ザクロふりかけ!甘ザクロはちみつヨーグルトの輝きがカラフルな宝石のよう!
ふりかけました!僕が育てた大実日本甘ザクロの実を 1個分ぜんぶ惜しげもなくヨーグルトの上に 赤い粒(種衣)が宝石のように輝くザクロヨーグルト 宝石のようなザクロヨーグルト いくら丼じゃないよ~ ザクロヨーグルトだよ~ 大実ザクロの赤い粒(種衣) 令和6年(2024年) 10月29日 村内伸弘撮影 写... 続きをみる
ザクロふりかけ!甘ザクロはちみつヨーグルトの輝きがカラフルな宝石のよう!
ふりかけました!僕が育てた大実日本甘ザクロの実を 1個分ぜんぶ惜しげもなくヨーグルトの上に 赤い粒(種衣)が宝石のように輝くザクロヨーグルト 宝石のようなザクロヨーグルト いくら丼じゃないよ~ ザクロヨーグルトだよ~ 大実ザクロの赤い粒(種衣) 令和6年(2024年) 10月29日 村内伸弘撮影 写... 続きをみる
ケイトウ、キンモクセが咲く季節になりました。 実りの秋。ザクロの実も色づいていました。夏が終わったとたん夏が待ちどおしいのは、何故でしょう? ケイトウ キンモクセイ ザクロ シャリンバイ 何の実なのか不明。お分かりの方、教えてください。 「太宰治は暗い」これは国民的常識? でも太宰作品は明るいユーモ... 続きをみる
今日は奥方の依頼で横浜の港北区にあるIKEAに出かけました。帰宅してからわが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(四景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、三輪自動車、温州ミカン、ザクロ、アメジストセージを掲載します。 今日のトラオくん(四景) 信号待ちするトラオくん 信... 続きをみる
今日は自宅のふろ場のリノベーションの見積もりを実施してもらうために、業者の人と打ち合わせが必要なため、畑仕事は休みました。早めに業者の人が来ましたので、夕方には時間が出来たこともあり、わが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海... 続きをみる
少し涼しくなった 和の庭を歩く…昼休み 猛暑の後の庭の草は 立ち枯れたようなさまだったが 何気なく石燈籠を見上げ ナツメの実に気づく… 下から見る黄色い球は 逆に天に駆け上っていくようで 勢いが感じられる 秋が来る前の木の実は 爽やかで好ましい 反対側のザクロの木はどうか 葉の奥を覗き込む 潤いが戻... 続きをみる
日々の花の第八回目です。溜っている写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日はヤマボウシ、イヌマキ、ナツツバキ、ザクロ、ハコネウツギを掲載します。 ヤマボウシ ヤマボウシ(山法師)は東北南部~九州に分布するミズキ科ミズキ属... 続きをみる
昨日、娘の家に行く途中、タコさんウィンナーではなくザクロが並んでいるのを発見。 あら、可愛らしい~!! というので、今日のブログはザクロの話し…です。 娘の家の近くにあるザクロの木。ザクロはよく写真に撮るのですがブログにアップしたことがありません。下書きにまではなっているのですが… 実がなった時のザ... 続きをみる
「非時香菓」(ときじくのかくのみ) 常世の国にあるという伝説の実 実は 「橘」(たちばな)のことであるのは 広く周知のこと だけれど… 陽の光を透す 織りなす葉の陰の 実を見つけたとき なんだか… 『日本書紀』の一文を思い出した。 たぶんこんな景色…なのかな… ※ひとりごと 本当はザクロの実 これは... 続きをみる
今日は恒例の月曜日ですので、食料品などの調達に行き、天気は良い日にも拘らず畑の作業は休みました。買い物から帰ってからこれまでの盛夏とは異なり散歩日和ですので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ハマナス、ザクロの果実... 続きをみる
