昨日友達と、クラシックコンサートを👂に行きました スギテツさんと言う、ミュージシャンバンドをご存知ですか? 杉浦哲郎さん、🎹編曲 岡田鉄平さん、バイオリンのディオ 実は、私は知りませんでした、 この二人の他に、鉄道番組でおなじみの、久野知美アナウンサー 元近鉄広報の福原としひろさんによる 楽しい... 続きをみる
クラシックコンサートのムラゴンブログ
-
-
主催者からの依頼なのでリハーサルは 舞台に上がって撮影出来ました。プロ の演奏を舞台から観客席に向かって後 ろから撮影出来るなんて幸せな時間で した。 公演後の打ち上げにも招待してもらっ て大満足の一日でした。編集するのが 楽しみです。 プロのチェロリストとお話しが出来て 指先を見せてもらいました。... 続きをみる
-
サントリーホールで開催されたクラッシックコンサートに行ってきました。 クラッシックのコンサートには、 これまで何回が足を運んでいますが、 今回は、本当に久しぶりでした。 クラシック音楽は、夫が好きなのです。 今コンサートは「三大交響曲の饗宴」というタイトルで 分かりやすそうなので、夫に付いて行ってき... 続きをみる
-
歌舞伎鑑賞後 NHKホールに移動 コロナ以来 N響第九を聴きに来た (すごい強行軍!) クリスマスツリーも 以前のまま 指揮 下野竜也さん 初めて聴いたけど 若々しくてエネルギッシュでよかった ソリストもすべて日本人 ちょっと「仲良しコンサート」っぽい感じだったな 青いイルミネーション なぜ今頃(2... 続きをみる
-
二週間連続で上野に行ってきました。でも今日は絵画ではなくて音楽ですよ~ 上野の駅前、国立西洋美術館の向かい側、東京文化会館の大ホールに向かいます。 今日のコンサートはコレ ↓ です。 南米ペルー出身の現代最高のロッシーニ・テノール、ファン・ディエゴ・フローレス 様ですよ~。チケット代は高かったけど、... 続きをみる
-
父が生きていたころ、 よく母と一緒にクラシックコンサートに 行っていました 特にニューイヤーコンサートを 楽しみにしていたように思います そこで、息子二人にも付き合ってもらい 正月の2日、 東京フィルハーモニーの演奏会を聴きに 渋谷文化村のオーチャードホールへ 母を連れて行きました だれもが聴いたこ... 続きをみる
-
-
-
2015年GW フランス・ドイツの旅 ㉟ バーデン=バーデン イースター音楽祭
油断していると忘れてしまう2015年GWの旅を続けます。 いったいいつまでやっとるんじゃ!(by妻) さてバーデン=バーデンのフリードリヒ浴場でサッパリした後は、この街のもう一つ の目玉であるイベントに参ります。この時期のキリスト復活祭(イースター)に合わせ て、ここバーデン=バーデンでは復活祭音楽... 続きをみる
-
今日も風が強くて寒い日でした。 クラシックコンサートに行ってきました。 服部 百音(はっとり もね)ちゃん 作曲家服部隆之の娘、服部克久の孫娘、服部良一の曾孫。 存在感あります。 すてきでしたよ。 ヴィヴァルディ『四季』は大好きで いつかは聴きに行きたいと思っていました。 感動しました。 内容は手抜... 続きをみる
-
-
12月25~27日に東京に行ってきた 東京にいる娘にかこつけて、 ここ数年は年末に東京に行ってN響の第九を聴いている 今年の指揮者は、シモーネ=ヤング オーストラリア出身の女性指揮者 N響とは3度目の共演だそう 第1楽章が、今まで聞いたことがないぐらい「ねっとり」というか「ふんわり」というか独特の感... 続きをみる
-
先週の3連休に東京に遊びに行った サントリーホールのエントランス 11月2日 ホセカレーラスのコンサートに行った 清水和音のとき以来 2度目のサントリーホール シャンデリアがきれい 舞台後ろのP席 歌でこの席は失敗だったなあ~ カレーラスの後ろ頭しか見えない!!ああ~ でもさすが3大テノールのひとり... 続きをみる
-
子供さん🧒👶が居るご家族にオススメの情報発見しましたぁ💓 親子のためのクラシックコンサート🎶 『音楽の絵本』 是非ご都合宜しい方はどうぞ(๑╹ω╹๑ ) . . . . . #followme #likeforlike #follow4follow #f4f #フォローミー #japan #... 続きをみる
-
-
平成が終わって令和になった さて 一昨日に行ったサントリーホールの周辺 閑静な・・・ というか人がほとんどいない! きれいで静かな通り・・・ 各国の大使館がある通りみたい それぞれに、素敵な大使館 門と塀に囲まれて、中はうかがい知れないなあ ホールのすぐ近く 手前は喫茶店で奥の建物は集合住宅かな? ... 続きをみる
