周りの人から見れば 毎日、仕事と家事に 家庭菜園・ガーデニングと地味な生活ですが 案外、この生活に満足しています☺️ ・・・というのも 仕事のつながりでワークショップを開くようになったからでしょうか 例年10月に開催しているイベントとは別に 9月の後半、ドライフラワーを使ってワークショップを開けない... 続きをみる
ワークショップのムラゴンブログ
-
-
ナッツ君は実家にてお留守番! 雨にも負けず・・・・・・・実家に着いた頃には 雨は降ってはいなかったんですが 地面は水溜まりが出来てて(-_-;)自由にさせるには勇気が要りました。 が、ナッツ君ヒュンヒュン言ってお外に出た~い!!と訴えてきたので 仕方なく(^_^;)自由を~♪ 一目散に走って行きまし... 続きをみる
-
まずはナッツ君の自由散歩から(^^ゞ おかーちゃんお出かけのため 実家にてお留守番して貰います 車から降ろすと もう良い?と待ってます。 よし!と言うと走り出します💨 畑のチェックもしっかりと・・・ 行ってきたよ~♪ テクテク🐾 もう帰る?? いやゴメンよ~おかーちゃんチョットお出かけしてきます... 続きをみる
-
お散歩~♪お散歩~♪ルンルンルン♪ 近所散歩🐾 今日も明るいね~(*^o^*) 町中華屋さんの前で モデル住宅の展示場の芝生にて お~ぉ、ココは・・・・・ お利口さんで待ってたよ♪ おかーちゃん 初めて「夜のパン屋さん」に行ってきた~♪ ナッツ君をお伴に(*^o^*) 散歩のつ
-
昨年スタートさせた素材イベントの第3回目を来月(3月)に開催いたします。 今のその業務で追われまくりでございます! なので、掲載頻度は極端に落ちてしまうと思われます。すみませんがよろしくお願いいたします。 さて“どんなイベント?”と誰も聞いてくれなさそうなので、自分から。(笑) 素材(生地がメイン)... 続きをみる
-
⚠️3月は全日程満席になりましたので受付終了いたしました。 4月のLesson日程は3月中旬頃のお知らせになります。 2025年春のレッスンの季節が近づいてまいりました* 今季はこちらの3種類がメインコースとなります♪ 【テラコッタハンギングコース】 ⚠️こちらのコースは限定数に達したため受付終了し... 続きをみる
-
-
福岡空港、JR博多駅前広場、貴賓館前広場、天神中央公園、福岡市役所⻄側ふれあい広場、福岡⼤名ガーデンシティが主な会場となり、博多~中洲~天神までが光の帯となり、イルミネーションやクリスマスマーケットが開催されます! 各会場のヒュッテ(⽊の⼩屋)では温かくてスパイスのきいたホットワインや、世界中から集... 続きをみる
-
昨日からの二日間、 京都市役所前でのイベントに出店していました😊 コロナ前から、リース作りのワークショップをしているのですが その年によって、流行りがあるのか? まだまだ暑い日があり、なかなか秋らしくならないせいか? 今年は、落ち着いた色合いのリースを作る人が多く感じました🍂 仲良く相談しながら... 続きをみる
-
-
-
。。 先日はじめてお手伝いした、 フラワーアレンジメントのワークショップは.. 準備の段階から、いろいろ問題点の残るものだったんですが💦 参加してくれたおばあちゃんたちが(車椅子の人が多かったです☆彡) 自由にお花を手に取って。。楽しく飾ることが出来てたので 💐 帰り際に 手を振って、笑顔で帰っ... 続きをみる
-
毎日、暗い気持ちで過ごしていた20代後半 終わりの見えない舅の介護で、元気のなかった私に 実家の父から 「気分転換に庭で花でも育てたら?」 「育てた花を写真に撮って見せて」と、言われたことをきっかけに 小さい庭で花を育て始めました あれから月日が経ち・・・ 今では、毎年秋にリース作りのワークショップ... 続きをみる
-
。。 またしばらくぶりの ブログになりました;;; みなさんのところにナイスしに行けてなくて すみません;;; ちょうどお彼岸になって.. 仏様の所とお家の中に かわいいピンク色の菊のお花を飾りました💗 毎週会っている、近所のTさん(77才)から お庭に実った、イチジクをいただきました☆彡 イチジ... 続きをみる
-
