ダイソーさんの野菜の種を播種しましたが、時期が遅かったので、夏に間に合わなかったらと保険の意味で、高橋内科循環器科クリニックさんに受診したついでに農家の店みのり鹿沼店さんに行ってきました。 そして白ゴーヤ2本、緑ゴーヤ2本、さらには実生苗のナスを4本を買ってきました。 それと、リキダスと液体肥料を買... 続きをみる
ナスのムラゴンブログ
-
-
現在育苗中の作物でも優先順位が低く、半分ブン投げていたナス「くろべぇ(渡辺採種場)」ですが、午後に可能な分だけ接木しました。 まぁ、種代も安くはなかったので、苗にして売って最低限経費だけでも回収しようかな、と思い立ったのです。 くろべぇ、もう訳分からん状態ですねぇ。 50穴トレイに鉢上げした台木「ト... 続きをみる
-
-
-
夏野菜と言えば、夏に成熟する野菜のことでスイカ、キュウリ、 トマト、ナスなどと言われています。 特にナスは、気温が高い場合は花が咲かないとか実のつきが悪く はならないですが、気温が低い場合は花が小さく、また、実も小さ くなります。また、乾燥に弱いので水切れに注意が必要です。 ナスは、特に種まきができ... 続きをみる
-
3月も中旬に入ってきました。 そろそろ種蒔きラッシュの時期です。 ちなみに、1月〜2月に掛けて種を蒔いたナス、トマトの状況がこちら。 まず、ナス。 左が「トルバムビガー(台木)」、右が30日遅らせて蒔いた「くろべぇ(穂木/渡辺採種場)」です。 どちらも生育が遅いですが…、台木がデカい分には何ら問題な... 続きをみる
-
ナス台木「トルバムビガー」を蒔いてから30日経ちました。 トルバムビガーは生育が遅いです…。 少し本葉が見えてきた個体もありますが、昨年より寒く、生育は緩慢なようです。 この小ささ、貧弱さだと、穂木の生育スピードが追い越すのでは?、と心配になりますね。 (筆者は呼び接ぎ/割り接ぎなので、台木が大きい... 続きをみる
-
やっと、11月10日にオグラの栽培終了しました。パプリカも まだ、そのままにしていましたが、今日(11月15日)に収穫 を終了し、栽培を終了するようにしました。 ナスはまだ収穫をしていますので、収穫終了はもう少し先に ナスは7月初旬に切り戻しをしています。 と思っていましたが、この機に併せて栽培を終... 続きをみる
-
なすとしめじ、豚肉の甘酢煮。 豚肩ロース塊肉を1cm厚さに切り、 しょうゆ、酒にからめる。 豚肉に片栗粉をまぶし、中火で熱したフライパンに豚肉を並べ入れこしょうをふる。 こんがり焼色を両面につけたら取り出す。 なすを5分焼き、 しめじを加えてさっと焼き、 豚肉を戻し入れる。 たれ(水、酢、しょうゆ、... 続きをみる
-
子どもが嫌いな「野菜」ランキング、ピーマン越えで初の1位となったのは「ナス」カゴメ調査
実は「ピーマン」より嫌われ者!?子どもが嫌いな「野菜」ランキング、初の1位となったのは?カゴメ調査カゴメ(名古屋市)が、野菜摂取の実態と野菜不足になる要因を調査分析する「カゴメ野菜調査隊」による「野菜定点調査2024」を実施。その結果を発表しました。僅差で「ピーマン」を上回る調査は2024年8月9日... 続きをみる
-
-
昨日まで、水やり以外は野菜、花から少し離れていましたが、 今日は少し体調が戻ってきましたので、まず、種まきをして 発芽していた野菜や花の一部が徒長気味でしたので、急いで 間引き、配置場所を変更などを中心にやっていきたいと思います。 まず、チューリップの球根植えはチューリップの球根20球を 5鉢に植え... 続きをみる
-
-
早いもので9月も終わりですね ここ数か月、子供の帰省や法事など出費が続き😥 家計を引き締めよう!と思った矢先 アイロンが故障してしまいました~😭 Tシャツやポロシャツの季節も終わり これから長袖シャツやブラウスの季節になるので やはり、アイロンは必要不可欠 早速、エディオンで購入してきました ア... 続きをみる
-
おや?! 双子ナス🍆 ナス🍆採れたので マーボ茄子に ナスとひき肉が合う(*´□`*) うまい( ゚д゚)ンマッ! ご馳走様\(^o^)/ 美味しかった(,,•﹏•,,)
-
-
#
ナス
-
春夏野菜の植え付け種蒔き終了
-
【トマト】発芽2!
