【アラカン貧脚自転車日記】挟んだ! (閲覧注意)からの謎のボタン発見
記事には 閲覧注意の写真が含まれます。 ↓ おばさんの、 シワシワの、 首 (鼻毛伸びてなくて良かった) この首の赤いのね、キスマークじゃないんですよ。 自転車のヘルメットの カッチンと止めるやつで、アラカンのたるんだ首の皮膚を挟んでしまいました😱 できれば耳の横で止めるような、アラカン向けヘルメ... 続きをみる
【アラカン貧脚自転車日記】挟んだ! (閲覧注意)からの謎のボタン発見
記事には 閲覧注意の写真が含まれます。 ↓ おばさんの、 シワシワの、 首 (鼻毛伸びてなくて良かった) この首の赤いのね、キスマークじゃないんですよ。 自転車のヘルメットの カッチンと止めるやつで、アラカンのたるんだ首の皮膚を挟んでしまいました😱 できれば耳の横で止めるような、アラカン向けヘルメ... 続きをみる
アラカンサイクリストというと、この方を思い出します。 ↓ 「サイクリング・ブルース」 友達がファンだったので、昔から忌野清志郎が好きでした。 2021年の東日本大震災の時は、福島原発の事故で、彼のこちらの歌が注目されましたね。 ↓ 忌野清志郎 LOVE ME TENDER 【放射能はいらねぇ!】 原... 続きをみる
自転車乗ってるんですけど、全然痩せません。 本日のライド 30km余 しかし痩せず 1月18日からダイエット開始。 開始時: 体重56.8kg 1月23日現在の体重: 56.3kg …0.5kg 減ってますね。 ここ数日(2日わたって)自転車で走った距離 64.7km で0. 5kg減のみ。ヒドイで... 続きをみる
【ニュージーランドでサイクリング】Clutha Gold Trail
今年は自転車ライフ復活ということで、ニュージーランドのサイクルトレイルを、動画で紹介していきたいと思います。 自転車でしか見れない素晴らしい景色がいっぱいのニュージーランドのサイクルトレイル。 日本でいう舗装道のサイクリングロードではなく、グラベル、または未舗装の道路になります。 NZのサイクルトレ... 続きをみる
慣れないこと、新しいことするのが苦手な性格で、トライする前から避けてしまうタイプ。 機械や機器が苦手だから、自転車いじるのも苦手。 自分の自転車でさえ、前輪外すと戻し方が分からなくなる始末😑 走ってる間に分解しそうで怖い。 唯一できるのは、タイヤの空気入れるくらい。 しかし人生残り少なくなってきて... 続きをみる
メリダのジュリエット1号(マウンテンバイク)と2号(ロードバイク)を買ったのは、近所のバイクショップ。 バイクショップというより、町の自転車屋。定期的にメンテしてもらったりもしている。 1号のギアシフトをするレバーが固くて、親指で押すことができなくなってしまった。 バネ指という指の病気持ちなので、ほ... 続きをみる
今日は、私の自転車生活&愛車達についてお話しします。 中高校生の頃は自転車通学。 大人になってからは、数年ママチャリに乗っていた期間を除いて、自転車から遠ざかっていました。 27年前NZに移住してからは 車ばかりの生活。 再び自転車に乗り始めたのは52歳の時、約5年前。 最初に買ったのは、メリダのク... 続きをみる
今回の旅行で嬉しかったのは、数年に渡って部分ごとに走っていたクルーサ・ゴールド・トレイル(Clutha Gold Trail 73km : Lawrence ~ Roxburgh) を遂に完走したこと。 今回は、Beaumont - Lawrence 間19kmと、Millers Flat - Ho... 続きをみる
来週はお誕生日です。 もう、アラカンとは言えなくなりそうです。 来年は、64歳。 人生って、あっという間だな・・・とつくづく思うわ。 5年なんて、あっという間、あっという間に70歳。 本当に、残りの人生を充実させたいなと思います。 思うばかりで、空回りだけど・・・。 今日は、お友達が、ちょっと早い誕... 続きをみる
歯の被せ物。 36年前のものだから交換した方 がいいと言われました。 新しい被せ物を選ぶとき、 体に負担がないもの 30年後、治療は辛いから、 中で虫歯になりにくいもの という条件で決めた自分に 笑ってしまいました。 美しいとか輝く白い歯・・という 条件は一切無視(笑) そういえば、36年前の条件は... 続きをみる
