農家さんの忙しい季節です。 畑に肥料を撒くための重機(トラクターフロントローダー)のバケットが いよいよボロボロになってしまったと相談を受けて 本当にボロボロになってます💦💦 農機具店に聞いたところ・・・とてもお高くて(そりゃそうだ) ネットオークションでも同じ状態の中古か塗装をして破損状況がわ... 続きをみる
農機具のムラゴンブログ
-
-
最近、お野菜の価格がお手頃になってきました。 キャベツも一時よりだいぶ手に取れる価格に 先日、お得意先の農家さんからいただきものを とっても大きいです。😮‼️ 直径25cmありました。野菜炒めがたくさん出来そう😊 夏といえば・・これっ そら豆、私はアルコールを飲まないので ウーロン茶と共にいただ... 続きをみる
-
-
今年も活躍してくれた 自走草刈り機 もう来春まで出番がないので ガソリンを使い切って終うことにしました 少し残ったをガソリンを使い切るのに土手の草刈りして 燃料タンクを空にして 洗車して 倉庫に入れて冬眠させました あと耕運機が2台ありますが FF300 などは燃料コックとキャブの内の残油を抜くドレ... 続きをみる
-
ゼノア500EZ 20220726 自走草刈り機 小松ゼノア500EZ (クボタs500なども同じOEM) 2年ちょっと前に中古で購入して キャブレター交換して調子が良かったが 最近エンジンの調子が悪くなったのとその他で 修理に出しました キャブレターのオーバーボールと痛んでいるワイヤー 3本を交換... 続きをみる
-
自動草刈り機 クボタGC-K300D (2台あるうち刈り幅30㎝の小型の方) これから来年3月頃まで使わないので しまう前に大掃除しました カバーを外すと中に粉砕した草がびっしり付着してます 草を除去してかこうあkンすると車しました カバーにもびっしり付いてました 洗って乾燥した後にさび止めスプレー... 続きをみる
-
前回、バッテリーを交換しようとカバーを開けると、自動車用のバッテリーが積んであった件の続きです。 (前の記事:開けてびっくりトラクター) 私は素人なので、備忘録として残しておきます。(できれば3年後の為) 用意したもの ①スパナ10号 ②手袋 ③絶縁テープ (古いバッテリーの端子を塞ぐ為) ④購入し... 続きをみる
-
親がトラクターのエンジンがかからないと言われたので、バッテーリーが寿命かどうか調べるためにトラクターのカバーを開けた所・・・ 何か見覚えありますよね。自動車用のバッテリーでした。 (バッテリーは撮影の為、きれいに拭いております。益々異彩に見えたでしょうか?) 3年程前に親が自分で交換したそうです。カ... 続きをみる
-
-
古来の農機具 唐箕(とうみ)vol.512 高塚由子の水彩画 魔法の筆
唐箕(とうみ) ずっと 使い続けてきた道具の持つ 存在感 過ぎた時間が 染み込んでいる 佇まい 修理をしながら大切に使い続けてきた 農機具 断捨離が 奨励される時代だけれど 時を経てきたものを 修理をしながら大事に 使い続ける気持ちは 捨てないで生きていきたい 代々 使い続けている 唐箕の全体像はこ... 続きをみる
-
-
西畑の草が伸びてきたので 3回目の円形草刈りをしました 中心の杭から7mのロープを自走草刈り機のアームに繋いでます 外周は1周回るに3分かかります 今回は外周から内側に左回りで刈りました YouTubeに動画をアップしました 最後の1/4 かたずけまで所要時間6分 自走円形草刈り3回目221020 ... 続きをみる
-
ホンダ耕うん機 FF300 の予備機 あまり使わなかったら掛りが悪くなったので キャブレターの交換しました 黒いカバーのエアクリーナを外すとキャブレターが見えます 上のアクセルロッドとチョークロッドと、右下の燃料ホースを外すと取れます 奥のアクセルロッドの右側を先に外すと作業が楽です アクセルとチョ... 続きをみる
-
