以前ご紹介させていただいた【大政工務店】のご案内です! 神奈川県茅ケ崎を拠点に、関東圏で内装工事を行っているそうです。 45年の技術を生かし、丁寧な施工を心掛け工事を行っているとのこと! リフォームをご検討中の方、気になっている方はまずご相談してみてはいかがでしょうか? =ビジネス情報=======... 続きをみる
工事のムラゴンブログ
-
-
沖縄で何回か立ち寄っている首里城ですが、2019年、10月31日に 火事のため消失してしまった正殿。 もう見ることができません。 行くのを躊躇っていましたが、やはりここは沖縄。 正殿の修復作業も見ることができるとのことなので立ち寄りました。 守礼の門から入り 左手にあるのが「園比屋武御嶽石門(そのひ... 続きをみる
-
東京都で内装工事のトータルサポートをお探しなら株式会社スペースインテリアクラへ!
東京都立川市を拠点とし内装工事全般や施工全体の監督管理業務など、幅広くサポートされている【株式会社スペースインテリアクラ】のご紹介です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 普段暮らしているお家やオフィスといった職場で劣化が気になる箇所はありますか? ... 続きをみる
-
-
茅ヶ崎を中心に県内外で建設工事請負を行っている【大政工務店】のご紹介です。 こちらはリフォームや内装工事といった、建設にかかわる工事を請け負っているそうです! 関東圏だけでなく全国どこでもお見積りを出してくださるということなので、 建設工事請負をご希望の方はお問合せしてみてはいかがでしょうか? =ビ... 続きをみる
-
3月には国道沿いのビルは隠れ始め、 3/15撮影 4月には国道沿いのビルが完全に見えなくなりました。 そして空が隠れ始めました。 4/17撮影 クレーンを見るにはかなり見上げなければなりません。 最近のクレーンは7階積み上げると7階に基盤を作り、 尺取り虫のように脚部を引き上げて、 8階からの建設を... 続きをみる
-
毎日のブログに書かなかった「こぼれ話」 パク・ソジュンのキムチ
今日はいい天気。 こんな日に、工事をしないなんてないよ、ね。 と思ったら、朝からピンポーンと職人さん。 工事、始まりました。 また、おじさんの口添えがあったみたい。 我が家の工事は、もう1軒の工事の付録じゃないと文句を言ったから、 こちらを先に済まそうと、方針を変えた? まぁね、我が家の工事は簡単だ... 続きをみる
-
渋谷散策をするために品川駅で山手線に乗り換えた際、 品川駅も大規模工事をしていました。 連絡通路のガラス越しに大きなクレーンが多数見えました。 まるでホームの屋根というより蓋をしているように見えます。調べてみるとコンコースの拡幅工事と広場のようです。 リニア新幹線の開業予定日に合わせて2027年完成... 続きをみる
-
渋谷駅東口のスクランブルスクエアから時計回りに駅を一周しました。 3階 渋谷ストリーム 西口に回って道玄坂下の三叉路を右に進むと、次の三叉路に東急百貨店があります。 東急百貨店本店が55年の歴史に幕を下ろしました。 左でじっくり挨拶文を読んでいる方も、若かりし頃は頻繁に利用していたのでしょう。 1/... 続きをみる
-
*散歩は面白い: 今朝はいつもの鶴見川のウオーキングコースを歩きました。 天気は晴れ。気温は10℃以下だと感じます。昨日が暖かかっただけに残念ですね。 更に来週は最高気温が5℃位になるとのことで、少し気が滅入ります。 風がかなり強く吹き付けてきます。ウオーキングしていても風に翻弄される有様です。 こ... 続きをみる
-
-
東京に用事があると必ず行きか帰りに寄り道をします。 今回は渋谷駅です。 7,8日に山手線外回りを運休にして、ホームを変則相対式から島式にする改修を終えたばかりです。新ホーム初日の様子を見てきました。 (工事中も見たかったのですが・・・) シートのあるところが以前の外回り線路のあったところで、 クレー... 続きをみる