准看護師養成所は 医師会が運営しており 養成所という名前ではありましたが いわゆる専門学校的で 入学すると各種行事がありました 入学式 オリエンテーション 健康診断 新入生歓迎会 校外学習(遠足) 火災訓練 戴帽式 基礎1実習 模擬試験 授業は(月)(水)(金) は13時から16時 (火)(木)は9... 続きをみる
ホテルからの景色です 道路を挟んだ山側で坂の途中なので 海岸に近くはないのですが 景色はよく 現実逃避には最高のロケーション お部屋は キッチンも付いていて 広さは2ベッドルームのマンションタイプ 居心地良すぎて早起きできず 起きたら朝食時間ギリギリでした ここまでのんびりしたのは 初めてのことかも... 続きをみる
元々出不精で旅行もほとんど行った事がない (修学旅行、法事での帰省以外飛行機に乗る事なし) そんなわたしが唯一行きたかったのが美ら海水族館 8メートルのジンベイザメを死ぬ前にひと目見たい (そこまで大袈裟なもんでもないが) 首里城が火災でニュースになる前から言っていたのだから 何年越しかの想いもコロ... 続きをみる
リアルでの交友関係は少なめで 必要以上のお付き合いはしない (できない^^;)わたしです 詮索されるのもするのも苦手なので 広く浅いママ友が多かったです ママ友って子供が仲良いから付き合うだけで そもそも本当に関係が続くのは数人のみ そして親しい人程あまり根掘り葉掘り 聞いてはこないものです 長女は... 続きをみる
『言葉のマジック』に洗脳されない。
【アラカン貧脚自転車日記】挟んだ! (閲覧注意)からの謎のボタン発見
【アラカン貧脚自転車日記】外反母趾の悩みとトレイル開拓
アラカンが観た1月の映画Best1は『エベレスト』
私は軽い!つい誘いに乗って後悔することが多い58歳女。
アラカンの体が変わり始めた食事方法。
やばい予感。狙われている?気軽に教えるな。携帯番号とLINE。
『歯周病を自分で治す』
アラカンが観た12月のドラマBest1は『エルピス』
渋谷区で先見の明がある先輩が購入したもの
日帰り温泉の塩サウナで大浄化
節分は POSと職場方針の間で悩むパート
いよいよ本格的に2023年がスタートします。
ハーブシャンプーなるものを使ってみた。
め、目が!
もうすぐ 子ども達にとってはワクワクの 夏休み でも… 若い ママ達にとったら お昼ご飯の手間が増えたり 夏休み中の学習など どうしようか… と悩む季節 かな 時代が変わって… 「学歴なんて意味が無い!」 という IT長者を時々 見かける いやいやいや… もし 二人 子どもがいたとして 大学に行かせ... 続きをみる
〜Serendipity〜 私は「セレンディピティ」 という言葉が好きです 音の響きも好きなのですが これは イギリスの小説家が 『セレンディップの三人の王子たち』という おとぎ話から作った造語だそうで 王子たちが見聞を広めるために航海に出たところ 暴風雨や海賊など様々な困難に 3人のそれぞれの能力... 続きをみる
今朝の毎日新聞の コラム欄 「女の気持ち」シリーズに 元小学校の先生が 教え子さんが46年ぶりに家に訪ねてきたという記事を投稿されていました タイトルは 『自慢の教え子』 この方は60代 「今をきちんと生きていてくれること、それが一番の喜びで 自慢」だと 記されていて 激しく同意 ♢♢♢♢♢♢♢♢♢... 続きをみる
女性は 閉経後がとても危険です だから 自分自身も 周りの人も そのことを理解していく必要がある マリリン・モンローは鬱で自殺か? それとも…ケネディの秘密を知りすぎての他殺か?今でもそれは謎で… この小説のタイトルの モンローが 誰なのかが最後まで尾を引く物語 主人公は わたしと同じ歳の58歳 だ... 続きをみる
暑いし…ワクチン接種の後はあっさりが良い 緑黄色社会… … じゃない💦 緑黄色…と入力すると 緑黄色野菜より先に変換候補として出てきた…「緑黄色社会」 時代… だな 笑 どんどん 採れる ウチの漱石の 作ってるトマト 「🍅緑黄色野菜」! が たっぷり摂れて助かる 嬉しい でも ダンダン 最初の頃... 続きをみる