スターターロープの交換時に上部カバーを開けたのでキャブレター付近を見て 見ようと サイドカバーを開けようとしてボックスを使ったが 滑って8mmの ボルトの角を削って丸くしてしまった (鬼トルク=かなりきつく締めてある) こうなると通常の工具では外せないので・・ HCへ行ったついでに専用工具のネジザウ... 続きをみる
-
ホンダ耕うん機 FF300 のスターターロープがけば立っていたので そろそろ交換 しようと思っていたら 切れた トップカバーを外すとリコイルユニットが上にあるのでボルト3本を外す ホームセンターで 3mmx2m のスターターロープ(¥162)を買ってきて ロープをいっぱいまで引っ張った位置でストッパ... 続きをみる
-
西畑の北土手上の道路に上がってガードレール下を刈払い機で刈りました 東畑 同上 北土手の上に上がって見た 道路北の知り合いの畑の南土手 左隣がきれいに刈ってあるので 刈らないと で 上がったついでに土手と土手の上を刈っておきました 北隣なので仲良くしてたら4年前に脳梗塞をやって以来 健在ですが障害が... 続きをみる
-
#
農機具
-
牡蠣小屋デビュー!~(≧▽≦)
-
実家の廃棄物処理費用が減るとよいのだが・・・
-
【6月25日は加須市うどんの日】農機具王が全国の小麦生産者をサポート、収量向上に取り組み【高吸収効率の肥料「セルパワー」提案など】
-
大王わさび農場
-
潰れた・なめた六角穴付きボルトを外したい時の救世主!持ってると便利なエンジニアのネジザウルスモグラセットの紹介/使ってみた感想
-
草刈機のトラブル/素人でもできるチップソーが回らない・振動が激しい時の確認と対策
-
運搬機が動かなくなった! 2つのトラブルを自分で解決しました!【DIY?】
-
光源も強く 作業機械で影絵遊び
-
【農業用運搬車】エンジンが止まらない!ランオン時の3つの止め方を試して解決!
-
【おすすめ】農機具の買取 nice 「古い」「壊れた」もOK 引き取りに伺います
-
10月6日(木)一気に「秋」が来ましたね
-
【車買取専門店】おすすめ2022 農機具・重機買取も!!随時更新中
-
「忘れられてる農機具達」の巻
-
-
東畑の北法面 高さ約4m、斜面45度で幅5.5mあります 西畑の北法面 同上 今年4回目の草刈り(前回8月1日、前々回6月20日) この時期1ヶ月で50cmほど伸びます 下は刈幅50㎝のゼノア その名も「斜面ノリダー」で刈って 上部および中間は刈幅30cmの軽いクボタGC-K300Dで刈りました 中... 続きをみる
-
一昨日刈り残した中心部を刈りました 外周から内側にロープを巻きながら刈って行きます 残り1mはフルタイム4WD+デフロックで刈れません 刈り残しの中心から1mはロープを外して自走で刈りました 自走円形草刈り2-0913 スッキリ! 北側の道路から撮ったもの 円形の4隅は後で刈りました コンテナから右... 続きをみる
-
-
kubota GC-K300D 北土手が済んだので今度は南土手を クボタ カルモ GC-K300D で上から刈って 2往復目 刈草は短く粉砕されます 4往復目 5往復して刈れました まくわ瓜 4個収穫 累計20個 あと10個ほどぶら下がってます
-
北土手の上の道路 左奥の枇杷の木から中央のコンテナまでが東畑、手前は西畑 ガードレールの下1mまで市の道路ですが その下の斜面を刈ったので 上の道路に上がって草刈しました 自走草刈機が使えないので 肩掛け刈払い機で刈ったら もう汗びっしょり 西畑の北土手 ガードレールの下から遠方が見えます 東畑の北... 続きをみる
-
-
小型自走草刈り機 クボタ GC-K300D (中古品・整備済)を買いました 小型軽量26Kgで乗用車にも積めます 現在大型自走草刈機 ゼノア ZGC-500 を使ってますが 先日修理に出した時、草が 刈れなく困ったのと小回りの利く小型が欲しいと思っていたら程度の良い現行品が でたので購入しました こ... 続きをみる
-