若為大水所漂 称其名号 即得浅処 「もし、大洪水に襲われても、観音の名を称えたならば、たちまち浅い所に逃れられます」 若有百千万億衆生 為求金銀 瑠璃 車渠 瑪瑙 珊瑚 琥珀 真珠等宝 「もし、世界の人々が、金、銀、瑠璃、硨磲(しゃこ)、瑪瑙(めのう)、珊瑚、琥珀、真珠、等など、海の宝を求めるとしま... 続きをみる
-
うわついた光ではなく底光するような色で、硯ですってみて清い香りがし、 音のしないものがよいと言われているのだそう、ここまで考えたこともなかったです。 歪な形の墨ですよね…想像以上にや若くて人肌の少し暖かいくらいの墨に触れることができました感動😧✨ 奈良墨とは奈良県奈良市で生産されている墨。 日本国... 続きをみる
- # ワークショップ
-
渋谷の表具屋さんにお邪魔させていただき、 表具関連のワークショップが受講できるということで参加させていただきました 表具師さんの中でも、一級表具技能士を名乗れる表具師さんはなかなかいません。 workshopを2回に渡り受講できると聞き ( 私はお盆により前半しか受講できなかったのですが ) 1回の... 続きをみる
-
は~い、やっぱりナッツ君には実家にてお留守番してもらいました~(^^ゞ えっ?ボクちゃんここでお留守番なの?? ダ~ッシュ💨 アチチなのでね~ぇ💦 夕方は アチチなので まずは公園へ行ってみた。 木陰で涼みましょ~♪ 冷やっこい
-
-
FX セミナーやワークショップに参加する:対面で学べる機会を利用し、スキルを磨く
セミナーやワークショップに参加する:対面で学べる機会を利用し、スキルを磨く FX取引において、セミナーやワークショップに参加することは、スキルを磨くための非常に効果的な方法です。対面での学びは、直接的なフィードバックを得たり、専門家と交流したりする機会を提供し、トレードスキルを向上させるための貴重な... 続きをみる
-
IKIGAICHA EXPERIENCE 22nd Jun SUMMER EDITION
The photo shows tea being made from butterfly pea flowers grown in Okinawa and carbonated water being injected, and the children were very curious as ... 続きをみる
-
-
日本へ篆書が伝わったきっけけと流行 日 出 - Sunrise - "Hinode" 「篆書(てんしょ)」は、代表的な5書体のうちのひとつであり、その中でももっとも古い書体であるといわれています。 また、線の太さが一定になっている、左右対称の縦長字形、起筆は穂先を包み込むような書き方、連なる線の間は... 続きをみる
-
先日、和菓子のワークショップに参加してきました。 和菓子…当然だけれど難しいね。 綺麗な形にならないの。 「マーガレット」の花びらも綺麗に等分出来なかった。 「青紅葉」も形良く葉を7枚に分けられずಥ‿ಥ 道具の持ち方や、指の使い方、スナップを利かせる等々…全てぎこち無い私。 和菓子屋さんの上生菓... 続きをみる
-
2024年和太鼓発表会「縁」vol.3 イーグレひめじ あいめっせホール
和太鼓発表会 緑 vol.3 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 気になった投稿は、保存してあとで見てね🤗♪ 🌱_*_._✨_._*_._*_🌱 姫路和太鼓ワークショップ🥁 力強さを感じる熱きパフォーマンスは圧巻‼️ 🌱_*_._✨_._*_._*_🌱 ... 続きをみる
-
数日前の午前中 この楽団のチェリスト ホ・イェウンさん のマスタークラスが UQ(クイーンズランド大学)で見学できると知り 出かけた。 (コミュニティオケのチェロ仲間が教えてくれた) 前回豪州に住んでいた時(〜2011)UQで仕事をしていて 夜はテニス仲間とコートを借りてテニスをしていたので 来たの... 続きをみる
-
-
Kanuka Cafe 龍野城下町おススメカフェ!自然食と雑貨+カフェ&ギャラリー
