仙台といったら伊達政宗騎馬像:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑩
仙台入りは当初夜になると想定していたので、観光は予定していませんでしたが、降雨のため山寺登頂をあきらめたため、時間に余裕が出来ました。山寺からは快速電車に乗れたので、概ね1時間で大都会仙台駅に到着できました。 仙台観光では、駅前から20分ごとに出ている周遊バス「るーぷる仙台」が便利です。ただし、最終... 続きをみる
仙台といったら伊達政宗騎馬像:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑩
仙台入りは当初夜になると想定していたので、観光は予定していませんでしたが、降雨のため山寺登頂をあきらめたため、時間に余裕が出来ました。山寺からは快速電車に乗れたので、概ね1時間で大都会仙台駅に到着できました。 仙台観光では、駅前から20分ごとに出ている周遊バス「るーぷる仙台」が便利です。ただし、最終... 続きをみる
米沢観光でのメインは上杉神社でした。現在は上杉神社を含めた米沢城址一帯は松が岬公園として整備されています。 (出所)上杉神社ホームページ 上杉神社の建立は1871年(明治4年)と比較的新しいです。実は、ここは江戸時代までは米沢城でした。1578年(天正6年)に戦国の名将上杉謙信が越後の春日山城にて4... 続きをみる
松島は風光明媚で、さすが日本三景の一つだと思った。 また、徒歩で行けるところに名所、旧跡があり、ゆっくり見て回ることができてとても良かった。 瑞巌寺、円通院に、国宝として保存されている書物など の展示物を一つ一つ読めば読むほど、 伊達政宗というか、伊達家の懐の深さを感じた。 昔の人たちは、お殿様の事... 続きをみる
【賀正】【神社】仙台にある徳川家康由来の神社、仙臺の東照宮に行ってきたじょ(๑ÒωÓ๑)
🌅あけましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願い致す(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏ 2024年謹賀新年 元旦 おめでたいのでとっておきの神社のお話をしようと思いますw その日はお腹が下れていてギュルギュルギュル・・・・ お出かけにはものっそい悩みました。 行先は仙台にある東照宮。 かの有名な徳... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑩会津の誇り 鶴ヶ城へ・・・その1
今度は会津旅行の続きです。 いよいよ会津の都、若松最大の見どころ鶴ヶ城を見学します。(鼻息が荒いで。by妻) 三の丸側の入口から入場しました。二重のお濠に囲まれて敷地面積も広いので、お城 の天守閣がなかなか見えてこないのですが・・・ 二の丸と本丸を繋ぐ廊橋のあたりから、お城がようやく見えてきました。... 続きをみる
【神社】伊達政宗が宮城の基準にした野中神社に行ってきたお( *´艸`)
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 私の担当をしてくださっている丸橋さん(仮名)から聞いた神社。 伊達政宗が仙台の街づくりの基準にした野中神社があるんです。 なんでも神社の下にしめ縄が埋まってるらしく・・・ 面白そうなので行ってきました。 道がわからずOKグーグルしましたが、でもわからないの... 続きをみる
仙台まで行ってきました。
津波も小さかったし、発電所も無事だったし、と思っていたら… 東北道に亀裂、そして伊達政宗騎馬像が傾いたという報道。 \なんだとおぉお❗️❗️/ 伊達政宗@殿といっしょ❗️ ©︎大羽快/メディアファクトリー
東日本にはすばらしい街がたくさんある。日本全国津々浦々すてきな街がいっぱいある。 政宗ダテニクル 十七代 伊達政宗 令和4年(2022年) 1月16日 村内伸弘撮影 日本中にふるさと納税しちゃいました! コロナでぜんぜん旅行もできないし、遊びにもいけないんで、コレが唯一の趣味みたいになりました。 昨... 続きをみる
今日から続く 第4話までの記事は 存命中だったころの夫が 糖尿病から腎臓病まで患った時の経過を 記してあります。 読まれた方への警鐘になれば 幸いです。 某日・・ 私が 体調を崩し ダンナが 食事を作ってくれた。 それはそれで 感謝モンなんだけど、 お世辞の連発をしていたら <自分は 料理上手なんだ... 続きをみる
こんみら~🙋 今日は何の日の記事はなるべく朝のうちに公開したいので、昨日から書き始めたのに、結局昼になっちゃいました💦 昨夜はものすごい大雨でしたね☔ 朝起きたら止んでて良かった✨ 今日は降ったりやんだりの天気らしいです。 水曜日からはまた暑くなるみたいなので今のうちに休養と栄養をしっかり取って... 続きをみる
2021年GW 東北の旅(3泊4日)㉔日本三景・松島 ~その1~【一部誤記の訂正あり】
