30年債金利上昇、19年ぶり高水準、防衛費増・政局不安が拍車。2025年3月17日
3月17日の国内債券市場で30年物国債の利回りが一時2.63%と、2006年以来の高い水準を付けた。 40年債は17日に07年の発行開始後で初めて3%を突破した。 記事 2025年3月19日付日経記事「超長期債、財政懸念映す 30年債金利上昇、19年ぶり高水準 防衛費増・政局が拍車」によれば、 「国... 続きをみる
30年債金利上昇、19年ぶり高水準、防衛費増・政局不安が拍車。2025年3月17日
3月17日の国内債券市場で30年物国債の利回りが一時2.63%と、2006年以来の高い水準を付けた。 40年債は17日に07年の発行開始後で初めて3%を突破した。 記事 2025年3月19日付日経記事「超長期債、財政懸念映す 30年債金利上昇、19年ぶり高水準 防衛費増・政局が拍車」によれば、 「国... 続きをみる
危機煽る議員も落選運動に繋げたいもん🎵😹沖縄「慰霊の日」(※雑学No.806,B.D.+292)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2024/6/23(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート日のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって1年目+318日(683日)☆彡 リョウリョウの9歳のB.D.から285日☆彡 ウチの?歳のB.D.から292日☆彡?... 続きをみる
8.防衛研究への助成促進、防衛産業への政府投資の促進 2023.12.12 防衛研究への助成促進 【防衛研究の果実】 防衛研究の最近の成果として、レールガンの試射がニュースになっていましたが、これも防衛省の研究開発事業の成果です。 【レールガン】ATLA R&D Projects Progress ... 続きをみる
本日8月15日は78回目の終戦記念日だが、どうも台風7号が紀伊半島に上陸したようで、今朝のテレビは台風のニュース一色だ。 白崎の「ログハウス」で、計画していたお盆のスケジュールは、全てキャンセルとなり、私も先週末から大阪の自宅に避難している。 台風の行方も気になるが、終戦記念日ということで、私も平和... 続きをみる
#ミサイルがハトになる #手はじめのスカーフ とは(※雑学No.393,B.D.+250)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/5/07(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって37回目の水曜日+4日(263日)☆彡 リョウリョウの8歳のB.D.から231日☆彡 With "Ryoryo"(... 続きをみる
今日は仕事のため、ほぼ家の中で過ごしていたので、ウオーキングもできず、近くの公園の桜も見に行くことができませんでした🌸 最近はプランターで育てているビオラがきれいに咲いています✿ タマも窓際で日向ぼっこ🐈🌞 今日のお昼ご飯は手抜きになり、くらし良好の98円の醤油ヌードルとご飯を食べました🥤?... 続きをみる
#非正規単身中高年女性と防衛費 とは(※雑学No.325,B.D.+182)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/2/28(火) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は1人で中華居酒屋。仕事は少し落ち着いてきました。木曜日の尽誠を楽しみにして頑張ります。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて、菟田野の... 続きをみる
センスの無い岸田さん また嫌われるよ・・・ ☆お弁当・晩ご飯☆
雪は降らないけど、寒い。 今日も雨、気温6℃ 今週は、ずっと低温だから、初雪が舞うかもしれません。 初雪だけは、嬉しい。 だけど、積もった雪は嫌いだ・・・・。 今日のお弁当 鶏モモ照り焼き、キャベツ入り卵焼き、ホウレン草のベーコン炒め、ハム、塩昆布 ミニトマト 昨日の晩ご飯は、タラのお鍋。 写真は、... 続きをみる
高市氏「罷免されるなら しかたがない」発言が波紋 防衛増税巡り首相批判 閣内不一致?
TBS NEWS DIG より 防衛財源めぐり高市早苗大臣反発「一定の覚悟を持って申し上げております」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース +++++++ 高市早苗経済安全保障担当相は13日の閣議後記者会見で、防衛費増額の財源を賄うための増税方針を批判... 続きをみる
増税はする。 でも旅行支援もする。 庶民の皆さまは給料が上がらず物価だけ上がり、そのうえ増税発表で将来が不安で不安でお先真っ暗感でいっぱいのこととは存じますが、国内旅行だけはじゃんじゃん行っちゃってくださいね。 ・・・ってか? 誰がするか。 マイナンバーカードと旅行支援につぎ込んでる金を防衛費に充て... 続きをみる
冬の空は、くっきりしてて気持ちが良いね。 今日は、満月です。 防衛費増額の為に所得税を除く他の税の増額を検討することになったようです。 本丸は、消費税増でしょうかね? 社会保障費は、これから膨らむ一方だし、出産一時金も増額するらしいし、子供手当だっけ?これを削るとなると方針から逆行するわけだしね。 ... 続きをみる
令和の「軍拡」は増税で 有識者会議報告 旧安倍派は「国債増発」を主張?
国税庁のホームページより一般会計の歳入内訳 +++++++ 政府の「防衛力の抜本的強化関する有識者会議」は、22日、5年以内の防衛力強化が必要とし、反撃能力(敵基地攻撃能力)保有と、戦闘継続能力(継戦能力)向上などを柱とする報告書をまとめた。自民党が主張するGDP対比2%を実現するには、現在の防衛費... 続きをみる
波紋よぶ 安倍氏重用の防衛次官交代 岸田氏「赤字国債前提」を敬遠?
