おはようございます。 今日は、大寒ですね。 この時期を乗り越えよう と考えていくこと です。 暗中模索の時代です。 前を向いているためにも、 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。
老後の準備のムラゴンブログ
-
-
改めて、 明けましておめでとうございます。 お久しぶりです。 令和7年1月1日は、元旦でした。 昨年もnice!、フォローありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ・老後の準備 ・悲しみ緩和策 で始めたSNSという趣味。 あてはまると感じたことに、ユーモアとペーソスという言葉があります。... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年12月18日は、観音様の縁日でしたね。 今朝のニュースで『教育』に関わるテーマが取り上げられていました。 『教育』は、とても大切なことです。 静かに見ています。 さて、令和6年12月18日は、観音様の縁日。 ※縁日を行った寺院は、各寺院によると思います。 参拝をした人た... 続きをみる
-
-
お久しぶりです。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は、秋分の日ですね。 今日は、季節としてもお彼岸としても目安となる日。 人によって想うことも多種多様な毎日の中に 共通の想いはあるのでしょうか。 秋分の日。 想うことは多種多様でも、共通に過ごせる日。 この日に新たに考えること、 この日も考える間もな... 続きをみる
-
おはようございます。 山の日~令和6年8月11日~は、山の日。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。 <a href="https://blogmura.com/profi... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年8月7日は、立秋。 暦の上では、秋です。 読書の秋、 スポーツの秋、 勉強の秋、 各々の秋があると思います。 そして秋のための準備があると思います。 この時期の季節の過ごし方が様々あるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いてい... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月28日は、お不動様の縁日でした。 ※縁日は、各寺院によると思います。 縁日に行く・行かない、 縁日がある・ない を問わず、 心の中で想うことでも御利益をいただけたら嬉しいですよね。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月25日は、天神様の縁日でした。 ※縁日は、各神社によると思います。 学業成就に訪れる人たち、 合格祈願に訪れる人たち、 御礼に訪れる人たち、 その他祈願に訪れる人たち、 縁日を楽しみに訪れる人たち、 心の中で想う人たち、 各々の方法で御利益をいただけたら嬉しいですよ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月24日は、土用丑の日ですね。 鰻を食べるという習慣の人たちもいると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年7月22日は、大暑(たいしょ)ですね。 それぞれの季節を感じていると思います。 それぞれの暑さ等の対策をされていると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じるこ... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月19日は、夏土用入りですね。 各々、季節を感じていると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月18日は、観音様の縁日ですね。 ※縁日を行う寺院は、各寺院によると思います。 参拝をして、 心の中で想うことで、 御利益をいただけたら嬉しいですよね。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じる... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月15日、地域によってはお盆ですね。 そして、海の日でもあります。 それぞれのお盆の過ごし方があると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中... 続きをみる
-
nice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月7日は、七夕でした。 天の川、笹、短冊等、 各々の七夕があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御... 続きをみる
-
#
老後の準備
-
2025年1月の取組み結果と今後の目標 – 老後資金2000万円を目指して
-
メルカリに新登場!オークション機能って何が違うの?
-
2000万円を目指して!不用品を元手にジャンク品やCDを仕入れて利益を生む方法
-
メルカリ100品出品を目指して – 1月の売上実績と販売商品紹介
-
家庭菜園初心者必見!コスパが良い野菜10選とそのコンパニオンプランツ活用法
-
老後資金の為だけじゃない!物価高対策を兼ねた家庭菜園。
-
売却益の使い道「1000円の投資」に意味はあるのか?
-
老後資金2000万円を作る為に、売却益1万円の使い道を考える
-
大掃除で見つけた不用品たち 「実践!一品一品、出品してみました」
-
大掃除で見つけた不用品たち 「価値を再発見する瞬間」
-
老後資金2000万円を作るためにブログを始めた3つの理由
-
元手3,638円から始める!不用品を売って老後資金2000万円を目指すブログのスタート!
