東大は、学部生の授業料を年53万5800円から約11万円引き上げ、2025年度入学生から同64万2960円にすることを決定。 東大の経常収益のうち、授業料などの収入は約6%にとどまっており、その一方、3割を占める国からの運営費交付金は減少傾向ということで、授業料引き上げを機に財源を多様化し、国からの... 続きをみる
国立大学のムラゴンブログ
-
-
現在、私は国立大学に通う大学2年生。初めまして、ニナと言います。こうしてブログを書こうと思ったのは、なんだかつらくて眠れない夜にふと、この気持ちを書き起こしたらどこかの誰かに共感してもらえたりしないかなぁと、急に思い立ったからです。 それでは、不登校から大学へ進学した私の今の気持ちを、どうか温かい目... 続きをみる
-
東郷町長辞職 〜東郷式管理教育のなれの果て(1) 東郷町長辞職 〜東郷式管理教育のなれの果て(2) 東郷町長辞職 〜内藤朝雄氏の記載を読んで 読売新聞と朝日新聞の記事から引用します。 育休1年取ったら殺すぞ」愛知・東郷町長、町議会全員協議会で辞職意向表明…ハラスメント行為指摘受け 愛知県東郷町の井俣... 続きをみる
-
最初に「まいどなニュース」って、何かな?関西系の柔らかいメディアだそうですが、何かよくわからんな。こんな記事を載せています。 「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で 文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方... 続きをみる
-
7月ももう月末ですね。 早い…早すぎる💦 昨日は、延期になっていた長女の三者面談の日でした。 学校はもうすでに夏休みに入っているので、校舎に入ると人気もなくがらんとしていました。 古い建物の匂いのする中、ガラス戸の中に飾られた昭和時代の優勝旗や賞状を見てみたり、 長い廊下に掛けられた生徒たちが描い... 続きをみる
-
自分が通っていた高校の先輩の妹が、新潟で有名な進学校に通っていた話
どこの都道府県でも多くはないでしょうけど たまにある話なのかもしれないですね 高校もそうですけど、大学も似たような例もあると思います 例えば、極端過ぎるかもしれないですけど、兄弟どちらかが 高卒、そして、兄か弟が東大とか旧帝大とか、多くはないでしょうけどあるでしょうね タイトルにある進学校ですけど、... 続きをみる
-
-
数日前、通勤電車が以上に混雑していた。 近くの国立大学の試験日だからだ。 以前、同僚のお嬢さんが国立大学医学部を目指していた。 「とにかく、国立じゃないとダメなの」と同僚。 その時初めて、文系も医学部も授業料が同じだと知った。 そりゃ、国立じゃないとダメだよね。 理系じゃない私はそんな世界のこと知ら... 続きをみる
-
小6の時、塾に通って英語も勉強してたのでそれが敗北につながったのでは、という話 Part2
当時は中学に入ったら一番最初に英語を学ぶってアルファベットを覚える、書けるようになるという授業だったんですよ 大文字のA、小文字のaを覚えるという、けど、そこから数年後には 高校入試の長文を読まなければいけないとか、勉強苦手な子にとっては、かなり酷(こく)かと思います… 確か東京の高校入試の問題だっ... 続きをみる
-
美しい東京のケヤキ並木の名所 東京農工大学のケヤキ並木と農学部本館(奥の建物) 光りがあふれるケヤキ並木と時計台 農工大のケヤキ並木と農学部本館 農学部本館 農学部本館のパティオ(手前は廊下) 平成30年(2018年)5月3日 村内伸弘撮影 東大の安田講堂に似た建物が多摩地区にあるという情報を耳にし... 続きをみる
- # 国立大学
-
#
中学受験2026
-
【小5下18】小5のカリキュラムが終了したよ。【四谷大塚】
-
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【Z会を続けるのか?塾や個別指導に行くのか?問題】
-
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【冬休みのまとめ】
-
【小5】新小6教材と受験合格コピー【予習シリーズ】
-
【小5女子】志望校判定の評価表(偏差値)と志願者トップ5【四谷大塚】
-
【小5下17】後期第17回は冬休みをまたぐ【四谷大塚】
-
【小5】志望校判定テスト。感想と自己採点。【四谷大塚】
-
【2025年度速報】栄東中学の入試日程・結果!昨年度との比較も
-
【小5冬期】講習会判定テストの自己採点【四谷大塚】
-
未練がましいブログ。再び。
-
【小5冬期講習】今日から後期。【四谷大塚】
-
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【理科はスタサプの神!に助けてもらいたい】
-
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【冬休みの計画】
-
アメンバー様整理のお知らせ
-
【小5下16】絹代のやる気がなくなった(T_T)【四谷大塚】
-
-
#
偏差値
-
〈結果〉新学年組分けテスト(新6年生)
-
偏差値のお話
-
気象大学校の概要と特徴 ― 受験方法から給料まですべてを紹介します ―
-
不定期漫画 コニュア学園 ~ なんたる恐ろしい経歴を持つイッピ先生とオロチンゲール ~
-
前回までのあらすじ(小6、12月まとめ)
-
【4~5年生】年末年始の過ごし方
-
【中受の言説】6年後期の偏差値は小4夏と同じだったか
-
他塾のテスト
-
H学園 公開テスト 結果 144
-
B判定に戻った第1志望校
-
過去問をやって気付いたR4と偏差値の奥深さ
-
オンライン英会話とデュオリンゴの英語
-
偏差値教育・学歴社会の一番の弊害(子供にとっての)
-
進研模試の結果〜長男
-
中2息子。WAT観点・領域別達成度個人表の結果を公開。数学の得点に驚愕!
-