兵庫県知事選挙後に分かったこと 私には1つの不可解な疑問があった。 あんなに自民党のことが嫌いで、偏向報道してまで自民党批判を繰り返していた、 オールドメディアや記者、コメンテーターが、こぞって自民党推薦候補でもある稲村側についていたこと。 この構図はなんなのか。と。 自民や立憲、国民やれいわが推薦... 続きをみる
日本保守党のムラゴンブログ
-
-
大門実紀史参院議員(共産党)が、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官に起用され、批判を浴びている元「SPEED」メンバーで自民党の今井絵理子参院議員について、Xで持論をつづった。 ■「今井絵理子さんにたいするバッシングがひどすぎる」 今井氏をめぐっては、10月9日にXに投稿した、国会内と思しき場所でポー... 続きをみる
-
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、市民団体「沖縄平和市民連絡会」のメンバー9人が14日、県庁で県の幹部職員と面談した。 市民団体が玉城デニー知事宛てに提出した要請書は「ガードレールを設置して抗議す... 続きをみる
-
政党要件を満たした日本保守党の百田尚樹代表「おめでとう」 以前から、あなたの文章力や発言の内容に惹かれて、文づくりの学習材料にしていました。 しかし、これからは保守党政治家として何をやろうとしているのかに関心を持って観察していこうと考えています。 先ずは、保守党としての国家体制を憲法の上でどう位置付... 続きをみる
-
選挙が終わった後の報道あれこれ、話題の人「玉木雄一郎」 ☆晩ご飯☆
雨のち晴れ 気温20℃ う? 天気予報が変わりました。 晩ご飯 大根と豚肉の炒め煮 肉団子の甘酢和え 酢サバ サバが3切れしかないから、あーちゃんが大切に食べています。 いっぱい食べて貰いたいけど、これは箸休めの存在だもんね、おかずにはならない。 きたろうも、じぃ~~~~~っと見てる。 切れ端でも、... 続きをみる
-
首班指名。 実質国のトップを決める戦い。 今回自民も立憲も単独過半数を取れなかったことで、 首班指名は決選投票に進む可能性が高い。 つまり国のトップが石破か野田かという究極の2択。 この2択しかなければあなたはどちらに票を入れますか? ここで大事になってくるのは他の政党の票。 自公は石破、立憲共産党... 続きをみる
-
28日夜、東京・渋谷区でイベントに出ていたタレントの小嶋陽菜さんに抱きつき押し倒したとして外国籍の40代の男が現行犯逮捕されたことが分かりました。 捜査関係者によりますと28日午後9時頃小嶋陽菜さんの事務所スタッフから「男が小嶋さんに抱きつき小嶋さんが倒された」と110番通報がありました。 小嶋さん... 続きをみる
-
マジで立憲民主党に票を入れる人の気が知れないんだが。 立憲民主党のどこに支持する理由があるの? 自民憎しだけ? 裏金だったら立憲議員だってやってるやん。 偏向報道メディアは取り上げないけど。 自民は増税路線だから? 立憲も増税路線ですけど、、、 マジで意味がわからない。 マジで中国工作員がこんなに潜... 続きをみる
-
選挙。 小選挙区制度とは、どの候補者に当選してもらいたいか、ではない。 どの候補者に当選して欲しくないか。である。 推しの政党がある場合は、比例でその政党を応援する。 マスコミによる情勢調査なるものがあって、選挙中、大体どの候補者がどのくらいの立ち位置にあるかが分かる。 もちろんメディアによって差は... 続きをみる
-
中国人が大行列…試験簡単で住所“ホテル”の中国人も合格 国際免許取得に利用か
東京都内の運転免許試験場の行列。その大半が日本の免許を取得しようとする中国人です。 増え続けている中国人の交通事故と関連はあるのか。 昨今、中国人による日本での事故が急増。 そうした中、日本の免許取得を巡ってさまざまな異変が起きています。 まだ日も昇っていない午前5時過ぎ、取材班が東京・府中市にある... 続きをみる
-
-
