沖縄県石垣市が制定。 1895(明治28)年1月14日に日本政府が尖閣諸島を日本領にし沖縄県に編入する 旨の閣議決定を行ったことにちなむ。 この時の編入は国際法に則り正式な手続きを経て行われています。 ☟外務省公式。 尖閣諸島は魚釣島・北小島・南小島・久場島・大正島・沖の北岩・沖の南岩・飛瀬など※か... 続きをみる
外務省のムラゴンブログ
-
-
外務省からこんなメイルがきた 身に覚えがないので内心びっくり。 慌ててバンコクの日本大使館の在留届担当にメイルで問い合わせたら、ぼくが2017年で帰国する予定と在留届を出していたらしい。 全然身に覚えがないのでさらに混乱。 でも、メイルで自分が希望する在留期限を教えれば向こうで変更してくれるという。... 続きをみる
-
報道>Twitterで志願兵を募集する時代なのだなあと感慨深い
東京スカイツリーの通常カラーのイルミネーションを 「東京スカイツリーがウクライナカラーになった❗️」 とツイートした在日ウクライナ大使館について、今朝記事を書きました。 同じ在日大使館公式Twitterが、今度は日本語で志願兵募集の投稿をしたというニュースも昨日ありました。 大統領が外国人部隊(義勇... 続きをみる
-
『行政省庁の統廃合』 内務省(復活)、大蔵省(改称)、国防省(改称)、運輸省(改称)、厚生省(一度解体して改称)、文部省(改称)、法務省、環境省、外務省。これだけで十分ではないでしょうか。省庁を増やすと縄張り争いや予算の取り合い、派閥争いなどなどロクなことがない。シンプルイズベスト的な感じでスリム化... 続きをみる
-
外務省に「なぜ南樺太領有権を主張しないのか」と電話で問い合わせたら、若い声の男性職員が資料を送って下さった。あれから14年。今もお元気で勤務しているだろうか。 温かみのある、直筆メッセージ。
-
新型コロナウィルス感染・《厚生労働省・「お役所仕事」の役立たず!》
3月27日から28日にかけて、世界の感染者数・死者数の「増加」、「致死率」の様相は以下のとおりである。(●は増加率の1.1倍未満、▲は1.1倍以上、■は不明・数値は「東京新聞朝刊」掲載の表《新型コロナウィルス感染者が多い国・地域》にもとづく) 《感染者数・増加率》(27日→28日) *↑、↓、→は、... 続きをみる
-
#
外務省
-
外務省 感染症危険情報レベル 一部引き下げ(2022年05月26日)
-
中南米諸国の日系人は日本の財産だ
-
ODAをどうすれば国益に繋げることができるか
-
外務省が日韓請求権協定の交渉記録公表【FNNニュース】&2005年韓国で初公開時パニックを振り返る
-
外国への経済援助は外交力ではない
-
A宮邸改修。契約情報と外務省と盗作文学賞。
-
財務省は効果のないODAについにメスを入れるか
-
(外務省)新型コロナウイルスにかかる感染症危険情報の発出(レベルの引下げ及び維持)
-
国際捕鯨委員会(IWC)破産の危機
-
ロシア通元外務省佐藤優資本論!白熱レクチャー苦しみ解消?おすすめ
-
【そろそろ意識?】新型コロナウイルス・ワクチン4回目。接種が7月19日から始まっていたんですね😳
-
ベルばら
-
1$140円台、24年ぶり円安、ロシアルーブル高!
-
外国に日本の国富を吸われるから日本人は貧しい
-
日本語弁論大会inシベリアの開催を計画中
-
-
#
コロナ
-
【コロナ】昼も夜も食べて寝るだけ【発症2日目】
-
急な熱に常備しておくといいもの
-
48歳女性、不思議なご縁から繋がった幸せ(ラスト)
-
お母さんの大きな頑張りと達成感の話
-
しつこいね。(>_<)
-
コロナですべてがどうでもよくなる
-
【コロナ】濃厚接触者といふもの【発症日1日目】
-
新型コロナに感染しました「コロナ体験記」
-
無職の愉しみ方@ワレメコちゃん
-
大学入試共通テストまで2週間という時期にコロナがついに我が家を襲う
-
コロナにかからない人、かかっても症状が軽い人
-
#思ってたのと違ったこと@コロナ療養中
-
コロナの記録と記憶2023①2類から5類へ
-
新年会や宴会はすべて断りました。
-
コロナとマスクとワクチンの今
-
-
#
映画
-
映画「レジェンド&バタフライ」
-
1158. 映画鑑賞メモ(2023年1月①)
-
異世界転生もタイムスリップも出来ない
-
セーラー服と機関銃 -卒業-
-
『きさらぎ駅』のネタバレなし感想/有名都市伝説を映画化した割と怖いB級邦画ホラー映画
-
ごく少数派、あらすじを知ってから、映画をみる
-
メキシコのシネVIPで、終了間際の「アバター2」観てきた。犬達は、寝てたっぽい。
-
結局、坐骨神経痛1番効果的だったのは④&映画「イニシェリン島の精霊」
-
Hollywood Express #954◆2023.01.27(土)
-
映画と雨とレジェバタ
-
見てきました、『金の国 水の国』。
-
モリコーネ
-
日曜日、昼下がりの大号泣(笑)〜映画『風に立つライオン( 2015 )』〜
-
佐古忠彦「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」元町映画館
-
ルドビク・バーナード「パリに見出されたピアニスト」シネリーブル神戸
-