-
#
クラシックコンサート
-
お久し振りの函館公園散歩
-
個人レッスンでも自然と揃う、生徒さんたちの本番に向き合う気持ち
-
やる気はあるのに歌いたくない
-
「ここまでやってるとは思わなかった」――本番前のレッスンで見える世界
-
聖アンの前奏曲を聴きながら再び横浜中心部へ
-
Chansons de Bilitis ビリティスの歌
-
本番前に熱が出る
-
Eliasの練習、新しい曲に取り組むときの気持ち
-
本番で緊張するということ
-
大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
-
團菊爺と化す
-
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演 2025年11月
-
コンサートへ行く前に、曲の予習をするメリット・デメリット
-
クラシックコンサート@Toronto Symphony Orchestra
-
横浜でオペラを
-
-
昨日、清水和音のコンサートがあったサントリーホール 初めて行った 国会議事堂前の駅で電車を降りて、結構歩いたな というか、結構分かりづらかった ・・・というのが、私の(田舎の)感覚で言うと、 ビルの中に突如ホールが現れたっていう感じ これは中庭? フリーマーケットみたいなことをしていて 人であふれか... 続きをみる
-
N響ゴールデンクラシック~ロシア音楽の真髄と清水和音のラフマニノフ♯2&♯3~
昨日は東京のサントリーホールで清水和音とN響のコンサートだった なんと!舞台後ろの席!(安かった) でも、この席、よかった~ 指揮者の動きや表情がドアップだから サントリーホール、初めてだったけど、いい音だったな (舞台後ろでもそう思った) 曲目は リムスキー=コルサコフ ロシアの復活祭序曲 ストラ... 続きをみる
-
10連休3日目 昨日から東京で芸術関係の大学に通う娘のところに来ている 新幹線で3時間ちょっと 長かった~ それに東京駅がすごい人! 前回東京に来たときは、歌舞伎初体験したけれど 今回は日程が合わず歌舞伎は断念 そのかわり、今日はサントリーホールで清水和音&N響のコンサート 清水和音は、私が高校生の... 続きをみる
-
前回の続きです。 シューベルト「魔法の竪琴」序曲 シューベルト「未完成」 ベートーヴェン「英雄」 というわけで「悲愴」は間違いでした。ははっ 夢でも見ていたのでしょうか? けっこう無料で聴けるコンサートは たくさんあります。 ダンナがはまっていていろいろ探します。 私はお付き合い。 帰ってきてセリた... 続きをみる
-
今、休憩中です。 風が強い日です。 突然話は変わりますが、 昨日は新玉ねぎを コンソメで煮てみました。 甘~くて美味しい♪ これから何度か出てきそうです。 それでは後半は べートーヴェンの『悲愴』です。
-
-
-
NHKホールを出たら グッドタイミングで イルミネーションが! N響帰りの観客が 「おお~!!」と歓声をあげていた 青のナントカかんとかという催しらしい(娘が言っていた)
-
-
無料クラシックコンサートに 来ています。 月1回くらいは無料コンサートを 見つけて出かけますが、 新春というと気持ちも華やぎますね。 午後1時半開演なので あと少しです(*^^*)
-
#
ピアノ初心者
-
🎹ついに!弾きたかったショパンの曲がFlowkeyに追加されてた!
-
みんなピアノの世界ではアマチュアだから
-
初心者が挑む、ピアノ2曲目のレパートリー
-
【ピアノ初心者必見!】Flowkeyからのステップアップ!楽譜を読み取って演奏!「PlayScore2」を使ってみた
-
初心者でも弾けた!Flowkeyで3週間練習してショパンが弾けるように
-
初心者でも色々弾いてみたい Flowkey(フローキー)で手を慣らしたらあとはFlowkeyと別アプリで楽譜を独学。
-
ピアノを高速で弾ける練習法ができるかも
-
ピアノ練習の進捗状況 February 2025
-
【徹底比較】名曲ピアノえほん 新装版と改訂版の違いは?収録曲・機能・選び方を解説!
-
ピアノ練習の進捗状況 January 2025
-
【ピアノアドヴェンチャーレベル3】大人ピアノ初心者のピアノレッスン#2
-
ピアノ歴10年のレベルは?初心者の成長と上達の秘訣
-
ピアノアドヴェンチャーレベル3スタート
-
【例文あり】ピアノ発表会の断り方!上手に伝える4つのポイント
-
ピアノの基礎を固める名曲! クレメンティ ソナチネ Op.36-1 を楽しもう!
-
- # 松戸市ヴァイオリン教室