-
【トマト】発芽3!
-
#47 2年目の苗植え
-
【トマト、ナス、ピーマン 種まき】便利な物は買うに限る!
-
森バナ農園2024㉗『11月の収穫と農園の様子』
-
CoCo壱のナスカレー。
-
【大井町】金門飯店には、また食べたくなるナスラーメンがあった!
-
#35 2024年の農園生活
-
☆ラタトィユ・いろいろ入り☆
-
今日の夕食。 『ナスとピーマンのタルカリ的な何か』 『焼いた赤魚』 『鶏肉、豆腐、白菜の汁』 『茹でたもやし』 『大根の浅漬け』
-
どことなく、おばあちゃんみを感じるよね
-
森バナ農園2024㉕『10月の農園の様子と収穫』
-
まちぼうけ 〜ナス
-
昨日の夕食 『ナスの味噌炒め』『塩味のおでん』『大根の皮と本体の豆板醤あえ』『大根サラダ』
-
-
9/10日記 メインは「なすミンチのキーマカレー」 9/5阿武隈ライン下りに乗船
なすミンチのキーマカレー。 主な材料。 プランターのバジルと大葉もたっぷり使う。 たまねぎを炒める。 水気がほぼ無くなって焼色がつくまで。 ああ、たまねぎの甘やかで香ばしさをほのかに含んだ良き香りでワクワク😍 にんにく、生姜をいれて更に香ばしさをました香りにワクワクが止まらない❗ 塩少々とひき肉を... 続きをみる
-
今日は娘がご飯を食べに帰って来るというので、午後の畑仕事は早めに上がって料理に取り掛かりました。 今年はナスが良く獲れます。時期的には秋ナスなのかしら?🍆 『秋ナスは嫁に食わすな』という諺は、嫁イジメではなく…美味しい秋ナスは身体を冷やす=子宝に恵まれないから、嫁の健康を思っての意味だと言われます... 続きをみる
-
見過ごして収穫してなかった那須が あった。ダイソーの種で育てた苗で す。デカすぎない? オクラも取り忘れるとデカすぎで。。 多分、固くて美味しくないと思い ます。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
以前、ブログでホットサンドを作られた方の記事を読んで、私も作ってみたい‼️🤩と思い、ホットサンドメーカーを買いましたが… 思いのほか場所を取るし、出したりしまったりが面倒で だんだん使わなくなり、結局処分💧 でも、やっぱりホットサンドを自分で作って食べたいなぁ…と思っていたところ、ネットでフライ... 続きをみる
-
千葉沖合を台風が通過するとのことで、その対策の作業をしました。里芋と落花生はなにもせず。トマト、キュウリ、インゲンは片付けました。 茄子。伸びた枝を剪定し、支柱を立て、麻紐で補強しました。 ししとう。これも同じく、支柱を立てて、麻紐で縛りました。鈴なりになっている実は、少し早めですが収穫しました。 ... 続きをみる
-
-
今日は、お盆の入りです。ワクワクドキドキ~ #2024/08/13
今日のお肉屋さん、暇でした。私が出勤した午後1時前にはほぼ生産が終了してました。その後、午後2時過ぎには店長以下ほぼ全員が退出し、残りの一名も午後3時には帰宅されました。 ポツンとお肉屋さんに一人( ^ω^)・・・ まぁ掃除を中心に作業を行い。途中で在庫を出したり、割引シールを貼ったりとすることはあ... 続きをみる
-
土曜日 旦那の歯の治療日 歯医者さんはウチから歩いてすぐ 車椅子押しても15分くらい 近くて助かってますが この炎天下(T_T)その15分がツラい 何しろ両手がふさがっているので日傘が差せない かといってタクシー呼ぶほどの距離じゃない でもねぇ歯の治療は大事だから頑張って 毎週通いました 今回虫歯の... 続きをみる
-
昨日夕方、ナスの(4株を育てていますが)葉がダラリと垂れ下 がり、萎れかかっていました。 多分、昨日の 気候、猛暑と西日で、相当、苦しんでいたンで すね。 また、イチゴのランナーを切り離しをしたものが、やっぱり、 弱って、萎みかけていました。 こうゆう日の雷はゴロゴロと大気を揺らしているので、少しは... 続きをみる
-
-
-
6月26日に蒔いたキュウとミニトマトは上手く発芽しましたが、 同じ時期にビニールポットに蒔いたピーマンとナスはまだ、発芽 していないので、今日、再度種まきをしてみたいと思います。 ただ、今回使用するポットの種類はキュウリ、ミニトマトが発芽し た時の同じ紙ポットとします。 つまり、ビニールポットから紙... 続きをみる
