住宅展示場のムラゴンブログ
-
-
こんばんは、akiringです。 いやぁ~やらかしてしまいました。 魔が差したとでも申しましょうか、ほんの出来心だったんです。 だって魅力的なんですもん。 嫁さんは怒っていました。 言い放たれた言葉は「実家に帰らせていただきます。」ではなく「出ていけ!」でした。 子供たちはこんな自分に心底呆れていま... 続きをみる
-
今週中に色々決めなければならない焦りもあり体調もすこぶる悪い中、壁紙のイメージを知りたいと言う息子と展示場に行く事に。 とりあえず支度をして確定申告書類を郵送するためまずは郵便局へ。 とにかく一仕事終えた気分です。 展示場は大型なので他のハウスメーカーの家もたくさんあります。 見てしまえば高いメーカ... 続きをみる
-
正月休み中の話です。 全然家から出てなかったので、散歩がてら展示場に行ってきました。 特に目的のハウスメーカーは無かったんですが、 以前から少し気になっていた住友林業にしました。 もしも大手で建てるなら一条か住林のどちらかかなと思っていたので、 1回は行っておこうという軽い気持ちです。 なぜこの2つ... 続きをみる
-
-
今週末は静岡に伺います! 静岡葵住宅公園さんのイベントでは、 こんな透明なミニ額のディンプルアート体験がなんと、無料で出来ちゃいます!! 今回はスペインタイルも両方体験できて無料!! とてもレアでお得なイベントです\(^o^)/ 色々な種類の下絵をご用意してお待ちしております。 是非遊びにいらして下... 続きをみる
-
こんにちはこんばんは、こでぶです。 前回に引き続き展示場シリーズ。今回は横須賀です。 ここもちょっと古い展示場で床材や設備がちょっと前のものでした。 LDK。床材はチークですが今のマホガニーのような濃い色合い。今はこの色はないそうですがカッコよかった(ただ昔の仕様で細い板材)。 部屋はシンプルな作り... 続きをみる
-
こんにちはこんばんは、こでぶです。 Web内覧会(CAD編)もまだ終わっていませんがちょっと飽きたので息抜きに笑 打ち合わせで大船展示場を使ったので少しご紹介 LDK!結構古い展示場でしたがキッチンはかっこよかったです。ステンレス×ブラック また特徴的なスペースはロフト部。書斎になってます。これ秘密... 続きをみる
-
こんにちはこんばんは、こでぶです。 前回に引き続き袋井住宅展示場で見たメーカーさんについてちょっと書いていきます。 今回はどの展示場でも必ず立寄るわれらが住友林業です! いろんな展示場からいいアイデアはパクりましょう!笑 見た目は、、普通!笑 ただ外壁がシーサンドコートだったので見てみましたが雨だれ... 続きをみる
-
こんにちはこんばんは、こでぶです。 前回に引き続き袋井住宅展示場で見たメーカーさんについてちょっと書いていきます。 今回紹介するのはヘーベルハウスさん といっても入った瞬間営業の方につかまりこの1枚しかとってないという笑 内装の印象はタイル等を多投し、また住林ではあまり見かけないH鋼の現し梁等鉄筋な... 続きをみる
-
-
こんにちはこんばんは、こでぶです。 出張先におでぶが来たので暇つぶしに近くの住宅展示場に行ってみました。 住宅メーカーを住林に決めてからもちょくちょくいろいろな場所の住宅展示場で他メーカーの家を見て、やはり住友林業の家が好きだな~と再確認したりデザインをパクったりしたりしてます笑 袋井の住宅展示場は... 続きをみる
-
-
にくまるです。 今日は完全OFF。 お休みだったので 近所の(歩いて数分)東宝撮影所の桜をみに 妻と散歩。 たまには、歩かないとってことで。 ゴジラ! お子さん連れも多く、みんな写真撮ってました。 そしてサクラ🌸 ちりはじめたけど、サクラが降っているのも いい感じ。 ついでに 成城住宅公園にお邪魔... 続きをみる
-
#
住宅展示場
-
住宅展示場にいきなり行くな。住宅展示場に行く前にやっておきたい準備5選
-
HOME
-
家づくり・家探しをはじめたきっかけ
-
土地があるか無いかで態度が変わる!住宅展示場の歩き方【体験談】
-
● 憧れの”住宅展示場”と行く前に考えておくこと<Review>
-
【住宅展示場に行ってきました】住宅営業のあるある営業トークに違和感があった話
-
暮らしやすい家は家族を心地よくつなぐ!家づくりのお手伝いしています!
-
新型コロナウイルスの影響がヘーベルハウスにも現れ始めている模様
-
ブログ開始から82日目。バス見学会に、当ブログを読んだことのある方が来た!
-
上部にホコリが全くたまらない、ヘーベルハウスオリジナルキッチン食器棚
-
二世帯住宅に住み始めてから、帰省の費用が半額になった話
-
家を建てた今思う、住宅展示場に初めて訪れる時に知っておきたいこと
-
約6帖のベランダを設けた我が家が今思う、理想的ベランダとそこに必須の設備
-
「こうすればよかった」ポイントをついに改善。諦めない気持ちって大事。
-
【家のこと】勝手口って実は重要!つけてよかった?つけなきゃよかった?
-
-
#
家系ブログを盛り上げる会
-
第27話 見てはいけない物を見た?嫁のマイホームへの想い
-
【放談】tenki.jp/ウェザーニューズ/Yahoo天気、いちばん週間天気予報が当たるサイト・アプリはどれ?【個人の感想】
-
つけてよかった宅配ボックス!!8つのメリット&3つのデメリットを徹底紹介
-
第26話 ずーっと遊んでいた土地が近々巨大分譲地になるらしい?
-
【コラム】「名字なし、番地だけ」の表札の戸建てに住んで2年。配達&人づき合いに問題は?が公開!
-
第25話 それでも俺がマイホームを買いたくないと思った理由
-
ミライイエ記事掲載のお知らせ 3Dマイホームデザイナーってどうなの?メリットとデメリットを紹介
-
家づくり日記【41】家づくり調べて不安なって、建ったらちょっと後悔したけど、やっぱり満足。
-
家づくり日記【40】F式全館冷房を取り入れる。いつもありがとうフエッピーさん。
-
第24話 家づくりで夫婦喧嘩や意見のすれ違いがあった時どうしたらうまく行くのか?
-
寝室セカンド洗面のススメ。4つのメリットと3つのデメリット
-
第23話 新築戸建のシャッターは電動がおすすめ!騒音は大丈夫?費用はいくらかかるの?
-
第22話 子育ての為に家を建てる・間取りを考えるは間違っている?
-
第21話 こどもを自由に走り回らせることができるのが戸建てマイホームのメリット?
-
第20話 マイホーム建ててどう?ぶっちゃげ、後悔してるんじゃないの?
-
- # 高性能住宅