先日観劇した「スリル・ミー」は、 池袋にある東京芸術劇場で開催されていました。 コラボカクテルとミュージカル「スリル・ミー」 - Time is life 東京芸術劇場は、池袋の地下連絡通路から 直接、劇場に入ることができます。 地上へ出る必要なし。 複数の路線が乗り入れている池袋、 地下通路が縦横... 続きをみる
今回はざくろの花 柘榴…漢字をあてると想像が広がる 「榴」1字で「ざくろ」の意味らしい |ョ・`д・´)観察…ジィー ザクロの下には石蕗(ツワブキ) 落花がのる 樹容と樹皮の様がいい ※ひとりごと 花と実のスケッチ画がネットにあった おもしろいねぇ (画像拝借┏○)) アリガトウゴザイマス)... 続きをみる
今日は奥方の要請があって、横浜市のイケア(IKEA)港北店に行きましたので、畑仕事は休み、午後遅くには我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには、イケア、今日のトラオくん、烏帽子岩、江の島、花(カシワバアジサイ、アガパンサス、ワルナスビ、ノウゼンカズラ、ザクロ)を掲載します。 イケア... 続きをみる
ザクロになります。 1本しかないので、番号札とかは必要ありません。 もう増やすこともないと思えますしね。 これも10年以上は持っていると思うんですが、いつの間にかボディは「ネジ幹」っぽくなっているのが不思議です。 取り敢えず、ツンツンしたところを・・・ 整えました。 これまでもそうですが、これからも... 続きをみる
ザクロを買えるだけでもコストコ会員になる意味あり
目覚めの良さが全然違う!コストコで正官庄ザクロ・紅蔘を買う
植栽のザクロの実が完熟しました
ザクロの黄葉
大実ザクロの赤い粒(種衣)♪♪ 皮を剥き、つぶつぶを取り出した
惨敗、、大実ザクロの収穫たった1個、、でも木守ザクロを残しました
久しぶりに東谷山フルーツパークへ
10月27日 ヨロヨロしながら投票へ
ザクロ 服部緑化植物園 秋の花 「すっぱい秋・・・ ♪」
秋の夜長にザクロを摘む
一枚の絵から<秋の味覚>
気になった虫?(とは限らない)、ちょっとだけグロいかも…
大実ザクロの実が落ちる。。。落ちまくっている。。。あんなにたくさん生っていたのに(涙)
【東京都の郷土玩具 縁起物】魔除け土鈴:雑司ヶ谷鬼子母神堂
薬湯 ザクロ&ローズヒップの香り
▲ 今が旬・・・ザクロ 急に寒くなって、「もう秋は終わり?」と独り言・・・ ザクロはもちろん描いたんですが、実は食べたことがないんです。 描いた後に食べようと思ったんですが、目を離した隙に誰かの胃袋に入ってしまったよう です! いつもの事ですが、”描いた後は興味なし”と誤解されてたようです。 今度は... 続きをみる
何を今さら感があるかもしれませんが、美酢にはまってます(≧▽≦)。 CMも流れているし、スーパーでもよく見かけてるし、今頃?って思うかもしれませんが 今頃です(*^^*)。 なぜ買わなかったかというと、飲み物にしては高い!!!と思ってしまっていたからです。 でも、先日テレビで取り上げられていたのを見... 続きをみる
560回記念再掲載です。 初回公開:2022/8/27 21:00 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 👹 🌱 🌱 ザクロ リトル・ショップ・オブ・ホラーズ
アサガオ 2022年8月26日 🍙🍙r~🍙🍙~🍙🍙🍙~🍙🍙~🍙🍙~🍙🍙 先週、メチャクチャたくさんのいなり寿司を作って娘の所へ持って行きました。 私は毎日食べても飽きないのですが、他の人はそうでもないようです。それでも強引に週に2日もいなり寿司を持って行きました。 20個つ... 続きをみる