あまり触れたくない話題だけど、私の思ってることだから ☆晩ご飯☆
雨のちくもり 気温22℃ 一気に季節も進み、今日は25℃以下。 そろそろ長袖の時期? 私には、今の気温は最適、よく寝られます。 晩ご飯 すき焼き風鍋、フライパンだけど・・・ 完食、残ったらうどんにしようかと思ったけど、無理でした。 あーちゃん、ひーちゃんが、きれいに片付けてくれました。 高市早苗さん... 続きをみる
-
(前の記事からの続き) 2024/4/30 AM3時半過ぎ P.S. 19 追記 【P.S. 19】 [ 4/30/2024 3:02 AM (当初発信) - 5/9/2024 3:28 AM(最終更新) TGチャンネル「国際陰謀研究所🥷🌸🗻⛩🗼🗾」#90としてアップしておいた後に, とり... 続きをみる
-
37.共同親権制度の導入(民間法制審案を軸に) 2024.4.5 日本では現在、離婚家庭における子供の親権については母親か父親のどちらかにだけ親 認められるという、単独親権制度となっています。 「母親か父親のどちらかに」と書きましたが、現実的に父親に親権が認められることはなく、「母親のDVが特に酷い... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策36.出産育児一時金の引き上げ~
36.出産育児一時金の引き上げ(国籍条項をつける) 2024.3.26 【現行制度の概略】 「出産育児一時金」は厚労省が主管となる制度です。 令和5年4月から50万円が支給されています。 条件は次の通り。 ①公的医療保険に加入していること ②妊娠85日以上であること(死産や流産などでも支給対象となる... 続きをみる
-
35.男女共同参画政策に関する支出の見直し 2024.3.17 内閣府には「男女共同参画局」というものがありますが、どういった活動をしているかご存じでしょうか。 1.国家予算を使って、男女不平等を作り出す活動をしている 2.各党主催の「セクシー懇親会」で「多様性」の理解を深める活動をしている 3.男... 続きをみる
-
#
日本保守党
-
日本保守党のデマが酷い:帯広の農場主は日本人
-
怨念系の深層心理をタロットで覗き見
-
百田尚樹、日本保守党に裏切り者が、、、
-
百田尚樹 妨害受けふたたび
-
11月後半ツイッターコピペw 魔人ブウがピッコロ化したw
-
お勧め!【寿ガールズバンド】が凄い。社会問題を歌う AIガールズバンド 動画紹介
-
最近のPostから 其の伍拾六
-
広澤一郎・名古屋市副市長へ
-
人気記事ランキング202411
-
【日本保守党】百田代表「政府の怠慢」「制裁が足りない」初出席の拉致集会で政府批判
-
10月後半のツイッターコピペw 寒くて若干ヒザ痛いw
-
名古屋市長選、広沢一郎氏圧勝
-
名古屋市長選挙は河村たかし前市長の後継者・広沢一郎氏が初当選
-
【日本保守党】百田氏、旧Xアカウントを閉鎖
-
【日本保守党】衆議院議員活動スタート
-
-
34.留学生制度の見直し(安全保障の観点から出身国を厳選する) 2024.3.15 自分のことを卑下するようで嫌なのですが、日本人が平和ボケだということは、お隣の国を知れば知るほど自覚せざるを得ない事実のようです。 【中国人の業(ごう)】 中共の「中華人民共和国国家情報法」というのをご存じでしょうか... 続きをみる
-
32.内申書の廃止、キャリア教育の拡充 2024.3.2 政策30を超えてからは、ざっくりとした政策になってきました。 おそらくこの辺りは、河村共同代表を招聘するにあたっての政策のすり合わせによってできたものなのだろうと、鯖尾は勝手に想像しております。 【キャリア教育とは?】 日本保守党がいうところ... 続きをみる
-
33.少子化による「大学余り」の解消。補助金を減らし統廃合を促す。 (朗報)本日、飯山陽さんが、江東区の支部長(衆院補選候補)となりました! 2024.3.5 令和5年度の私立大学への補助金。 国民一人当たりに換算するといくらになるでしょうか。 1.約500円 2.約1,250円 3.約2,500円... 続きをみる