-
10月終わりに撮ったクレーンですが、 太陽の光ばかりに注目していていました。 当然ビル工事だろうとは思いましたが、 それほど気にしていませんでした。 22年10月 撮影 スカイツリーの色は目視ではぼんやりしてここまで色がわかりませんが、色の変化を楽しんでいました。 22年11月 撮影 22年8月 撮... 続きをみる
-
山崎川工事が終わり清流に冬鳥飛来楽しみとなり 蝶トンボ庭の先より翔び出づる
-
月曜日、ふと「水曜は有給とってゆっくりしよう」と 思い立ち申請。 火曜日の夜、ウキウキと夜更かし準備中 ・・・ 旦那が倒れました(-_-) 幸い20秒ほどで目を覚まし ベッドへ 足下がふらついてテーブルに手をつき 支えきれず倒れ込んだみたい (見ていなかった) 倒れてすぐ大きないびきをかいたので あ... 続きをみる
-
江戸川サイクリングロード右岸 野田橋付近工事に伴う迂回路について
いつも利用している江戸川サイクリングロードですが、野田橋のあたりの右岸側が、県道切り回し工事のためしばらく通行止めとなるようです。 期間は今月(令和4年3月)から、令和7年の3月までの3年間です。 かなり長いですね… 迂回路を通るように案内されていたので、その迂回路を走ってきました。 南側(東京都側... 続きをみる
-
#
工事
-
化学プラントで使った配管を安全に取り外す方法
-
海外「これぞ日本」道路陥没穴を7日間で修復した時の外国人達のリアクション
-
化学プラントの工事で危険な高所作業|よく使う種類を解説【工事に関わる全ての人の安全のために】
-
杉並区でガス給湯器交換3台目
-
板橋区でエアコン入れ替え工事
-
杉並区でガス給湯器交換工事
-
お向かい黒ワンコが、犬の保育園へ。エアコン室外機の位置に、びっくり。笑
-
草加市でガス給湯器交換工事
-
杉並区でガス給湯器交換工事
-
屋根の改修工事を
-
さいたま市で施主支給 エアコン入替工事
-
金華山からの街並み先般キムタクが織田信長になってパレードして町を盛り上げてくれた
-
新宿区でガス給湯器交換工事
-
約30年使った窓用エアコン。
-
工事のご挨拶 早朝からカレー作り
-
-
2021年10月30日(土) 土曜日です 唯子さん 8時30分に パパのお迎えで帰って行きました♪ ・ ・ ・ 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●トースト ●ヨーグルト ●柿 ●ぶどう ●キウイフルーツ ・ ・ ・ 本日の休日コーデ♪ ●白×グレーボーダーハイネックシャツ ●デニムスカート ●ライン入り... 続きをみる
-
最近、何だか世の中が ずいぶん動いているみたい 空飛ぶ車 も開発されていて その為の交通法も作成中とか わたしにまで伝わってくるなら 相当進んでいるということですね クルマが飛ぶようになると 電線に引っかかりそう…と 気になっていたら フリーエネルギーの話まで えー😵 基本料金は払うけど 電気代は... 続きをみる
-
崇教真光、札幌東お浄め所の横でも工事があります。撮影しているときは何もありませんでしたが、他の時はどうでしょうか。 周遊車、待機車、周回する人、待機する人はいました。威嚇的な感じを受けます。 真光の関係者の方々が平穏に過ごせますように。
-
☀晴天☀ヤッター❗天井 工事 が出来る〜🎵 雨 だと 延期 って 宣言 されてたの💦セーフ✨ 9時スタート16時頃 修復工事 終了予定… 再び 知らない人が 家の中に 入って来る❗❗ はぁ〰 憂鬱⤵ も〰工事時間 長過ぎ❗❗❗ 本日の体重…52.7キロ 懸賞ハガキ…3枚(合計172枚) (朝食)... 続きをみる
-
今日はコンクリートを流しています。 #どんどんできてくる #楽しみ
-
