犬達と一緒に、ちょこっと山歩きに行ってきた いつものように、山の中を歩いていると、 鳥の囀りが聞こえ、視界には緑の木々、そして、澄んだ空気が心地好い 耳を澄ますと、聞こえてくるのは「カッコウー、カッコウー、カッコウー」 静かな山に、カッコウの声が響き渡る そして、なんと...、蝉の声が聞こえる まだ... 続きをみる
カッコウのムラゴンブログ
-
-
コヨシキリですよ~ 他の夏鳥より少し遅れて東南アジアから渡ってきました。 コヨシキリはヨシ原が混じる小さい草原が大好きです。 早速、河川敷草地、堤防脇草地に陣取り鳴き始めました。 草地にオオイタドリがあればその先端に止まります。 十勝ではコヨシキリの仲間、オオヨシキリはあまり見かけません。 近年の河... 続きをみる
-
6月2日 戦場ヶ原にて撮影 撮影
-
-
シジュウカラです。 今年も巣立ちした、おチビちゃんたちが出てきましたよ~ 愛くるしい目、めんこい動作を見てると癒やされます。 しばらく親に虫を食べさせてもらいます。 「 お母さ~ん、ここにいるよー 」 センダイムシクイですよ~ 相変わらず「 チヨ、チヨ、ビー 」と鳴いています。 雄以外の姿は見せてく... 続きをみる
-
5月、川辺で見た野鳥たちの紹介です。 タンチョウですよ~ 1羽で川辺にいました。 家族は近くにいるのかな。 アオサギです。 不動の姿勢、真剣な集中力、見習わなきゃ。 新緑の息吹が綺麗で気持ちが落ち着くよ~ ニュウナイスズメですよ~ 市内ではあまり見かけない野鳥です。 近くに雌もいました。 イソシギで... 続きをみる
-
高原に行った時 朝、雑木林の中で色々な鳥が鳴くので 思わずあれこれ調べてみました 初夏なのにウグイスがホーホケキョと 鳴いていました 高原なので春ではなく今ごろが 繁殖シーズンなのですね カッコウ、カッコウと鳴くのはオス そして初めて知ったのですが 閑古鳥はカッコウの別称なんですって! 人のいない山... 続きをみる
-
カッコウですよ~ 道路脇の林で「カッコー、カッコー」と鳴き声が・・・ 最初は姿が見えなかったのですが近くに移動してくれたよ。 カッコウは毛虫が大好き。 東南アジアから渡って来るようだね。 もう托卵する小鳥を見つけたのかな・・・ センダイムシクイですよ~ 気をつけないとカッコウに托卵されちゃうよ。 別... 続きをみる
-
自然公園でハイタカを見ました。 羽に白い斑点があるので幼鳥のようです。 散策中、横の地面からハイタカが木に飛び上がりました! 脅かすなよー 鳥の羽が散乱してないので昆虫でも探してたかな? 顔をこちらに向けますが体は動かしません・・・ 普通、ハイタカは人を見ると即逃げするのですが、しばらく逃げませんで... 続きをみる
-
カッコウも沢山渡って来ました。 広い分布の野鳥ですが日本へは東南アジアから来るようです。 カッコウ名は「カッコウ」と鳴くからです・・・ 閑古鳥(かんこどり)とも言うようだ。 目の前の電線に飛んで来たカッコウ。近い・・・ 「托卵のじゃまするな!」 と怒ってるのかな。 カッコウは皿、椀状の巣を作る、ノビ... 続きをみる
-
-
こんにちは!なぎさです! うちの裏は造園林だから、けっこう色んな鳥が朝から鳴いちゃう。 先週までは、「風情だねぇ。この家は」 くらいに思っていました。 まず、鳩。 カッコウ、ウグイス Google 画像検索結果: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pet... 続きをみる
-
カッコウも草原性の野鳥に少し遅れて渡って来ました。 東南アジアから渡ってくるようだ。大きさ35センチ。 自分では子育てせず托卵して繁殖するカッコウ。 托卵対象のノビタキ、コヨシキリの多い河川敷草原にカッコウも居座ります。 雄が大きな声で「カッコウ~カッコウ~」と鳴いてます。 縄張り宣言と雌への合図な... 続きをみる
-
-
川辺でカッコウを撮りました。 東南アジアから渡って来るようだ。川辺の草原にはノビタキ、コヨ シキリ、ベニマシコ、ホオアカがいます。托卵できる夏鳥が沢山い る場所にカッコウは少し遅れてやって来ます。 今、川辺で托卵を狙うカッコウとそれを阻止する夏鳥のつばぜりあ いが繰り広げられてます。 カッコウは大き... 続きをみる
-
- # カッコウ
-
今朝は、カッコウの鳴き声で目を覚ましました。 まるで、静かな湖畔にでもいるかのような気分になるこの季節。 調べたところ、カッコウは夏の始まりを告げる鳥とのこと。 もうすぐ、夏ですね。。。 (=^ェ^=)(=^ェ^=)
-
1ヶ月前はノビタキ祭りだったけど今回は少なめ オオルリもあまり見かけず カメラマンは今まで来た中では一番見かけました、ベストシーズンだったのか。。 とりあえず湯滝で ぶらぶらしてたらコマドリの声!明るいところには出てくれず藪の中からこんにちは~ 曇ってて暗かったTTノイズが。。 なんとか川の倒木上に... 続きをみる
- # 蓮
-
#
カメラ
-
[比較] パナソニック G 14mm / F2.5II 各種レンズフード取付寸法
-
海外旅行に持っていってよかったガジェット10選【一人旅で大活躍】
-
【書評・要約】ちょっとピンぼけ(ロバート・キャパ著)
-
美しく咲いたコバイケイソウにホオアカ
-
ケンコー・トキナー(Kenko Tokina) Pieni M
-
SAC CONNECT MINIカメラ SMC01
-
【2025年最新版】カメラ好き必見!Amazonプライムデーで年始来最安値のおすすめカメラ5選
-
ピントより汗が気になる日…。空調服の選び方とデメリット
-
夏ですね
-
ちょっとついてない日
-
【これで解決】自分の写真がない悩みを解消!カメラ好き&子育てママ必見
-
【2025最新】副業でカメラを仕事に! 写真でお金を稼ぐ方法とは?
-
ストックフォトとは?初心者でもわかるプロの写真素材の活用ガイド
-
ストックフォトは稼げない?→売れる写真と売れない写真の違いとは?
-
【初心者必見】ストックフォトで売れる写真とは?
-