#人間の選別 とは #入管法の本質 とは(※雑学No.419,B.D.+276)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/6/02(金) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。昨日は仕事がなかったのでのんびり過ごしました。今日は雨なので☐◇は多分お休みです。明日は弟一家とREVOの予定。」(※☐◇... 続きをみる
#人間の選別 とは #入管法の本質 とは(※雑学No.419,B.D.+276)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/6/02(金) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。昨日は仕事がなかったのでのんびり過ごしました。今日は雨なので☐◇は多分お休みです。明日は弟一家とREVOの予定。」(※☐◇... 続きをみる
土曜日、品川駅の駅ナカでランチにしました。 以前から気になっていたホームズパスタさんでスープパスタ を食べることに。 どのスープパスタも美味しそうなのですが、まわりをみると 皆んなこれ食べてました。 絶望という名のスープパスタ 注文して数分待つと、皿から溢れそうなスープに 受け皿付き。 紙のエプロン... 続きをみる
港区04 芝浦ウォーターフロントコース TOKYO Walking Map 2023.3.16
2023.3.16(木)晴 5.2km→8.6km ルート:新橋駅前~旧新橋駅舎→汐留駅→イタリア公園→芝離宮恩賜庭園→竹芝ふ頭→日の出桟橋→埠頭公園→五色橋→浜路橋→芝浦中央公園→芝浦水再生センター→品川駅 ウォーターフロントとは ウォーターフロントとは? 意味や使い方 - コトバンク によれば... 続きをみる
食後のデザートに大好きな↓ チョコレートサンダーフロムダウンアンダー 名前、長っ…🤣 上から ホイップクリーム バニラアイス チョコレートブラウニーに チョコレートソースをかけていただきます😋 真ん中に刺さっているのは チョコレート🍫🍫🍫💕 1人では食べ切れ無いほどのボリューム‼︎ けれ... 続きをみる
お気に入りのお店 バルバッコアさん (今回は高輪店) シュラスコ🍖とサラダバー デザートが食べ放題のお店です 甥っ子ちゃんをごはんに誘ったら お肉が食べたいとリクエストがあり 私たち夫婦と甥っ子ちゃんで行ってきました🍽 こちらはサラダバーのサラダ🥗 いつも通り山盛りです♪ 甥っ子ちゃんとの会話... 続きをみる
渋谷散策をするために品川駅で山手線に乗り換えた際、 品川駅も大規模工事をしていました。 連絡通路のガラス越しに大きなクレーンが多数見えました。 まるでホームの屋根というより蓋をしているように見えます。調べてみるとコンコースの拡幅工事と広場のようです。 リニア新幹線の開業予定日に合わせて2027年完成... 続きをみる
一昨日、ダンナとランチデートしてきました💑ホテルビュッフェランチです😊 なぜホテルビュッフェランチ? お香典返しのカタログギフトの中にこのプランがありまして。 素敵な雑貨や高そうなお肉もありましたが なかなか行かないだろうと思ってこのプランにしてみました😁 品川なんて来ないよねー、なかなか。 ... 続きをみる
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/14 6:00 人という字は~ 虫だか宇宙人だかよくわからない 謎の生命体があ~ ほっつき歩いてる様子だあ。 ※品川駅港南口商店街の歩道にあるオブジェ(車止め)です。
ご興味ございましたら、QRコードよりお問い合わせください。 #求人 #求人情報 #英語 #食品業界 #法人営業 #品川
#求人 #求人情報 #英語 #食品業界 #法人営業 #品川
数年前まで高輪にあった一年中クリスマスグッズを売っているお店 とても素敵な一軒家 魔法の筆はクリスマスの館と呼んでいました とっても気に入っていたのになくなってしまい残念 木の扉を開くと耳心地のいいクリスマスソングが流れていて 店内にはどれもこれも欲しくなってしまう おしゃれなクリスマスオーナメント... 続きをみる
今までに京急線の品川駅のもので2種類紹介しました。こちらは京急線内を走った品川駅止まりの列車が停車するホームのものです。 矢印が示す方向に隣駅の表記がありません。 このホームに止まった電車は一度引き込み線に入るみたいです。
前回のものは神奈川県方面に向かう列車が発着するホームのものでした。これは泉岳寺行きの列車や、都営浅草線に乗り入れる列車が発着するホームのものです。 品川駅の駅番号はKK 01 ですが泉岳寺駅は浅草線の駅番号で、A 07 になっています。品川駅も泉岳寺駅も全ての列車が停車するため、乗り換えする人が多い... 続きをみる
京急線ではほとんどの駅でこれと同じタイプのものが導入されました。平仮名読み、漢字、ローマ字を始め多言語にも対応しています。京急線は品川駅から神奈川県に向かって駅番号が大きくなります。泉岳寺駅は都営浅草線の駅番号しか導入されていません。 品川駅は京急線の全ての列車が停車しますが、次の北品川駅は距離が近... 続きをみる
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 暑い日が続きますね。 連日の猛暑と熱帯夜に疲労もピークです。 もう、仕事休観たくなってきますね。 さて、品川をでて車窓から外を眺めるとサンライズいずもが停まってました。 以前来た時も見かけたのでもしかしたらと思ってたのですが、今... 続きをみる