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、古家解体前の必須事項について。 今日は、朝からzoomで建築の専門学校向けに出版するテキストの原稿打ち合わせ。 ただ、個人的にはやっぱり苦手、zoomは…。 どうしても平面を見ていると眠くなってしまう。(-_-)zzz 午後からは... 続きをみる
-
家に帰ると こんな物が玄関先に・・・・・・(-_-;)これってだいじょうぶなの?? ナッツ君も散歩前に異変をかんじてます💦 なんだこれ~?? 先日ガスと水道の工事をしますってお知らせは入ってたけど、まさか~ボンベそのままだ! 誰か悪戯して 爆発って事無いよね(-_-;)それだけはお願い止めて・・・... 続きをみる
-
敷地周りの塀の工事が終われば、クラブハウス兼我々の住まいを建築する段取りである。 (日本と違うこの順番は、もし先に家屋を立てようとすると、資材や道具などが夜中にちょっとずつ消えてしまう、という不思議な現象が起こるからだ) さて、この国でも家を建てる際には、他の国々と同様に役所に申請し、正規に許可を取... 続きをみる
-
三方が工事に囲まれているルーテル教会があり、工事音その他で苦労していないか心配になりました。 今まで共産党ポスターの家や宗教関連施設のそばで妙な工事を多く見てきました。昨年は異常なほどでした。工事に囲まれてしまうところもありました。 最近は前のようなひどい工事音などを聞くことが少なくなりましたが、少... 続きをみる
-
足場を組んでから1ヶ月経った。 梅雨が長引いているので工事がなかなか進まない。 外壁と屋根の塗装は2回目が終わり、最後の仕上げを残すのみとなった。 ポストと玄関ドアもオマケで塗ってくれるらしい。 家中の窓を保護している 更に足場の周りにもシートがかかっていて、家全体がスッポリと覆われている。 玄関灯... 続きをみる
-
今年の梅雨明けは平年より遅くなるそうだ。 我が家の塗装工事も天気を見ながら着々と進めてくれている。 個人経営の小さな会社だそうだが仕事ぶりはとても丁寧で、ひとつひとつの工程を無理に詰め込まずきちんと時間をかけて作業をしているそうだ。 ダンナの話しもよく聞いてくれているようで、とても助かる。 わかっち... 続きをみる
-
-
-
↑これがきっかけとなり外壁と屋根の塗装をすることにした。 相見積を取るため4社に調査を依頼し、ゴールデンウィーク前には全社の見積書が揃った。 4社に屋根を見てもらったことで、割れていた屋根は経年劣化ではなく昨秋の台風被害であるとわかったので保険請求することにした。 また同時期に特別定額給付金をいただ... 続きをみる
-
-
-
宇都宮市民の皆様。 LRTの工事が進んでいるという情報は誤報です。 東武鉄道とJRと新幹線の浸水や脱線を工事して再開させるための写真をLRTの工事と偽っている疑い、可能性が高いです。 工事現場は確かにLRTである、との主張のことはLRT推進委員会に確認、交渉、警察の介入、市役所強制捜査、全国市役所、... 続きをみる
-
ツインタワーの工事音です。すでに完成したので今はよいのですが。 耳が痛くなりました。 あのハンマーで叩く作業は本当に必要だったのかどうかわかりません。
-
行啓通り近くのちょっと気になる工事現場に行ってみました。 この音はずっと聞かされるとしんどいでしょうね。
-
今日も自転車でぶらぶらしていました。 気になるものを発見。 動画はうまく起動しているでしょうか。 いろいろいたずらされ、ブログが読みづらくなっていないか心配しています。 q
-
先日の行啓通の近くのクレーン車が気になり、また行ってみました。このあたりの住民(お寺の方も含めて)怖い思いをしていないでしょうか。 またちょっと怖いことがありました。 何か普通でないものを感じます。 ますます住民の方々やお寺の方々のことが心配になりました。
-