-
31.教科書検定制度(とくに歴史)を全面的に見直す(現行制度の廃止) 2024.2.25 「社会教科書と新聞にはウソが書いてある」 無知な鯖尾でも、この程度のことは常識で知っています。 【教科書検定制度とは】 ※教科書検定の意義 文部科学省によると、「教科書の検定とは、民間で著作・編集された図書につ... 続きをみる
-
30.思春期の自殺(一人も死なせない)対策――公立高校入試廃止の検討 2024.2.23 当たり前ですが、人は心身ともに健康であれば自殺しません。 【未成年の自殺者数】 自殺者数|警察庁Webサイトによると、昨年(令和5年)の自殺者の総数は2万1,818人でした。昨年の詳細な統計情報はまだまとめられ... 続きをみる
-
-
29.農林水産業行政の抜本的見直し(就業人口の増大と増産、国内産品の国内消費の強力推進) 2024.2.19 農水省が握っている補助金の額はどれくらいだかご存じですか? 1.約6000億円 2.約1兆円 3.約2兆円 国民の税金をいくら注ぎ込んでも、日本の自給率は向上しません。 これはいったい何を意... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策28.電気自動車への補助金廃止~
28.電気自動車への補助金廃止(日本の自動車産業の不利益をつくらない) 2024.2.11 「電気自動車(EV車)を普及させるために補助金が必要な理由」 考えたことはあるでしょうか? 「CO2削減のためにEV車を普及させたいから」ということではありません。 「なぜEV車を普及させるために補助金が必要... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策27.~火力発電技術の有効活用
27.わが国の持つ優れた火力発電技術の有効活用 2024.2.8 電気代、お高いと感じますか? 1.燃料費(石油・ガス)が上がっているから 2.再エネ賦課金をとられているから 3・CO2排出権の買取料が上乗せされているから 【発電の種類】 ご存じの通り、原子力、再エネ、火力など、発電方式にはいろいろ... 続きをみる
-
26.エネルギー分野への外国資本の参入を禁止する法整備 2024.2.6(2.15一部追記) 一部外資企業が、レーダー防衛基地の傍受を妨げるような場所に風力タービン施設を作ろうとしていたり、自衛隊駐屯地の近隣の山野を開発してメガソーラー施設を運営しているということなども、この政策を出すに至る懸念材料... 続きをみる
-
25.再エネ賦課金の廃止 2023.2.1 再エネ賦課金が使われている先は? 1.中国産の太陽光パネル購入代金 2.再エネ発電事業者 3.太陽光パネル設置者(個人) 4.メガソーラー施設のための森林の伐採費用 5.再エネ推進政治家のパーティ券代 【再生エネ賦課金とは】 簡単に説明すると「再生可能エネ... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策24.健康保険法改正(外国人の〜
24.健康保険法改正(外国人の健康保険を別立てにする) 2024.1.27(1/31,2/8 加筆修正) 政策としてはあくまで外国人の健康保険についての改正なのですが、せっかくなので、健康保険制度についても少し考えてみました。 【国民皆保険制度】 日本は国民皆保険制度をとっています。 (ほぼ)国民全... 続きをみる
-
23.特定技能2号の拡大、家族帯同を許す政府方針を見直す。 2024.1.20 令和5(2023)年6月9日、閣議決定により、特定技能の在留資格制度が変更されました。 特定技能とは、人材確保が困難とされる特定の産業分野において、ある一定以上の技能をもっている外国人を対象とした在留許可区分のことです。... 続きをみる
-