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 さて、品川駅での思わぬ一時間の待ち時間すごく良いこともありました。 スーパービュー踊り子がそろそろ退役するとの話を耳にしたのですが、実車を見る機会はおそらくないだろうと個人的には思っていました。 ですが、たまたま待ち時間に耳をす... 続きをみる
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~(^^) ご訪問頂きありがとうございます。 ちょっと諸事情で出張しておりました。 コメントなどご返事遅れましたが、順次お返ししてまいります。 今回は、長い期間の出張でいつも通りの茨城に行くことになりました。 まだ梅雨でしたので、雨でしたね。 おかげで、高速バス、飛... 続きをみる
ナンバリングが導入されたJR東日本の駅では、柱式の駅名標が新しいものに更新されたのですが、品川駅の東海道線のホームでは上の写真のように、従来の駅名標の下側にナンバリングを追加しただけのものがあります。そのため平仮名のフォントが以前のままになっています。 ナンバリングが導入された駅はこのように平仮名が... 続きをみる
二葉あき子の歌を聴いたことがあるだろうか。私が初めて彼女の歌を聴いたのは「夜のプラットホーム」(奥野椰子夫作詩・服部良一作曲・昭和21年)であった。昭和26年2月,当時6歳だった私は,父と祖母に連れられ,住み慣れた静岡から東京に向かうことになった。静岡には母の実家があった。満州で生まれた私は,すぐに... 続きをみる
原美術館「ソフィ カルー限局性激痛」展を見に行きました。 前回は夜間開館だったから、庭を全然見てませんでした。 展示自体は3回目。見た記憶が無いものも増えてた気がしますし、前回は群馬だったから、空間が違えば展示方法も違う。ざっくり言うと「自分勝手だなあ」なんですが、昇華されていく過程が美術。 原美術... 続きをみる
目黒にあるホテル 目黒雅叙園の企画展に行ってきました。 普段はギャラリーとして使われている、目黒雅叙園の百段階段(東京都指定有形文化財)の、階段と階段に連なる部屋を見る企画展です。 ギャラリーに行くエレベーターからしてこれ。 しっとり落ち着いているのはここだけですから。 豪華な天井画。こんなもんじゃ... 続きをみる
今晩はでやんす(^-^*)/今週も元気で行きましょうv(≧∇≦)v
今晩はでやんす(^-^*)/ 本日は仕事休みで4時40分に起きて同居人の朝食と弁当詰めて月島までトコトコ(*^-^*)折り返し行徳で降りてフラココで2時間カラオケv(≧∇≦)v そして堤防経由で帰って洗濯機かけてる間にねぶた祭り(-_-)zzz(-_-)zzzそして起きて昼は牛豚挽き肉とハンバーグで... 続きをみる
先日、仕事も兼ねて「みさきまぐろきっぷ」を利用して三崎口に行きました。 電車往復・バス乗り放題・お食事券・お楽しみ券がセットになったお得な切符です! 駅をおりると「マグロ」が強調されています(笑) 駅を降りて早速三崎漁港に行きました。 有名な「三崎館本店」をはじめ、 まんぷく券では多くのお店で食事が... 続きをみる
今回私は、誕生日に合わせて多めにお休みが取れたので、 3日(土曜日) の夕方に出向いて、6日(火曜日) の夜勤前まで、ゆっくりと過ごすことが出来ました。 前日。 👒「寒いねぇ、 明日からの予定、希望あるかしら?」 🌟「日曜日、10度で曇り後晴れなんだけど頑張って山行く勇気あるかねえ。」 👒「う... 続きをみる
JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!に参加しました 新宿~品川
ガンダムのスタンプラリーが開催されるので、ガンダム好きの私がチャレンジすることにしました。 最初軽い気持ちでしたが、マップを見てみると茨城県の取手とか羽田空港とかが含まれており、全65駅…。 大雑把&希望的観測で山手線28駅を一駅10分、その他の37駅を一駅15分で計算すると14時間弱かかることに。... 続きをみる
旭川出身・三浦綾子「喜んで生きていける」 京成で羽田空港へ、出発遅延したAIR DOで旭川へ
三浦綾子の名言! 旭川市出身・三浦綾子 文学アルバム 平成29年(2017年) 6月21日 村内伸弘撮影 旭川観光コンベンション協会 | Asahikawa Tourist & Convention Association 旭川に行ってきました。北海道は札幌も、函館も、小樽も、釧路も、根室も、帯広も... 続きをみる
大窪詩仏の『卜居集』の中の「晩帰品川」を紹介します。 大窪詩仏 江戸品川高輪 晩帰品川 晩(くれ)に品川に帰る 烟霧高輪暮 烟霧(えんむ) 高輪の暮(くれ) 前途更渺茫 前途 更に渺茫(びょうぼう)たり 潮来呑欠岸 潮(うしお)来(きた)りて欠岸(けつがん)を呑み 月湧出危檣 月湧きて危檣(きしょう... 続きをみる
「種(たね)」 - ムラウチの今年の漢字一文字 BCN AWARD&BCN ITジュニア賞表彰式
2017年の今年の漢字 僕・村内伸弘の漢字一文字 「種(たね)」 リテイル企業トップが2017年を占う漢字一文字 平成29年の漢字は「種(たね)」だと思います。グローバル化や情報化の進展により人々のライフスタイルや価値観が多様化し、複雑で、先行き不透明な変化の激しい時代が続いています。だからこそ、2... 続きをみる
元来貧乏性なので定食屋さんは月に二三度がいいほうで、多くは立ち食いそば店を利用しました。 「富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」が主ですが、駅そばとか無名の立ち食いも利用しました。 浅草の地下街は饐えた匂いの昭和の地下道がありました。現在はどうなんでしょう。そこに「文殊」という名店がありました。天ぷら... 続きをみる