1年以上前からドアホンが壊れていて……… 人と話したくない私としては非常に困っていた。 ………が、優先順位が違うんだなー。 ダンナは私を喜ばせようと小型船舶の免許を取りに行った。 はい言いました、確かに。 「免許あると楽しいかもねー」って。 でも船舶免許よりドアホンなんだよなー。 というわけで、私は... 続きをみる
-
トイレ 物置部屋に ありました✨❤️ ✨ 昨日は 作業中に 庭で*転んで 頬っぺたを打って しまいました✨ 作業が終わった後で 良かったです✨❤️✨ 🌼💞🌼
-
お花さん 励ましてくれて ありがとう❤️ 昨日は✨ 工事の見積りを見て 業者さんと 契約しました✨ 🌼💞🌼
-
こんにちは〜 ちょっと蒸し暑くなってきました。 雨は降っていません 風も吹いてはいません 下水管取り換え工事をしています 水道管や床を切っているから うるさいです(@_@;) 隣の部屋で本を読んでいましたが 職人さん達の話し声や 足音 気になります 公営の団地だから お金を払う必要はありません でも... 続きをみる
-
-
-
増築工事もほぼ終わりです。 明日は追加検査があるとか。(水回りと関係ないのに漏水の検査?) クレームを付けていた調光ライト、LANコンセント、壁紙の張り替えについて本日職人さん達が来ました。 調光ライトはスイッチが調光タイプではなかったと言うことでこれを交換しました。 ただ、交換に来た積水リホームの... 続きをみる
-
やっと増築工事の方は終わりました。 若干のクレームによる追加工事はありますが・・・。 元々はテラスだったところを改築しました。 南の3メートル幅の大窓側。 東の窓側。 室内はこんな感じ。 元々の掃き出し窓を移設してもらいました。もちろんシャッターも。 見えませんが右手はクローゼットと仏壇入れになって... 続きをみる
-
-
-
テンション高く走り続けた半年間でした。 何度もくじけそうになりましたが、ようやくここまで来ました。 とりあえず、あれからの進捗状況をば。 12日 設備屋さんが厨房器具を設置しに来てくれましたが、またまた問題発生。 もしかして私が怪電波の発生源?なのだろうか・・。と思えるほど。 2槽シンクを頼んであっ... 続きをみる
-
-
-
金曜日から連ちゃんの、土日返上で、 クロス屋さんが来てくれてました。 石膏ボードの継ぎ目やビスの上にパテを埋めていきます。 平らにするために。 ・・・これ、石膏ボードって呼んでるけど、名前があった。 プラスターボードって言うんだって設計士が教えてくれた。 どれどれ、と思いウィキ見たら、「石膏ボード」... 続きをみる
-
これは、カウンターのところ。 その上側に棚が。。。 ここに、どんな照明をつけるのか、設計士が散々聞いてきましたが結論出ず、 夫さんが「ダウンライトで」って言って決まった。 そして、設計士が「カウンターの上だから、ダウンライトなら小さめのに。」と勝手に決めてあって、あとから定価を見てどビックリ。天井に... 続きをみる
-
もともとは厨房の床面を30cm上げて、その床の下に配管などの設備を整えるはずでした。最初の計画では。 でも、それだとカウンターの高さが130になって、そこに座るお客さんがもしか落ちたりしたらアムナイ。と、私は思いました。 設計士の図面では、そのカウンターに椅子を並べてあったんだけど、私としてはすごい... 続きをみる
-
-
工事の様子はあちこちスマホで撮ってるんですが、 よく似た画像ばかりで、進んでるのがわかりにくいなーと思ってましたので、 一ヶ所に焦点を絞って、並べてみました。 ここ、ここ。 梁の横の空間に棚ができてきます。 板を張って・・・。 石膏ボードぷしゅんぷしゅん。 棚がついて、 廻りの壁ができてきて・・・。... 続きをみる
-
起業する人のための補助金があるらしいので、、申請することにしました。 3月に出してもらった見積では、変更した部分が多すぎて、実際とかけ離れてきていると思っていたので、これを機会にもう一度工務店さんに見積もりをお願いしました。 監督さんは「まだ金額決まってないところがあるよ?」 と言いましたが、まぁと... 続きをみる
