どうもです。 骨折リハビリ病院退院後、早速昨年12月まで行っていた デイサービスに平日の5日間行けるよう手配していただけたので 早速、再会しました。 9時前に迎えにきて、17時に帰ってくるような感じです できるかぎり行き始めた頃のように 朝、送り出ししてから会社に出社し、母が帰ってくる前に 近所のス... 続きをみる
重症筋無力症のムラゴンブログ
-
-
-
どうもです。 入院中のリハビリ病院の担当の方とケアマネさんと福祉用具会社の人に 家に集まってもらい、退院後の家での生活にあたり 家での注意する箇所等のチェックをしてましました。 15分程度でチェック自体は終了で 特に問題はないとのこと。 ただ家の中で、以前は普通のスリッパを履いていたので フローリン... 続きをみる
-
どうもです。 ようやく再挑戦していた 1型糖尿病での障害厚生年金3級の受給申請の結果が なかなか来ないなとは思ってましたが、 手続きをお願いしていた社労士さんから連絡もらって 受給が決まったみたいですと連絡ありました! なんか本人より先にわかるのってモヤモヤしましたが。。。 その連絡もらった数日後に... 続きをみる
-
どうもです。 現在、骨折入院している母の退院後のことを考えて 玄関でたところが数段階段になっており 今のリハビリ状態で考えると、杖をつけば歩けるかな程度なのですが 今後のことも考え、最悪車椅子でも家の外に連れ出せる方法を 用意しておきたいと考え、介護保険の住宅改修の制度を利用して スロープ化工事をし... 続きをみる
-
どうもです。 まだ車検が1年残っておりましたが 軽自動車を購入したので、処分することにしました。 はじめは下取りに出そうとしてましたが 思いの外安く、買取店で処分しようと納車までまってましたが 母の介護&骨折でバタバタしてたというのもあり 今になって売却に動く時間が確保できたので行動しました。 買取... 続きをみる
-
どうもです。 なんとか第一希望の病院に転院が決まり、 そこの病院と面談もして転院しました。 結局、自分の車まで母を車椅子で連れて行き 自分の力だけで車に乗れるまで回復?していたため 乗り換えてもらい、次のリハビリ病院まで連れて行き 入院手続きをしました。 結局、転院前の母の入院費は病院着&おむつのレ... 続きをみる
-
どうもです。 やっと介護認定も終わり、デイサービスを週に2回行けるようになり とりあえず前進だなっと思ってましたが 夜に自分のベッド脇で転んだ?みたいで 2階にいた私に電話してきて、「痛い。。。起きれない」と言ってきました。 なに?っと急いで母の部屋に入り、ベッドに脇でうずくまってる状態で 最初、脛... 続きをみる
-
-
どうもです。 デイサービスを利用するとき これまでは私が朝の送迎車がきたら一緒に外に出て 送り出して、夕方帰ってくる時も家で待っていて 迎え入れていましたが 今回は私が朝からの通院デー(1型糖尿と重症筋無力症の2つ)と重なっているため 私のほうが一足先に家を出て、なんとか迎えの時間までに 家に帰って... 続きをみる
-
-
どうもです。 要支援2が出たのでデイサービスに行ってもらい始めました。 私しか家で面倒をみる人はいなく またフルタイムで仕事しているので 日中時間を少しでもお互いに安心して 日々過ごしていくのはデイサービスは絶対に必要です ただ支援2では週2回しかデイに行けないのでそこがキツイです 認知症なので介護... 続きをみる
-
どうもです。 今年、1型糖尿病で申請したけど受給に至らなかったのは 診断書の記載が不十分であったことと 最近の認知症の母の介護のストレスの影響もあってか 血糖コントロールが乱れていることもあって再申請するように 動いてきましたが、必要書類が揃いましたので 再申請しました。 今度はちゃんと私の症状と、... 続きをみる
-
どうもです。 先日、定期通院時に主治医に障害年金不支給となったことと 診断書の一般区分表の判定が「ア」の 「制限受けることなく発症前と同等にふるまえる」にレ点されており どういう状態なら「イ」の「軽度の症状があり制限はあるが軽労働はできる」になるのか 聞いたら、私が説明してる内容であれば「イ」と私な... 続きをみる
-
どうもです。 障害更生年金3級の受給を求めて社労士経由で提出してから ほぼ5ヶ月経って、ようやく結果が届きました。 結果は。。。。 残念! どちらの病気も不支給決定の通知書が届きました。 あーあ。だめでしたね。 確かに1型糖尿のほうは期待してたんですがね。。。 診断書の出来が不十分なような気がしてた... 続きをみる
-
どうもです。 前回からの続き 社労士さんへ丸投げ依頼して2ヶ月後に必要書類が揃ったとのことで もう一度、面談。 現在の仕事/生活状況についてヒアリングをしてもらい 年金事務所の方へ提出してもらいました。 結果までに3ヶ月はかかるとのことでした。 糖尿の方は教育入院した時を初診日として決定できました。... 続きをみる
- # 重症筋無力症
-
どうもです。 今回から障害年金について話して行きます 私はサラリーマンをしておりますが 幸いにも会社にも理解していただけて 職場を変えてもらい、お客様のもとへ飛び回る必要がなくなり 調子が悪くなった時には、ちょっと休ませてもらったり、在宅勤務を併用 させてもらいなんとか仕事を続けてられています。 1... 続きをみる
-
どうもです。 先日、今年初めての定期通院日でしたのでいってきました。 最近は8週間ごとの通院で点滴治療をやっています。 この病気自体は2016年3月に眼筋型で発症し メスチノンやステロイド投薬で治療していたのですが 2021年に急性増悪で全身型になり1ヶ月ほど入院し、 また2022年にまたまた調子が... 続きをみる
-
どうもです。 私は難病である重症筋無力症を患って3年経過してますが 難病だとその病気については 病院窓口での医療費を収入などによって上限が決められており それ以上に費用は発生しないとか、自己負担割合が3割ではなく2割になるもので (指定病院のみ有効) 毎年更新手続きが必要ですが、非常に助かっています... 続きをみる
-
どうも。 今日は3週間入院の後に起きたことについて書いていきます。 退院後、足首のむくみも1週間でとれたので 会社の方に復職手続きをして仕事に戻りましたが 1ヶ月の膨大なメールを2、3日かけてすべて目を通し、 職場の人が対応してくれてるのか確認するのですごく時間がかかりました。 通院は退院後の2週間... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 ぽっけです。 まずはお詫びからです。 ワタシは、 あまりにポケ~っとしてるということから、 飼い主であるママに ぽっけと名付けられましたが、 ネットを見てると、 ぽっけちゃん沢山いますね。 全国のぽっけちゃん、 名前被ってすみませんが、 どうぞよろしくお願いします。 ワタシはペ... 続きをみる
- # 花写真
- # リクガメとの暮らし