龍野城下町カフェ☕️ @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 気になった投稿は、保存してあとで見てね🤗♪ 🌱_*_._✨_._*_._*_🌱 素敵なアートスティックな空間で、まったり過ごす優雅な時間を過ごせる龍野城下町カフェ🍰☕️ 🌱_*_._✨_._*_._... 続きをみる
-
4年ぶりにビックサイトで開催されているホビーショーに行ってきました。 すごい人、人、人で、分かってはいたのですが楽しいけれど全部は見て回れません。 あらかじめ、行くブースを調べておき、回りました。 トールペイントの作品もたくさん見れました。 友人の作るミニチュア作品に触発されて、ミニチュアのお店もた... 続きをみる
-
今年の春のLessonも5月が最後 5月は昨年同様 サボテンアレンジのレッスンになります🌵✨ 昨年のサボテンアレンジとはまた違い 今年は毎年お花も楽しめる 【花サボテンアレンジ】です♪ 息子が小学生の頃 母の日のプレゼントとしてくれた花サボテン。 当時はあまりサボテンには興味がなかったのですが 毎... 続きをみる
-
今年も開催されますー。 島にある平和ガーデンでの桜祭り 5月19日 日曜日に開催されます🌸 今年も去年に引き続いての盆踊りにコスチュームコンテストもやりますよ。 今年はフード出店者が増えたり、催しの内容も少し変更される予定 場所はこちら 楽しみなのは、息子達が習っている殺陣の先生がバンクーバ
-
先月開催した“2025 Spring / Summer FABRICa NIPPON”の≪マーケットゾーン≫では、生地をはじめとする素材を一般の方へも販売を行いました。ただモノを買うということだけではなく、“コトを買う!”という試みも行いました。今期は、AND WOOLディレクターの村松啓市氏をお迎... 続きをみる
-
-
4月は3月から引き続き、 【鳥かごコース】 【春色自転車コース】 ⚠️限定数に達した為、受付終了しました。 そして追加メニューで 【ふんわりバスケットコース】 が仲間入り(*´꒳`*)♪ セダムやクラッスラの細葉の多肉のみを数種類使い、ふんわり柔らかい感じの寄せ植えをつくります。 ※苗の種類は入荷状... 続きをみる
-
セダムモリモリ( ^o^)ノ これを~ この木工の鉢(?)に寄せ植えで~す♪ はい、出来上がり~♡可愛く出来ました♪ 今回は前回より短時間で出来たよ~少しコツがわかってきたのかもね( ^o^)ノ 参加者みんなのを並べて~ おかーちゃんのはどれでしょう~(*^o^*) ランチ付きですよ~ 今回は担々麺... 続きをみる
-
土手来たぞ~~~(*^o^*)/ヤッタ~ って思ってるのはおかーちゃんだけ?? またここ??とでも言いたげ💦 スマヌー(^_^;) と言いつつ・・・・ 楽しそうじゃん♪ 可愛い顔してる~♡ 空を仰ぐ♪ 草の道は 楽しいもんね~♪ ダッシュしたりゴロンしたり~ 本当は公園にでも行こうと思った
-
おかーちゃん早出で帰りが早かった~ 曇りで明日はまた下り坂??なのか、頭が痛くなって温泉に行くのは止めました💦 それにね~昨夜途中起きちゃって、それからなかなか寝付けなくてね・・・・ 色々考えちゃって「早番だぞ~早く寝なきゃ・・・」と思うと思うだけ寝れなくて 頭が冴えちゃて・・・・アラームが鳴った... 続きをみる
-
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、以下の ような記事で折り紙を紹介しました。 クレーンから外交まで! ESS は折り紙の楽しみに飛び 込みます! エリザベス・シートン・スクール (ESS)の文学スクラップブッカー・ クラブのメンバーは、充実した Hello!Japanセッションのために 日本大... 続きをみる
-
これで、2台目である。 1台目は2万くらいの。 今回は8万くらいの。 それも、ソニーのバイオ お気に入りだったのに。 呑みながら、食いながら それが、こぼれてパソコンに。 居眠りしてたから覚えてない。 注意してたけれど、睡魔に。 どうにもならんかった。 辛うじてネットは見れる。 ファイルのバックアッ... 続きをみる
-
姫路市お洒落家具や雑貨のインテリアショップ「Record株式会社」
