先週、ゴスペラーズのアカペラコンサートに夫と行ってきました。 一度は生で聞きたいと思っていたのです。 会場はメンバーの母校である早稲田大学で、その校内にある大隈記念講堂。 約1100人収容の小さいホールです。 このコンサートは、学生のボランティア活動を支援する催しで、チケットを取るのはすごく困難なこ... 続きをみる
早稲田大学のムラゴンブログ
-
-
夫と外出する際には、車で行った方が良いか、電車の方が良いか比較検討します。 もちろん、かかる費用を比べるためです。 日曜日は、早稲田大学の大隈記念講堂で開催されたにコンサートに行ってきました。 電車で行くとなると往復でひとり1000円越え。二人で2500円くらいに。 で、車ならどうなる?と近辺の駐車... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 11月17日に早稲田大学まで行って受験したCFP資格試験「リスクと保険」の1教科のみ合格しました。 CFP資格試験は全部で6教科あり、日本FP協会のAFP資格を保有しているかぎり、何教科ずつ受けてもかまいません。 働きながら勉強するとなると、1回の受験で1〜2教科が限界と感... 続きをみる
-
毎日新聞に以下のような記事が出ていました。 京大霊長研“解体”の経緯を論文に 元所長「汚点だからこそ記録」 国内外の霊長類研究をリードしてきた研究施設「京都大霊長類研究所」(愛知県犬山市)。研究費不正問題で2021年度末に“解体”されるまでの経緯をまとめた論文が、かつて所属した研究者らにより発表され... 続きをみる
-
梅雨の晴れ間の休日に、西武新宿線・東伏見駅周辺を散歩してきました。 東伏見の地名・駅名は東伏見稲荷神社に由来しています。東伏見神社は、関東地方の稲荷神を信仰する信者たちの要望で1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建された神社で、これにあわせて西武新宿線の上保谷駅だった駅名が東伏見駅に変更... 続きをみる
-
今朝の読売1面トップは「早稲田大の入試中に問題がSNSで流出」で、「おっ!」と思いました。またカンニングか。入試も一段落したこの時期に公表に踏み切ったと思いますが、今のところ読売新聞の独占スクープのようです。引用します。 早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で... 続きをみる
-
最初に「まいどなニュース」って、何かな?関西系の柔らかいメディアだそうですが、何かよくわからんな。こんな記事を載せています。 「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で 文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方... 続きをみる
-
STAP細胞騒動から10年 〜STAP細胞とはなにか? STAP細胞騒動から10年 〜笹井芳樹氏 STAP細胞騒動から10年 〜理研の最終報告書 STAP細胞騒動から10年 〜「あの日」と寂聴 STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増 2014年のSTAP細胞の研究不正から10年という節目ですが、... 続きをみる
-
私、芸能人の方のブログは、ほとんど見ていませんが、 ひとりだけ、お邪魔している方がいます。 それは歌手の「クミコさん」💖(アメーバブログ) 図々しくも、私のハンドルネームもクミコです。 実は、ブログを始める時にネームを何にしようかと迷ったのですが、 どうせ、私のブログなんか見に来てくれる人なんてい... 続きをみる
-
-
-
林日大理事長を提訴する沢田副学長 〜いい加減にしろ!(2) 林日大理事長を提訴する沢田副学長 〜いい加減にしろ!(3) 林日大理事長を提訴する沢田副学長 〜いい加減にしろ!(4) 林日大理事長を提訴する沢田副学長 〜いい加減にしろ!(5) 林日大理事長を提訴する沢田副学長 〜いい加減にしろ!(6) ... 続きをみる
-
谷口倫菜|明治大学で瀬戸染付焼が注目!小石原焼は日本大学で評判に?