人も出逢い 服も出逢い 良き出逢いに恵まれると 心地よい毎日がおくれる 母校の短大が 周年行事を迎えるので 卒業生として ホームページに載せる インタビューを受けることになり… どうやら 写真撮影までもが あるらしく… 来週 何年振りかの母校へ行くのです さて 何を着て行こうか? でも…この暑さ…着... 続きをみる
自分が子育てを終えてみて 改めて自分の育った環境を振り返ると ま、親ガチャはハズレで毒親だったよね と思う 両親は中卒で、卒業と同時に集団就職 適齢期にお見合いで結婚 学歴とは無縁の2人 知らないくせに「大学なんて行っても無駄」 が口癖でした だから当然わたしに進学の選択肢はなかったのですが 当時高... 続きをみる
陽が長くなりましたね。 18時に仕事を終えて徒歩と電車で約30分。 自宅の最寄り駅に着くと夕焼け空がとても綺麗。 綺麗な空といえば… 2040年に私の大好きな2つの橋の1つである日本橋、その上に架かる高速道路がついに外れることになった。 東野圭吾の小説で一躍有名になった欄干の麒麟には翼がある。 しか... 続きをみる
今日はサロンのお客さまと、トップガン2の話題で大いに盛り上がり。 が、そのお客さまが生まれた年に、前作トップガンがリリースされたという話になり、愕然とする。 ええーッ!私 その年、もう成人だった😱😱 一方、トップガン2を見たアラカンの初老夫婦(私と夫)の感想はといえば。。 『20代の若者に混じっ... 続きをみる
『トップガン2・マーヴェリック』観てきました。 前作トップガンが36年前(!)の事なので、自分でも前作を見たかどうか 記憶が定かでないんですね。。見たような気もするし、見てないような気も。。 今回の (私の)観賞ポイントは、59歳になったトム・クルーズが、果たして顔をいじったか、もしも いじったなら... 続きをみる
お昼休み、たまたま近くに座っていた30代中頃の女の子たち。 黙食の人が多い中、よく通る声でお話し中。 A「最近さぁ宮沢賢治状態でさぁ」 B「宮沢賢治?」 A「そう、働いても働いても貧乏」 B「そんなんだっけ?」 A「今月はどれだけ使ったか指折り数えてじっと見る」 B「なんだ〜、雨ニモマケズ風ニモマケ... 続きをみる
娘の学校で懇談会があり一学期中間テストの結果をもらい、これからの予定を聞いてきた。 大学受験に関して経験値ゼロな私は何をどうしたら良いのか全く解らない。 担任は勉強は学校に任せて居心地のいい環境を作ってください。と言うけれど。 本当に大丈夫?と疑いたくなる教科も。 夏休みを目の前にして本当に何もしな... 続きをみる
年齢とともにあちこちたるむのは仕方ないけど 疲れてくると眼が窪み、まぶたがたれさがってくる ふと鏡を見ればシジミのような小さな眼は さらに小さくなり(近眼の眼鏡の中の眼は更に小さい) 首にできたイボの治療で行った皮膚科で 「まぶたにヒアルロン酸入れて膨らますと若くなるよ」 と聞いてもいないのに言われ... 続きをみる
昔 夫は、『スープはディナーじゃない!』という暴言を吐いたことがあります。 それも自分のテリトリー(実家)で。 子供達を連れて夫の実家に行って、今夜は私たちが晩ご飯作ろうか、という流れになり、 私が『スープでも作る?』と言ったら、『スープがメシになるか!』みたいな返しをされたのです。 じゃあお前が献... 続きをみる
ワードプレスは簡単ではないけれどチャレンジする価値はあると思う
表題の通りです ホント^^; ログインできなくてこちらで書きながら 試行錯誤 もう諦めようとしていたのですが ブログって本当にいろんな事を教えてくれる方がいる おかげで再開することができました しかし、何でも思ったことをつらつらと書く こちらのブログはやはり続けよう 二刀流はルール違反にならないかし... 続きをみる
仕事がある時でも火曜は病院に行く為休みにしてもらっている。 週によって科は違うがほぼ毎週病院通い。 今日は歯医者に行って歯のクリーニングと定期検診、右上の親知らずに虫歯があるとのことで来週は抜歯することになった。 対になる右下の親知らずをかなり前に抜歯しているので「いらないと思うよ」と言われ抜歯する... 続きをみる