1月🉐SALE&WS情報🎉 @_record_3588 心ときめくお洒落空間でワークショップ体験✨ 2024年明けましておめでとうございます🎍 本年も何卒宜しくお願い致します。 皆様の暮らしを豊かに出来る様に、空間や インテリアなどのご提案をして参ります🛋️ また、2024年1月1日... 続きをみる
-
🌈にじいろカフェイベント @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら ロケーション最高のオーシャンビュースポット📍 10月のにじいろカフェ @niziirokahue さん のイベントへ遊びに行ってきました♪♪ きっかけは、 @nijiiro.happy_life さんの アロマス... 続きをみる
-
-
まずはナッツ君のお散歩から~🐾 朝1で(6時半ごろ💦)おえ~っおえ~っ と嘔吐したナッツ君です・・・・ お出かけ前に実家に預けるつもりでしたが、大事を取ってアパートでボッチ留守番でした。 おかーちゃんが用事を終えて明るいうちに帰ってきたので土手散歩へ🐾 走ってる。早く土手まで行きたいようです(... 続きをみる
-
-
📢お知らせです📢 新作の15秒アニメーション 『オムレツ!』を公開しました! 『イントゥ・アニメーション8』の1コーナーJAAオムニバス「無限∞15秒アニメーション」に向けて制作した1本です! 〝無限∞〟というテーマを自分なりに解釈し、つくりました!#アニメ #オムレツ pic.twitter.... 続きをみる
-
"進歩" translates to "progress" or "advance" in Japanese. This word refers to the transition from one state to a better state, and it can apply to vario... 続きをみる
-
⚠️10月10日時点で10月の自宅教室は全日満席になりましたので、受付締切ました。 今年の秋は家庭の事情により例年よりも縮小しての活動になります。 *11月の自宅レッスンは完全にお休み。 *12月後半のお正月飾りレッスンは開催予定。 今年の夏も厳しい日が続き、せっかくの寄せ植えも残念な姿になってしま... 続きをみる
-
crafted Items: Craft refers to handmade products and craftsmanship. This includes woodworking, pottery, textiles, paper crafts, jewelry making, and mo... 続きをみる
-
さてこの前、と言っても既に数か月前ですが、ワークショップ(作業場・車庫・資材置き場)の建築がスタートしたとお伝えしました。 柱をモルタル仕上げして、ココ椰子材を組みトタンを張り、材木に防虫剤、屋根外側に錆び止めを塗りました。 中央の子供は、現場監督修行中(?)の息子フィリピン1号です。 ブロック壁仕... 続きをみる
-
今朝の体重は、52.8キロで、スロジョグ6キロ走ってきました。途中、雨に降られましたが、たくさんのランナーさん、ウォーキングの方がいて、頑張ってこれました~ 昨日の投稿は、自由研究がテーマでしたが、なんとか夜10時までには完成させることができました~ ああ、ホッとしました。 研究テーマが古墳の被葬者... 続きをみる
-
7月2日は、束子の日なんですって。 此方の西尾商店さんが、特許を取った日に因むらしい。 ネットサーフィン中に偶然見つけたので 行ってみました、さいたま市の飛び地、板橋区へ。 身体を洗う束子が結構人気みたい。 おお、脚のむくみも取れるのか、目指せ美脚のパリジェンヌ✨ とか、嘯いてると相方さんがサトオさ... 続きをみる
-
-
-
今日はいつも行くカフェで イベント、ワークショップがあったので行ってきました^^ 今日はワッフルを作りました トッピングもできて食べます めちゃめちゃきれいですね!と褒めてもらいました こんな風に生地を入れていきます 焼いているところ 3分間焼きます 焼けました 2回目を焼いてもらいました お腹いっ... 続きをみる
-
-
-
-
-