-
おはようございます♪ 暑い😵ね 昨日は、職場で熱中症🥵になり 早退した人がいた バイク🏍で 他店へ引き取りに行き その後から調子が悪くなって 体力を奪われたと言っていた 1年前を思い出した 私もそんなことあったなぁ 私は歩きだけど 日傘さして、こんな暑い中 他店に行かせるんだぁ と イジメか?... 続きをみる
-
-
白も緑も紫も花の色はみんな薄紫 *vol.627 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
ナスと花 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 野菜の花の色は不思議いっぱい! 紫のナスには 薄紫の花が 咲く 緑色や 白いナスもあるから 何色の花を咲かすのかと 調べてみたら みんな お揃いの 薄紫色... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り梅雨(猛暑)続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしてお... 続きをみる
-
-
-
先日の曲がりなす🍆 大きくなったので収穫☘️ とはいえ長なすだけれど1本( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก ) 一緒にバジルを収穫🌿 ナス🍆とバジル🌿の鶏ピラフになりました😊
-
日当たりか、花粉の量が原因らしい😅 隣にある実は今のところ真っ直ぐ、、 全部の花見れてるわけでないから、雄しべと雌しべの長さがあかんかったのかな? (難しくて分かりません!!) 曲がってても美味しく食べれるし、 問題なし(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
スーパーでみつば買ってきて揚げナス風と、ツナと三葉とナスのポン酢炒め🍆 ポン酢炒めの方があっさりで美味しかったかも😋
-
こんにちは! 先週、以前から行ってみたかった福岡ららぽーとにチラリとですが、行ってきました♪ 次女はこちらでよく映画を見ているそうで、次女お勧めの定食をいただきました。豚汁に好きなおかずをチョイスする定食なんですが、夫がナスが嫌いなので、普段食べないガッツリナス料理にしました。ちなみに私はナスが大好... 続きをみる
-
-
今日梅雨入りしたようですと聴きました。 その時まだ雨は降っていなかったのです。この頃、異常気象で発表 するのも大変ですね。 今、ナスの苗を4株(接木苗2株、自根苗2株)買い、鉢に1株づつ 入れ育成しています。 また、種まきして育てた苗が8株を3号ポットに入れて育ててい ます。 種から育てている苗を全... 続きをみる
-
-
4、5日くらいしたら食べられる大きさになるかな♡ 楽しみ😊
-
-
葉もとても大きくなって花もしっかり開花🌸! 雄しべと雌しべの長さも同じくらい! 健康状態いいみたいで一安心ε-(´∀`;)ホッ
-
春先に定植したナス、キュウリ、トマト、ピーマンなどなど 次々と🌸が咲き始めています。 収穫が楽しみです。 まず今回はナス でっかくなあれ さて、こちらは田植え一週間後の今 まだまだヨチヨチ歩きですね~ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
き、きのこ?! な、なにゆえ?🤔 と思ったのでGoogle📸カメラさんでパシャっとからのポチッとな( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ イヌセンボンダケさんと仰るらしい、、、フム((¯ω¯*))フム 無害、すぐ枯れるとな、、、 でも、なんか栄養持ってかれるイメージ🤔 からの・⌒ ヾ(* -᷅ ̫̈-... 続きをみる
-
今日咲きそう😊 1度目の花は落花(╥﹏╥) こ、今度こそは無事に咲いて、美味しいナスの実をつけるんだょ☆∻∹⋰⋰( *˘ᵕ˘*)- ̗̀ ෆෆ ̖́-祈
