つい1か月くらい前まではいつまで暑さが続くのかと思っていたが、最近は朝の気温が一桁となって、めっきり寒くなりました。昨日の朝は5℃でしたが、釧路町森林公園で朝から鳥見してきました。 すでに夏鳥はほとんど残っておらず、いつものメンバーくらいしか見られないと知りつつ歩いてみたら、レギュラーメンバーのハシ... 続きをみる
釧路町森林公園のムラゴンブログ
-
-
昨日、十勝方面に渡り鳥を探しに行ったけど全く見れなかったので、今日は釧路町森林公園で朝から歩いてきました。やっぱり鳥見は朝がイチバンですね。 ちなみに十勝で渡り鳥が見られなかったのでとかち帯広空港に行ってみた。 展望デッキが屋内でガラス越しにしか撮影できないので滑走路の脇にある道から撮ってみたけど、... 続きをみる
-
-
腰痛が続いており出かけるのが億劫になってますが、 釧路町森林公園に散歩へ出かけてきました。 野鳥はあまりいません(;´д`)トホホ… 公園内をしばらく歩いてやっと見つけた野鳥はミヤマカケス 雪解けがすすんできました。カラ類が地面で餌探ししてるのを見かけるようになった。 今年はキツツキ類を全然見ていま... 続きをみる
-
先月末から休みが2日しかもらえず、やりたいことが何にもできず。 仕事がやっと落ち着き、あとは年末まで惰性で働くのみwww 今月後半は連休が3日おきにやってくるということで これから自分の時間がやっと作れそうです。 ということで、釧路町森林公園に行ってみました。 日陰の部分に薄っすらと雪が積もっていて... 続きをみる
-
野鳥観察をしたくて釧路町森林公園に行ったものの、 あまり野鳥は見られませんでした。。。 大きなミミズをゲットしたミヤマカケス 水浴び直後のシジュウカラ カメラで撮れた野鳥はこれだけ・・・(-_-;) なので、おまけ画像のほうが多いですwww 立派な角をこしらえたエゾシカ。 まだ若いようで、枝分かれが... 続きをみる
-
-
-
今朝のあさんぽでの出来事。 遠くからテクテクと歩いてきたのはキタキツネ。 しゃがんで撮っていたら、どんどんこちらへ向かってきます。 ココからが分かれ道。餌付けされていないキツネなら 私を見て逃げていくか、私と距離をとってすれ違います。 道を逸れて私の横を素通りしたので、ホッとしました。 が、しかし、... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
一昨日の記事で今ひとつ納得できなかったアカハラの件、m5ミラーレス300手持ち派さんに教えてもらったオオアカハラの可能性について検証してみたかったのですが、昨日はひどい耳鳴りと立ち眩みで検証できませんでした。 今日は元気なので、オオアカハラについてネットで調べてみました。 m5ミラーレス300手持ち... 続きをみる
-
今朝7時ころの気温が2℃という寒さで、ネックウォーマーと手袋を準備してからの野鳥観察になりました。東海から関東、東北までの広い範囲に甚大な被害をもたらした台風19号は北海道に寒気を連れてきたようです(;´д`)トホホ… 台風19号により被災された方々にお見舞い申し上げます。 今朝は釧路町森林公園へ。... 続きをみる
-
今朝は遅く起きてしまい、部屋の掃除などをしてからの鳥見。 ちょうどお昼くらいからスタートしました。 場所は釧路町森林公園です。 物静かな公園内。鳥の声は少なかった・・・ ヒガラ ハシブトガラ ゴジュウカラ エゾシカ親子 約二時間ほど歩いて、これしか撮れませんでした。 他にコゲラ・アカゲラは撮ってみた... 続きをみる
-
-
夏鳥ロスに陥っています。 鳥さんが全然いません・・・ まだ、旅鳥は入ってないようですし シギチも抜けてしまったようです(T_T) 昨日は近所のドブ川へシギチを見に行ってきましたが 先週まで入っていたアオアシシギやエリマキシギなどは すでに確認できなくなってしまいました。 砂浜にミヤコドリが2羽いまし... 続きをみる
-