明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を支持する理由|谷口倫菜 谷口倫菜です。 明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を愛するワケについてお調べしました。明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を好きな理由は、以下のような要素が考えられます。 1. 伝統的な美しさ:瀬戸染付焼は、日本の伝統的な焼き物であり、その美しさと繊細さ... 続きをみる
-
谷口倫菜|日本大学で焼物体験が支持を集めているワケ 谷口倫菜です。 10月の陶芸ブログを更新します。日本大学で焼物体験が支持される理由を紹介します。日本大学で焼物体験が注目を集めている理由はいくつかあります。 1. 日本の伝統文化の一つである焼物に触れる機会を提供しているため、日本文化に興味を持つ外... 続きをみる
-
井上ひさしの「モッキンポット師の後始末」は、高校時代に読みました。井上ひさしの自伝をある程度反映しているものと言えますが、主人公が上智大学(S大学と表記。上智=Sophia Universityだから)に入学してからモッキンポットという神父と出会い、抱腹絶倒の大学生活を送ったことが記されています。最... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 「明日、次男が朝友達と一緒に勉強するから6時半に家を出る」 と言ってきました。 ということは、すなわち 「6時半までにお弁当を作って」ということです。 出典:https://www.photo-ac.com/search/ris?object_id=6f21520b9fd9... 続きをみる
-
#
早稲田大学
-
ラグビー関東大学2025春季大会
-
【都立中】大学合格実績2025速報
-
日本で一番志願者数を集めている大学とは?
-
早稲田と慶應の戦いは続く
-
2025年度早稲田大学社会科学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学商学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学政治経済学部総合問題解答速報・講評
-
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
-
2025年度早稲田大学教育学部英語解答速報・講評
-
エキスポ駅伝のチームエントリー確定
-
あさっては男女混合駅伝
-
妄想!エキスポ駅伝。そして、サトケンからノナケンへ
-
2025年度早稲田大学人間科学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学文学部英語解答速報・講評
-
-
谷口倫菜の東京大学で陶物師が応援される理由|三川内焼を好きな成城大学の学生が増加した理由
谷口倫菜です。東京大学で陶物師が好かれている理由を紹介いたします。 東京大学で陶物師が応援される理由はいくつかあります。 1. 伝統と文化の尊重:東京大学は日本の伝統と文化を尊重し、継承することを重視しています。陶芸は日本の伝統的な工芸品であり、その技術や美しさは高く評価されています。東京大学は陶物... 続きをみる
-
陽光に誘われて、都電荒川線(サクラトラム)にごとごと揺られて、早稲田大学の構内をそぞろ歩きしてきました。 もう何十年も東京に住んでいるのに初めての訪問です。 大隈記念講堂 大隈重信銅像。 高校生もキャンパスを観にたくさん訪れていました。 新緑もきれいだし、通路もきれいに掃除されています。 国際文学館... 続きをみる
-
今朝の天気予報では最高気温が27℃。 少しでも涼の摂れる処に行きましょう..... ということだと思いますが、今朝のビビが最初に向かったのは護国寺。 仁王門入ってすぐ横の床几の上で大アクビ。 そりゃあアンタ、昨日は1時まで夜更かし、今朝は5時前の日の出の時からウキウキ尻尾パタパタですから......... 続きをみる
-
問題 ヒント 東京都文京区生まれ 長女(異母弟あり) 早稲田大学卒(久米宏と同期) 前職は舞台女優 既婚(婿を取っている) 子供は3人(一男二女) 現在70代 答え 田中真紀子元大臣です。 ➡︎➡︎ 惜しかった答え 吉永小百合さん 吉永小百合さんは丸顔でした。 私としては前田美波里さんと間違う人がい... 続きをみる
-
■……ここに来たのは何年振りだろう───── 東京の某よさこいチームに所属していた頃──── 大隈講堂手前の小広場を借りて、夜間に踊りの練習をしてたなあー……と、昨日の事のように思い出しながら、懐かしい道を歩いた。 先週から気温が一気に10度以上も低下して、気温13度&小雨の本日、藤村シシンさんの講... 続きをみる
-
#
数学
-
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第1問(4))
-
ネットで拾った、なるほど情報
-
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
-
台形を対角線で分割したときにできる三角形の面積の性質
-
2025年度東京大学理科系入試問題第2問:忘れたころの相加・相乗...
-
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年理系数学第4問・文系数学第3問)
-
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
-
アブダクション ~その効果と夫婦問題~
-
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
-
小学生でも解ける大学入試数学の問題(東京慈恵会医科大学2025年数学第1問)
-
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年文理共通数学第2問)
-
等脚台形とは?
-
平行四辺形とは?
-
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2025年理系数学第2問)
-
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
-
- # 中学受験算数