1月9日 木瓜と沈丁花の蕾が 春が近いことを 教えてくれました。
穏やかな晴れた日です。 朝はチーズトースト。 布団を干したい天気です。 主人が、セッセと 干してくれました。 冷凍庫のカレーの 在庫が無くなりました。 材料を買いに行って 仕込むことにしました。 その間、 主人は庭の 手入れをしていました。 チキンのカレーを 圧力鍋で作ります。 6分加圧して、 分銅... 続きをみる
1月9日 木瓜と沈丁花の蕾が 春が近いことを 教えてくれました。
穏やかな晴れた日です。 朝はチーズトースト。 布団を干したい天気です。 主人が、セッセと 干してくれました。 冷凍庫のカレーの 在庫が無くなりました。 材料を買いに行って 仕込むことにしました。 その間、 主人は庭の 手入れをしていました。 チキンのカレーを 圧力鍋で作ります。 6分加圧して、 分銅... 続きをみる
コロナ禍で思うように友達と会えなくて寂しかったけど久しぶりに会うことになり カラオケ🎤とランチに… マスクをしたり、外したりして歌った💦 ランチはいつもの第八さつき丸さんに決まり Mちゃんは 私は 楽しかった🎶ありがとう♥️ 雨が止んだら外に出たくなる イノシシ避けの為に青いイルミネーションを... 続きをみる
ジンチョウゲ(沈丁花)。 芳香を放つ可憐な花です。 中国原産です。 室町時代にはすでに日本に入っていたといいます。 花の色によって3品種あります。 一番よく見かけるのが下の写真のもの。 花の内側が白く外側が薄紅色の「ウスイロジンチョウゲ(薄色沈丁花)です。 実はイチョウの木などと同じく雌雄異株だそう... 続きをみる
今日は最高気温が25.9℃まで上がった静岡市。 しばらく暖かい日が続くと思ったら、 まだ冬の寒さになる日もあるとか。 最高気温を比べても10℃以上の差があることも。 まあ冬の気温になる日はそうないだろうけど。 庭には沈丁花の花が開き上品んな香りを漂わせているよ。 沈丁花が咲くと春だなと嬉しくなります... 続きをみる
松任谷由実さんの『春よ、来い』。 実は戦争を歌っているのではないかともいわれます。 淡き光立つ 俄雨 いとし面影の沈丁花 溢るる涙の蕾から ひとつ ひとつ香り始める 「俄雨」、「沈丁花」という、美しい風景の描写から曲がはじまりますが、歌詞をよく見てみると 『溢るる涙の蕾から ひとつ ひとつ香り始める... 続きをみる
ラッパスイセン サカタのタネ社 2022年3月8日撮影 夫がリハビリ教室に参加している間、サカタのタネ社を見学しようと思い、裏道からグリーンプラザまで行って来ました。 いつもと別の道なので景色が違います。花壇が続いていて、こちらの道も悪くないと思いました。 サカタのタネ社に着いてみると、8日と9日は... 続きをみる
こんばんは。 今朝も元気に朝日を浴びながら朝散歩しました。 本日の写真は「沈丁花」です。 自宅の庭に咲いています。 とても良い香りを漂わせています。 さあ、明日も精一杯生きよう! それではまた。
今日はお天気の良い秋晴れ 朝家事の途中でしたが ちょっと庭に出ました 久しぶりのお日様で、テンション上がりました 今は花が少ない我が家ですが こちらのウインターコスモスだけはとてもとても賑わっています 白く可憐なお花です 数年前に一苗買って それからは挿し木で至る所に増やしていきました 風にゆらゆら... 続きをみる
金木犀の香りは 中学校までの通学路を思い出す もう数十年前の昔のことだけど 香りの記憶は すごいね… ここに 金木犀の並木があったのかと 驚いた 最初に気づいたときは コップのような形で ひらきかけ この形が好ましくて… 1日あけて再び行ったら もう咲き進んでいた 2日でこんなに進むんだ 少し残念…... 続きをみる