自走式草刈り機を酷使したら調子が悪くなったので23日に修理へ持ち込み その間肩掛けの刈り払い機で作業したが能率が悪く暑いので休憩また休憩 25日修理ができたと連絡ががあったので早速引き取りして 草刈り再開しました 人が歩く速さで幅50cmを自走して刈るので 速い! 付いて歩くだけで楽ちん バリバリ刈... 続きをみる
-
北土手を刈ったので、ついでに西畑も刈りました ゴルフ場のように きれいになりました 南土手も刈りました 自走式草刈機を使ってからは 4-5-6月の1ヶ月に1回刈っています ついて歩くだけですが1日1万歩超えました 次回は7月中旬の梅雨空けに刈ります 小玉スイカ3株 全景 着果していました 3株に2個... 続きをみる
-
-
-
北の土手は5月5日に自走草刈機 ホンダ 刈丸で下から2m刈ってます この草刈機は 2WDで土手の上部まで上がれないので ネットで売却しました 新しく買った ゼノア 斜面ノリダー を西畑の平地で試運転 うまく刈れたので OK 斜面を自力で登らせて(4WD で滑り止めの付いた鉄車輪!難なく上がってきた)... 続きをみる
-
自走草刈機 ゼノアZGC500EZ の刈刃が減っているので 新品の刈刃をネットで 註文しました フリー替え刃 124x50x3.3mm 4枚組 約3000円 耕うん機 ホンダ FF300のローターのピンが紛失したので 近くのHCへ注文して 1週間後の今日届いたので買ってきました 8x35 ピンとRピ... 続きをみる
-
耕運機の車輪から錆が出ているので HCで さび止めスプレーとパーツクリーナ 養生テープを買ってきて サンドペーパーでさびを落として クリーナで拭いて 養生テープを張って 裏表に グレーのさび止めスプレーを吹き付けました
-
パレット便で受け取ると支店止めで1万円かかるので 引き取りに行ってきました 軽乗用車 ZEST ですが 後部と助手席を倒せば すっぽり入ります エンジン始動、ロータリーの回転など確認して OK 汚れやすく消耗品のエアフィルタを見たら 新同品が付いていた エンジン始動確認済だったので出品者が交換したか... 続きをみる
-
ZENOAH 自走式斜刈機 ZGC500 が届いた N運輸K支店に引き取りに行ったら大きいし重い! 写真で勝手に ZGC300 23cc 26Kg と思っていたが 重くて1人で積めないので 社員に手伝ってもらって軽乗用車 ZEST にギリギリ積めた 帰って調べたら コマツZENOAH ZGC500 ... 続きをみる
-
-
使用中の耕うん機2台の内フロントロータリー式の耕うん機が故障しました 使い勝手が良いのでキャブレターを新品交換するなどの修理をして使って きましたが そろそろ限界のようす この際 しばらく使えそうな耕うん機をネットで探して入れ替えようと ↑ ホンダ フロントロータリー式耕運機 FF300 を落札しま... 続きをみる
-
↑ カタログの写真 これから秋まで草刈りの連続で 面積が広いのでこれが一番重労働です 刈払機に比べ自走草刈機は 付いて歩くだけなのでヒジョーに楽く で早い 北土手の急斜面の草刈りで ホンダ 刈丸 はタイヤが凸凹で滑りにくい のだが 上までは滑って上がらない ロープで引き上げれば上がるが 横向きに動く... 続きをみる
-
-
南側の斜面1mの土手の草刈 まずは下の平地から前進と後進で刈って 斜面(法面)をアームをずらして 1段目と2段目を刈って 上から横向きで2段刈って 何とか刈れました 東畑の北側斜面の下を刈って 斜面下から1段目2段目 下から5段目まで刈りました 西畑の北斜面 高さが4mあって傾斜がきついので うまく... 続きをみる
-
1週間前にキュウリを3株定植したうち 2株が根切り虫?にやられて枯れたので また2株買ってきました 売り場にまくわ瓜の苗があったので3株購入 まくわ瓜は10年ぶりです ↑ YouTube ロープを使った斜面の刈り方 自走式斜面草刈機で斜面を刈るYouTubeを見て勉強してます 上からロープで引いて刈... 続きをみる
-