4月に続き、今季2回目。 御徒町のミニチュア人形専門店のyfsさんにてワークショップを致します。 今回はサボテンで世界を作ります🌵 各限定数ありますが、2コースご用意いたしました。 【Aコース】 ⚠️受付終了しました ¥3800(税込) *+ミニチュア人形代別途 内容:サボテン4種+クラッスラ+流... 続きをみる
-
ウチの職場でバイトしてた後輩ちゃんの主催するヨガのワークショップに参加してきました😁 彼女がウチに来てた時は学生さん。 卒業して理学療法士さんになって もう10年は経つのかな、、、 ある日FB覗いたらヨガのインストラクターになってました😅 今回彼女が近所でワークショップをやるというので同僚&元同... 続きをみる
-
⚠️ご予約で在庫終了しましたので、こちらのレッスンは受付締切ました。 アトリエ虹色空間、春のレッスンも5月が最後🌈 *6月から9月までは多肉の活動はお休みになります。 気温も高くなり時折夏のような日もでてくる5月は、暑い時期でも元気なサボテンのアレンジをレッスン致します🌞 今回のアレンジはこちら... 続きをみる
-
こんにちは 最近ドーナツブームらしいですね。 そういう事を聞くと、すぐ食べたくなるミーハーな私です。 思わず、ミーハーと書いたけれど… 最近全く使ってない言葉かも(笑) 週末中心に営業しているドーナツ屋さんで、 チョコレートドーナツを買ってきて、おやつに頂きました。 モチモチの手作りドーナツ美味しか... 続きをみる
-
-
ワークショップを作ります。 『ワークショップ(workshop)』には、いくつかの意味があります。 ここでは本来の意味の、『作業場』とか『仕事場』のことです。 以前、敷地内にあった古民家、通称?“ボロ屋”を撤去しました。 その残った『跡地』、セメントのタタキに穴を開け、1メートルほど掘り込みます。 ... 続きをみる
-
ウチの前で“タマロン”=日本のマアジとよく似た魚、が獲れました。 アジの干物を作りたかったのですが・・・多忙・・・ 包丁を入れて、炭火塩焼きでいただきました。 さて、”ワークショップ”作ります。 ワークショップという言葉には、幾つか意味がありますが、この場合は、『作業場』のことです。 リゾートのメン... 続きをみる
-
今回初めての会場、そして初めてのミニチュア人形を使うワークショップをさせて頂くことになりました♪ 会場は御徒町駅から徒歩3分 【ミニチュア人形yfs】さんです。 今回はこちらの器に多肉植物を植え込み、お好みのミニチュア人形をお店で購入して頂き多肉植物の世界にレイアウトするとゆう内容になります。 前回... 続きをみる
-
2023年、今年も3月からレッスンがはじまります🌈 今年はどんなレッスンにしようかな🎶とお休み期間中に色々と考えました。 そしてこちらのアレンジに決定(*´꒳`*) 春らしい優しい色合いの器を3種ご用意。 カタチもとっても可愛いのです。 左からお色が ●マカロンピーチ ●セサミ(少しグレーっぽい... 続きをみる
-
Saudi arabia Riyadf season workshop 9 10th Dec. Origami workshop I make that star origami and cat shape baskets, imagine is Kimetsu "daymon's slyer" 一... 続きをみる
-
Zayed university congratulation Japanesemember nice meeting!
この日は水分補給する暇もなく怒涛の指導をさせて頂きました、諸外国の方々から みた感じは四角い物体に見えているそうで未来と言う字もこんなふうに 写っているのかと思うと感慨深いです。彼女は筆さばきが上手でアートセンスが良い方でした♡ 自分が行ってた女子短期大学もこんな感じで毎日楽しかったことを思い出しま... 続きをみる
-
⚠️こちらのワークショップは満席になりましたので受付終了しました。 自宅教室は平日開催のため、平日のご参加が難しい方向けに【すみかカフェ】さんにてワークショップをさせて頂きます。 タッセルのお色は【レッド】【ピンク】2色からお選びください。 すみかカフェさんの落ち着いた空間でのワークになります。 【... 続きをみる
-
Shiseido event Mall of Eilats 1-3days.