-
いつかのために
-
終の住処探し② / 老後に住みたい場所
-
年金の使い道
-
-
-
おはようございます。 令和6年7月1日は、半夏生。 先人たちは暦を作り、名をつけ、生きるための目安にしていたのだと思います。 月の始まりの日を、 各々の習慣で、 季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年6月28日は、お不動様の縁日。 ※縁日を行っていた寺院は、各々の寺院によると思います。 縁日に訪れる人たち、 無病息災祈願に訪れる人たち、 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 心の中で想うことで、 ご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいた... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月25日は、天神様の縁日。 ※縁日を行っていた神社は、各々の神社によると思います。 人によって神社を訪れるタイミングは、様々だと思います。 心で想い、御利益をいただいて心静かに過ごせると嬉しいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年6月21日は、夏至。 夏を感じつつも、様々な想いを抱えて日常を過ごしている人たちも多いと思います。 夏は、花火、夏のイベントを楽しみに踏ん張れる人たちもいるかもしれません。 それぞれの季節の楽しみと踏ん張りがあると思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月18日は、観音様の縁日。 ※縁日を行っていた寺院は、各々の寺院によると思います。 寺院へ行く・行かないを問わず、 心の中で想うことで、 ご利益をいただいて、心穏やかにすごせると、 なんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月16日は、父の日。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 <a href="https://blogmura.com... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月10日は、暦の上では、入梅。 雨の恵みに感謝する人たち、 雨のもたらす恐怖に備える人たち、 どのような状態でも日常のように生活をしていかなければならないと過ごしている人たち、 各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきた... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月5日は、芒種ですね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 <a href="https://blogmura.co... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月28日は、お不動様の縁日ですね。 ※縁日を行う寺院は、各々の寺院によると思います。 寺院へ行く・行かないを問わず、 心の中で想うことで、 今日もご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月25日は、天神様の縁日でした。 ※縁日をしていた神社は、各々の神社による思います。 学業成就に訪れる人たち。 合格祈願に訪れる人たち。 合格の御礼に訪れる人たち。 その他の祈願や御礼に訪れる人たち。 縁日のある神社は、... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月20日は、小満(しょうまん)でした。 暑さも感じられてきましたね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 今日もお体御自愛してお過ごしください。 <a href="https... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月18日は、観音様の縁日でした。 ※縁日をしていた寺院は、各地、各々だと思います。 ご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いてい... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月29日は、昭和の日でした。 国民の祝日でもあるこの日を心を休める日のひとつにしたいですね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛してお過ごしください。 <a href... 続きをみる
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月28日は、お不動様の縁日でした。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 無病息災祈願に訪れる人たち、 心で想う人たち、 人によって各々だと思います。 心で想うことで、御利益をいただけたら嬉しいですよね。 ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年4月25日は、天神様の縁日でしたね。 ※縁日を行っていた神社は、各神社によると思います。 学業成就に訪れる人たち、 合格祈願に訪れる人たち、 合格御礼に訪れる人たち、 人によって訪れるタイミングは、各々だと思います。 それぞれの方法で、 ひとつひとつ季節を感じて、 暗中... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月19日は、穀雨でした。 暦の上では、 夏が近づいているようです。 季節の感じ方は、人によって各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛してお過ごしくださ... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 和6年4月18日は、観音様の縁日でした。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 寺院を参拝する人たち、 心で想う人たち、 人によって各々だと思います。 心で想うことで御利益をいただけたら嬉しいですね。 暗中模索の時代... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
おはようございます。 今日は、春分の日ですね。 そして、お彼岸期間でもあります。 今日も お墓参りに行く人たち、 ご仏壇にいつものように手を合わせる人たち、 どちらもできなくても心の中で想う人たち、 人によって各々だと思います。 今日も心に想う日。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰め... 続きをみる
-
-
-