いつもなら連日30度超のはずなのに、 今年は涼しげな5月の蘇州。 今はザクロの花が咲いています。 私も隔離解除から ちょうど1ヶ月が経ちました。 (^_^;)ン? マダ イッカゲツ カ… 生活には慣れたものの、 前のように手作りパンを作る気力が 戻ってこない… 30度超えない気温では、 パンの発... 続きをみる
ザクロです。 特になにもしていないながら、立ち上がりから捻じれたようになっています。 まったく記憶にありませんが、しばらく植替えていなかった気がします・ 捌いていくと、太根も見えたので・・・ それらは切り戻し・・・ この位まで。 ザクロは、あまり強く追い込むと、そこから痛むこともあるようなので、やや... 続きをみる
神社の前でざくろ拾った。 帰り道すがら、道路のゴミを拾いながら帰ってきた。 ということで、 三文の得と三文の徳 ざくろ お弁当 おでん焼き春巻き おでんのじゃがいもと大根を粗くつぶして春巻きの皮で包んで、ごま油ぬってノンフライ。 味は、お昼のお楽しみイヒ ウインナー、厚揚げ大根の葉炒め煮、焼きナス、... 続きをみる
ザクロがえんでる(多摩弁/多摩の方言) 熟してヒビ割れた=えんだザクロの実♪♪
ザクロが熟すのはいつかと話していたら「ザクロがえんでる」って父親が言いました。「えむ」って多摩地区の方言で熟すとか割れる/ヒビが入るっていう意味みたいです 笑 まるでルビーのようなザクロの実 熟してヒビ割れたザクロの実=えんだザクロの実 赤く染まったうつくしいザクロの実 多産と豊穣のシンボル!ビビッ... 続きをみる
花>散歩道の花>秋の花>❺柘榴/カンナ/アゲラタム/河原撫子
ザクロ カンナ カンナ アゲラタム カワラナデシコ(河原撫子)
l全部、散歩道で見かけたよそさまのお宅の庭木の実です。 秋ですねえ。 シャリンバイ以外は食べられる実です。 シャリンバイ(車輪梅) ザクロ(柘榴) カリン(花梨) ヤマボウシ(山法師) 柿 みかん
お盆休みに山梨県の笛吹川フルーツ公園に行ってきました。 実際に果物が木になっているところはあまり見たことがありませんでしたので、 とても新鮮な光景でした。 甲府盆地が眼下に望めます。 ぶどう 洋ナシ キウイ アケビ? 梨 柿 りんご ザクロ ぶどう
ザクロです。 いつの間にか、伸びていますね。 立ち上がりも汚いです。 伸びたところは切り戻し・・・ 足元は掃除しました。 まあ、そんなどうでもいいことでやんした。 ↓盆栽ポチボタンはこの下で候
独特の風情が出る果樹・ザクロ、植え付けから 5年、いよいよ大実日本甘ザクロの実が生ります♪♪ 雨に濡れるザクロの実 令和3年(2021年)6月19日 村内伸弘撮影 ちっちゃなザクロの実 令和3年(2021年)6月18日 村内伸弘撮影 ザクロの花びら 令和2年(2020年)6月13日 村内伸弘撮影 ザ... 続きをみる
前回、会社のこれ何の花かな?なんですが ザクロでした。 真っ黒な去年の実が残ってて『おぉ~!』です。 良く残ってたなです。 しかし、今時期の江蘇省、昼の気温は34度。 もう、夏ですね(^^; 私の感覚では来た当時、こんなに暑くなかったのになぁです。 年々、暑くなってるような?? オゾン層破壊ってほん... 続きをみる
今日の空気清浄度の値、少し下がってます つまり空気が少しキレイになったということ。 でも、また時間が経つと数値が上がり 外には出るなという注意が出るでしょう。 さて、バックヤードのデッキと 階段のリフォームの件ですが、 今、あのオレンジ色のステップが嫌に目立ちます。 神社の鳥居の色ですね。 業者さん... 続きをみる
マーケットで良く見かけていた果実酢 『美酢』 【ビス】じゃなくて【ミチョ】って読むことを 今日初めて知った💦 韓国語だって🇰🇷♪ わたしはずっと【ブルーベリー黒酢】を飲んでいたが 友人が… 「美酢めちゃくちゃ美味しい♪」 と言うもんだから、またまた今更だが買ってみた! ☆美酢 ざくろ CJFO... 続きをみる