Recently, more and more Japanese people cannot read or write kanji. This is "writing by hand" by using a smartphone or a computer. It is said that the... 続きをみる
-
早いもので2022年最後の自宅レッスンのお知らせになりました📢 まず前半2週間は通常のメニューを ●クリスマスアレンジコース¥4800 限定数あり (ツリーがトナカイのピックどちらか1つお選びください) ●ハンギングバスケットアレンジコース¥4300 ●器持ち込みコース ¥1200+仕様した苗と土... 続きをみる
-
⚠️こちらは全日程、満席になりましたので受付終了致しました。(11月28日) 今年も12月恒例の【しめ縄飾り】のレッスン開催致します。 昨年は長男受験の為、自宅教室でのレッスンがありませんでしたので2年振りです(*´꒳`*) 今年のお飾りはこちら♪ 【税込¥3700】 毎年、カラーの土台をメインにし... 続きをみる
-
出張ワークショップのお知らせです。 今回は球体ハンギングタイプのアレンジを作ります。 このタイプの作品は初めてなのですが、ユラユラとっても可愛い作品です🎶 植えこむ多肉はハンギングにはもってこいの垂れ下がる系、グリーンネックレスも使用します🍀 毛糸は当日、色も長さもお好みで付けてくださいね。 ●... 続きをみる
-
まさかの夏日があった10月でしたが、11月は気温が安定してくれるといいですね、通常ならとても多肉の調子も良い季節なので(*´꒳`*) 11月は10月のメニューをそのままに(在庫がかな少ないものもございますが💡) クリスマス仕様の寄せ植えコースを1つ追加致します🎄 ↓↓↓ アイアンゴールドの器 (... 続きをみる
-
⚠️9月20日現在で、全ての日程ご予約入りましたのでお申し込みの受付終了致しました。 11月のレッスン詳細は10月前半頃アップ致します。 ハンギングバスケットコースは引き続き11月のメニューにも入ります。 お待たせ致しました🌈 2022年 秋のレッスン10月より始まります! 今回は3種類のアレンジ... 続きをみる
-
✨輸入壁紙貼り方教室✨ DIY好きにうれしいイベントが10月に開催❣️ 前回も好評だったスツール教室に引き続き、 まるで職人気分になれるワークショップ✌️ ホームセンターなどでは手に入らない、 「カッコよく、かわいい」輸入壁紙を選んで、 プロの職人から学んでみませんか❓(๑˃̵ᴗ˂̵) 🔻教室... 続きをみる
-
風船を使用したランプシェード lampshade with balloons
秋の夜長 読書の秋 芸術の秋 におうちで簡単に和のインテリア🍁🍂 How to make lampshade with balloons. 今日は作り方紹介 お家にあるもの もしくは100円均一などで簡単に手に入るものでお子様とも楽しんでみてください nflate the balloon to ... 続きをみる
-
高級紙ということもあり包紙(ラッピング)や作品の一部にしています。 外国人がやってみたい日本文化のアクティビティの一つとして、茶道や相撲観戦、四季を楽しむ、お寺周り・・ 日本独自の美に関する理解も様々です。 こちらでは9割近くの人が外国人 西洋や中東などにおける、文字を美しく見せるための装飾書法はこ... 続きをみる
-
壁紙屋さんでDIY体験🔨 この夏DIYにチャレンジしよう☀️😎 DIY Lessonの受付がスタートするよ→♪♪ 【オリジナルスツール教室】 ■日時:8月31日水曜日 ◎午前の部:10時から12時まで(4名まで) ◎午後の部:14時から16時まで(4名まで) ※午前&午後共に、4名まで完全予... 続きをみる
-
楽しみにしていたワークショップ 行ってきました キーコーヒーとmoninコラボでした まずはmininを使ってクラフトコーラなどたくさんの試飲をしました^^ これは色とりどりのドリンクを作られたところ mininは色々な種類がありました キーコーヒーをいただきました ラテアートをやってみましたが 下... 続きをみる
-
7/23(土)子ども向けワークショップイベント開催👨👩👧👦
👦夏休み子どもイベント🧒 親子で楽しめるワークショップが盛り沢山❤️ ピアノ演奏・読み聞かせ・メダカ掬いも🤩 "ママやパパも一緒に楽しめるイベント" 🎐『SMILE CHILDREN SUMMER』🌻 ■日時:7月23日(土) 10:00〜17:00 ■場所: #寺井工務店ショール... 続きをみる
-
⚠️定員に達しましたので、こちらのワークショップは受付を締め切りました、お申込みありがとうございました。 アトリエ虹色空間、多肉の寄せ植え教室のお休み期間中のお楽しみコラボワークショップ、開催致します🎶 今回は2年振り5回目の開催となる、 テラコッタ陶芸家【月の手しごと】さんとのコラボワークショッ... 続きをみる
