ウグイスのムラゴンブログ
-
-
生命は 過去から帰納した未来に向け活動している だから 帰納されていない未知の未来には しっかり向き合えていない 知覚された範囲の過去のなかで 未来を見据えているということだ 既存の未来を求めながら 生きているということだ そんな 限られた既存の未来を求めて 虫たちも彷徨っている 同じものしか食べな... 続きをみる
-
久しぶりに高速道を使って山梨県の知り合いのお宅へ出かけました 二十年ぶりぐらいで お昼は避けておじゃましたのですが 冷やし中華をごちそうになりました その前に、中華屋さんで味噌ラーメンを食べて腹ごしらえをしていたのですが せっかくのおもてなしなので 食べました! 美味しかったです そして帰り道 車の... 続きをみる
-
-
昨日の続きです... よく目が合うね・・👀 羽繕いを始めました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
先日出会ったウグイスと、再び同じ場所で出会う事が出来ました。 たぶん、同じ子だろうと思います...(^^) 図鑑の中で、ウグイスに関する面白い記述を見つけました。 ウグイスは、一夫多妻で繁殖し、抱卵や育雛は雌のみで行う。 また、雌も複数の雄とつがい関係を持つ。 と、にわか信じがたい生態性を持ち合わせ... 続きをみる
-
高原に行った時 朝、雑木林の中で色々な鳥が鳴くので 思わずあれこれ調べてみました 初夏なのにウグイスがホーホケキョと 鳴いていました 高原なので春ではなく今ごろが 繁殖シーズンなのですね カッコウ、カッコウと鳴くのはオス そして初めて知ったのですが 閑古鳥はカッコウの別称なんですって! 人のいない山... 続きをみる
-
-
向こうを気にして・・・ ホーホケキョ♬ 実はこの時、向こう側でキビタキが囀っていたんです・・🐥 互いに居場所を主張し合うかのように、囀り合戦をしていました。 キビタキ&ウグイスの競演でしたよ♬ 向こうが気になってるようです。 まずは、毛繕いでもして落ち着きましょう。。。 そして、再びホーホケキョ♬... 続きをみる
-
寒さのおかげで、ウグイスがふっくらとまん丸くなっていましたよ~🐥 大きな声で囀り♬ くるっと方向転換して・・・ まん丸だね~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
この日は肌寒い日でしたが、時間が出来たので鳥見へ出ると、 ウグイスにだけ出会う事が出来ました。 この頃よく会うウグイスですが、寒さのせいか、ふっくらと片足立ちの とても可愛いウグイスをたくさん撮る事が出来ました...(^^) 正面顔も見せてくれました。 またしても正面顔...(^.^) ウグイスの記... 続きをみる
-
昨日の続きです... 正面顔が可愛いですね...(^^) 体勢を整えて・・・ ホー ホケキョ♪ もいちどホーホケキョ♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
最近、ウグイスの綺麗な囀りがあちらこちらから耳に聞こえてきます♬ この日も、大きく綺麗な声で囀るウグイスを見つけました... ウグイスは明日も続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
どこから聞こえてくるのか、姿は見えず ↑ warbler で検索したフリー素材。ウグイス? 朝、5時ごろ、ゴミを出しに外に出ると ホーホケキョというきれいな鳴き声。 あれっ!ウグイスだ! 空き地の方から聞こえてきますが、 生憎めがねをかけていなかったので、 姿は確認できず。 そういえば、数日前にも鳴... 続きをみる
-
昨日の続きです... この後は、鳴くことも、食することもなく、まったりと過ごすウグイスでした... また、こっち見てますね~👀 桜はこれが最後の見納めかも・・🌸 今日も訪問頂きありがとうございます。
- # ウグイス
-
草藪でウグイスを見つけました... 折れ木にやって来ました・・🐤 こっち見てます...👀 何か見つけたようです(。´・ω・)? クモみたいな虫を捕まえましたよ・・🕷 虫を咥えた正面顔...(^.^) ウグイスの記事は、明日に続きます。。。
-
