※ ~ しかし、どの家に行っても、 「悪いが、他を探してください」 と、断られます。 断られ続けたお坊さんは、最後に村で一番貧しい一人暮らしの おばあさんに頼みました。すると、おばあさんは、「食べ物どこ ろか、うちにはいろりの火もありません。それでもよければ、ど うぞお泊まりください」 と、お坊さん... 続きをみる
念仏のムラゴンブログ
-
-
ちょいと京都まで⑤ 空也上人の偉業に思いをはせつつ、弁財天様で銭を洗う
京都日帰り旅。 二年坂でのランチのあとに、六波羅蜜寺へ行きました。 こちらにはJR東海のCMでおなじみの空也上人の像があります。 自分のすべてを病や飢えで困窮している人たちのために捧げ、 念仏を唱える口から6体の阿弥陀様が現れたというお方。 本堂ではなく、空調の効いた現代的な建物の「令和館」の方にあ... 続きをみる
-
叡山で、智慧第一と称された法然が念仏を護持し、自らを、頑愚とした日蓮が題目を第一とした ○ 当時、仏教は単なる思想ではなく、人々の生き方そのものであったことを、念頭に置いておかなければならない ○ 天皇を神格化としたとされる「神皇正統記」は、日本の思想に拠ったものでなく、仏教を根拠とした思想的歴史書... 続きをみる
-
法然上人の本!「選択本願念仏集 法然の教え」 阿満利麿 訳・解説 角川ソフィア文庫
浄土宗の根本宗典!浄土宗教学の理論書!浄土宗開祖の法然(源空)が建久9年/1198年に著した「念仏=南無阿弥陀仏」の名著 「選択本願念仏集 法然の教え」 阿満利麿 訳・解説 角川ソフィア文庫 令和3年(2021年)3月22日 村内伸弘撮影 選択本願念仏集 せんちゃくほんがんねんぶつしゅう(浄土宗) ... 続きをみる
-
正信偈 もの知り帳 きみょうむりょうじゅにょらい。ライトな正信偈ガイドブックをサラッと読みました
野々村智剣 仏教文化研究会編。正信偈をこれまでより身近にしてくれる気軽なガイド本♪♪ 正信偈もの知り帳 きみょうむりょうじゅにょらい 法藏館 野々村智剣 仏教文化研究会編 やや固めの早島鏡正さんの「入門教行信証 正信偈をよむ(新装版)」 を読破したので、次は超カンタンで柔らかめな正信偈(しょうしんげ... 続きをみる
-
「入門教行信証 正信偈をよむ」の解説が◎ 親鸞が刻んだ念仏信心のことば
正信偈(しょうしんげ)の完璧な経典解説本を読破! NHKライブラリー「入門教行信証 正信偈をよむ(新装版)」早島鏡正 著 「入門教行信証 正信偈をよむ(新装版)」 NHKライブラリー 早島鏡正 著 読後、付箋(ふせん)だらけになった「正信偈をよむ」 正信偈(しょうしんげ)を更に深く理解したいと思って... 続きをみる
-
念仏100万回!京都市百万遍 百万遍知恩寺(百万遍念仏根本道場)
鎌倉時代、百万遍=100万回の念仏を唱えて疫病を退散させた上人がいた。その名は浄土宗・知恩寺第八世の善阿(ぜんな)上人。後醍醐天皇は知恩寺に「百萬遍」の寺号を授けた! 百万遍知恩寺 御影堂 百万遍の力強い文字 知恩寺の桜 ブッダガヤ大塔佛足跡 霊魂平安 百万遍知恩寺 模刻 阿弥陀経石碑 平成31年(... 続きをみる
-
日本近代の自然主義小説家正宗白鳥の最晩年の短篇集です。どの編も枯れ切った、宗教的な雰囲気さえ漂う名篇になっています。白鳥の文章は、味も素っ気もないもので、まるで活字そのものを読んでいるような気にさせられますが、そのために作品の純度は非常な高さに達するものがあります。白鳥は、若い頃キリスト教に入信しま... 続きをみる
-
-
【無量光寺参拝記 決定版!】おすすめ無量光寺ブログ記事一覧 無量光寺や踊り念仏の写真たくさん有♪♪
無量光寺(むりょうこうじ)へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた無量光寺参拝記(無量光寺ブログ集)をご覧ください。そして無量光寺にお参りし、踊り念仏にふれてみてください。 時宗・無量光寺の踊り念仏 無量光寺はすばらしい! 無量光寺はうつくしい!! ▼無量光寺参拝 - 平成... 続きをみる
-
-
柳宗悦 晩年の最高傑作「南無阿弥陀仏」を読み、浄土思想=他力道を学ぶ。
柳宗悦(やなぎ むねよし)の超おすすめ本 - 法然→親鸞→一遍をたどる仏教入門書! 南無阿弥陀仏 付心偈 柳宗悦 岩波文庫 青169-4 南無阿弥陀仏という六字の名号が意味するものを説き明かしつつ、 浄土思想=他力道を民藝美学の基盤として把え直した書。 なかでも、日本における浄土思想の系譜を法然 -... 続きをみる
-
#
念仏
-
・・・念仏?w
-
高橋源一郎 著「一億三千万人のための歎異抄」
-
日本語の面白い語源・由来(ね-①)猫・ネギトロ・猫に小判・ネオン・念仏・子・捩る・猫車
-
十夜ヶ橋は「とよがばし」と読む
-
願成寺のコキア☆神戸市兵庫区
-
名も無き修行者への鎮魂歌“観行塚”の伝説
-
善人なをもて往生を説く、いかにいわんや悪人をや
-
道元禅師と親鸞聖人の関係についての一私論
-
正信偈/正信念仏偈(しょうしんげ/しょうしんねんぶつげ)- 浄土真宗の偈文
-
母のアルコール依存症 臨死体験
-
法然上人の本!「選択本願念仏集 法然の教え」 阿満利麿 訳・解説 角川ソフィア文庫
-
法然房源空=法然の思想と人間性を読む!「法然 その人と教え ひとりも捨てず」石上善応監修
-
- # ソロ活
-
#
貯金
-
69歳女性「無駄遣いせず健康なら老後2000万円で何とかなる」と語る理由
-
過払い金(かばらいきん)の発生額はなぜ人によって違うの?
-
【持ち家の火災保険】失敗しない!火災保険選びのポイント3選
-
【目指せFIRE!】ライフスタイルに合わせたFIREのカタチ
-
【保存版】手軽にできて時短にもなる!家庭でのガス代節約術10選
-
【貯めないとヤバい!】病気などの緊急時に備える生活防衛費はいくらあればいい?
-
【電力会社によっては1.5倍の差に!?】電気代が安い電力会社の探し方
-
普通のサラリーマンなのに資産5000万円を達成した人の特徴7選
-
「低収入でも貯金初心者でも貯金するコツ」このメディアには絶対に触れるな
-
判断能力が低下したらどうする?高齢者の財産管理法を考える
-
【ボッタクリ業者も!?】プロパンガス会社を見直しで固定費削減!
-
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
-
【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選
-
給料日あれこれ
-
早いけど夏のボーナスについて。
-