6月に見た野鳥の紹介です。 ヒバリですよ~ ヒバリは一番初めに渡って来る夏鳥です。 一番子の幼鳥も大きくなりました。 2回目の繁殖はあるのかな。 めんこいね~ コムクドリの雌ですよ~ 雄が白っぽく、雌は薄茶系の羽色です。 イソシギのペアですよ~ 繁殖はこれからのようです・・・ < 十勝の原生花園で見... 続きをみる
イソシギのムラゴンブログ
-
-
5月、川辺で見た野鳥たちの紹介です。 タンチョウですよ~ 1羽で川辺にいました。 家族は近くにいるのかな。 アオサギです。 不動の姿勢、真剣な集中力、見習わなきゃ。 新緑の息吹が綺麗で気持ちが落ち着くよ~ ニュウナイスズメですよ~ 市内ではあまり見かけない野鳥です。 近くに雌もいました。 イソシギで... 続きをみる
-
河川敷を車で散策し車内から撮影しました。 イソシギですよ~ 5メートルぐらいの近い距離です。 イソシギは人を見るとすぐ逃げるんだけど・・・ 若い感じだし・・・ 幼鳥かもしれない。 めんこいね~ コチドリもいましたよ~ じぃちゃんの様子を見てるようだ。 逃げないね・・・ 幼鳥が近くにいるようです。 大... 続きをみる
-
最近見た野鳥、動物の紹介です。 マガモ雌ですよ~ 木に登ってずーっと鳴いてます。 何してるんだろうね・・・ アオサギですよ~ 木に登って遠くを見てる感じ。 何してるんだろうね・・・ イソシギですよ~ 君も高い所が好きだなー 郊外で見た、どさんこ(道産子)ですよ~ どさんこは、ばん馬(ばんえい競馬用の... 続きをみる
-
池のほとりで、ポツンと1羽のイソシギが佇んでいました。 どうして1羽で? と思いましたが、それもそのはず・・・ どうやらイソシギは、単独行動を好むらしいんです。 そう思ったら、なんだか親近感がわいてきました...(^^) あれ!? 片足はどうした(。´・ω・)? と、思いきや・・・ちゃんとありました... 続きをみる
-
-
24年前に買った高橋健司さんの『空の名前』という本を持っています。その中に『雲の章』があり、雲の名前が書いてあります。 今日の雲は何雲かなあ?と調べるのですが、難しいです。 1枚目は南西の方角に出ていたもの。鱗雲? これは手前が鰯雲で、向こうの方は鱗雲?とかいろいろ見比べて考えますが、実際の所わかり... 続きをみる
-
本別公園を流れる本別川でイソシギを撮りました。 イソシギが川の岩の上でしきりに鳴いていてるので、暫く見ていると少し離れた場所に雛がいました。 もう季節の進み、野鳥たちも雛や幼鳥を連れた姿も見るようになりましたね。 撮影地:北海道本別町 撮影日:6月8日 川の岩の上に二羽のイソシギがいました。 岩の上... 続きをみる
-
ず~っと曇り空が続いていたのに急に晴れ間が来て、やっと夏らしい気温(と言っても最高気温は23℃ですけど)になりました。 昨日は仕事が超多忙で家に帰ってもなかなか寝付けず、仕事が休みの日はいつも早起きなのに今朝は起きられず…。気温が高めで朝早くないので野鳥探しの条件としては最悪でしたが、なんか見られた... 続きをみる
-
-
-
川には野鳥の大好きなスポットがあるようです。 いつもはカモの休憩場所になってます。 ひさしぶりの秋晴れの日、この場所に集まったのは・・・ カワセミが、ご馳走をゲットしてこの木に止まりました。 食事が終った頃、今度はモズが飛んで来ました。 カワセミとモズが少しにらみ合い、カワセミが場所を譲ります。 す... 続きをみる
-
大きな川でイソシギを撮りました。 めんこいねー 大きさは20センチ。 ハエやユスリカ、水生昆虫を食べるらしい。 ペアでいました。 遠い遠い南西諸島から飛んで来たのかな、すごいねー 2匹仲良くエサ探し。 無事に繁殖してほしいね。
- # イソシギ
- # 暇
- # 風景写真