この頃、ウグイスの綺麗な囀りをよく耳にします。 この日もどこからともなく「ホーホケキョ」の声が・・♬ そして、見つけました... そして、この日公園で咲いていた花...🌼 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
風を切り風と遊ぶや雀の子 ウグイスの小さな声に立ち止まり
-
ウグイスの声小さくも聞こえけり 公園に住み着いたらしウグイスや
-
春の海小さき者の浜遊び ウグイスの声のみ聞こゆゆかしさよ
-
昨日まで確認出来た冬鳥ですが、日に日にその数が減っていて、もうマガモは姿を見せません。暖かい日が続いていたので、早めに北の方へ旅立ってしまったのかも知れません。 今季見かけた水鳥の数が、昨年より少ないように思いますが気のせいでしょうか? 冬鳥は姿を消しつつありますが、今朝、ウグイスの鳴き声を耳にしま... 続きをみる
-
-
ウグイスの姿見えねど春は来ぬ 春の朝林を映す池ありぬ ウグイスの声に驚く通勤路
-
梅に鶯 昨日は雪降る中 昨年から始めたボーリングリーグ戦に参戦🎳 雪にもめげず みんな元気に参加 帰る頃には 雨に変わり 滑らず無事に 帰宅 雪道は苦手です💦 アベレージもだいぶ上がりまずまず 春に向かって頑張ります😊 「梅に鶯」帰宅してから仕上げました🖌 白梅の花言葉は「気品」 魔法の筆オ... 続きをみる
-
このところずっと10時頃から歩いています。 今日は雨だから行きませんでしたけど。 昨日、今年初めてちょこっとですがウグイスの鳴き声を聞きました。貨物道路の下あたりです。夫はその前の日に聞いたそうです。水曜日は私は10時15分からオンラインヨガなので、夫は1人で行ったので。 まだまだ寒いですが、立春を... 続きをみる
-
-
-
-
-
公園を歩き始めた途端に出会ったキツネさん・・🦊 そして、、、 ホーホケキョの声に誘われて探した所・・いました、ウグイス♪ ただね、画像がいまいちですが、どうかご了承下さい... あれ、もう行っちゃうの~!? 行っちゃった~~!! 公園から引き揚げようと歩いていたら、先ほどのキツネさんに又会いました... 続きをみる
-
-
-
カリフォルニア州にご在住のみかん様の今日の記事。 素敵な藤棚とモモちゃんの動画が貼られていて、ウグイスの声がBGM。 あらまあ素敵。 …え❓ウグイス❓ アメリカにも野生のウグイスがいる❓ アメリカにもウグイスいるんだと驚きました。 ペットではなく、野生で❗️ というのも、ウグイスは東アジア固有種だと... 続きをみる
-
ウグイスが鳴いていることはたびたび書いているのですが、私は姿を見たことがありませんでした。(夫は一度見たと言っていますが) 青少年広場の下あたりを歩いている時、夫が「あ、飛んだ」と言い、止まった辺りを双眼鏡で覗くと「おった!」 私も双眼鏡を覗きました。見つかりません。 「葦が固まってあるやろ。その左... 続きをみる
-
今日は春分の日でした。 今年一番のウグイスのぐぜりを井の頭公園で聴きました。 鶯は別名を春告鳥(ハルツゲドリ)といいます。 鶯が鳴き始めたら本格的な春の到来です。 写真はゴマ粒大にしか撮れませんでした😓 仕方ないので天気jpから画像をお借りしました。 ぐぜりとは ぐぜりとは、若鳥がさえずりを学習す... 続きをみる
-
▲3月16日のソメイヨシノの蕾:東京の開花予報は20日🌸 ▲3月14日 オオタカの求愛の鳴き声と飛び立つ姿を目撃しました♪ ▲オナガカモ ▲コガモ ▲キンクロちゃん ▲3月16日の月 今日は真冬に戻ったかのような寒さで、日中でも4〜5℃。氷雨も一層冷たく感じました。雨のせいで今夜の満月「ワームムー... 続きをみる
-
-
3月になって今日はもう3日。夜明けも早くなって来ているので、今日は6時に家を出ました。空は明るくなりかけていますが、下界はまだ薄暗い。 ガランド橋で見る東の空。 一昨日が雨で、昨日も晩に降ったので、地面にはまだ水たまりがあります。 迷いましたが堤防を行くことにしました。合流点で鶴野新橋を渡り、青少年... 続きをみる
-
-
最近すっかり姿を見なくなったウグイスですが、 5月に出会った時の画像を掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
6月1日 (火) 今日から6月! サキちゃん地方、晴天なり✨ 近頃、我が家の側で盛んに囀ずっているウグイスちゃん。 もう6月なのに、上手に鳴けません。 「ほぅ~~◯◯(←兄ちゃんの名前)おきろっ♪」と言っているように聞こえて笑えます。 本当なら「ほぅ~~ほけきょ♪」でしょ(笑) 最初、パパさんが「◯... 続きをみる