もう今日もどうしようもない暑さの関東地方。東京でも最高気温が39度だったって。 人間の暮らせる気温じゃないですね。コロナも一向に収まる気配がないですし・・・ そういえばうちの職場のメンバー数人が先週の夏休みにワクチン接種をしたのですが、 揃って副反応に悩まされたとの事。健康そのものの40代、50代の... 続きをみる
朝ドラの遺訓が気になって 調べてみました😁 貞山 (ていざん) 政宗公遺訓 貞山公は 伊達政宗の 仏弟子としての名前( 法名 )でした☺️ 「 仁に過ぐれば弱くなる 」 人に思いやりや情けをかけすぎると 自分も相手も弱くなる 「 義に過ぐれば固くなる 」 正しさや道理を貫きすぎると 考え方が固くな... 続きをみる
郡山に行ったついでに三春町へ 道路を走っていると「たんぼアート→」の看板が・・・ ではいってみよう。 あれれ、道は細いし、ここはどこ?状態 おーーーすごい、立派 んっなんで伊達政宗なんだ? 伊達政宗の奥方様がこの町出身なんだって。 へぇーーーーーーだね おーーイヴ様いい顔 疲れたか(笑)
磐田市のO様は徳川家康公の高級陣羽織
良き旅路であったぞ
五月人形へ飾り替えの兜制作中
桜 仙台市【仙台東照宮】 (宮城県の桜084)
岩出山【有備館の森公園】伊達家カブトの屋外複合遊具/宮城県大崎市
伊達政宗公が夢に出てきました
青葉神社
<白石城>の”城門”を巡る-復元の大手一ノ門と大手ニノ門の間は変則的桝形構造
<亘理要害・岩出山要害>の”城門”を巡る-亘理の移築現存2要害門と岩出山の藩校正門が残る
<仙台城・伊達家廟所>の”城門”を巡る-知事公邸表門に変身の城門と伊達家廟所の各門
「るーぷる仙台」観光乗車×2日間
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾壱
【松島・五大堂】すかし橋 板ふみしめて 松の島|60歳からの御朱印めぐり〔084/541〕
【松島・瑞巌寺】金襖 伊達なお寺の 桃山美|60歳からの御朱印めぐり〔083/541〕
【仙台・大崎八幡宮】政宗の 伊達なお社 麗しや|60歳からの御朱印めぐり〔082/541〕
こんにちは。 過日の思いで・・・備忘録。。(笑) 9月26日~27日と『杜の都』宮城県仙台市に行ってきました。 宮城県に行くのは初めてです。 仙台空港に到着し、出発すると直ぐにあの2011年3月11日に発生した東日本大震災の 名残がかすかに残っていました。。。 未だに仮設住宅で生活されている方も、お... 続きをみる
独眼竜の戦国武将に憧れ、なりきるしろくま。
イヴ様誕生記念旅行の最後は、米沢市の上杉神社 ここもイヴ様何度も来て好きなところ 家内安全と長女と次女の国家試験合格をお願いしてパシャ イヴ様へんてこな顔。 パパさんが尊敬する上杉 鷹山公と 米沢は会津若松より雪多いです。 立ってる銅像も座っている銅像も好き。 尊敬・尊敬 そして、天地人の銅像も あ... 続きをみる
戦国期の名将、伊達政宗を描きます。司馬のこの短編は、優に他の伊達政宗に関する書物を凌駕しています。題名は、漢詩もよくした政宗の「馬上少年過ぐ、世は平らかにして白髪多し、残躯は天の許すところ、楽しまずんば又如何せん」からとられています。政宗がこの漢詩を詠んだ時、戦国の世は終わり泰平の世が始まっていまし... 続きをみる
行列
日曜日、朝の風景
シェーンブルン宮殿の入場料金(2025年4月1日より) インペリアルツアーがなくなります
は〜るよ、こい!
<4K動画> Café Hawelka で仕事の打ち合わせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 454(マツユキソウ)
ライブオンラインツアーVol.229のお知らせ
チケット倍率300倍⁈結果*ウィーンフィルニューイヤーコンサート
変化
ウィーンによく見られるこの時期の花 453(ユキワリソウ/ミスミソウ)
モーンシュトゥルーデル(芥子の実巻き)
ハイナーにあるもうひとつの栗のケーキ "Maroni Törtchen"
【オーストリア①】見どころいっぱい!ウィーン市内観光
ライブオンラインツアーVol.228のお知らせ
2025年3月1日から適用される美術史博物館の入場料
フエ-ティエンムー寺2025⑮
ダナンの休日 朝の散歩道
フエ-カイディン帝陵2025⑭
【ベトナム・ダナン旅行記】16.ダナン 〜 Rocket Fruits 〜
【ベトナム・ダナン旅行記】15.ダナン街歩き〜Út Tịch café〜
【バンコクでのモーニングラン】ランナー人気のルンピニー公園を走る
何度目?かの引っ越し in ベトナム
ダナンの休日
ベトナムコーヒー
ベトナム旅行の費用を纏めてみた
無事、日本に着きました
【ベトナム・ダナン旅行記】14.ダナン街歩き〜ダナン大聖堂・ハン市場〜
【ベトナム・ダナン旅行記】13.ダナンで食べるタピオカ入りもちもち麺
ホイアンお土産.GOダナン⑬
【旨すぎる!】超オススメなベトナム料理ベスト5