夫の話>離婚の危機もあったという話❸日本の国民皆保険が危機を救う
これらの記事の続きです。 勤務先(同族企業)のおバカボンボン上司(年下)に振り回され過ぎて、 会社を辞めたくなり、ホームシックまで誘発してしまった夫。 祖国に帰りたい。 素直についてくる妻とは思えない。 祖国の友人達は離婚して帰ってくるなら再婚相手紹介するとか言ってる。 どうしよっかなー。 などと考... 続きをみる
夫の話>離婚の危機もあったという話❸日本の国民皆保険が危機を救う
これらの記事の続きです。 勤務先(同族企業)のおバカボンボン上司(年下)に振り回され過ぎて、 会社を辞めたくなり、ホームシックまで誘発してしまった夫。 祖国に帰りたい。 素直についてくる妻とは思えない。 祖国の友人達は離婚して帰ってくるなら再婚相手紹介するとか言ってる。 どうしよっかなー。 などと考... 続きをみる
こちらの話の続きです。 2015年暮れに夫の母に大腸がんが見つかり、2016年に手術を受けることになりました。 彼の国には国民皆保険がありません。 そのため医療費負担はちょっとした風邪程度なら日本より安いのですが、本格的治療や外科手術を受けるとなると逆に高くなります。 また実績の高い、評判の良い病院... 続きをみる
どちらかといえばカカア天下のエンドウ家(仮名)。 今のところは円満夫婦ですが、過去には離婚の危機もありました。 私が乳がん手術をする前年、2015年の暮のことです。 夫はいわゆるホームシックにかかっていました。 引き金はバカボンだったそうです。 赤塚不二夫の天才バカボンではありません。 彼の勤務する... 続きをみる
【熟年夫婦】ご飯作らない宣言
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
2月は離婚危機になりやすい⁉︎
【ポルシェ離婚危機】親の遺産を全額高級車につぎ込もうとした愚か者の末路
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングその後
【熟年離婚危機】カウンセリングで発覚した衝撃の事実
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングの闇
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングと今後のビジョン
【鉄活NZ】母の日のトランツアルパイン
【離婚危機】夫婦カウンセリング
【熟年離婚危機】ルバーブ株分け離婚
【熟年離婚危機】ルームメイト症候群
義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 後半
義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 前半
【捨て活】遺品整理 離婚危機
【開催報告】暮らしの中に余白をつくる…2回目のお茶会でいただいた声を紹介します
散らかりがちなバッグの中身を整理する方法とアイデア
朝食の新習慣
実家の芝刈り、世代交代の予感?
兼用・代用の取り入れかた
【暮らし】今年の梅しごとと、やりたいことができるか否かの分岐点
兼用しているモノ
片付ける前に 自分を受け入れるということ
シンプルマイルール5つ
【季節を楽しむ】冬に仕込んだ手づくり味噌・経過はいかに?
無印の失敗・コレは買わない
出発進行!荷物も全部持っていってください
【おすすめ】名刺入れ/安い!分厚い!1秒開閉/カードケースとしても⭕️
これは良かった便利グッズ
【ビジネス】自分らしく働くために…コンサル2期生の声と6ヶ月後の変化。望む未来をつかむ人の共通点