-
-
-
今回の小屋開きではカッコウとウグイスに出迎えられました。 山の奥行きを感じさせるカッコウの鳴き声は初日の朝だけでした。 ウグイスは鳴き方がまだへたくそ(ホーッホッ・ホーッホケッ・ホーッケョ・)という状態でしたが、毎日の練習でかなり上手になりました。 チッチッチッと鳴く鳥、 姿だけ見せたホオジロやシジ... 続きをみる
-
-
ずいぶん、以前に、山崎川で撮った鴛鴦のペアです かなり前の春に撮りましたが、未だに名前が分かりません 梅にウグイスではないようです ご存知の方は、教えて頂けると幸いです
-
龍潭寺の庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた池泉鑑賞式庭園(小堀遠州作)で、国指定名勝記念物になっています。 写真では雰囲気が伝わりませんが、庭園を眺めながら自然の音に耳を傾ける。 ウグイスがいい声で鳴いており、心洗われるような空間でした。 動画(ウグイスの鳴き声)も撮ったのですが、mura... 続きをみる
-
-
-
前回の記事にあげたウグイスとは別のウグイスです。 これでシリーズの最後になります... そして、海の眼前でも。。。バックは海なんですよ~🌊 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
積丹の海で出会ったウグイスの続きです... 羽繕いしてます。 ここで、撮影場所を変えてみました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
女郎小岩へ歩く道中、ウグイスに出会うことが出来ました。 たくさん撮った中から、今日はその一部を掲載します。 残りは、後日アップと致します。。。 羽繕いをして・・・ さえずり~~♪♪♪ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
先日、カイルアの湿地帯にいるウグイスの鳴き声を録音しに行きました。 その目的は 『ハワイのウグイスの鳴き方は日本のウグイスの鳴き方とは違っていて「ホーホピッ」などと単調な鳴き方をし、日本のウグイスよりも音の数が少なく、周波数の変化が乏しい』と国立科学博物館によって報告されていますが、私が以前にカイル... 続きをみる
-
5月に出会ったウグイスを何度か掲載してきましたが、 これが、最後の掲載です... もふもふして可愛いですね(^^) 尾羽が開いて綺麗ですね☆彡 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
こんにちは!なぎさです! うちの裏は造園林だから、けっこう色んな鳥が朝から鳴いちゃう。 先週までは、「風情だねぇ。この家は」 くらいに思っていました。 まず、鳩。 カッコウ、ウグイス Google 画像検索結果: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pet... 続きをみる
-
先日の公園で出会ったウグイスの続きです... ホー~~♪ ホー~~♪ ホケキョ~♪ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
近頃は散策しているとあちらこちらでウグイスの声が聞こえてきます。 そして、この日は近くで姿を見つけることが出来ました。 たくさん撮れたので、分けて掲載しようと思います... ホー~~~ ホケキョ♪♪♪ このウグイスは、ぷっくりして可愛いですね(^-^) 正面顔も見せてくれましたよ ^^ 今日も訪問頂... 続きをみる
-
-
5月9日(土)の話。 お散歩スポットB緑地のツツジも見頃を迎えてます。 ここは通常であれば、土日でも混んでいない所なのですが・・・この日はちょっと混雑で残念。(ご時世+曇り空&気温もそんなに高くなくて、歩きやすい気候条件だったということもあると思うけど) 緑地公園入り口のツツジ。ツツジの割に結構高さ... 続きをみる
-
公園を歩いていたら、ホーホケキョ♪♪♪としきりに鳴く声が・・・ 探せど姿を見つけられずにいた所、動く鳥がいたので撮ってみたらウグイスでした...🐤 画像が鮮明ではないですが、どうかご了承下さい(^^ゞ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
