンドを購入
-
ジャカルタでのマッシュルームの保存方法
-
青空レストラン!
-
ジャカルタで作るトマトのおひたし
-
ジャカルタでハチミツ大根を作ってみた
-
大量のホウレン草でおひたし
-
インドネシア旅行で失敗しない!必須マナーとタブー18選【在住者解説】
-
ジョグジャカルタでグデッグを食べるならココ!老舗名店「Gudeg Yu Djum」徹底ガイド
-
ジョグジャカルタ在住者も太鼓判!『Gudeg Bu Hj. Amad』甘さ控えめグデック
-
世界遺産プランバナン寺院群を在住者が徹底解説【行き方・見どころ・注意点】
-
バリ島 ウブドの日本食カフェ『Kafe Topi』で過ごす癒しの週末トリップ&サンデーマーケット体験
-
バリ島サヌールで発見!「よこた食堂」で味わう日本の味【子連れにもおすすめ】
-
【音声付き】インドネシア語で”感謝”ありがとうを伝える言葉「Terima kasih」テリマカシ
-
春節前の中華街Glodok(ジャカルタ)へ出かける
-
何でもない土曜日の夜明けの風景
-