-
ミニトマトもすくすく成長🍅5月下旬初めての花が咲きました! トマトは自分で受粉して、食べられる品種(単一何とかって言うらしい?)を苗から。 買ってきたあの日は5センチくらいしかなく、葉っぱもあまりなかったのに🌱 ゆっくり育ってくれていいのよ〜 でも、落花せずに食べさせてね(笑) ナスもすくすく?... 続きをみる
-
今日は夏野菜の側枝の除去、タマネギの保存、今日のトラオくん、抜き取りニンニクの片付け、苗類への潅水などの作業をしました。抜き取りニンニクの片付けに関する詳細については明日に掲載しようと考えています。 ブログには夏野菜の側枝の除去、タマネギの保存、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載します。 夏野菜の側... 続きをみる
-
ゆる〜く、ズボラに継続中のぬか漬け生活。 先日小茄子のぬか漬けに挑戦しました。 ナスだからもちろん美味しいし、 普通のナス漬けよりもビジュアルがいい分 テンション上がります。 中山美穂さんのCMを思い出しつつ 丸ごとかぶりつき^^ ご飯にもお酒にも合う、合う! ナスはいつも味が染み込みにくくて 今回... 続きをみる
-
「イチバンカ」と言う場合、「一番花」と言う言葉があります。 一番花が最初に実になれば「一番果」ってことになりますね。 野菜栽培を行う場合での「一番果」には考える以上に重要な 意味があります。 それは「一番果は摘果する」ということです。 「摘果する」というのは、小さいうちに摘み取ってしまうと いうこと... 続きをみる
-
ナスと豚ひき肉の甘味噌丼 思いのほか味濃いめで丼にぴったり。 豚ひき肉に下味の塩コショウしようかなと思ったけどしなくて良かった。 ※追記 温泉卵、目玉焼き、卵黄などがあったほうがいいかも! 【材料3~4人分】 ・ナス6本 ・長ネギ3/4本ぐらい ・豚ひき肉300g ・ごま油(仕上げ用)大さじ1~ ・... 続きをみる
-
毎年ゴールデンウィークは夏野菜の植え付けの時期です。 茄子です。接ぎ木苗を買ってきました。千両2号だったかな。 向こう側はトマト。アイコと中玉。手前はシシトウとピーマン。 キュウリです。今年は大量収穫を目指したいです。 ジャガイモは、芽カキ・土寄せ・肥料やり・雑草取りを実施。 イチゴがだいぶ色づいて... 続きをみる
-
右の畝に ピーマン京ひかり 3 株、中長ナス x3株、トマト 桃太郎 x 3株を定植しました 堆肥つくり用の中で種を捨てた莢エンドウに花が咲きました 収穫できそうです 小松菜 花が咲いて種が付いたので刈り取りました
-
ナスは暖かい環境で肥料切れをしないように育てると、長期間の 収穫できると聞いています。 それほどナスは丈夫で育てやすい夏野菜の代表格なのです。しか も、初心者でも簡単に栽培できると言われていますが、この栽培は 5月に苗を植えてから育てる場合の話です。 播種(種まき)の場合は2月中旬に種をまき、ポット... 続きをみる
-
明日定植しようとホームセンタで苗を買ってきました ジャリっと小玉スイカ x 2 株 太陽のパプリカ x 2 株 ピーマン 京ひかり 3 株 中長ナス x3株 トマト 桃太郎 x 3株 ミニカボチャ種 栗っプチ 1袋 あとプリンスメロンかタイガーメロンが欲しかったが無かった
-
去年の夏、はじめて「ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマト」 を苗から育てました。 そして、今年の夏も「ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマト」 を種から育てると何回も自分に言い聞かせています。 ただ、種まきする時間と種まき適温が合わず、タイミングがずれ た分、5㎡のビニールハウスの中を入れ替えるのに時... 続きをみる
-
-
-
イタリア料理には都市や地域の延長が含まれることがよくあります。 alla Veneziana、alla Romana など。パレルモの場合は、alla Palermitana です。 ここではいくつかの例を示します。 コトレッタ アッラ パレルミターナ おそらくミラノほど有名ではありませんが、本当に... 続きをみる