-
-
すっかり空っぽ この鏡・・・外せたら使いたい人は何人かいたのだけれども、 べったりとクロスに張り付けられていて、割らずに作業するのはあまりにも時間と手間がかかりそうで、どうしようもなくてバリンバリンと割りました・・・。ご愁傷様。 もともとの木地が現れました。 ブルーのシートの中で、大きな音が出るので... 続きをみる
-
自作ポークステーキランチ。 ・・おいしいんですが・・食べると満足するんですが、まだまだ垢抜けません・・。 もっと精進します・・。 毎日毎日、何かが届きます。 備品類や食材や消耗品だったりするんですが、 準備がだんだん整ってきているような、そんな実感・・全くありません!! 足りない足りない足りない!!... 続きをみる
-
連休が終わって、仕事始まってます。 だる~いまんま、時間が過ぎていきます。 今日土曜日だけど、お休みで助かった・・・。 うちは、普段は土曜日も仕事ですが、第2だけお休みなのです。 実家ばあが、「お掃除手伝おうか?」と、来てくれて、一緒にやれば進むんだろうと思ったけど、だけどもう、限界が来ていたので、... 続きをみる
-
連休だというのに、設備屋さんが来てくれてます。 グリストラップ取付中。 ・・・それなに? 調べてみました・・。お店の厨房から出た油やごみを直接流さないものなのだそうで。調べたところに非常に汚れた、生々しい写真が・・・・。 うわあ・・・うわぁ・・・・。 「毎日、カゴを掃除。」 そうか。これ、私の仕事か... 続きをみる
-
去年の秋頃ですかねぇ。 突然ダイワハウスの営業がやってきてお宅の東側に老人介護施設が建ちますのでご了承くださいと挨拶に来たんですよ。 お隣の土地にお隣の都合で建てるのだし、私がとやかく言う筋合いもないのだけれど、さすがに5階建てとか建てられると嫌だなあと言うと2階建てですのでと言うので安心していたん... 続きをみる
-
-
こんにちは! べびすたと申します。 毎日暑いですね、、、。 溶けそうです。 とろけそうです。 工事しました。↓ orrz、、、。 これは、転倒防止工事です。 ドリルでやります。 先にキリの先端で穴を三か所開けて、 ネジをインパクトドライバーで (名前かっこいいよね) 穴をあけます。 はい!完成ぇぇ~... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 朝の10頃から、セントラルヒーティングの 取り替え工事が始まっています。 3人の方達でやってもらっていますが あんな重たいA/C (空調設備)を 屋根まで上げるには、相当な力がいるだろなあ〜 と気になりながら、チラチラ窓から見てました。 打ち合わせの時は、クレーン車で引き上げる... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。若平屋です^ - ^ お家の相談窓口を開いています。お気軽にどうぞ^ ^↓↓↓ 家づくりで1番わーっと思った瞬間はやっぱり建方の時でしたね。 基礎しかなかったところからあっという間に家の形が出来ていく姿はワクワクしましたね。 みなさんも出来れば立会いして見ることをおすすめします! テーマ... 続きをみる
-
-
買い物に行ってきました。 昨日、お米がなくなったので 日本のマーケットへ直行です。 そう、我が家は、お米がなくなった時に 日本の食材の買い出しへ行くって感じです。 結局、胚芽米の他に、大根、エノキ、ニラ、白菜と レモン飴玉、唐辛子など山盛りに日本の物を買いました。 我が家から、この日本のマーケットま... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