今日から2連休ですが、明日は曇り予報で歯医者の予約もあるので 今朝はいつものフィールドへ野鳥に会いに行ってきました。 朝6時半に外へ出たら暑い!すでに気温22℃でした。 他の地域の方に笑われる気温かも知れませんが、 釧路は夏でも30℃超えは数日間しか無いので 真夏と同様の暑さなのです。しかも朝方まで... 続きをみる
-
-
-
ず~っと曇り空が続いていたのに急に晴れ間が来て、やっと夏らしい気温(と言っても最高気温は23℃ですけど)になりました。 昨日は仕事が超多忙で家に帰ってもなかなか寝付けず、仕事が休みの日はいつも早起きなのに今朝は起きられず…。気温が高めで朝早くないので野鳥探しの条件としては最悪でしたが、なんか見られた... 続きをみる
-
週末に降った雨はやんだものの、今月は殆ど曇ったまま。 森林公園で鳥見する私にとってはシャッタースピードが 遅くなってしまい、とても苦労してます(;´д`)トホホ… 今日のあさんぽは釧路町森林公園。 エゾムシクイ ISO感度がISO1000で、SS1/20秒という激遅でした。 よって以下の画像はISO... 続きをみる
-
-
-
野鳥観察フィールドにしている釧路町森林公園では、 春から秋にかけてシマリスたちを多く見かけます。 これまでの野鳥観察で見かけたリマリスたち シマリスは雑食性で何でも食べるようですが、 今時期は地面の草に出来た種子を食べているようです。 一定以上の距離に近づくと立ちポーズをします。 更に近づこうとする... 続きをみる
-
-
muragonブログさんを始めたばかりなので 不慣れで見づらかったりするかも知れません… 暖かく見守っていただけたら幸いです(´・ω・)スマソ 昨日の野鳥観察で見られた鳥さんたち シマエナガさん 首をかしげてどうしたの? そんな事できるのねぇ~ でも、やっぱりカメラ目線が一番! ちょっとお疲れ気味に... 続きをみる
-
#
株
-
6/16 今日は個別もなかなか強い展開
-
【50代専業主婦】今回の女子会は陶芸教室で1日体験
-
6/16の相場は~っと
-
デイトレ現物6万円→10万チャレンジ。今は耐える時、新しいチャレンジに向けて
-
本日のHYPER SBI CSV一覧(06月16日)
-
久しぶりの農地の整地の仕事
-
デイトレ投資企画第5弾 9日目 トヨコー大幅上昇!
-
6/16 残念でしたっ
-
【 2025 / 6 / 16 】デイトレ結果(回転数が上がらない)
-
【速報】2025.6.16 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.6.16 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.6.16 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.6.16 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.6.16 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
-
【速報】2025.6.16 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値 18401円
-
-
#
日常
-
【音信不通からの奇跡】復縁への最短ルート、教えます。
-
【本編】プロジェクトゼノ_初心者ガイド:ゲームの基本、NFT、UXE、よくある質問集
-
【本編】メルカリ招待コードを知らない人必見!安全でお得に始めるための完全ガイド
-
【ミニ雑談】唯一信じてしまった都市伝説
-
心が満たされた
-
爪がバキバキ
-
初めから悪いことなんてなかった
-
あの頃に戻りたい…季節と復縁、切ない心の秘密
-
【本編】プロジェクトゼノは本当に稼げるのか?怪しい?気になる疑問を徹底解説!
-
【FAQ編】LINE_WALKで賢く稼ぐ!徹底解説|ポイント獲得から換金、リスク対策まで網羅
-
3連チャンの夜勤はやっぱり疲れる&Black cat who went heaven
-
タイミーを使う理由
-
今日もタイミーでした
-
今日はお休み
-
朝からバタバタ
-