ひまわりを見ると、あ〜夏が来たな、と思います^^。 モモとオットと行った公園の帰り道で見かけました。 オットがモモを公園に連れて行く、と言うので一緒に行きました。 昨日ぐったりしていたのが嘘みたい。 喜んで走っています(^.^)。薬の力はすごい...。 オーストラリアン•キャトルドッグの子が来て、モ... 続きをみる
お隣さんからザクロをいただいた😍 何と自分はザクロの実が好きなんですよ 昔家にも木があったんだけど枯れてしまって今は何も無い(笑) お隣さんのザクロの木は お隣さんのおばあちゃんが家から枝を貰っていき育てたザクロの木らしい。 さて今日の透析一番針刺しだった。血圧も下がらず500残しで終了😃 良か... 続きをみる
今年も、ザクロの木が成長して 実をたくさんつけてます❗️ 去年も収穫はあったのですが 木から取って食べた数は少なかったかしら? 殆ど鳥が食べてしまったんですよ` 今回は木の全体にネットをかけるか フルーツに覆いを被せようと思ってます。 鳥が落としてくれた種から成長した ザクロの木が庭の斜面に2本あり... 続きをみる
【ザクロ 決定版!】おすすめザクロブログ記事一覧 ザクロの写真たくさん有♪♪
ザクロの木を栽培したり、ザクロの花や実を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたザクロのブログ集をご覧ください。そしてザクロを育て、愛でて、食べてあげてください。 ザクロ - 東京・雑司が谷・鬼子母神堂のザクロの絵馬 ザクロはすばらしい! ザクロはうつくしい!! ▼ザクロ... 続きをみる
伸びたざくろの芽を・・・ 切り戻して、輪郭を整えただけです。 ただ、年数の経過とともに、ザクロらしい時代感も出てきたように見えます。 ↓ポチボタン
螺旋幹状のザクロです。 これも、石灰硫黄合剤をほぼ希釈なく塗りたくりました。 冬っぽくて、キレイと言えばキレイです。 ↓盆栽ぽっちボタン
父の実家の庭で育てた ザクロです (僕はやっていない) 早速食べてみよう 開封!! オーマイガー! なんと腐っている ザクロよ!!なんであなたは腐っているの!! これだけーーー じゃ 試食タイム 味は・・・ 酸っぱい そのあと苦い感じですね!!
心温まる「ザクロの絵馬」! ザクロ実る雑司が谷・鬼子母神堂へ
このイラスト絵馬かわいい~ デザイン抜群~ん! 雑司ヶ谷・鬼子母神堂の「ザクロの絵馬」 雑司ヶ谷・鬼子母神堂のザクロの実 平成28年(2016年)10月11日 村内伸弘撮影 9年前の夏に訪れた時の雑司が谷 鬼子母神(きしもじん) 東京・雑司が谷・鬼子母神(きしもじん) 先日、ネットで購入したザクロの... 続きをみる
秋の散歩: 街には秋が溢れています 赤いザクロ(ざくろ/柘榴/石榴/若榴) ザクロの上をアリさんがお散歩しています(^^)/ 青いみかん(ミカン/蜜柑) 青い柿(カキ) "笠地蔵"ならぬ、"傘地蔵" 傘を差してあげた方はなんて優しい人なんでしょう。 まだまだ人間は捨てたもんじゃありません(^^) 歩... 続きをみる
1月の クレマチスとお迎えした多肉など 2025.
◎クレマチス 2024まとめ 開花は8種類
年末にやっつけた庭仕事などの記録も兼ねて
goo blogトップページで紹介されていますについて感じること
ローストビーフ♪キッチン泡ハイターでプラ鉢を白く蘇らせる
お気に入り*ビオラのハンギング*2024.年末
冬に見たことはないけど・・・・・
またまたクレマチス追加
12月のクレマチス2024
ミステリアスバニーとメゾンドビオラバナーヌと歌劇スターをハンギングに/出なくてよかった忘年会
今日もガーデニング日和?
花日和オリジナルパンジー*ペルクレア*
これからのガーデニングは冬に楽しむスタイルに
今咲いている花とバラ ローズマリー
玄関の寄せ植え2024.12 地元のホームセンターも穴場でした