工事の記事は最後だといいですが・・・。 リアルタイムでは、住まいの参観日が行われています。 今日も様子を見てきましたが・・・。 かなりショッキングな出来事があり、Uさんに確認を依頼しているところです。 中身は、話し合いが付いたらお話しします。 今日は取引関係者が中心のようですが、それでも一般のお客さ... 続きをみる
-
今週末の『住まいの参観日』に向けて、最後の工事をしてもらっています。 残るは駐車場のコンクリートのみ。 本当は先週の土曜日にコンクリートの工事をする予定でしたが、台風が近づいているということで延期に。 ちょうどその日、Uさんが家にきた時にコンクリートがまだなことを聞きました。 今後の予定を聞くと、『... 続きをみる
-
久しぶりに、外構について書きます。 ちなみに、家の中については、若干の手直しが予定されています。 機能の問題ではなく、デザイン上の問題です。 この辺については、積水ハウスの話の進め方に若干キレ気味でした。 (別の機会に書きます。) さて、まずはこちら。 ウッドデッキ~!(ド〇えもん風) リビングの床... 続きをみる
-
さて、ほかの部屋はどうかといいますと・・・。 寝室のアクセント壁紙です。 Kさんから、『縦でも横でも貼れますよ。』と言われたので、広く見える横にしてもらいました。 反対側の壁は、こんな感じ。 (養生されていますが)ちょっとおしゃれ( ̄▽ ̄) 猫のスイッチカバーは、施主支給です。 これは青猫の強い希望... 続きをみる
-
さて、壁紙やスイッチなど、仕上げ工事が進みます。 ただ、青猫のイメージよりもかなりゆっくりした進み方で、終盤になって一気に仕上がっていった感じです。 子ハムの部屋(予定)です。 正直、壁紙が入るまで、暗く狭い部屋でした。 ハムと相談して、もう一つの部屋を子ハムの部屋にしようかと考えたほど。 窓側には... 続きをみる
-
外構工事は、お盆休みもあって、一気に進んではいません。 青猫が設定した業者同士の打ち合わせでも、8月の見学会終了後に追い込みをして、H社と入れ替わりの工事をするということになっています。 重要なので、もう一度書きます。 青猫が設定した業者同士の打ち合わせです。 (初めて文字を大きくしてみました。) ... 続きをみる
-
そろそろ木工事が終わりに近づき、仕上げ工事に移ります。 キッチンが、最後まで残っていたので載せます。 コンロ上の換気扇です。 結構な圧迫感・・・。 イメージでは、もうちょい上(少なくとも人の頭よりは上)の位置にあると思っていました。 そして、青猫邸のこだわりの一つ・・・。 キッチンの床をタイル張り!... 続きをみる
-
中の工事と並行して、外構工事が始まりました。 積水ハウスとH社と打ち合わせをして、駐車場の幅を確定させ、工事の開始日も調整しました。 ただ、ここでも不満が一つ。 この調整の場、青猫が設定しました。 積水ハウス側から特に言われることなく日にちばかりが過ぎ、何も言われなかったので、青猫が積水ハウスと話を... 続きをみる
-
さてさて、工事は進みますが、思ったよりもゆっくり。 実は書き忘れているかもしれませんが、8月にも見学会で青猫邸が使われる予定なんです。 もうすぐ(というより今週末)なのですが、まだ壁紙や天井が完成していません!! 工事期間にお盆があるということを見越して言ってきたのかしりませんが、ちゃんと完成するの... 続きをみる
-
続きですー。 リビングの吹き抜けです。 化粧梁がどーん。 鉄骨に木の板を張り付けています。 照明が付くためか、思ったより太いです。 でも、木の板がはがれないようにするためだと思うんですが、突っ張り棒みたいな板がかっこ悪い( ̄▽ ̄) これはリビングの、窓側です。 少し天井を下げています。 そのため、エ... 続きをみる
-
-
