夫がトイレに「幸福になれる五つの心」という紙を張っています。 脳梗塞になる2年ほど前に広告の裏に書いて張ったままになっています。 (トイレに張ってあるのは上の写真のものではありません。 立派な心がけですが夫は実行できていません。何でも私がするのが当たり前と思っているので「ありがとう」なんて言われたこ... 続きをみる
失語症のムラゴンブログ
-
-
バス停に行く途中、夫がヘビを見たと言ったのでビックリしました。 ビックリしたのはヘビではなく、夫が「ヘビ」と言えたこと。 脳梗塞による失語症で単語がなかなか口から出てこない夫でしたが、ヘビと言えるようになったのです。 ゆっくりですが夫が回復して行くのが嬉しいです。 夫がヘビを見た道 久しぶりにハイビ... 続きをみる
-
うまい具合に纏められた↑↑↑ 誰にでも起きる幻覚とそれとどん感じの事故を引き起こすか実は私はやらかした人を 目撃してた。こんな答えをもたらす事ばかり体験してるから神と言われて 「回り道でも私が歩けば正解」と言われる。 医者先生ここ見たら早急に事例を広めて危険回避してくしないといけない。 夢の中で仕事... 続きをみる
-
来週、夫の車の車検のために息子の家に行き、車の受け渡しと受け取りに行く予定になっています。夫の車は息子の住んでいる家の駐車場に置いてあります。 脳梗塞になって以来、夫は車の運転をしていません。自分では運転できるつもりでいますが、周りのものは無理だ、諦めた方が良いと考えています。 夫の愛車をもう処分し... 続きをみる
-
ブルース・ウィリス、引退しちゃうんですね。 「ダイ・ハード」シリーズみたいなアクションはもとより、 コメディの演技もうまくて、 大好きな俳優さんだったのになあ。 失語症になってしまって、 もう俳優業が出来ないとの決断みたいだけど、 彼が一番辛いだろうなあ。 素晴らしい才能のある方だったのに。 もう彼... 続きをみる
-
確定申告の準備 キク バンジー レモン ヤドリギ 米津玄師 「Lemon」
昨日、言語聴覚士さんによる夫の言語リハビリの後、家でゆっくり出来ると思っていました。しかし夫が午後から確定申告の相談に税理士さんの所へ行くと言い出したので、午後もバタバタしてしまいました。 いつもお世話になっている税理士さんは年配の女性の方ですが、親切に確定申告のやり方を教えてくださいました。事務所... 続きをみる
-
孫セラピー ちっちゃなリハビリの先生 ブーゲンビリア アサガオ
セラピー犬という人に癒しを与える犬がいますが、孫も夫のことをセラピーしているのだと思います。 孫といるだけで夫の顔つきが明るくなり、脳梗塞になる以前の顔つきに戻ります。 孫のびらがな積み木 孫はひらがな積み木を夫の所に持って行き、描かれている絵や文字の名前を聞いたりします。 孫が聞くとリハビリでも言... 続きをみる
-
夫はカムカムエヴリバディを一日に3回も見ます。 7時30分のBSの放送から、地上波の朝と昼の3回。 それでも脳梗塞による失語症などがあるので、内容がよく分からないと言います。 しかし、泣いたとか、面白いなどと言っています。 刑事コロンボもよく見てます。 内容がわからなくても、コロンボの話し方や仕草が... 続きをみる
-
8月7日 32℃26℃ くもり時々雨 夫が「365日」とやたらいうので「365日?」と聞き返すと、どうやらレスリングの「76キロ級」のことを言っているようなのです。 失語症で言葉が正しくでないのはわかりますが、「76キロ級」が「365日」とは、どうしてそうなるのか、吹き出したくなります。本人は一生懸... 続きをみる
-
ペラペラ話す失語症の夫 悪玉コレステロール アジサイ セキチク