(防衛省はYOU TUBE の積極活用している。令和3年度防衛省記録動画 - YouTube ) 安倍氏が重用し、「防衛費のGDP比2%への増強」の旗振り役だった、防衛事務次官が、岸田文雄首相の意向で7月1日付けで交代することになり、自民党や防衛省はじめ関係省庁に波紋を投げかけている。主要新聞各紙が... 続きをみる
久しぶりにNHK「日曜討論」を見てみましたが、防衛費の増額の議論とか、まるで戦争をすることを前提にした討論に思えて恐ろしくなりました💦 そして、あまりにも好戦的な議員が多過ぎやしませんか😓 日本は、2015年以降の安保法制の変化に伴い(集団的自衛権行使を可能にし)、日本が直接攻撃されなくても、他... 続きをみる
安倍氏は「準」戦時国債を出すつもりだ 日銀「子会社」論は防衛費拡大への布石
(プーチン氏と親密な関係をみせていた首相当時の安倍晋三氏。いまはロシアと中国の脅威を言って軍備拡張を言っている。) 安倍晋三元首相の「日銀は政府の子会社」という発言は、最近、安倍首相がさかんに言っている「防衛費をGDP2%に引き上げる」という主張とリンクしていると考えて、間違いないだろう。 日銀黒田... 続きをみる
【政治】日本はどう対応する?GDP3%の防衛費要求と台湾有事の備え
過剰防衛くらいで丁度いい時代
「反撃能力」は税金の無駄遣い!
四方山話
西谷文和 路上のラジオ 第79回 防衛ジャーナリスト・半田滋さん「戦争をしない国」で膨れ上がる防衛費を検証する!(YouTube)(再掲)
戦争が始まってしまえば、すぐ敗けるのが最善かも知れません
防衛費増額しても深刻な弾薬不足。"平和外交"と言う人々
防衛増税に続きNTT株売却…
ちょっと変わったふるさと納税
防衛装備の開発方式は使いながら改良するアジャイル型で大丈夫か?
政府保有のNTT株売却
防衛費という隠れ蓑と理由ができたので税金を使い放題、輸入し放題
「なぜ防衛費を上げるのですか」小学6年生が岸田首相へ送った手紙
海の日2023
【社会考】「防衛費増税」は先送り?
こんな、雀の涙みたく予算もらったって、中国の軍事費や軍事力から見たら、まだまだひよっこで、何の役にも立ちませんね~、こんな予算もうよさんか!(笑) 中国は本気で、香港を取り、次は台湾を取りますよ!台湾が落ちたら、いよいよ尖閣から沖縄に来ますよ!これは、対岸の火事でわござんせん!マジやべ!でございます... 続きをみる
米が高騰5キロ5000円超え!FX口座開設でコシヒカリ5キロをゲットしよう
BigBossでFX!ボーナス18000円取引開始!米肉もゲットできるお得です
できたやん
BIGBOSS プロデュースのユニフォームのことと、初めてピザを作ったこと
誰にしようか迷っちゃうよー【野球話】
【BIGBOSS】新庄監督に襲い掛かるDQN現る(動画あり)
BigBossの口座とBigBossが運営している仮想通貨取引所CRYPTOSの口座を開設する方法を詳しく解説!
BigBossが提供する取引アプリ「BigBoss QuickOrder」の基本操作まるわかり完全ガイド!
BigBossが提供している取引アプリ「QuickOrder」の機能と使い方について詳しく解説!(導入編)
今年も、拙いブログにお越し頂きありがとうございました
侍ジャパン対日本ハム(2022年11月5日) 牧・森・村上本塁打
BigBossが独自のトークン「BBC」のプライベートセールとは?
BigBossが、2022年に100%入金ボーナスキャンペーンを開始!
Bigbossが、BBCの上場を記念して、BBCエアドロップキャンペーンを開催!
BigBossが、2022年11月から休眠ユーザーに対して「口座解約制度」を導入します!
イベント・出版物
チーズ と ネズミの計画
ロシアへの入国禁止リストにイワヤも追加
チベット仏教施設ラルンガルに対する軍事弾圧を中国当局が強める
インターネット上で中国政府を批判したチベット人人権活動家が中国当局に拘束される。
【1月18日@大阪】国際協力セミナー『チベット難民の今 ~囚われの100万人の子供たち』
チベット地震の被災地に支援部隊が入るのを中国当局が禁じる
1942年時点での新世界秩序構想 日本は隔離
外国人と日本人の性質の違い、そして日本人のアイデンティティってなんだ?
チベット人の子供が冬休みにチベット語を勉強するのを中国当局が禁止
チベット地震で1つの町の死者が100人を超える。中国国営メディア発表の全死者数126人は疑問
チベット地震被災地域で中国当局が情報統制。実際の被害は中国国営メディア発表より大きい模様
チベット地震の被災者に対し、ダライ・ラマ法王が哀悼の意
チベット亡命政権ノルジン・ドルマ情報・国際関係大臣と
2025年超予測(前編)【永守重信】