ゴールデンウィークが終わって 本当にホッとしているわたしです 我が家の場合 地方に単身赴任中の夫が帰宅し 10連休でした わたしと娘はシフト制の仕事で ゴールデンウィークは関係なし 普通に仕事 そんな我が家ですので 夫がいるのは非日常です 普段は末娘との2人で シェアハウスのような暮らしです 朝、娘... 続きをみる
白髪を真っ黒に染め続けること10年 2年前から脱白髪染め やっと黒染め部分が消え 薄いベージュと地毛の色と白髪の 三毛猫状態となりました マーブルヘアーというそうです 白い部分を染めずにいるのは 最初は勇気が要りますが 1ヶ月もすれば周りも見慣れたのか そっとしておいてくれる配慮もあり 無事継続して... 続きをみる
通勤は車で お弁当と水筒2本 これらが入るバッグを ずっと探していましたが なかなかこれといったものがなく 古い手提げバックを使用していましたが 外出先で駐車場が見つからず たまたま入ったビルの駐車場 1000円以上の購入で駐車料金 90分無料とあったので 入ってみたニトリで 偶然見つけた このバッ... 続きをみる
腸内DNA検査というキットを 取り寄せて今月初めに郵送したら 昨日結果が届きました 恐る恐る開封してみると わたしの腸年齢 実年齢 −9歳でした 人の腸内には3,500種以上の細菌が 1,000兆個もの細菌がいるとされており その重量は2kgにもなります この検索では 一人当たり50〜150種類程度... 続きをみる
暑い数日の後の寒さは 関節がギシギシと音をたて 膝が痛い 朝のうちに(ほぼ4時起床) 家事を簡単に済ませ 外出予定のない午前中は 手先を動かすための作業に没頭 老眼鏡は掛けていると 視力が定まらず 外した方がよく見える^^; よく作るのは こちら 子供の頃からビーズが好きで 好きすぎて ビーズカタロ... 続きをみる
仕事の帰りにガソリンスタンドに行きました 店頭の看板には会員価格164円/ℓ エネキー会員163円/ℓ エネキー会員とはなんぞや? とりあえずいつもの通り クレジットカードで給油しました 会員ではないから165円/ℓでした^^; 給油機に書いてあった説明をよく見ると ガソリンスタンド専用のタッチ決済... 続きをみる
毎週の恒例行事だった 白髪染めをやめてからストレス激減(^^)v その分 以前より髪の艶や髪質に 気をつけるようになりました また、洋服を減らして 少ないけれど好きな物だけになって 忙しい朝の時短に大きく貢献しています (ほぼ毎日同じようなかっこうです) 自らを多くのことでとりつくろう生活は 非常に... 続きをみる
株主優待目当てに少額から株を購入し始めはやウン年 やはり優待券が届くと嬉しい 飲食系は特に嬉しく ランチに利用する事が多いです 以前 ディズニーランドが大好きだった娘たちのために オリエンタルランドの株を買おうと思ったら (入園チケットが貰えるので) 当時アナ雪ばやりで株価爆高^^; とても手が出る... 続きをみる
娘の初出勤は オリエンテーションの1日 ずっと座りっぱなしだったと 新入社員が集まって、会社概要、業務内容 社会保険関連、休暇やシフト管理について 説明があったそうです つい先月まで学生だった娘にとって 初耳のことばかり 12時過ぎても休憩にならなくて お昼にありつけたのは14時過ぎだったそう^^;... 続きをみる
何かやりたいことがあるなら 年齢を理由にして諦めない方がいいと思う 自分に制限をかける必要は全くない 昨日57歳の女性が准看護師の 資格試験に合格したとネットニュースに出ていました 准看護師とは医師や看護師の指示により診療の補助や療養上の世話を 行うことができる医療従事者で都道府県知事が発行する 免... 続きをみる
私が花粉症になったのはまだその言葉がなかった頃の事です 40年以上前の話 目も鼻も痒くて、くしゃみ、鼻水が止まらない 親に話しても風邪でしょとあしらわれ 熱っぽいけど熱はなくて倦怠感が半端ない 頭がぼーっとして集中力がなく 学校にいてもやる気にならない 体の不調は2月後半から4月がピーク ゴールデン... 続きをみる
結婚と同時に家計を預かりました もちろん夫も同意の上です 当時結婚退職が当たり前の時代 (普通の事務職OLでしたので) 結婚で退職すると円満退職、そうでなければ 自己都合退職と言われたぐらいです (退職金の額も円満退職の方が多かったです) 夫の収入を妻が管理するのは当たり前と 長年思っていましたが ... 続きをみる