22.経営ビザの見直し 2024.1.19 今回も余計な話から始めます。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがMCをつとめている、テレビ東京の「池の水ぜんぶ抜く」という番組を見たことがあります。 日本庭園や城のお堀にいる外来生物を駆除するという番組です。 出典元:File:Bullfrog - na... 続きをみる
-
21.入管難民法の改正と運用の厳正化 2024.1.14(2024.2.4加筆修正) 日本人とはなんでしょうか? 日本国籍は必須ですが、もしかするとそれだけでは十分ではないかもしれません。 日本国籍と愛国心、日本のアイデンティティを守り伝えたいと思う心。 これだけあれば十分以上に日本人ですよね。 ち... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策20.資金管理団体の「世襲」~
20.資金管理団体の「世襲」を見直す。 2024.1.12 資金管理団体については、【鯖尾ノート】日本保守党 政策18.国会議員の歳費~ でも述べておりますので、ご参照いただければと思います。 先のブログでは、当該議員の資金管理団体の見つけ方(必ずしも議員名では出てこない)や、世襲議員である河野太郎... 続きをみる
-
-
19.政党交付金を諸外国の事例に鑑み、半額程度に引き下げる。 2024.1.9 実は、これには鯖尾は反対なのです。 なぜかというと、 政党交付金を受け取っていないにも関わらず、莫大な資金・資産を持っている政党(新聞社?)に対抗しなければならないからです。 共産 企業や団体の政治献金など禁止 政党交付... 続きをみる
-
18.国会議員の歳費、地方議員の報酬を一般国民並みの給与にまで引き下げる。 2024.1.7 政策18から20までの3項は、「議員の家業化をやめる」ための政策となります。 国税庁によると、2021年(令和3年)の日本人の民間給与所得の平均年収は443万円です。これはいわゆるサラリーマン(源泉徴収)の... 続きをみる
-
17.中国、北朝鮮を念頭に、近隣国での人権問題解決に向けた積極的な働きかけ(日本版ウイグル人権法、強制労働防止法制定) 2024.1.4 今回も、また例の国のお話しです。あの国は本当にしんどい国です。 知れば知るほど恐ろしく、そして常に新たな恐怖の話題をつくり出している。 「この国と仲良くしたい」と... 続きをみる
-
16.価値観外交―自由、民主主義、人権等の価値観を共有する国とのさらなる連携強化 2023.12.30 もうすぐ今年が終わります。 今年のうちに、今年の日本の外交についてまとめてみようと思うのですが、その前に、 日本の初代「外務大臣」が誰か、ご存じでしょうか? 1.井上馨 2.仁和寺宮嘉彰親王 3.... 続きをみる
-
15.税の簡素化、不公平感の解消、労働力不足への対応のため「二分二乗制」の導入も含め、検討し提言する。 2023.12.29 早速ですが質問です。 「二分二乗制」って、なんのことでしょう? 1.タクシーの相乗り料金制度 2.通勤ラッシュ時の列車ダイヤグラム編成方式 3.看護師向けの新しい労働シフト制... 続きをみる
-
14.ガソリン税減税 2023.12.28 最近、ガソリン税の「トリガー条項凍結解除」云々についてのニュースがよく報道されていました。コロナや世界情勢の不安定化に伴い、ガソリン価格の高騰が消費者への負担を大きくしていたからです。 さて、日本保守党の政策では「ガソリン税減税」としかありません。 つまり... 続きをみる
-
13.名古屋モデルを参考に地方税減税を全国で推進する。 2023.12.28 地方税制についての政策ですね。 「名古屋市では、平成24年度以後の年度分の個人の市民税を対象に、標準課税の5%の減税をおこなっています。」 と、これだけ聞いても、私はピンときませんでしたので、まずは地方税について調べてみま... 続きをみる
-