7月7日 32℃23℃ くもり 山形からメロンが送られて来たので、お礼の電話をかけました。 夫が代わると言うので途中で夫に代わりました。電話口で夫がペラペラ喋るので、夫が失語症なんて信じられないと言われました。 そうなんです。 自分の発音できる言葉だけを並べて、勝手にお喋りするときは、夫はペラペラと... 続きをみる
-
-
今日は父親を転院させました 久方ぶりに会って、痴呆を予想していたので 「お父さん、わかる、ミケコで」って言ったら 「ミケコか」と言ったのでほっとした が、介護タクシーの人が来て Aさんが言うには、痴呆になっているって Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン・・・てほどでもないけどね。 医者からは「失語症」とは言... 続きをみる
-
3月13日 14℃ 9℃ 雨のちくもり ジンチョウゲ 東山田3月12日撮影 孫が三歳になりました。娘がラインで送ってくれた孫の超音波画像を見て喜んでいたのが昨日のようです。生まれて、首が据わって、這って、歩いて、たちまち3歳。ビックリです。(◎_◎;) 孫か生まれて間もないころから、毎日孫に会いに行... 続きをみる
-
2月19日 12℃ -1℃ 晴れ 昨日は娘が孫を連れて遊びに来ました。夫は娘たちが来るのをマンションの入り口で10分も前から待っていました。まだ来る時間ではない、早いと言っても、ずっと待っているのです。(^^) 失語症の夫は孫の名前をいつもは言えないのですが(時々言えたりします)、孫と遊んでいるとき... 続きをみる
-
2月17日 12℃ 2℃ 晴れ時々くもり 昨日、退院後、はじめて夫に留守番をしてもらいました。4時間ほどの間でしたが私は銀行や買い物に行き、孫の顔も少しだけ見てきました。戻ってくると夫がマンションのエレベーターの前で私を待っているのです。なんだか夫がとても可愛く見えました。主人の帰りを持っているワン... 続きをみる
-
2月14日 18℃ 6℃ 曇りときどき晴れ クラスターの発生した病院から夫が退院して3日目、保険所から連絡がありました。 夫と別々の部屋で生活し、食事も一緒にとらず、洗濯物も別にしてタオルも共有しないようにと指示されました。 退院して3日目にです。今さら遅いです。そんなこと退院時に説明すべきだったと... 続きをみる
-
#
失語症
-
ほんまに楽しみですね!(今日は118番の日)
-
”現状維持が一番です!”(今日はのど自慢の日)
-
失語症について知るため
-
”死ぬまでリハビリを続けなあかんなぁ…”(今日はスキーの日)
-
”もう、ボトックス注射の時期です…”(今日は東京が一番寒かった日)
-
暖かくてホッとできますよね…(今日はタロ・ジロの日)
-
あとは年末年始に一直線ですね!(今日はプロ野球誕生の日)
-
また、電車が人身事故…(今日はピーターパンの日)
-
会社の”仕事納め”でした!(今日は御用納め)
-
【新:オヤジ飯】 オジサンは、加齢に供なうボケと脳梗塞時の失語症で、文章が決まりません。でも、オヤジ飯はそれなりに合格点かと自負しています (^^)/
-
🎦🎵『100日間のシンプルライフ』本編映像😍(12/25~28)
-
兄の矜持 母の失語
-
冷たい雨になりそうです…(今日は飛行機の日)
-
痺れを切らせて…(今日は東京駅の日)
-
会社を休みました…(今日は漢字の日)
-
-
2月11日 14℃ 4℃ 晴れときどき曇り 昨日、夫は無事に退院することが出来ました。これまで夫のことを応援してくださった皆さま、励ましの言葉をたくさんいただき、本当に心強かったです。ありがとうございます。 そして、今日は退院1日目。夫が散歩したいと言い出したので二人で国際プールのある所まで歩きまし... 続きをみる
-
