今年の八十八夜は、昨日、5月1日だった 八十八夜は、春の始まり立春から八十八の夜が過ぎた88日目のこと 例年5月2日頃が八十八夜になるが、例年2月4日の立春が、今年は2月3日だったので、1日早くなっている 立春の日付は固定でなく、年によって1日程変動することがあるのだそうだ ( 今年も、それにあたる... 続きをみる
八十八夜のムラゴンブログ
-
-
-
娘Bに誘われ、アマチュア歌劇団のオペラを観てきました^^ 大学の歌劇団ですが、 他大学や社会人の方もいらっしゃるとのこと。 娘のお友達が出るというのと、 以前にも観た娘が「感動した」と言っていたので お誘いに乗ることに^^ プロのオペラは敷居もチケット代も高く 生で観たことがありません。 言語は何語... 続きをみる
-
-
夏も近づく 八十八夜… らしいっすけど… 夜 寒過ぎて… くしゃみが えらいこっちゃの 保護部屋… 切りタイマー稼動で エアコン入ったのなんよぉ… 夜の雨が 冷えを 連れて来たみたいなん… みなしゃん… 免疫力落ちてないっすかぁ… 保護部屋 落ち出していて あっちこっちで… 鼻水 & くしゃみが 爆... 続きをみる
-
-
今日は、八十八夜で茶摘み二日目、午前中にばあばと二人で一番茶の新芽🌱2カゴ収穫する。 叔母親子が茶摘みに来て、昼食後、4人で茶摘みをする。 茶摘みの後は、二人で摘んだ新芽🌱4カゴを鍋で煎って揉んで干しました。 昨日仕上げて干した新芽🌱は、きれいに乾き新茶の出来上がりです。 「八十八夜に摘んだお... 続きをみる
-
かれこれ20年毎年5月連休は茶摘みに明け暮れ畑仕事で遊ぶことが出来ません コロナ前は何組かのお茶愛好家が来られ賑やかだったのに、とうとう二人きりになってしまいました 泊りがけで来られたり御飯も作ったりしていたのに、人のお世話もしんどくなって来ました 去年植えた新苗のバラに沢山の蕾が付いて咲き始めまし... 続きをみる
-
今日は八十八夜です お茶畑は萌黄色で新茶の初摘みが行われています 今年も美味しいお茶をいただきます お茶葉はフルーティな香りで 入れ立てのお茶にキラキラと生毛がー 新茶の特徴です
-
株アカデミーroomingによるポケモン情報「ニドクイン」!
こんにちは、ポケモン(pokemon)研究中の株アカデミーroomingでございます! ポケモンのニドクイン情報を投稿中です。 ポケモン好きの皆さんは 「ニドクイン・ニドクイン 育成論・ニドクイン 色違い・ニドクイン 技・ニドクイン たまご・ニドクイン 弱点・ニドクイン ポケカ・ニドクイン 剣盾」の... 続きをみる
-
-
DEAR YOU 今日も、ご愛読と応援ありがとうございます。 心から感謝しています。 (♑メ~イメ~イ) さあ、五月がはじまりましたね。 今日は、大好きなブロガーさん 田宮陽子さんからの うれしいメッセージより、 タイトルは、 ・つらい時期を乗り越えたら 「エクストラボーナス」が待っている! よりお... 続きをみる
- # 八十八夜
- # シニアの日常
-
#
50代健康
-
行動を起こすのは、今日が最良の日
-
幸せホルモンが分泌して、NK細胞を活性化
-
100円で本格ヨガが受け放題!自宅で始めるオンラインレッスン
-
長いトンネルから抜けでれば、光が待っている
-
筋肉は裏切らへん。でも、ラーメンは誘惑してくるんや。RIZAPで対抗や!
-
認知症予防の日のおうちごはん
-
腸活の始め方完全ガイド|腸内環境を整えて便秘・下痢を改善
-
1日ひとかけらのニンニクで○○予防?
-
プロポリスとはなに??
-
人から頂く『ありがとう』は最高の細胞活性剤
-
苦難のおかげで 人は成長し、強くなっていく
-
家族のサポートが一番のクスリ??
-
血栓とガンの関係
-
与えられた今こそ大切に感謝して心で生きる
-
動物性食品がなぜ悪いと言われるの??
-