-
まず、近況について 昨日から確定申告の申請書書きをやり始めました。多分、1日 ですぐに出来上がると思っていましたが、全く進んでいません。 チョット焦っています。 また、ジャガイモの種イモ(推奨されている「きたあかり」を 買おうと思っていたのですが、「メークイン」の方がいいような 気になってきました。... 続きをみる
-
ナスは、煮ても焼いても美味しい夏の代表的な野菜です。 ミネラル成分や水分が多く、体温を下げる作用があるため、 暑い夏にぜひ食事に取り入れる野菜ですね。 ところで、ナスを栽培するには、まず、ナスを「苗」から 育てる方がナスを育てるコツを掴み易いと聴いています。 「種」から育てると非常に手がかかりますし... 続きをみる
-
-
カブと言えば、サリーの使い魔、蕪、スーパーカブだが、 この夏の損害を取り戻すためにも、株にわぁ縁が無いが、 カブに手を付けた。キュウリとナス、家庭栽培なのだが、 昨年と比べると、出来高がもぉ、悪すぎる、少なすぎる。 その夏の損失を、取り戻すためにも、カブに手を出した。
-
体調不良な日の飯は、、コンビニ頼りですね、、でも このカレーは旨い!
リピート品です ご飯は 少し硬めですが、、カレーにゃあいます 量的にも あたしら高齢者にゃ十分、、 揚げナス、、もう一切れ欲しいなぁ
-
地産ニンニク 残りの1畝半の植え付けしました この3畝で 260 x 3畝= 780個 1株残ったピーマン 3株あるナス 今日の収穫
-
-
地這キュウリ 最後の収穫 切り戻しした秋ナス キュウリ、ナスは終わりました ピーマンはあと少し 細ネギを薬味用に持ち帰り
-
刈り残しの北土手の上部 ガードレールの上からアームとロープを使って刈りました 東畑 北土手上部も同上 紫蘇、地這キュウリ、ナス いずれもそろそろ終わりです
-
-
地這キュウリ 12本収穫 ナス7本収穫 切り戻した枝からの収穫です
-
-
23/8/30日記 メインは「なすのチリコンカン」夏の思い出3 福島市花火大会
なすのチリコンカンは、8/22「3分クッキング」から。 チリコンカンは、アメリカ南部テキサス州の郷土料理。ひき肉とたまねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理。 主な材料一式。 牛豚ひき肉、なす、ミックスビーンズ、たまねぎ、写真にないけどトマトジュースとレッドペッパー。 にんに... 続きをみる
-
今日も、1日お疲れ様でした~❣️ 体調は、お変わりないですか?😊 ぼちぼちいきましょう✊🏻🌟 ~本日の作り置き副菜おかず~ 人参、ナス、ほうれん草で、 どれだけのバリエーションを生み出せるのか、 頭の悪い、私の頭をひねってやりました❣️笑 ●じゃがいもとコーンのバターのコロコロ焼き ●ナスと大... 続きをみる
-
-
-
8月11日(金) 息子っちはジャイアンだ。 かーちゃんの物は俺の物!なのだ┐(‘~`;)┌ 大好きなCreepy NutsのTシャツをいつの間にか息子っちが着てた‼(•'Д'• ۶)۶ そのままパクられ、色違いの物を買い足しました。 ウエストがゴムの白のダボダボパンツも、いつの間にか息... 続きをみる
-
朝は、畑に水やりに。 毎日、キュウリ、ナスの収穫あり。 なので、午前のおやつタイムは、キュウリスティックにした(笑) 午後から、散歩がてら、足を伸ばしてスタバへ。 私は、デカフェとシナモンロール。 夫は、ブレンドとソーセージ入りのクロワッサンみたいなの。 コーヒーによく合っていて、美味しく食べた。 ... 続きをみる
-
ベランダのゴーヤを収穫。 小さめだけど。 ちゃんとゴーヤ。 そして、ゴーヤチャンプルー作りました。 大好きです。 お豆腐の水きりをしっかりして ちょっと焦げ目がつくくらい炒めるのが好きです。 ☆☆☆☆☆ そして。 なぜか、お正月じゃないけど紅白のなます。 好きなんです。 見ためも、キレイで。 季節に... 続きをみる
-