コロナ禍になる前は 買い物は現金派だったのですが 最近は食品や日用品の購入も 電子決済することが多くなりました 最初はスマホをかざしても反応しなかったり マスクでロック解除ができなくて 認証番号入れ直したりしてアタフタしましたが^^; でも慣れたら便利です ホント 誰が触ったかわからないお金ってなん... 続きをみる
18年前にこどものおたふくカゼがうつり 左の頬がかなり腫れて熱が出ました わたし、子供の頃にかかっていなかったんだなあ くらいの呑気な感じでいましたが 熱と痛みが引いた頃に左の耳に違和感があり キーンという耳鳴りが始まりました (その時は蚊が飛んでいるような小さな音でした) 耳鼻科を受診すると 電話... 続きをみる
たまに友人と行くランチは 美味しいものを食べに行く目的もありますが 話をする事がメインです とにかくいろんなことを話すので ランチと言いながら帰るのは日暮れ 女子会あるあるだと思います 今回気になった話のひとつに 友人家の携帯電話代があります 高校生と中学生の3人のお子さんがいて 夫婦2人を合わせて... 続きをみる
今処分を進めているのは 本です 本棚は昨年処分したので そんなにないと思っていましたが クリアケースに押し込んであった 本を出してみると結構ありました 古いものは 15年前に資格取得の為に通った 学校の参考書や専門書 メルカリに出したこともありましたが 売れず それでももったいなくて 捨てることが出... 続きをみる
年金が65歳からしかもらえない世代ですので 少なくとも65歳までなんらかの形で 収入を得る必要があります 昭和の時代、会社員は 定年退職が55歳だったそうなので 65歳はみんな御隠居さん^^; (ちょっと羨ましいような) 我らはずっと働かないといけないのね たまには外食もしたいし 温泉旅行にも行きた... 続きをみる
娘1号(長女)と娘3号(三女)は年齢が11歳離れているので なんだかんだと15年ほどお弁当を作っていましたが 今年初めにその任務が終了となりました 今は自分の分だけ作っています 子どもの昼食には唐揚げやハンバーグなどボリュームのある物を 入れていたので、揚げ物の頻度が多かったのですが 最近はあっさり... 続きをみる
白髪染めすることを辞めています (そのまんまですが) 40半ばから始めた白髪染めは 最初は2ヶ月に一度だったのに いつの間にか 月に1度となり そのうち2週間ごとになり 通いきれずに自分で染めることも増えていて なんだか頭皮がいつも痛い^^; 当時通っていた美容室で 白髪は白髪染めじゃないと綺麗に染... 続きをみる
昨年4月に子どもの携帯を楽天モバイルに変えました 魅力は1年間無料であること 専用アプリを使えば 通話料も無料(他社は通話料は別ですね) あっという間に1年経ってしまいましたが 当然この1年通信料金はかからず (かかってきた電話にアプリを使わず折り返し電話をすると通話料がかかってしまうのを知らず、た... 続きをみる
最近の電子決済の発達は素晴らしい‥‥けど 自分にはあまり関係ないと思っていました 家の近所のスーパーはいつもニコニコ現金払い カード利用すらできなかったのですが 今年になって なんでもオッケーの大きな掲示 コロナ禍に現金のやり取りがなく お支払いができるのはありがたい そこで、Apple Payを登... 続きをみる
わかばと申します 若くはないですが^^; 子育てがおわり 新しい事をはじめたくて ブログはじめます リアル友達は少ないわたしですが どうぞよろしくお願いします
おはようございます。 今朝の画像はムラゴンで知り合った仲良しブロガーさんか送って頂いた画像です。 ほんとうにありがとうございます。 今日は私の誕生日、そして今日からアラカンの仲間入りをさせていただきました。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ブログも、これからの私のお金のプランを考えた内容になり... 続きをみる
フランス人は10着しか服をもたないというけれど~旅行は現役のうちに行くべし