12.消費税減税……まずは8%に、そして5%へ 2023/12/23 政策12から15の4項目は、「減税と国民負担率の軽減」というカテゴリに属する政策です。 税のことを調べてみて、日本国の財務のことがよくわかりました。 【消費税は不景気税制】 日本保守党の有本さんや河村共同代表のお話の中には、よく「... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策11.日本版「台湾関係法」制定
11.日本版「台湾関係法」制定 2023.12.21 そもそも「台湾」ってなんでしょうか? 「台湾」という独立国なのでしょうか? 「中華人民共和国(以下、中国という)」に属している自治区なのでしょうか? 【台湾とはなにか】 この「台湾」というのは国名ではありません。 「台湾本島を中心とした地域」の名... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策10.北朝鮮拉致問題解決のために~
10.北朝鮮拉致問題解決のために、国内の北朝鮮協力者への制裁強化 2023.12.18 【北朝鮮による拉致被害】 北朝鮮による日本人の拉致事件についてご存じない方がいるとすれば、相当お若い方なのだと思います。1970~1980年にかけて、北朝鮮の工作員が日本海をボートで渡ってきて日本人を拉致したり、... 続きをみる
-
9.外国勢力による不動産(特に土地)買収の禁止(カナダの例を参考に) 2023.12.16(2024.2.6追記) なにか不都合でも? 日本の土地建物は、一部の例外的地域を除けば、日本人同様に外国人も規制なく購入することが可能です。 では、日本の土地建物を外国人が買うと、どんな不都合があるのでしょう... 続きをみる
-
8.防衛研究への助成促進、防衛産業への政府投資の促進 2023.12.12 防衛研究への助成促進 【防衛研究の果実】 防衛研究の最近の成果として、レールガンの試射がニュースになっていましたが、これも防衛省の研究開発事業の成果です。 【レールガン】ATLA R&D Projects Progress ... 続きをみる
-
7.「スパイ防止法」の制定、諜報専門機関の設置及び関連法整備 2023.12.11 今回は、法改正ではなく、あらたに法制定することなります。 スパイ防止法であれ、諜報専門機関の設置であれ、新たな法律あるいは特殊な組織を作ろうとするわけですから一朝一夕に実現するものではもちろんありません。また、中国共... 続きをみる
-
(あちこちの自身のブログに同じ内容をペタペタ貼り付け) 1. https://mickythemiracle.muragon.com/ 2. http://fanblogs.jp/mickythemiracle/ 3. https://mickythemiracle.cocolog-nifty.co... 続きをみる
-
6.海上保安庁法改正(諸外国のコーストガードと同等の対処力を保持する) 2023.12.9 憲法9条、自衛隊法、そしてこの海上保安庁法の改正。 日本の安全保障を担保するためには、たくさんの課題があるということなのですね。 もう日本人はすっかり慣れてしまっている、尖閣周辺海域への中国海警の日本国領海侵... 続きをみる
-
5.自衛隊法改正(在外邦人、日本協力者の救助を可能にする) 2023.12.4 「拉致被害者や、日本の安全保障に必要な活動に協力してくれた外国人を救助するため、他国に自衛隊を派遣して救助の任に当たらせることができるように法改正する」 自国民を救助するのは、国家として当たり前のことです。 日本の自衛隊... 続きをみる
-
4.憲法9条改正(2項の一部削除) 2023.12.2 日本政府の見解 いままで、9条と「現実の安全保障」との整合性について、あきらかに理解できるような説明に触れたことがありません。 日本政府の見解は、衆議院の資料(以下link)に、あくまで「多数派の意見」としてまとめられています。(これが最新のも... 続きをみる
-
【鯖尾ノート】日本保守党 政策3.LGBT理解増進法の改正~