2月4日 14℃ 1℃ 晴れ 昨日は入院中の夫から電話も留守電もありませんでした。 どうしたのかな? まさか集中治療室に入れられてしまったとか(*_*; だとしたら家族に連絡が来るはずですよね。 音沙汰がないのは元気なしるし、なんてことはない。脳梗塞の失語症で苦しんでいるし、コロナの濃厚接触者だし.... 続きをみる
-
1月17日8℃-1℃曇りのち晴れ 昨日は仕事の帰りに夫のマンションではなく旭区の自分のマンションへ戻りました。 PCは重いので今回は夫のマンションに残してきました。💻 私はもう一台、NECのデスクトップのwin7を持っていたですが、正月にそれをwin10にアップデイトしたので、それを使おうと思いま... 続きをみる
-
夫が脳梗塞で倒れたとき、娘と一緒に救急車に乗っていた孫ですが、異常事態が起こったと感じていたのか救急車の中で固まっていたといいます。 娘から事情を聞いて、じいちゃんがかわいそうと思ったらしく 「じいちゃんに、むぎゅしたい」「じいちゃんに頑張れと言いたい」 と言っていた孫。 「むぎゅして」 とそれを聞... 続きをみる
-
1月11日 7℃ -2℃ 晴れのち曇り 昨日の体温は36.5℃。この日も無事に夫と面会できました。毎回、その日の体温を気にするのは、夫が脳梗塞で倒れた日、仕事先からタクシーで駆けつけた私の体温が37℃あり、その日から2週間、病院内に入ることが出来なくなったからです。 夫と会えたのは、夫が倒れて14日... 続きをみる
-
-
1月9日 7℃ -2℃ 晴れ 昨日の体温は36℃。緊急事態宣言が出たこともあり、面会は中止かと思いましたが、この日も夫と面会できました。この日、私の勘違いから、いつものバスを逃してしまい、1時間遅れての面会となりました。 3時から面会ができるのに4時近くに夫の病棟に行って見ると、なんと病棟の入り口で... 続きをみる
-
-
2021年1月1日。10℃ -1℃ 晴れ☀ 明けまして、おめでとうございます。昨年末、夫が脳梗塞で倒れましたが、ムラゴンの皆様からたくさんの励ましと応援の言葉をいただき、立ち直ることができました。ありがとうございます。 2021年は夫の回復を支える年にしたいと思っています。夫はゆっくりですが歩いてい... 続きをみる
-
精神と脳との関係は、パラレルではないことを結論づけた哲学史上画期的な論攷です。ベルクソンはこの著作のために長年失語症の研究を行いました。その知見の上で、脳は現実世界に対する注意の器官であって、記憶を司っているのは精神であると述べ、両者は確かに密接な関係にあるが、決して厳密な対応関係にはないと論じます... 続きをみる
-
本を読まないと心配されているお父さんやお母さんからの相談を受けることがあります。 本を読まないと困ったことになるのでしょうか? 沢山の子供たちとの学びの経験からいうと本を読んでなくても会話が成り立っていれば大丈夫です。 何に対して大丈夫かというと。 生きていく上でということになるんですが。 失読症と... 続きをみる
- # 片麻痺
-
#
闘病日記
-
リツキサン治療1回目、無事に終了
-
副甲状腺機能亢進症⑨ 手術後3ヶ月後診察
-
治療法について〜 硬膜外気体注入療法 (紹介)〜
-
Bスポット療法レポ*2回目
-
はるの今日の日記*2022年11月4日
-
はるの今日の日記*2022年12月9日
-
はるの今日の日記*2023年1月18日
-
~ほんの少しの間お休みします~
-
~ほんの少しの間お休みします~
-
2023年、今年もよろしくお願いします。
-
【30代男性】先天性心疾患患者がブログ始めたってよ!【闘病記】
-
スターバックスリワード会員限定先行発売のアールグレイブーケティーラテをカスタマイズ*
-
今日からリスタートな自分に桃巾着をプレゼント*
-
super lucky dayとガレット・デ・ロワ*
-
はる的神アイテム紹介〜アミノバイタル(トロフィー)〜
-