この時期?家にいるとウグイスの鳴き声がよく聞こえるのですが、姿を見たことはまだ一度もありません(^^)。 小さい(スズメ大)から? 色が地味ー保護色だから? それとも探すところがズレてる? 結構近いかも? と思ってそろ~っと探してみても、やっぱり見つからず。 まったり(*´ω`)声だけ楽しんでます。... 続きをみる
-
-
-
-
-
梅、ウグイスのイラストです。 ウグイスは鳴いてはいませんでしたが、今日、見ました! うれしかったです。
-
-
今週は初春の定番、梅と鶯を描いてみました。 背景は初春の雰囲気が出るように和紙に ピンク、オレンジ、グリーンのぼかしです。 *山下景子さんは、ベストセラー「美人の日本語」を書かれた方です。 拡大イラストとキャプション↓ 絵・文 高塚由子 Copyright © 2018 Yoshiko Takats... 続きをみる
-
春を告げる「ホーホケキョ」 ラッキーの散歩コースの公園で ウグイスの鳴き声が聞こえて来ました。 桜の花の便りも届きいよいよ春本番ですね! 庭の薔薇の新芽もすくすくと伸びています。
-
#
ポートレート
-
本日の現像から 2023.12.10 その1 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
1日1ツイート! 2023.12.10 その1 ─ 初音さん 2023.11.12 大阪公立大学附属植物園 ─
-
新緑のころ…❣️ なるはちゃん その59 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─
-
本日の現像から 2023.12.9 その7 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
1日1ツイート! 2023.12.9 その2 ─ あすかちゃん 2023.10.22 富山城址公園周辺 ─
-
本日の現像から 2023.12.9 その6 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.9 その4 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.9 その3 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
1日1ツイート! 2023.12.9 その1 ─ あすかちゃん 2023.10.22 富山城址公園周辺 ─
-
新緑のころ…❣️ なるはちゃん その58 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─
-
本日の現像から 2023.12.8 その3 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.8 その1 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
新緑のころ…❣️ なるはちゃん その57 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─
-
降ったり晴れたりの金沢23.12.02
-
本日の現像から 2023.12.7 その3 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
-
#
写真・カメラ
-
Nikon Zfcが届きました
-
パナソニックがLUMIX G100Dを発表!G100との違いは?
-
#最近撮った写真は
-
ウォーキングをもっと楽しくする方法
-
【VT公式】【 潤い 満ちる 冬 肌 セット 】SALE🎵
-
カメラを一年続けて
-
趣味はカメラ、写真です(歴1年)
-
フィルムカメラをデジタル化できる露出計「AstrHori AH-M1」の仕様とレビューを紹介!
-
【カメラ初心者向け】カメラは性能だけで買うと後悔する?!その理由と正しい購入方法を紹介!
-
夜のお出かけ
-
黄金のサブちゃん(笑)
-
高尾山 さる園・野草園
-
自然公園法と野生動物との適切な距離感とは
-
単焦点レンズ初心者におすすめ!使い方・知識・おすすめのレンズまで一挙紹介
-
【カメラ初心者向け】10年間マニュアル撮影で撮り続けて分かったこと!発見とメリットについて紹介!
-