-
以前は昔ながらの黒い足ふみミシン、それを電動仕様にして、 現役ママ(笑)として、子どもたちの縦笛入れ・スキーの時、雪が入らないようにと レッグカバーなど使っていました。 最近、ミシンがほしいと思いながらも、 複雑みたいで何を買っていいのやら、さっぱりわからず…。 ネットでアレコレ探したり、 お店の人... 続きをみる
-
"Happy birthday Dubai baby mama" diaper cakes🎂
Orders for baskets have started. How to make an easy diaper cake-organic binding-Before production, we will disinfect the hands, clean the workbench, ... 続きをみる
-
Ramadan period workshop final notice
Female (40) applicant "I want to be able to write hiragana with a brush." Ramadan period workshop final notice Every Tuesday from 6:00 to 8:00 Partici... 続きをみる
-
約3年振りにアトリエ虹色空間からも徒歩5分と近くにある、私の大好きな場所 サテライトキッチン・ウィヴァネストペンギンさんでワークショップをさせて頂きます。 ⚠️満席になりましたので受付終了いたしました。 コロンとした丸みのある器に多肉植物たちを寄せ植えします(*´꒳`*) シンプルな器なので、どんな... 続きをみる
-
こちら東京は桜も散り、春真っ只中ですね(*´꒳`*) 自宅ワークショップ春の部は5月が最後。 6月から9月まではお休みになり、10月から秋の部が始まります。 5月の自宅ワークショップのメインメニューは 初の【ハオルチア】を使ったアレンジです。 ⚠️ハオルチアアレンジコースは限定数に達しましたので受付... 続きをみる
-
-
As a general rule, Kabuki "kumadori" often traces the muscles and blood vessels of the face. This is an extremely exaggerated expression of how facial... 続きをみる
-
⚠️4月は全て満席になりましたので、受付終了いたしました。 4月のメインメニューは3月に引き続きこちら! *全て限定数ございますので、無くなり次第受付終了いたします。 ●鳥かごアレンジ ●ホワイトフレームBoxアレンジ ●春色カラー鉢アレンジ ⚠️うさぎ、タマゴ付きは限定数に達しましたので受付終了し... 続きをみる
-
Ceremony in which paper lanterns are floated down on a river Generally held during the Obon season in August,sometime big national ceremony. Also, the... 続きをみる
-
ひな祭り Doll’s Festival ひな祭りは、女の子の成長と幸せを願う行事です。 Hinamatsuri(Doll’s Festival) is an occasion to pray for young girls’ growth and happiness. ひな祭りは、3月3日に祝われ... 続きをみる
-
Japanese calligraphy class 富士屋 Japanese restaurant
What about your country in February before the 2022 Lunar New Year? This time, "Fuku", which means happiness in the family and office, and a restauran... 続きをみる
-
⚠️3月のワークショップは全日程満席となり、受付終了いたしました。 お久しぶりです(*´꒳`*) もうすぐ春ですね〜 多肉植物の寄せ植えワークショップ、春の部がはじまります! 昨年秋から自宅ワークショップはお休みにしていたので(息子受験の為)、久しぶりの開催となります(^-^)♪ お休みしている間も... 続きをみる
-
今年ラストイベントも大変盛り上がりました❣️今年一年ありがとう😌✨
今年最後のイベント☝️ 12/26(日)チョークアートWSとレタッチ講座 今年最後のイベントが終了しましたぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) あゆむ先生のチョークアートWSでは、 親子での参加者で盛り上がりました*\(^o^)/* はじめてのチョークアート体験に、 夢中で取り組む子ども達の楽しそうな 様子に笑み... 続きをみる