そっか祭前に計測したんだった。行く途中でシャワー浴びついでに。 果たして体重は? ナスのバーガーと大福とかお弁当にしてます。 ナスのバーガー、必ず梅干し入れて暑さ対策。 スゲー、イケルと思ってたら、ぐぐったら、すでにあるのね、ナスバーガー。 ナイスなオリジナルメニューかと思ったら。今日は祭が押して、... 続きをみる
-
今日は土用の丑の日。 暑い夏を乗り越えるためにウナギを食べる日。 昨日、母の冷凍庫に入らず持って帰ったコープさんの宅配品の中に、 ウナギの蒲焼きが入っていた。 きっとこの土用の丑の日のために注文したのだろう。 持って行ってあげた。 今日が土用の丑の日だなんてすっかり忘れているし、 注文したことすら忘... 続きをみる
-
-
シェア畑を契約している我が家。 冬と違って、夏のお野菜は1日でぐんぐん成長してくれます。 毎朝、生野菜サラダを6セット用意するので、 (家族4人分の朝食、私の昼と娘Aのお弁当用。たまに娘Bのお弁当も) きゅうりの2、3本などあっという間に無くなります。 が! シュア畑の恵みのおかげで常にきゅうりのス... 続きをみる
-
なすと言えば美味しい「秋ナス」 「秋ナス」といっても、特別の品種を植えるもので はなく、今年5月頃に植えつけた同じ株で、秋にも収穫 できるように枝葉を「切り戻し」をすることにより、 9月まで実のつきがいいナスができるとのことです。 つまり、「秋ナス」を上手に作る秘訣は、夏に適度に 実を生らせることを... 続きをみる
-
10日ほど前に食品類を一人暮らしだというのに 6,700円も買ってしまい 我ながら驚いて あまり無駄に買わないようにしていました。 しかし野菜が欲しくて 直売場へ。 あ~~~トウモロコシの時期だと 忘れていましたよ。 大好きで 毎年 何で もっと食べておかなかったんだろうと 思うのです。 直売場なの... 続きをみる
-
-
今日はラッカセイの草取り・中耕・追肥、通路等の草取り、トマトの芽欠きと括り付け、イチゴの苗への灌水、ブラックベリーの草取り・括り付けなどの作業をしました。 ブログにはラッカセイの草取り・中耕・追肥、ナス通路等の草取り、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載します。 ラッカセイの草取り・中耕・追肥など ラ... 続きをみる
-
-
今日はミョウガの草取りや遮光ネット設置の手入れ、イチジクの芽欠き、ラッカセイの草取り・中耕、ハーブ類と花の草取り、大玉スイカのすだれ張り、ナスとピーマンのフラワーネットの2段目設置、トマトの芽欠き、ラズベリーの草取りなどの作業をしました。 ブログにはミョウガの草取りや遮光ネット設置の手入れ、ラッカセ... 続きをみる
-
-
遊びほうけていたため、シェア畑、ほったらかし(--;;; 10日ぶりに訪れたところ、きゅうりが大変なことに! 大きくなりすぎて、地面につき、歪曲していました。 ごめんなさい(;´∀`) 収穫。 向かって右、山梨県で買った市販のきゅうり。 向かって左、シェア畑のきゅうり。 早速、食べてみました。 種が... 続きをみる
-
実家で片付けをしたりして忙しかったので、少し間があいてしまいましたが、その間、野菜は育っていました。 台風でやられた区画もあるようですが、うちのズッキーニは順調です。すぐ大きくなるので収穫して食べるのが大変であります。もっと時期が分散してくれるとよいのですが。 ミニトマトもだんだん赤くなり始めました... 続きをみる
-
最近は何もかもが値上げラッシュです。 トラ🐱のエサも砂も値上がりしたし、トイレットペーパーなどの紙類も以前に比べて3割くらい高くなりました💸 ちょっと多めに買物すると、簡単に5千円くらい飛んでしまいます。 我家では毎週金曜日を家計の締日として、週ごとでやりくりしていますが…今週は日曜日に買物でお... 続きをみる
-
今日は、ジャガイモと畝の片付け、トマトの芽欠きと括り付け、ナスの芽欠き、ナスとジャンボシシトウの括り付け、ハーブ類と葉物類への散水、ウリ科のウリハムシ対策などの作業を行いました。 ブログにはジャガイモと畝の片付け、トマトの芽欠きと括り付け、ナスの芽欠き、本日の収穫を掲載します。 ジャガイモと畝の片付... 続きをみる