平日が忙しくなり、なかなか現場に行けません。 リアルタイムでは、多分仕上げ工事にかかっているかも・・・。 さて、木工事も終盤。 どのようになったか。 寝室のニッチです。 受けの木材は、階段の手すりを加工したものだそうです。 玄関の、シューズボックス?です。 中央の飲み物は差し入れです。 すぐ近くに、... 続きをみる
-
木工事の続きです。 徐々に、こだわりの部分が出現! アーチの垂れ壁です。 色々雑誌を見ている中で、青猫がつけたかった工夫の一つです。 この写真はWICから寝室を眺めた様子です。 当初、ここはふつうの扉がついていましたが、①窓の向こうは道路ではない、②隣家は空き家、③主に夫婦が使う部屋とひっついている... 続きをみる
-
仕事の合間や休日を使いながら、ちょくちょく現場を確認しています。 先日Uさんに聞いたんですが、木工事になると、基本2人で作業し、ほかの現場に余裕があれば応援にくるそうです。 青猫が見た最大人数は5人でした。 さて、木工事も折り返し地点に来ています。 天井がピンク色の石膏ボードなのは、エアキス仕様のた... 続きをみる
-
梅雨も明けて、日差しが強いです(ノД`)・゜・。 汗っかきの青猫は、仕事のために一歩外に出るだけで、汗が吹き出します。 こんな中、工事を進めて下さる大工さんに、感謝です! さて、工事の進み具合ですが・・・。 隅まで床材が貼られていますね。 壁の穴は、コンセントだと思いますが、確か打ち合わせの時に、「... 続きをみる
-
ついにこの日が・・・。 この状態だったのが・・・。 こうなりました!! 壁は、道路側から撮ったものです。 意外とシーリングした部分がよく見えてしまいます。 こうみると、外壁1枚1枚は、結構小さめだったのかもしれませんね。 ついでに、窓についているシャッターを撮影しました。 青猫邸は、一部準防火地域に... 続きをみる
-
梅雨はあけていない(?)ですが、暑い毎日ですね~。 三連休の中日ですが、今日は午前中、子ハムと戯れておりました。 遊具がたくさんある施設で1時間ほど過ごしましたが、人が多いこと多いこと。 少し疲れました。 さて、工事の進捗状況ですが。 ここのところ、なかなか現場に行けないので、急激な変化に驚いている... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。若平屋です^ - ^ プロフィール画像を変えました! 前のものがディ◯ニーのキャラクターだったので、何か支障があったりするかもしれませんからね。これからこの顔で宜しくお願い致します^ - ^ 話は変わってちょっと、それどうなの?と思ったことをひとつ。 若平屋ハウスの外にこれが置いてありま... 続きをみる
-
おはようございます。若平屋です^ - ^ 朝から現場見学行ってきました! 大工さんは今日が最後とのことであいさつができて良かったです。 ほんとに丁寧で仕事も早くやっていただいてありがたかったです! 監督からダメ出しがあったら戻ってきますけどね笑と言ってましたが、見た感じ気になるところはなかったですね... 続きをみる
- # メル
-
#
エクササイズ
-
跳ねる動きが少ない5つのエクササイズ・雨の日でも室内で気軽に運動しよう!
-
スポーツジムでエクササイズ
-
ボクササイズ「VoltBox Maximum」でエクササイズ:その②
-
朝の数分でできる!頭の回転を速くする効果的な脳トレーニング方法
-
🇨🇭海外生活の体調管理🇩🇪自主トレ💪🏻
-
ボクササイズ「VoltBox Maximum」でエクササイズ
-
ボクササイズ
-
母の日には遅れますが
-
Megalosのボクササイズ「VoltBox Maximum」
-
chocoZAPで腰痛調整トレーニング
-
ダイエットでMegalosのボクササイズ&マシントレーニング
-
誰でもできる!自宅でのエクササイズのコツ
-
HIITでもするかな
-
本日のトレーニング&ランニング 気合い!!超ハードトレーニング
-
定例の血液検査と胃カメラ検査(経過観察)→異常無し
-