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。 励みになっています。 昨日は、お不動様の縁日でしたね。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 無病息災祈願に訪れる人たち、 心の中で想う人たち。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛し... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おはようございます。 昨日と一昨日は、試験だった人たちもいらっしゃると思います。 もっと早くから各々の受験に必要な試験を受けている人たちもいらっしゃると思います。 試験はこれからだという人たちもいらっしゃると思います。 現時点の自分のコンディションから、 これからどのように受験に臨むかを考えていくこ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 今日は、お不動様の縁日(納めの不動)ですね。 ※縁日は各々の寺院にもよると思います。 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 縁日に行く・行かないを問わず、 心で想うことでご利益をもらえたらと思います。 暗中模索の時代です... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、観音様の縁日ですね。 ※縁日をしている寺院は、各地、各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じ、心の中で想うことで、 今日もご利益をいただきながら、それぞれの想いで観音様の縁日をお過ごしください。 今日もお体御自愛ください。 ※いつもnice!、フォローあり... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます。 今日は、勤労感謝の日ですね。 やっとの思いで働く人たち、 生きがいを持って働く人たち、 働くことができない人たち、 様々な人たちで成り立っているように思います。 どの人も、 例えば、消費をすること、 例えば、その存在が生きていること、 気づきやすくはないかもしれないけれど、 社... 続きをみる
-
-
-
録音文化の日~1878年11月16日、日本で初めて蓄音機を使って録音・再生実験が行われた日~
いつもnice!、フォローありがとうございます。 励みになっています。 今日は、録音文化の日。 1878年11月16日は、 日本で初めて蓄音機を使って録音・再生実験が行われた日ですね。 私は、今も旧型のWALKMANを愛用しています。 ※CDが好きなのです。 文化の日が11月3日にあり、今日は録音文... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます。 昨日は、津波防災の日とのことでした。 2011年(平成23年)3月11日は、東日本大震災がありました。 これに限らず、災害や事故、病気や貧困などで命を落としている人たちが毎日たくさんいます。 そういった中でも命も保てて生きているといことは、 命を大切にしていくこと、 前を向いて... 続きをみる
-
-
おはようございます。 心を痛めることも起きていますが、 心を慰める文化も起きていることも 今朝のニュースで知りました。 関東に進学した唐津市出身の学生寮の学生たちによる唐津くんちのニュースです。 文化の日が近いので、また少し綴るとは思いますが、 文化というと頭にすぐ思い浮かぶのは『茶道』などの伝統的... 続きをみる
-
おはようございます。 朝、寒くなりましたね。 最近は、朝、こたつに入っていることが多くなりました。 今朝は、SNSについて少しだけ綴ってみようと思います。 ※少しだけでも、長文になってしまいました。休み休み読んでくださればと思います。 お薬もお酒もSNSも良薬にするか毒にするかは自分次第だから、 そ... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます。 明日は、霜降とはいえ、急に寒さが増しましたね。 寒くて夜中に起きてしまいました。 厚着をして、温かい飲み物を飲んだものの、眠れなくて。 夜中、コツコツと来年の分のブログの下書きを書いて、 今朝を迎えています。 暗中模索の時代の中ですが、 冬にも心を慰めて、 前を向いていきたいと... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は、秋土用入りでしたね。 夏の疲れが少し表れている人も多いと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているためにもお体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 <a href="... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 今日は、日本三大美祭のひとつの秋のお祭りがあるようですね。 ※今朝のニュースで見て、インターネット検索をして日本三大美祭のひとつと知りました。 秋のお祭りのニュースの時間は少しでしたが、心が和みました。 秋のお祭りを楽しみにしていた人たちがたくさんいるのだろうなとニュースを見な... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 今朝、朝のニュースを見ていたら、 4年ぶりに開催される行事についてのニュースがありました。 ネットで検索してみると、 寛永11年(1634年)を始まりとする神社の秋季大祭とのことでした。 お祭りは、その地域の人達の心を慰めます。 4年ぶりとのことで、感慨深い想いの人達もたくさん... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます。 昨日は、彼岸明けでしたね。 季節を感じる人達も多い時期だと思います。 御先祖様の御加護を感じている人もいると思います。 お彼岸だけでなく、心の中で想うことは大切ですよね。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自愛してお過ごしくだ... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は、天神様の縁日でしたね。 ※縁日は各々の神社によると思います。 学業成就に訪れる人達、 合格祈願に訪れる人達、 御礼に訪れる人達、 その他の祈願に訪れる人達、 縁日を楽しみに訪れる人達、 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じる... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。 励みになっています。 令和5年の秋のお彼岸、どう過ごされていますか。 私は、亡くなった祖父母達、叔母、恩師の想い を想い、心が前向きになれた令和5年のお彼岸を過ごしています。 人によって心が前向きになれタイミングは各々だと思います。 心が前向きになっ... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、秋分の日ですね。 お彼岸期間の土曜日でもあります。 各々の過ごし方、心で御先祖様や季節を想って過ごせたらと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとう... 続きをみる
-
-
-
#
60代
-
リベンジでドライブ 長野へ
-
長女から夫への退職祝い
-
ゆっくりな わが家の庭
-
デッドストックトレーナーをセカストセールで買いました。
-
片付けも植え替えも中途半端な作業になってしまった
-
ほこりっぽい黒猫。
-
【シニアの暮らし】アラカン女子ですが高校生並み?の男子ごはん。。
-
一足早く お祭り気分
-
【シニアの暮らし】愛用シャンプーがリニューアルしてました/昨日の買い出しお買い物ポイント。。
-
ゴールデンウィーク 家の雑事を無視して出掛けたい〜
-
蒸籠蒸しとおうちでカフェ気分に
-
断捨離より掃除とグリーンのお世話を優先した日
-
【シニアの暮らし】いつもの買い出し、今日の支出💵。。
-
まだ保険証がないし、退職金も受け取っていないし
-
友人と楽しい時間/サイゼリヤはやっぱりおいしい
-
-
#
整理収納
-
「洗面台掃除にスポンジと洗剤は不要!!」楽にキレイに
-
犬も人も心地よく!ランドリー空間の工夫
-
ドン引きの汚部屋公開…BEFORE・AFTER【本気片付けシリーズ】
-
肩が華奢に見えるアウターを手に入れた!が…
-
ミニマリスト夫がGWに絶対やりたかったこと
-
すぐ売り切れちゃう…人気ショップの雑貨とおススメシャンプー
-
18年ぶりの再会 2年前に結婚した同級生と
-
我が家で消費が早いウエットティッシュとストック品の収納
-
ごちゃごちゃしたものは見えなくして収納。
-
【DIY】クローゼット収納改善 完【突っ張り棒】【ミニマリスト志望主婦のシンプル収納】
-
迷いをなくす! 思考の整理
-
マラソン開始後半額!収納グッズなど
-
いつもと違う断捨離方法
-
10年使ってボロボロに...家具を復活させてみた話
-
メルカリ民のみなさーん!…これ、断捨離できないですよね??【本気片付けシリーズ】
-