-
あなたにもおススメしたい、ストリングアートアートワークショップ╰(*´︶`*)╯♡
ドリームキャッチャー💘 先月11/20のイベントで美崎久美子先生の ストリングアートワークショップを体験٩( 'ω' )و 今回では、ストリングアート体験3回目❣️ めっちゃハマってます(๑>◡<๑)✨ 僕が、ハマった理由は幾つかあります☝️ 大きく分けて4つ挙げてみました🤗 ❶今ま... 続きをみる
-
⚠️こちらのWSは満席になりましたので受付締め切りました。 今回、押上のコトモノミチさんで展開しているシオリボンとコラボをした、しめ縄飾りWSをさせて頂く事になりました(*´꒳`*) シオリボンをしめ縄にあしらいます♪ しめ縄の色は グリーンミックスとネイビーの2色からお選びください。 グリーンミッ... 続きをみる
-
カレンダーも最後のページとなりました。 2021年もあと少しですね(*´꒳`*) 今年は自宅教室を秋以降お休みにしていましたが、できる範囲で出張WSや販売などはさせて頂き活動しておりました。 さて、毎年恒例の多肉植物を使った【しめ縄飾り】ですが毎年人気のメニューです♪ 今年の開催は【すみかカフェ】さ... 続きをみる
-
-
自由に播磨の魅力を分かち合える❣️グループ作りました*\(^o^)/*
遂に始動します*\(^o^)/* そう❣️ あなたの為の総合情報グループを作ったよ💓🤲😌 こんなことない??発信したい情報あるけど、グループルールの規定が細か過ぎて発信しにくい😅 (地域やジャンル・情報の内容etc...) 個人的には、特にサロンの発信するところないやん💦 っていつも思って... 続きをみる
-
10/27は、姫ママ会のハロウィンパーティーイベント🎃参加者募集中👨👩👧👦
【姫ママ会 ハロウィンパーティー】 🎃日時:10/27(水)10:00~14:30 🎃場所:寺井工務店体験型ショールーム (兵庫県 たつの市 龍野町富永1005-61) ●出店情報● 🎃手形足形アート 🎃ドライフラワー手形足形アート受注会 🎃@oyakonico さんによる『ハロウィン... 続きをみる
-
人気のスマホビジネス講座&ストリングアート&ランチカフェのイベント開催❣️
🍁Autumn Event 🍁 《スマホビジネス&ストリングアート&ランチカフェ》 ■日時:11月20日(土) 10時〜17時 [open9:45〜] ♢スマホビジネス講座(5,000yen)▶︎10:00〜12:30 ♢solaランチ(1,300yen)▶︎12:30〜14:00 ♢ストリ... 続きをみる
-
#
絵画
-
”流れる雲” "Clouds stream"
-
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
-
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
-
”小雨の空”"Misty sky"
-
3月24日 達人の境地。
-
”空飛ぶ心” "Flying my heart"
-
4月の薬膳教室お知らせ&作品
-
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
-
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
-
"自然のメロデイー” "Melody of nature"
-
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
-
"踊る雲”"Dancing sky"
-
3月20日 有限と無限。
-
3月19日 アーカイブ、とはなにか。
-
”空を飛ぶ心” "Take me to the sky"
-
-
#
洋裁
-
ラグランスリーブとフリルネック風ブラウス 完! レディブティック2025.4月春号㊳
-
完成したリブニットカシュクールワンピ★色んな人が着てみて感想聞いてみた
-
陸上競技ユニフォーム★セパレートをワンピースにするよ
-
ラグランスリーブとフリルネック風ブラウス ① レディブティック2025.4月春号㊳!
-
左右の衿幅を同じに見せたいとき
-
また行きたい 北浜本館五感
-
モップのほこりの取り方!次の作品の製図引き!
-
2体目のワンコがやってきた★私のデザインの犬服販売
-
タック入りバルーンスリーブシャツ 完 レディブティック2025.4月春号 ㉜!
-
私の仕事着★コーデュロイのワンピに星柄エプロン
-
タック入りバルーンスリーブシャツ ① レディブティック2025.4月春号 ㉜!
-
紬の着物から【Vネックのふんわりギャザーワンピース】
-
パイピングのあるパジャマ★サンプルづくり
-
フレンチスリーブのブラウス Ⅱ リベンジ 完!
-
わんこのトルソー★トワルチェックに買ってみた
-