-
今日は、トマトのコンパニオン植物のスイートバジル、ピーマン、ナスのコンパニオン植物のマリーゴールドを植え付け、トマト、ピーマン、ナスの側芽取りと台風対策も兼ねた括り付け、トウモロコシの第二弾、コリアンダー、ルッコラなどの種まき、セロリの大きなセルトレイへの移植などの作業を行いました。 ブログには、ト... 続きをみる
-
4月に種まきしたピーマンをやっと 移植出来ました。なかなか芽がでな かったので今になりました。はたして ピーマンなのかな? 一緒に種まきしたナスとオクラも 隣に植えてあります。 トマトもやっと移植出来ます! 同じ条件でも生育の速度が全然違い ます。 ホームセンターで売ってる苗は花を 咲かせてる勢いで... 続きをみる
-
今日は、トウモロコシの追肥等、ネットの設置(ナガイモ、つる有りインゲン類)、ニンニクの片付け、ナスなどの支柱設置や括り付け、苗の灌水などの様々な作業をしました。 ブログには、トウモロコシの追肥等、ネットの設置(ナガイモ、つる有りインゲン類)、ニンニクの片付け、ナスなどの支柱設置や括り付け、本日の収穫... 続きをみる
-
味噌 黒糖 酒 すり胡麻を混ぜ合わせ、レンチンしたナスにのせました 残った甘味噌は、炊きたてご飯のお供に
-
今日は、ニンニクの収穫、夏野菜のトマト、キュウリ、ナスの植え付け、苗への灌水などの作業をしました。 ブログにはニンニクの収穫、夏野菜のトマト、キュウリ、ナスの植え付け、富士山、今日のトラオくんを掲載します。 ニンニクの収穫 写真は収穫前のニンニクで、病気で枯れたものもかなりありましたが、今年は何とか... 続きをみる
-
皮を剥いたナスをレンチン 適当に切って盛りつけます 薬味をいろいろ変えて食べるのも楽しい一品!
-
14日、日曜日は母の日、母の好きな寿司を作った。自宅で炊いたご飯に、寿司酢を入れて、巻き寿司、いなり寿司、だし入りの卵焼きなを作った。このうち、すし飯を百均の「おいなりさん」に詰める作業は母に任せた。母は喜んで詰めてくれる。 寿司以外にも、いろいろ作った。肉、魚、野菜のバランスを考えながら、麻婆豆腐... 続きをみる
-
ピーマン ナスの畝が草だらけになった ↑↓ レーキで草取りして 行燈を外して支柱を立てました 隣の大根も草取りして ピーマンに花が咲いたので 鶏糞の追肥しました 外した行燈をミニカボチャに使いました
-
-
#
寄せ植え
-
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
-
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
-
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
-
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
-
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
-
#多肉に花@大鉢寄植え*ママ友とランチ*3年日記
-
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
-
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
-
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
-
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
-
土曜日は俳句曜日 バリウムがつらすぎた日
-
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
-
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
-
◎早咲きチューリップ*糸スイセン・・きょうの庭花 4/12
-
ママ友への出産祝い
-
- # 草花