軽乗用車で畑に運んで 梱包材を剥がして 各部点検 外見はきれいでタイヤは減ってない 刈刃は錆びているが欠けてないのでOK エンジン始動 各レバーを動かして操作を覚えて GO! メイン通路を刈って見たらうまく刈れた 東畑の北側を刈って 南側も刈って 西畑の使ってない場所も刈って きれいに刈れた 切って... 続きをみる
-
大根の畝に草が蔓延ってきたので 除草しました 向うの畝はサニーレタス サニーレタス 今日も4株収穫です ニンニクの芽を摘んでいたらアマガエルがいました 昔からアマカエルを見ると 明日は雨 と言われています 自走式斜面草刈り機がS運輸会社支店止めで到着しました パレットに番線で車輪を固定してありました... 続きをみる
-
刈払機(草刈り機)の始動は チョークを入れたままエンジンがかかるまで 何度もリコイルスタータを引いていませんか 燃料過多で白煙を吐いてプラグやマフラーにオイル分がこびり付く原因になります ホンダ刈払機 UMK425H
-
↑ 東畑の北土手 奥のビワの木まで 東畑1反、西畑1反の草刈りやってます 4月中頃から11月までが草刈シーズンで、刈って刈ってまた刈ってのエンドレス 野良仕事で一番疲れる作業です ↑ 西畑の北土手 小屋の向こうまで 特に北土手は5mあって傾斜がきつく滑るので危ない 後期高齢者になったら傾斜地で足の踏... 続きをみる
-
Newイエロー培土器を入手したので 試運転しました 深さ、幅など未調整なんで これから使いやすいように調整します Newイエロー培土器 試運転1 Newイエロー培土器 抵抗棒を外して付けます 後ろに長いのでアタッチメントを外そうかな 以前使っていた培土器 幅が狭いので狭いとこなら良いかも
-
畑の北西に見える桜 散り始めです 10年前に購入した手持ちの全金属製培土器は幅が固定で狭く使いずらいので ヤフオクで Newイエロー培土器の中古を落札しました 畝立て幅と深さが調整できるものです これから夏野菜の準備で忙しくなるのでこの培土器を使います
-
西のおやじランナーKorona Kurunaです。 マラソン2時間7分ぐらいで走れそうな、ランナーみたいでしょう。。。 そんな名前をつけてみました。 ▼とおみ とおみ? 遠見? To me? 唐箕、と書きます。 こんな農機具。 50年以上前、祖父が使ってるいた頃を覚えています。 もみが、噴き出されま... 続きをみる
-
#
フィギュア
-
6/12【らぶらぶ】
-
血を流して戦う煉󠄁獄さん
-
ちっちゃい葉っぱに囲まれて
-
6/12【らぶらぶ】
-
お風呂でまったり
-
ゴリラにおねだり
-
POP UP PARADE リコリス・リコイル 錦木千束、井ノ上たきなのフィギュアがDMM通販で予約受付中
-
6/9…買取で駿河屋行ってきた&HUNTER × HUNTERのショップ
-
キミとアイドルプリキュア ぷりきゅ~との魅力とは
-
【ガチャガチャ】恐怖!?だけどハイクオリティ!THE マスクコレクション Vol.4でフィギュアが大変なことに!?
-
木に触れる
-
文でもしたためるのかしら?
-
朝の一枚(2025-05-11〜05-20)
-
6/10【むちゅう】
-
6/10【むちゅう】
-
-
#
東北の旅
-
北の大地を目指して 8日目 南部曲がり家
-
北の大地を目指して 8日目 盛岡手づくり村
-
御所湖さんぽの花 ナナカマド
-
北の大地を目指して 8日目 御所湖の風景
-
つなぎ温泉 山いち お楽しみ朝ごはん
-
つなぎ温泉 山いち お楽しみ晩ごはん(2)
-
北の大地を目指して 5日目 徳仙丈山のツツジ(4)
-
北の大地を目指して 番外編 岩手のご当地パン(2)
-
つなぎ温泉 山いち お楽しみ晩ごはん(1)
-
北の大地を目指して 番外編 岩手のご当地パン(1)
-
北の大地を目指して 7日目 つなぎ温泉 山いち
-
盛岡居酒屋の旅 大むら(2)
-
北の大地を目指して 5日目 徳仙丈山のツツジ(3)
-
盛岡居酒屋の旅 大むら(1)
-
北の大地を目指して 6日目 盛岡・櫻山神社
-