お早うございます。 今朝は雨模様ですね。 着て行く服に困り、クローゼットを開けると 同じような服は山のようにあるというになぜ服がないと思うのか? ご旅行も締め切りぎりぎりと気がつき、慌てて応募しました。 いつもの日常ブログです。 是非、お読みください。 じゃ、またね❣ 2 イージーブレス 2個入り(... 続きをみる
10年間アメーバでブログを書いてきました。 ちょっと思うことあり、こちらで始めようと思います。 アラカン目前の専業主婦。 ライフスタイルや愛犬のことなど自分が思うままに綴れたらなーと思います。
40代前半から主に不眠・早朝覚醒・片頭痛が続いていたのですが、ここ2~3年は、ほぼ症状が出なくなり、調子が上がってきています。 人心地ついたところで、きょうは、今の気持ちを唄(カタチ)に残しておきたくなりました。 それがいま、期せずして、自分への応援歌になっています。 元歌は、1986年の斉藤由貴さ... 続きをみる
最近は猫としか会話していない、しがないアラカン単身者のブログ記事を リブログして頂き、誠にありがとうございます(滝汗) レンゲ畑が、またお住まいの地域でも見かけられるようになるとよいですね。 さて、本日の更新はちょっと珍しい白いタンポポの花の想い出写真と 今年は例年になく、桜の切り花をお買い求めにな... 続きをみる
イライラしたり、 不安だったり、 モヤモヤを、 全て、更年期❗️だと決めましたが、、 決めたところで、 少しは良い方向へ行かないと、 ずーと、 嫌な気分のまんまです。 星占いでエッセイストの 石井ゆかりさんによると、 自分の星座の得意に事をすれば良いと あり、 私は牡牛座♉️ですが、 五感が鋭いそう... 続きをみる
ずーと、ずーと、 丁寧に暮らしたいと思っていました。 丁寧に暮らすってどういう暮らし❓ 🧶ちゃんと暮らす 🧶地に足つけて暮らす 🧶気持ち良く暮らす 🧶心に余裕がある生活 をイメージしてました。 家計簿を漏れる事なく付ける生活。 みたいな? (画像はお借りしました) 色んな本を読むと、 環境を... 続きをみる
『あさイチ』を見ていたら、 タイムリーな話題をやってました。 『鼻詰まりをペットボトルで治す』 見て下さい! 左がやる前、右がやった後 道が出来てます❗️ ①底が四角ではなくて丸いペットボトルを用意します。 四角は、点で刺激するので✖︎ ②詰まってる反対の脇の下に ペットボトルを挟む。 水を入れて下... 続きをみる
今日は、次女の成人式でした。 2年前に長女をやったので、 だいたいは、把握していましたが、 やはり、バタバタでした。 時系列とそれに伴う出費を 忘れないうちに記します😌 これから、成人式を迎えられる方に チラッと参考になったら良いなぁ。 私は、自分の着物を着せる 『ママ振り』ママの振袖の意味です。... 続きをみる
「ザ・ウォーター・イズ・ワイド」 - スコットランド民謡 - カーラ・ボノフ The Water Is Wide 悲しみの水辺 The water is wide, I can’t cross over And Neither have I wings to fly Give me a boat t... 続きをみる
秘湯の会会員についになってしまったよ!私46彼63の喧嘩ばかりしてすぐに仲直りするカップル付き合って4年目であります。こちら地方(東北地方)では近場にも温泉地がありますが、やはり名湯が良い!ということで先日米沢市は新高湯温泉へ。乳頭温泉や夏油温泉他も♨️行きました…が今回は格別に良いお風呂でありまし... 続きをみる
電気代に焦ったことと、お寿司をゴチになったこと
バカほど出世する世の中だとこうなる
【100円均一】つい買ってしまったもの《600円商品》
薄揚げ含め煮でいなり寿司【年金世帯の手作りごはん】
低年金75歳男性の不安と生きる力
良い時代になったんだなぁ〜(・_・)
今日は『節分』だけど、…。
定年退職したらユーチューバーになるのが夢だった先輩の現在
洗濯物干し竿が〜、倒れる…。
海外銀行口座トークンデバイス電池切れ前に日本の携帯電話を登録
酢豚用角切り肉で串カツ【年金世帯の手作りごはん】
今日から、心機一転〜!
【猫さま愛用品】かときちのおすすめセリア編
1月はサーバ移行作業・飲めなくなった話 ~せいうち日記167
【宮崎県日南市】安くて美味い店はここ③海鮮料理