3.LGBT理解増進法の改正(特に児童への教育に関する条文削除) 2023.11.24 ここで注目したのは、”廃止” ではなく、”改正” ということでした。 てっきり、白紙に戻すのかと思っていたのですが、まずは少なくとも部分改正を目指すようです。 カッコ書きで ”特に児童への教育に関する条文削除” ... 続きをみる
-
1.皇室典範を改正し、宮家と旧宮家との間の養子縁組を可能にする。 2023.11.25(加筆修正2024.5.19) 『日本ほど素晴らしい国はないと私は断言します。 神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえる... 続きをみる
-
【日本を豊かに強く】 日本は法治国家です。 なにかを実現したいなら、そのための法律が必要です。 きれいごとを並べたてても社会は変わりません。 他党の政策が理念ばかりで、似通った耳障りの良い単語を羅列しているばかりなのに比べ、日本保守党の政策は、他党に見ないほど具体的で直接的です。 「日本を豊かに強く... 続きをみる
-
#
吉井監督
-
【千葉ロッテ】もっと若手の選手たちを「我慢して使って育てて」いかないとね。例えば藤原恭大とか…。
-
【千葉ロッテ】吉井監督と金子参謀には「簡単に諦めない胆力、そして覚悟」も決めてほしい(^_^;)
-
【千葉ロッテ】かつて盗塁王も受賞してた「俺達の」荻野貴司に、今季は1回も盗塁をさせてねえとは(汗)。
-
【千葉ロッテ】覚悟を決めたらしい吉井監督には「投手陣は戦力充実になってきたから、次は野手陣だね」と。
-
【千葉ロッテ】FA移籍してきた石川柊太の背番号は21番に→で、吉井監督の背番号も81番に変更へ。
-
【千葉ロッテ】中村奨吾の二塁再コンバート、吉井監督は「快諾」してくれたそうでそれは何より(苦笑)
-
【千葉ロッテ】左腕のブライアン・サモンズ投手を獲得との事で←先発投手陣のやりくりが楽になると有難い。
-
【千葉ロッテ】本当にソフバンの石川柊太を獲得できるとは。ぜひ同じ右腕の種市篤暉と共に頑張ってほしい。
-
ソフバンからFA宣言した石川柊太投手が、千葉ロッテに来るってのはマジなのか( ゚д゚)ポカーン
-
【千葉ロッテ】来季は唐川侑己と五右衛門(と美馬パイセン)のおっさん3人で合計20勝でも(^_^;)
-
【千葉ロッテ】毎年恒例の「新人選手諸氏が、パイの実の64層にびっくり」が今年も見れて何より(笑)
-
ロッテのチョコレート事業が上期過去最高の売上らしい→球団経営も頑張れ(^_^;)
-
【千葉ロッテ】FA宣言したソフバンの石川柊太投手に、吉井監督も同席して直接交渉したそうで…。
-
【千葉ロッテ】中村奨吾曰く「また二塁手に戻してほしい」←内野手シャッフル案は大失敗という事で(失笑)
-
【千葉ロッテ】来季のコーチ陣容が発表されました→あの金子参謀が「留任」で福浦ヘッドが「閣外」へ。
-
-
#
オリックス・バファローズ
-
オリックス中嶋聡前監督 スペシャルアドバイザー就任
-
広島、オリにFA移籍した九里の補償は金銭と発表 支配下選手が上限に迫る68人
-
T―岡田元選手がオリックス球団アンバサダーに就任(2025.1.10)
-
オリックス、イケメン不足で女性ファン減少の危機【オリ姫】
-
オリックス・中嶋聡監督「今年限りで、やめさせていただきます」木元貴章 インストラクター デイリーライフ
-
2025年元旦 良き年になりますように
-
オリックス観戦記2024
-
【悲報】ポンタさん、クリスマスケーキ販売のために全国のローソンに動員される
-
海外FA権行使のカープ・九里亜蓮獲得で球界騒然
-
海外FA権行使の広島・九里亜蓮、オリックスと電撃契約
-
2024現役ドラフト:山足がカープへ、オリックスはライオンズから本田圭佑を獲得
-
【朗報】元近鉄・大村直之さん、元気だった
-
コントロールG評価の藤浪「高校生の時はもうちょい いいよな?」 森「良かった」【栄冠ナイン】
-
山本由伸が球界史上初の“5冠”達成 プレミア12・東京五輪・日本S・WBC・ワールドSを制覇
-
近鉄OB加藤哲郎「村上、いらん事言わんでええねん」… 「(DeNA東よりオリ)宮城の方が断然いい」としたSBコーチに苦言
-