|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このネタ・・・シリーズ化してしまうのでは? 過去の経験とあまりにもかぶるところが多すぎなのです。 参考 記事にあげられた7選の特徴を、私の感想(赤文字)を交えながら紹介していきましょうか。 1.頑張れば頑張るほど仕事が増える まさにこれ。さらに「... 続きをみる
労働環境のムラゴンブログ
-
-
倒産してしまった前社から ずっと課題ではある人材育成について 過去には情に流されたり、感情で行ったり 行き当たりばったりの流れがありました。 今、改めて思う事は スタッフ個々に権利を主張したり 報酬を望んだりする事は当然のことであり 如何にして責務を果たしてもらうかは 経営者の技量であるという事です... 続きをみる
-
ラジオの人生相談、結構好きです。 自分がこうなったら、どうしたらいいかの引き出しが増えそうで。 先日聴いていたのは、シングルマザーのお悩み。 飲食関係の仕事をしているが、労働条件がキツい。これから子どもにお金がかかるけど、給与が安くて不安。ただ人間関係はすごく良くて、経営者もいい人。 体もしんどいし... 続きをみる
-
労働環境の話の続きになります。先日の記事はこちら ↓ 中小企業の特色として 大企業のように労働組合があるわけでなく ましてはオーナー社長の元でとなると必然的に身内の色が強くでます。 そこで働くにはそれなりの覚悟が必要で、最近多いのは休日出勤と残業になります。 若い人間もいるのでなるべく仕事と休日のバ... 続きをみる
-
世の中の大勢の会社は中小企業になります。 当然大企業と比べると年収から待遇、環境面まで違ってきます。 現状の中小企業について書いてみます。 現在勤めている会社は社員数約30名の同族会社になります。一族経営で社長がオーナー社長になります 社員を大切にするかと言えば 表向きは大切なようで実際は身内のエゴ... 続きをみる
-
現在働いている会社は仕事量が大変多く 休日出勤や残業が頻発しております。 人によって価値観が変わると思いますが 昭和の時代は完全週休2日は稀で 平成になってから労働環境は変わったと思います。 しかしながら大手と中小では 実態がまるで違います。私自身 大手と自営業と中小と渡り歩き 公務員以外は経験をし... 続きをみる
-
やっぱり勉強を頑張ってきた人の方が何事も続きますよね、という話
学校の勉強ってなにも高学歴を手に入れるための手段ではなくて 社会に出たときに、あらゆることで成果を出すという意味合いでもやっぱりした方がいいんですよ 例えば、仕事もそうですけど仕事だと労働環境だったり いろんな要因があって子どもの頃から一生懸命頑張って 勉強してきた人でも数ヶ月ですぐにやめてしまうと... 続きをみる
-
今年の夏は旅行に行けなさそう。。。。 埼玉県飯能市にある 宮沢湖温泉 喜楽里に 妹と行ってきました(^^) 大泉ICから 車で約1時間で到着! 宮沢湖を見下ろす コケーションにあります ここからは写真厳禁ですので フライヤーからアップです 露天風呂には私たち以外人もいず のんびり手足を伸ばしリラック... 続きをみる
-
⭐︎社会科 工業の授業 〜働く人の願い、働きやすい職場〜 教科書には、工場で働く人の願いや問題についての記述があります。 🔴「働く人を守る主なきまり」という文で労働基準法の中身が書かれています。 今、「ブラック企業」や「ワークバランス」「働き方改革」などの言葉がニュースにもよく出てきます。 過労死... 続きをみる
-
#
労働環境
-
まさか残業か楽だと思える日が来るなんて
-
労働力
-
学校の先生の労働環境をいつまでも改善しないツケがまわってきている?
-
前職のおかげで仕事に対するハードルがだいぶ下がっているみたいです
-
新社会人の皆様へ。取り巻く状況は年々厳しくなっていますが、希望を捨ててはいけない。
-
「すき家」は嫌いや。その2。(残念ながら3年ほど前の指摘が現実に…)
-
正社員の転職
-
生成AIがもたらすアニメ革命:『ツインズひなひま』で探る制作現場の問題解決と未来像
-
『ツインズひなひま』で見る生成AIアニメの未来:業界が直面する問題と革新的解決策
-
全員が、周5日、1日8時間働くなんて妄想だと思います(再掲)
-
社会人として働き始め疑問に思った事
-
無職やリタイアは労働から心身を守るシェルター
-
ヴェネツィアングラス工房で働く夫を持つ妻の心配事。
-
仕事の環境を整える~デスクまわり~
-
インドと日本、仕事が大変なのはどっちだ 〜Nobody follows the law〜
-
-
#
40代
-
2025大阪関西万博【万博2ヵ月前抽選予約 全滅後悔と当選パビリオン】75歳親を引率③
-
長いトンネルから抜けでれば、光が待っている
-
ダイエットはどうした。と、ネタがない。
-
形になった!!
-
単身赴任スタート
-
人から頂く『ありがとう』は最高の細胞活性剤
-
良かれと思って言ってくれたっぽいとーさんの言葉。でも・・・・違うんだよなーーー!!笑
-
豊洲市場へGO!!Birthday Weekメニュー6日目☆
-
宮本のバースデーが終わってしまって抜け殻。
-
双極性障害とゆれる毎日と気持ちのはなし
-
2025年5月副業収益
-
ついにバースデーライブ当日。
-
“また今日もひとり”がつらくなる日曜に──アラフィフ婚活女性がハマりがちな「思考の罠」3選
-
今日が最良の日
-
【リアルすぎて震える】将来へのお金が不安すぎる人達へ。20代30代40代別、資産形成のリアル戦略
-
- # 50代の日常