1週間位に朝起きたら瞼がはれて 顔がかわってしまった 👁は真っ赤に充血痛痒く アレルギーの点眼薬も効いてない感じ😭 これって花粉症? 会社の若い子にきいたら、 はい、そうでーす、って。 まさか、洗濯物とか布団とか外に干してないですよねー (あー、いやー、ほしてるよ) はい、やめてくださいねー そ... 続きをみる
今週中に色々決めなければならない焦りもあり体調もすこぶる悪い中、壁紙のイメージを知りたいと言う息子と展示場に行く事に。 とりあえず支度をして確定申告書類を郵送するためまずは郵便局へ。 とにかく一仕事終えた気分です。 展示場は大型なので他のハウスメーカーの家もたくさんあります。 見てしまえば高いメーカ... 続きをみる
3月13日 14℃ 9℃ 雨のちくもり ジンチョウゲ 東山田3月12日撮影 孫が三歳になりました。娘がラインで送ってくれた孫の超音波画像を見て喜んでいたのが昨日のようです。生まれて、首が据わって、這って、歩いて、たちまち3歳。ビックリです。(◎_◎;) 孫か生まれて間もないころから、毎日孫に会いに行... 続きをみる
沈丁花の花香るころ、晴れると花粉症に悩まされる季節。 花粉症とは関係なく、口腔外科1ケ月検診の次は、 父の病状の件で翌日へ実家近くの総合病院へ。 先日、通院している院内で倒れて(こけて)大騒ぎになり、今後の治療方針の説明。 両親と同居している妹にまかせっきりだが 「もう、一人では考えられない、お姉ち... 続きをみる
3月10日(火) 今日はあーめー☔ だけど、来月からパートの仕事が1日増える為の準備に今日は駆り出されるのです…。 雨の中でも春を見つける…。 香り沈丁花…(*´ω`*) くんくん なぁんか、懐かしく感じる香り。 大は今日は出来るくんの家に遊びに行くと言ってた! お昼には帰って来れそうもないので、お... 続きをみる
3月13日(水) 今朝、大が 「かーちゃん、起きなきゃぁぁぁ」 と、寝言か?起きてるのか?分からぬ声で話し掛けて来た…。 私は、寝坊したか?!と、時計を見ると… 5時…( ´・ω⊂ヽ゛ 「大ぃぃ、まだ平気だから寝なぁ」 返事がない。ま、いいか。 しかしまぁ、一応 『起きなきゃいけない!』 と、思う気... 続きをみる
立春の次候は黄鶯睍睆 (二月九日〜二月十三日頃) 「こうおうけんかんす」第二弾は 子供の頃はどこの家の庭にも咲いていた沈丁花 春が近づく頃あちこちから甘い香りが していたのをを思い出します。 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyright © Yoshiko Takat... 続きをみる
2月から3月にかけて咲く沈丁花が春支度を始めている。
▶︎エントリー競争に負けました。 昨年も、そして今年も。 ここまでしか行けませんでした。 連続でエントリー出来た友達もいますが、、、。 まぁしゃーないです。 一般での抽選に期待しましょう。 ▶︎家の ハナミズキ 沈丁花 ◾️today's run 昨日 おやすみ 今日 58分30秒 11km 毎日読... 続きをみる
綺麗に水仙が咲きました。 沈丁花ももうすぐ咲きそうです。 沈丁花もきれいなんだけど、香りが今一苦手です・・・。
気持ちよく断ることで、相互の負担も減る
月見蕎麦🍜
カツサンド
【暮らし】50代になって「はじめたこと」
寒い朝におすすめ、熱々のホットサンド
⋆⋆【50代の憂鬱】しっかり盛れてしっかりキレイ♡縦横無尽なバストもホールドOK!⋆⋆
2022年!読んでよかった♪私の「おすすめの本」3冊
受験本番までいよいよ1週間切ったよ〜
わが家のトイレ、天井から水が漏れてた〜💦
【夫婦二人暮らし】最近の「光熱費」を公開
ソールも黒のスニーカー見つけた
専門学校で学生さんにパンをいただきました。💕
シンプルライフと電子レンジの是非
最近のお買物♪お気に入りパープル3点
電子レンジが壊れた!開かなくなった扉を開ける裏技とは